作業ブログ
ブログ一覧
イチイの剪定、八重桜の剪定など
1件目 札幌市手稲区星置の新規お客様宅で、イチイやエゾ松の剪定などを行わせて頂きました。
今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイ2本の剪定やエゾ松の剪定、立ち枯れした木々の伐採4本など、庭木のお手入れを行わせて頂きました。




こちらのお客様は現在東京にお住まいとのことで、お見積り時や本日の作業時にもご調整下さりお立合いいただけました。お忙しいなかありがとうございました。
到着後、お見積り時もある程度詰めたお話まで行わせて頂いていたのですが、改めてどのような形に整えていくのかなどをお打ち合わせし、作業に取り掛からせて頂きました。
主には3段からなるイチイを2段に下げ、コンパクトに刈り込んでいったり、4段あるイチイを3段に下げ、刈り込んでいくといったように、少し間延びしてしまっている感のある最上段を一段落として形を整えていきました。またエゾマツは内側がかなり枯れこんでいたため、内側にも太陽の日差しが差し込んでいくよう、少し枝数を減らしながら形を整えていきました。
また、写真にはありませんが、立ち枯れした木の伐採や、玄関アプローチ沿いの植え込みの剪定や刈り込みを行わせて頂きました。
作業終盤には、たくさんの飲み物や美味しいパンまで差し入れして下さるなど、お気遣い下さり感謝申し上げます。この度はご利用下さりありがとうございました。
2件目 札幌市西区発寒の新規お客様宅で、八重桜の剪定作業を行わせて頂きました。
続いて、午後からは、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、八重桜の剪定作業を行わせて頂きました。
通常、桜の剪定は秋~冬となるのですが、今回は電話線や車庫にも枝が掛かっており、ボリュームのある枝葉だと、落ち葉などで近隣の方へのご迷惑に成り兼ねないといった、お客様のご配慮により、この時期ではありますが、お見積もり時の作業最短日でありました本日剪定を行わせて頂きました。


まずはブルーシートを敷きつめ、12尺の三脚から作業を行っていきました。
幹から枝への分かれ目のところには、途中で切られた枝が枯れたままついており、まずはハンディーソーでそれらを切り落としつつ、かなり多く分岐した枝を抜くことで、全体を透いていきました。
また、今回は電話線や車庫へ枝が触れていることも剪定を急がれる動機となっていたため、ご自宅の外壁や、電話線、車庫側は少し強めに切らせて頂いております。
終盤からはお客様も表に出てきて下さり、色んな角度から桜を眺めては、お声がけ頂くなど、お気遣い下さりありがとうございました。また、帰り際にはたくさんの飲み物まで持たせて下さり、重ねて御礼申し上げます。この度は本当にありがとうございました。
Instagram(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)
赤松の部分剪定
1件目 札幌市白石区川北のリピーター様宅で、赤松の部分剪定を行わせて頂きました。
今日は朝からリピーター様宅で、赤松の部分的(高さを詰め、道路側やお隣様側の枝を払い、枝先を整える程度)な剪定作業を行わせて頂きました。


こちらのお客様は、3~4年おきにご依頼下さっており、今回で3度目のご利用となります。
もともとは赤松が電線をしたからくぐり抜け、ひょろっと高く伸びていたのですが、徐々に電線をくぐり抜けた部分の高さを落としていき、電線をくぐり抜けていない状態で形を作り直していく目的で、今回も作業を行わせて頂きました。
作業ですが、8mほどまで伸びる2連梯子を使って、天端付近まで登っていき、ハンディーソーで幹や太枝を一段低くなるよう切り詰めていきました。また、そのまま手の届く範囲で枝先の剪定を行いました。
また、幹から離れた枝先につきましては12尺の三脚にのぼり、そこから高枝切りばさみを使って枝先を整えていきました。
今日は風が強い1日だったのですが、作業中、お客様が枝を集めて下さるなど、お手伝いいただけ助かりました。また、帰り際にはたくさんの飲み物や仕事で使うであろうということで、新品のタオルをくださったり、更にはお釣りを御心付けとして持たしても下さりました。
いつも大変よくして下さりありがとうございます。次回ももしよろしければ例年通り、3~4年後にお声がけ頂けると光栄です。
今回も本当にありがとうございました。
インスタグラム(作業前後の比較ショート動画をご覧いただけます)
ヒバ50本の伐採など
1件目 札幌市南区簾舞のお客様宅で、ヒバ50本ほどの伐採作業を行わせて頂きました(3日目/3日間予定)
今日は5月12日より3日間で予定させて頂いておりましたお客様宅でのヒバ伐採最終日となります。
昨日までに50本あったヒバのうち、50本すべての伐採を終えており、残りはトラックに積みきれなかった15本分の搬出・処分のみとなっておりました。
今日も予定通り朝からその作業に伺わせていただきました。


