作業ブログ
ブログ一覧
梅剪定など
札幌市北区屯田のリピーター様宅で、梅・野村モミジ・桜の強剪定を行わせて頂きました。
今日は朝からリピーター様宅で、梅と野村モミジ、桜の強剪定を行わせて頂きました。
こちらのお客様は以前、ご自宅前にあったイチイの伐採作業で伺っていたのですが、その際にご主人様とプロレスの話を長々とさせていただくなど、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
今回はおよそ4年ぶりにお会いしたのですが、前回同様に受け入れて下さりました。ありがとうございました。


まずは玄関側の8m超えの大きな梅とその左隣にある野村モミジの強剪定から始めました。
今回は1階屋根くらいの高さに詰めて欲しいというご要望を頂いており、8m超の梅を4m程度にまで詰めていきました。こちらの梅は幹が1本真っすぐ上へ伸びるというよりは、低い場所から枝分かれしている梅でしたので、半分くらいの高さまではしごでのぼり、そこからはクライミングギアを使ってロープに吊られてながら作業を進めていきました。
また、高さだけでなく、道路側やお隣様側、カーポートやご自宅外壁側の枝も短く整えさせて頂き、コンパクトになりました。


続いて中庭の桜です。こちらの桜はもともと伐採するかどうか迷われていたのですが、せっかく生きているんだからと、お隣様のご迷惑にならない程度にまで強く切り詰め、万が一枯れてしまった場合は伐採するという感じで半分の高さにまで詰めることになりました。
ただ梯子を掛けるのもままならない枝で、かつ建物に挟まれた場所ということで、ロープなどを使いながら慎重に作業を進めていきました。
作業後、お菓子や飲み物を持たせて下さり、更にはご自宅で缶コーヒーを温めても下さりました。ありがとうございました。また、お釣りも御心付けとして持たせてくださるなど、本当に色々とお心配り下さりありがとうございました。
今回はあまりゆっくりとお話させて頂く時間がなかったものの、楽しい時間をありがとうございました。
柿の木伐採、立ち枯れ松の伐採など
1件目 札幌市北区新琴似の新規お客様宅で、柿の木など庭木10本の伐採作業を行わせて頂きました。
今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、柿の木やサクランボ、松やイチイ、梨やグミの木など、庭木10本の伐採作業を行わせていただきました。


作業前後の写真にあります庭木も一気に雪化粧となりました。
こちらのお客様宅へは本来、昨日に作業を予定していたのですが、あまりにもの暴風雪により、今日に延期させていただいておりました。お客様宅でもある程度の積雪があるのですが、私どもの自宅の方では昨日35cmの積雪となり、朝からひざ丈まで積もった雪の除雪や、トラックの荷台1杯分の雪降ろしが必要なほどでした。
庭木の伐採ですが、8尺の三脚とガイドバー25cm、35cmのチェーンソーを使いながら、柿の木、さくらんぼ、松5本、イチイ、梨の木、ぐみの木の伐採を進めさせて頂きました。
帰り際には飲み物のまで持たせて下さりありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、お気軽にお問合せください。
2件目 札幌市北区屯田の新規お客様宅で、立ち枯れした松の伐採作業を行わせていただきました。
続いて午後より、こちらも昨日作業を予定していたお客様なのですが、悪天候により1日延期していただいて本日作業に伺わせて頂きました。


到着後、ご挨拶をさせていただき、ブルーシートを敷いて作業を開始させて頂きました。
8尺の三脚とガイドバー25cmのチェーンソーを使いながら枝単位で切り落していき、電動ばさみでバラしてトラックへと積み込んでいきます。
今年は害虫による松の枯れ込みが多い1年というニュースも見ました。私自身そこまでの実感はなかったのですが、この1週間のうちに急に松が枯れたという理由での伐採も2件続き、気候の変動による生態系の変化なども影響してきているとすると少し嫌だなと思いつつ、無事に作業を完了しております。
作業後には飲み物まで持たせてくださりました。本当にありがとうございました。
今日は札幌市北区~石狩市方面をトラックで走っていましたが、かなりひどい路面でした。明日以降で一旦積もった雪もとけそうな予報になっていますが、今まで以上に時間に余裕をもって伺わせて頂こうと思います。
本日も2件のお客様宅で作業を行わせて頂きました。ありがとうございました。
イチイの伐採など
石狩市花川北の新規お客様宅で、イチイの伐採や剪定と雑木の伐採作業を行わせていただきました。
今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイ5本の伐採と、イチイ2本の剪定、そして雑木2本の伐採作業を行わせていただきました。
今日は早朝より雷を伴う強い雨が降っており、完全に作業が出来そうにない天候だったのですが、雨雲レーダーなどを見ていると時間の経過とともに雨脚は弱まり、午前中のうちに止む予報にもなっていたため、予定通り伺わせて頂きました。




