作業ブログ

ブログ一覧

モクレン剪定、ナナカマド剪定など

1件目 札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、モクレンと野村モミジの剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、モクレンと野村モミジの剪定作業を行わせて頂きました。
どちらも太陽めがけて伸びていくため、高くなりつつも、敷地外へと枝葉を伸ばしてしまっており、その2本の高さを詰めつつ、敷地外へと伸びる枝も払い落しつつ、コンパクトにしていきます。

写真右手前が大きなモクレンで、イチイの奥に植えられているのが野村モミジです。
モクレンは枝先まで7m弱あり、それを4m強にまで詰めていきます。葉が落ちたため写真ではわかりづらいのですが、ご自宅側にのびる柔らかな小枝をたくさん残しており、その枝先にある花芽も来春楽しんで頂けるかと思います。
また野村もみじは、クロスした太い枝を付け根から落としたうえで、歩道側に越境しそうな枝とたくさんの胴ぶきの枝を整理していきました。
今回もご利用くださりありがとうございました。また帰り際には手提げ袋いっぱいにたくさんの飲み物や焼き菓子の詰め合わせなどをご用意下さっておりました。またとても貴重な和菓子も入れてくださっており、お昼ご飯後に早速よばれたのですが、すごくおいしくて驚きました。ありがとうございました。

2件目 札幌市北区新琴似の新規お客様宅で、ナナカマド・桜・ヤマボウシ・カエデの剪定作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、以前ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合わせくださりました新規お客様宅で、ナナカマド・桜・ヤマボウシ・カエデの剪定作業を行わせて頂きました。
LINEではお写真付きでご相談頂き、そのお陰で非常にわかりやすく、LINEにてお見積りも完結させて頂いておりました。
本日はご主人様・奥様ともにお立合い下さりご案内を行いながら作業を進めて参りました。

まだ植えられて1年半ほどの若い庭木だったため、本来ですと剪定に伺うことは珍しいのですが、それぞれの庭木を大きくしたくなく、できるだけコンパクトに4本を管理したいということで、高さを少し詰めつつ、歩道へと伸びそうな枝、交差した枝、混みあった枝、ひこばえなどを処理し、このサイズの庭木に出来得る範囲で枝を切らせて頂きました。
作業後もご夫婦そろってお話を聞いて下さり、ご質問なども頂きながらご案内させて頂いて作業を完了しております。今回はご利用下さりありがとうございました。

2025-11-27

アズキナシなどの伐採

石狩市緑苑台東の新規お客様宅で、アズキナシとグミの木の伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、9m超の大きなアズキナシの伐採と、株元から何本も分かれて出てきている大きなグミの木の伐採作業を行わせていただきました。
お見積り時も本日の作業時もお客様ご不在ではありましたが、お見積りをご覧になられ、お電話でご依頼下さり、作業日当日もショートメールにてやり取りをしてのお伺いをさせて頂きました。

高さ3mくらいの比較的低い場所から枝分かれし、太枝となって9mを超える高さまで成長しておりました。幸い、電線までも少し距離があり、ある程度枝をそのまま切り落すことが出来る場所だったため、梯子で途中まで登り、そこから木登りをして高さ6mくらいの場所から3m程度の長さ分を枝払いし、少し下がって高さ4mくらいの場所から2m程度の長さ分の太枝を切り落し、ここから低い場所は12尺の三脚から太枝、太幹を切り進めていきました。

続いてぐみの木の伐採です。こちらは高さ自体は6~7mくらいでしたが、如何せん、枝数が非常に多く、切っても切っても進んでいるように見えないくらいの枝のボリュームでした。
また、枝と枝が非常に絡み合っていることから、1本ずつ、切ってはその枝を引き抜き、また1本切っては引き抜くという繰り返しにて作業を進めていきました。
さすがにアズキナシもグミの木も枝や幹の量が多く、途中2度ゴミ処分場へ走りつつ、暗くなる前に作業を終えることが出来てよかったです。
お戻り後、もしご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。今回はご利用下さりありがとうございました。

2025-11-26

グミの木剪定、冬囲いなど

1件目 札幌市中央区宮の森のリピーター様宅で、グミの木やヤマボウシなどの剪定と低木冬囲い作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、お庭の年間管理をお申込みくださっているリピーター様宅で、グミの木やヤマボウシ、桜などの広葉樹剪定と、低木類の冬囲い作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様は2016年度シーズンよりご利用くださっているお客様で、伺うたびに大きなクーラーボックいっぱいに10本以上の飲み物をご用意下さっては、すべて持ち帰らせて下さるだけでなく、有名なお店の焼き菓子などを持たせてくださります。今回も例外ではなく、たくさんの飲み物と東京のお土産まで買ってきて下さっており、本当にいつもいつもありがとうございます。

まずは広葉樹の剪定から行わせて頂きました。桜、ジューンベリー、グミの木、ヤマボウシ、ラベンダー、梅の切り戻し剪定を行わせて頂きました。

そして剪定後、ドウダンツツジやイボタなどの低木類の冬囲い作業を行わせて頂きました。
今シーズンも季節による作業にて、年間4度のご利用を下さりありがとうございました。
また来春、雪どけ状況を見ながら冬囲い外しの日程をご相談させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。

2件目 札幌市西区西野のリピーター様宅で、冬囲い作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、リピーター様宅でバラなどの冬囲い作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様は2018年度シーズンよりご利用下さっており、以前お住まいだったお庭のバラをこちらへ移植させて頂き、その後も冬囲いや人工芝施工などをお手伝いさせて頂いております。
今シーズンも冬囲い外しに春、伺わせて頂き、今回冬囲い作業を行わせて頂きました。

