1件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、桜の伐採作業などを行わせて頂きました。
今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合わせくださりました新規お客様宅で、桜の伐採と、立ち枯れした幹(松)の伐採作業を行わせて頂きました。
また、予めお電話でご希望下さっていたのですが、追加作業としてジューンベリーとプルーンの木の剪定も行わせて頂きました。追加でのご依頼、ありがとうございました。


逆光となり少し見づらいのですが、写真には、左よりジューンベリー、桜、プルーン、そして太い幹だけになった立ち枯れの松があります。
桜と立ち枯れの松を伐採、ジューンベリーとプルーンは剪定を行わせて頂きました。
まずは松の伐採ですが、ガイドバー35cmの中型チェーンソーを用いて運べる程度の大きさに輪切りにしていき、株元まで切り進めました。まだ芯が残ってはいたものの、部分的に腐ってもいたため、切り進めやすかったです。
また桜はそこまで太くもなかったため、ガイドバー25cmの小型チェーンソーで枝を払い、幹もそのまま切り進めていきました。
そして追加でご依頼くださったジューンベリーとプルーンの剪定ですが、裏の御宅側へと枝葉が伸びることを気になされておられ、それら枝払いと、上にぐんと伸びた徒長枝を付け根で抜いていき、比較的若い柔らかな枝を残すよう進めていきました。
今回は作業開始時に、作業をしやすいようにとお車をご移動下さったり、梨や柿などを持たせて下さるだけでなく、たくさんの飲み物やお菓子まで持たせても下さりました。
色々とご配慮下さり本当にありがとうございました。また、お母さまも近くにお住まいとのことで、その御宅の庭木についても少しご相談いただけ、もしよろしければ春先にでもご連絡頂けると光栄です。
今回はご利用下さり本当にありがとうございました。
2件目 札幌市西区発寒のリピーター様宅で、クルミの強剪定を行わせて頂きました。
続いて午後からは、リピーター様宅で、クルミの強剪定を行わせて頂きました。
こちらのお客様は、2017年シーズンより1~2年に1度のペースでご利用下さっているリピーター様です。もともとクルミの木は大きくなるので庭木として維持管理が難しいということもお客様ご自身、ご理解なされているのですが、ご家族様の大切な記念樹ということも当初より伺っており、今回も近隣の御宅のご迷惑にならないよう、また長く維持管理していただけるよう、強めに剪定させて頂きました。


まずはクルミの下に広々とブルーシートを敷きつめ、8尺の三脚を幹に立てかけて木に登っていきました。裏の御宅やお隣様側に伸びた枝をお客様も気になさっていたため、高さをぐんと落としつつ、そちら様方面へと伸びる枝を可能な限り短く切り戻していきました。そして12尺の三脚も利用しながら枝葉を全体的に透いていき、コンパクトにまとめていきました。
途中、お立会いくださっていたご主人様も枝運びをお手伝い下さり本当に助かりました。ありがとうございました。
到着時には、前もってお車をご移動下さっており、作業中も奥様がたくさんの飲み物をクーラーバックいっぱいにご用意くださりました。
また作業が終わるまでに、おいしいたい焼きを買いに行ってくださったようで、温かいたい焼きをたくさん持たせて下さるなど、お心遣いに改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
夕方にかけてお見積りや、枝ごみ処分など、仕事が続いたため、移動の道中で温かいうちに持たせて下さったたい焼きと飲み物をおいしく頂きました。本当にありがとうございました。