到着時、まずは昨日までに切り終えたヒバの枝ごみを刻みながらトラックへと積み込んでいき、その後太枝や幹を枝葉の重りになるよう載せていきました。
そして切り残しや枝ごみなどが落ちていないかを確認し、道路に散らばった切りくずなどを掃除してすべての作業を完了しました。
また、ご紹介下さり、日程調整や初日のお立ち会いにもお見えくださったご親戚の方へもLINEにて作業終了時の写真等をお送りし、今回の作業のご報告とさせて頂いております。
この度は3日間にわたる作業をお任せくださり本当にありがとうございました。
続いて、裏庭側にありますヒバやモミジ、ツツジやイチイなどの伐採もご検討下さっているとのことで、お見積書をLINEにてご案内させて頂く予定をしております。どうぞよろしくお願いいたします。
この度は本当にありがとうございました。
インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)
ヒバ50本の伐採など
1件目 札幌市南区簾舞のお客様宅で、ヒバ50本ほどの伐採作業を行わせて頂きました(2日目/3日間予定)
今日は、昨日に引き続き、昨年お世話になったお客様のご紹介で、そのご親戚の御宅にありますヒバ50株程度の伐採作業を行わせて頂きました。
(※現在、新規での札幌市南区・中央区の受付はしておりません。予めご了承ください)


作業前、お客様宅が角地にあり、ヒバが合計50本ほど植えられていました。
(短辺側にヒバが20本弱、長辺側にヒバが30本強)
そして昨日の作業にて、約30本のヒバを伐採し、15本分ほどのヒバを処分場へと搬出出来ました。
今日の作業にて、残り20本ほどのヒバを伐採し、昨日と今日の2日間で50本すべての伐採を終えることが出来ました。
また、残り35本分ほどのヒバを処分場へと搬出する必要があるのですが、そのうち約20本分のヒバを搬出できたため、
明日3日目の残り作業が、伐採0、処分場への搬出15本分ほどというところまで進めることが出来ました。
明日も予定通り、朝から作業に伺わせて頂き、残りすべての伐採木の搬出を行わせて頂きたいと思います。
また、今回は道路沿いのl字に植えられたヒバの伐採を行わせて頂いているのですが、中庭側に植えられたヒバやイチイなどの伐採もご検討下さっており、それらのお見積もりも行わせて頂く予定をしております。
本日もありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願いいたします。
ヒバ50株の伐採など
1件目 札幌市南区簾舞のお客様宅で、ヒバ50本ほどの伐採作業を行わせて頂きました(初日/3日間予定)
今日は、昨年お世話になったお客様のご紹介で、そのご親戚の御宅にありますヒバ50株程度の伐採作業を行わせて頂きました。高さは3~3.5m程度のものばかりなのですが、過去に芯止めしたり、雪の重みで枝が変形していたりと、見た目以上に幹も太く、枝も湾曲しているため、時間のかかる作業ではあるのですが、本日より3日間かけて伐採作業を進めさせて頂きます。
(※現在、新規での札幌市南区・中央区の受付はしておりません。予めご了承ください)


お客様宅が角地にあり、短辺側にヒバが20本弱、長辺側にヒバが30本強あり、まずは短辺側から伐採を進めていきました。
結果から申し上げますと、全部で50本ほどあるヒバのうち、初日を終えた段階で、切り終えたヒバが約30本あり、トラックに積んで処分場へ運び終えたヒバが15本分ほどでした。
明日の2日目は、残ったヒバ20本ほどをすべて切り終える予定をしており、さらには15~20本分のヒバをトラックで処分場へと運び出せるかと考えています。
そして最終日の3日目は、伐採木の処分のみとなり、処分場への運搬を1~2回行うことで、すべての作業を終えたいと計画しています。
また、今回の作業にあたり、昨年作業を行わせて頂いたお客様(お母さまと娘様)も作業を行わせて頂きましたご親戚の御宅に駆けつけて下さりました。これまでにもお見積りや作業日の調整など、間に入って下さっては、色々とやり取りさせて頂いており、お陰様でスムーズに作業を進めることが出来ております。ありがとうございます。
また、今日はたくさんの飲み物やお菓子まで差し入れして下さるなど、お心遣いまで下さり本当にありがとうございました。
明日、明後日ともに天気もよさそうで、予定通り進めさせて頂けると思います。どうぞよろしくお願いいたします。