作業前後の比較写真の空の色の通り、10時過ぎには少し雨脚も弱まり、11時過ぎにはほぼ雨もやみました。そして午後からは青空まで見えるようになり、無事に作業を完了しております。
その作業ですが、玄関側には、伐採対象のイチイが4本と伐採対象の雑木が1本、剪定対象のイチイが2本あり、まずは玄関側の伐採を8尺と10尺の三脚を用いて、主にはガイドバー25cmと35cmのチェーンソーで株元まで切り進めていきました。
また、広い中庭にありますイチイ1本と雑木1本の伐採も行わせて頂きました。


お見積り時にはお母さまがお立合い下さり、今日は途中息子様がご対応下さりました。
また、お隣様も作業を始めると同時に、外に出てきてくださり、作業がしやすいようにと少しお車を移動してくださるなど、この天気ではありましたがご協力などを頂きながら終えることが出来ております。この度はご利用下さりありがとうございました。
低木剪定、エゴノキ剪定など
1件目 札幌市北区屯田のリピーター様宅で、低木剪定と草刈り作業を行わせて頂きました。
今日は朝からリピーター様宅で、ドウダンツツジやもみじなどの低木剪定と、お庭全体の草刈り作業を行わせていただきました。先月のお見積りより1カ月お待ちいただき、今日の作業となったわけですが、その間にも数日間雪の積もる日も発生し、タイミングによっては草刈りが出来ない可能性もある中で、今日は気温も上がり、天気も悪くはなく、草刈りもお手伝いさせて頂けてよかったです。


到着後、まずはお隣様宅のお車が出てらっしゃったこともあり、すぐに草刈りからはじめていきました。雑草はもちろん、宿根草なども根だけが残っていれれば、また春になると新たに茎や葉を出してくることから、地上部分を雑草と一緒に草刈り機で刈り取っていきました。
また、ラベンダーも敷地内に収まるよう、またお庭の通路を確保できるようコンパクトに剪定し、あとはドウダンツツジ5本、レンゲツツジ2本、サツキ1本、ボタン1本、もみじ1本の剪定と、ツル薔薇や少し弱った低木、枯れた低木の伐採作業も行っていきました。
完全に雪が積もり、根雪となる前にお庭内を綺麗に出来てよかったです。今回もご利用くださりありがとうございました。
2件目 札幌市手稲区新発寒の新規お客様宅で、エゴノキとプルーンの剪定作業を行わせて頂きました。
午後からは、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、エゴノキとプルーンの剪定作業を行わせていただきました。


まずはエゴノキの剪定から行いました。エゴノキの裏側はすぐに歩道となっており、枝葉も少し越境気味だったことから、まずは歩道側に三脚を立て、越境しそうな枝を短めに切り詰めていきました。
そしてお庭内に戻り、高さを1mほど詰めつつも、かなり多い小枝を整理しながら、交差した枝や込み合った枝を抜いていき、剪定を完了しております。