まずはバラの伸びた枝を切り戻し、バラをはじめ、沈丁花やユキヤナギなどの低木類を下縛りをしたうえで、竹で三つ又絞りにしていきました。
そして枝の折れやすいバラにのみ防風ネットを巻き付けて、より強く保護させて頂いております。
また、裏庭のラベンダーや安曇野バラにも縄や竹で補強させて頂きました。
今回もご利用下さりありがとうございました。こちらのお客さまは伺うたびに、大きな手提け袋いっぱいにお菓子や果物、飲み物などを入れて下さり、これをそれぞれにと2セットご用意くださります。
今日もたくさんのお菓子、焼き菓子、疲労回復や免疫力向上のタブレットや飲み物、果物など、たくさん詰めてくださっておりました。いつもいつも本当にありがとうございます。
春の雪どけ状況を見ながら、冬囲い外しの日程のご相談をさせて頂きます。今シーズンもお世話になりました。ありがとうございました。

2025-11-25

カエデ剪定、野村モミジ剪定など

1件目 札幌市中央区宮の森の新規お客様宅で、カエデや夏ツバキ、ヤマボウシの剪定作業などを行わせて頂きました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、カエデの強剪定、夏ツバキやヤマボウシ・ジューンベリーやオオデマリなどの剪定と、ナナカマドの伐採作業を行わせて頂きました。
お見積り時、奥様がお立合い下さり、色々とお話しながらお見積書を作成させて頂いており、
本日の作業時は、前もってご連絡頂いていたのですが、御用がありご不在の中、失礼ながらもお庭に入らせて頂き、作業を進めていきました。

広い中庭にあります大きなカエデの強剪定と、部分的に枯れかけていたナナカマドの伐採、そして少し見えづらいですがジューンベリーの剪定やアナベル、オオデマリの剪定を行わせて頂きました。
カエデとナナカマドはかなり大きく、12尺の三脚からギリギリ作業が出来るくらいの高さでした。

夏ツバキと、奥に小さく写っているヤマボウシの剪定です。
お隣様との境界付近に植えられており、お隣様側に越境しないよう強く枝払いしつつ、枝を透いてコンパクトにまとめさせていただきました。
他にも玄関側のプンゲンストウヒの下枝を少し切るなどの作業も行わせて頂いております。
この度はご利用下さりありがとうございました。お戻り後、もしご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

2件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、野村モミジやライラックの剪定作業などを行わせて頂きました(0.5日目/1.5日作業予定)

続いて、午後からは以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、本日行わせて頂いた野村モミジの剪定、ライラックの伐採、ライラックの剪定、さくらんぼの剪定のほか、次回予定の大きな桜3本の剪定とコリンゴの剪定作業をお任せ下さり、今日の半日と来週金曜終日の計1.5日の作業日程を組ませて頂いております。
お見積り時よりお母さまと娘様のお二人がお立合い下さり、ご希望の作業内容をすり合わせさせて頂いており、本日もお二人そろってお立合い下さりました。ありがとうございました。

まずは玄関前の野村モミジの剪定から行わせて頂きました。いずれもブルーシートを敷きつめ、12尺の三脚を用いて進めていきました。野村モミジ、ライラックはコンパクトにしつつも太枝を可能な限り抜いていきました。またサクランボは果樹剪定を行い、高さをぐんと詰め、ご自宅側に伸びた横枝を残すように剪定させて頂きました。
また写真にはありませんが、ライラック1本の伐採も行わせて頂いております。
次回は大きな桜の剪定3本と、コリンゴの剪定を行わせて頂きます。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

2025-11-24

桜伐採、イチイ剪定など

1件目 石狩市八幡の新規お客様宅で、桜の伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、桜の木の伐採作業を行わせて頂きました。
お見積り時より奥様がお立合いいただけ、本日の作業時もご対応下さりました。ありがとうございました。

作業ですが、ブルーシートを敷き、ガイドバー25cmの小型チェーンソーで枝ごとに切り落していき、それを電動ばさみでばらしてトラックへと積み込んでいきました。
また幹は35cmほどの直径があり、ガイドバー35cmの中型チェーンソーに持ち替えて株元まで切り進めました。
今回はご利用くださりありがとうございました。帰り際には缶コーヒーをわざわざ温めて持たせてくださりました。この時期本当にうれしいです。ありがとうございました。

2件目 札幌市東区伏古の新規お客様宅で、イチイや低木類の剪定作業を行わせて頂きました。

続いて、午後からは以前ホームページをご覧になり、ご連絡くださりました新規お客様宅でイチイの剪定と、ツツジや石楠花など15本の低木剪定を行わせて頂きました。
ホームページをご覧頂いてお問い合わせくださったのが娘様で、お母さまがお見積り時にお立合いくださりました。今日の作業時はお二人そろってご対応下さりありがとうございました。

まずはご希望いただいたイチイ2本の高さを詰める作業から行いました。
この時期のイチイの強剪定は、木が傷んだり枯れる可能性もあることをお伝えしたうえで、高さを半分ほどに詰め、玉散らしになった葉を刈り込んでいきました。
また、ツツジや石楠花、サツキなどは枝先に花芽を付けていることから、剪定ばさみで、徒長した枝や込み合った枝を抜いて、全体を透くような剪定を行っていきました。
今回はご利用くださりありがとうございました。帰り際には飲み物まで持たせて下さり本当にありがとうございました。

2025-11-22