続いてプルーンの剪定です。作業前後の写真の倍率が異なったため、作業後のプルーンが大きく見えてしまうのですが、もともと6.5mほどあったものを4mほどにまでコンパクトになりました。
作業ですが、まずはお隣様側の枝をどんどん払っていき、更には徒長した太い枝がぐんと高さを出していたことから、太目の枝を生え際からどんどん抜いていきました。
更には交差した枝なども抜くことでかなり透け感も出てきており、最後に枝先を整えて完了です。
この度はご利用下さりありがとうございました。ご主人様がお立合いくださったのですが、ご自身のお車は少し離れた場所に駐車され、作業しやすい場所にトラックを停めさせて下さるなどのお心遣いを頂戴しました。本当にありがとうございました。
ムクゲ剪定、エゴノキ剪定、リンゴ剪定など
1件目 札幌市中央区北2条西のリピーター様宅で、ムクゲやウツギ、夏ツバキ剪定などを行わせて頂きました。
今日は朝から、リピーター様宅でムクゲやウツギ、夏ツバキなどの庭木および草花の冬準備としての剪定作業と、殺菌消毒を行わせて頂きました。
こちらのお客様は2021年度シーズンより、春の消毒や植樹などの作業、そして晩秋時期の冬支度の剪定や消毒をご利用下さっており、今回もその作業に伺わせて頂きました。


まずはご挨拶させて頂いたうえでご希望の作業内容をお聞かせ頂くのですが、当方で剪定に入らせて頂くようになってからウツギなどの花がとてもよく咲くようになったと、毎年のようにうれしいお言葉をかけてくださり、今年のお花もご満足頂けたご様子でよかったです。
作業につきましては、大きなヤマボウシは隔年の剪定で今年は行わずに、そのほかの低~中木の剪定などを行わせて頂きました。そして剪定などが終わったあと、庭木や土に向けて殺菌消毒液を噴霧させていただき、作業を完了しております。
今日は少し気温も下がったのですが、途中、お客様がご近所のコーヒー専門店へホットコーヒーをテイクアウトしにわざわざ出て下さり、体を温めるだけでなく、トラックの中がコーヒーのとても良い香りに包まれ癒されました。いつも本当にありがとうございます。また来春もよろしければお声がけ頂けると幸いです。
2件目 札幌市東区北39条東の新規お客様宅で、エゴノキとアオダモの剪定作業を行わせて頂きました。
続いてお昼過ぎより、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、株立ちのエゴノキと株立ちのアオダモの剪定作業を行わせて頂きました。
お見積り時も本日の作業時も、当方の都合に合わせて下さったことで、ご不在の中での作業となり、直接お会いしてのご挨拶もさせて頂くことなく、失礼を承知でお庭に入って作業を行わせて頂きました。
(お陰で移動効率よく伺わせて頂き、作業を進めることが出来ました。助かりました)


作業ですが、12尺と8尺の三脚を使い分けながら、高さを詰めつつ、お隣様や外壁を擦りそうな枝などを中心に枝の長さも詰めていきました。
また、混みあった小枝なども整理していき、いずれもすっきりした印象に剪定させて頂きました。
お戻り後、もしご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。今回はご利用くださりありがとうございました。
3件目 札幌市北区あいの里のリピーター様宅で、リンゴの木の剪定を行わせていただきました。
続いて、リピーター様宅でリンゴの木の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様はこの夏に大きな桜の木の剪定作業で伺わせて頂いており、クライミングギアを使っての作業だったのですが、電線に小枝がまとわりついており、電力会社さんにも入ってもらいつつ、作業を完了したという経緯のお客様でした。
今回はその時からご希望下さっていたリンゴの木の剪定作業に伺わせて頂きました。


到着後、ご挨拶をしたうえで簡単な打ち合わせをさせて頂いたのですが、ちょうどこのリンゴの木の中段当たりの枝葉が、お向かいさんの御宅の窓との目隠しになってくれているとのことで、中段の枝を残してほしいというご要望を頂きました。
今回は上へと向かって伸びた立ち枝をどんどん抜いて、比較的柔らかな下向きの枝を残すことで、お客様のご希望なさっていた中段の枝も残すことが出来るため、そのように剪定を行っていきました。
12尺の三脚を用いてリンゴの木の周りを回りつつ、立ち枝を抜きながら、枝葉の濃い部分や、交差した枝を抜いて下向きの枝だけからなるリンゴの木に仕立てていきました。
今回もご利用下さりありがとうございました。また、帰り際には大阪・関西万博のお土産を手渡してくださり、お土産を買う時から当方の分も頭数に入れて下さっていたとのことで、本当にうれしくもありがたい気持ちになりました。この場をお借りし改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。