五葉松剪定、エゾマツ枝払い作業など

1件目 札幌市手稲区新発寒の新規お客様宅で、五葉松の剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、五葉松の剪定作業を行わせて頂きました。
こちらの五葉松は以前、別の植木屋さんがお手入れなさっていたそうなのですが、その植木屋さんが引退なされてからの数年、お客様の方で管理されており、今回は高い場所の剪定が難しく、全体的に枝葉が混んできたということで、お声がけくださりました。

到着後、ご挨拶をしてブルーシートを敷きつめ、12尺、10尺、8尺の三脚を準備して上段より順に剪定をはじめていきました。
今回は高さや玉の数は維持した状態で、新芽の処理をしつつ、内側の枯れ枝を外し、枯葉を落とし、さらに必要以上に枝分かれした小枝を透いていくといった作業です。
どうしても内側の枯れ枝・枯葉・小枝が必要以上に詰まっていると、陽の当たりや風通しも悪くなってしまいます。そうするとカイガラムシなどが大量発生してしまい、枝葉を枯らしてしまう危険性も高まります。そうなりづらいよう、時間をかけてしっかり内側の掃除もしていきました。

作業を始めて間もなく、クーラーボックスいっぱいに飲み物をご用意くださり、さらには色んな種類のお菓子までご用意くださりました。今日も厳しい暑さだったのですが、お昼休憩までの小休憩時においしく頂き、そのお陰で昼までペースを落とすことなく進めることができました。
また、お客様には予めお伝えしていたのですが、午後から私のみ違う現場へと2時間ほど作業に出る予定があり、その間スタッフが中段~下段の作業を進めてくれました。
(五葉松はいつもスタッフがメインで作業を行わせて頂いており、今回は久しぶりに私も午前中だけですが五葉松の剪定を行わせて頂き、とても新鮮でした)

作業途中も、何度かお客様が外に出てきて下さっては、飲み物を冷やす氷を取り換えて下さったり、お菓子を補充してくださるなど、本当にお心遣いくださりありがとうございました。夕方にはお孫さんもかえってこられ、終わり際にはお孫さんも含めて色々と楽しい時間を過ごさせて頂けました。
(お孫さん用に買われた色んな種類のお菓子や氷菓子までたくさん手渡して頂き、本当にありがとうございました)
また、お客様からも、途中段階から「スッキリして良くなった」「見違えった」など嬉しいお言葉を掛けて頂くなど、本当にうれしかったです。またお困りごとなどございましたらお気軽にお問い合わせください。今回は本当にありがとうございました。

インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

2件目 札幌市手稲区新発寒のリピーター様宅で、エゾマツやイチイの枝払い作業を行わせて頂きました。

1件目の終日作業の合間の13時から15時くらいの時間帯を中抜けさせて頂き、私1人で2件目のお客様宅へ伺わせて頂きました。
こちらのお客様は昨年、イチイの伐採や桜の剪定などをご利用くださり、この春にエゾマツやイチイの枝払いをご検討くださっていたのですが、お忙しい状況が続いたそうで、先日ご連絡下さり、本日その作業を行わせて頂きました。

イチイ1本とエゾマツ4本からなる木々ですが、敷地外へ伸びた枝や、お隣様側へ越境しそうな枝を払い、伸びきった印象の高い場所の枝も簡単に整えたいというご依頼でした。
作業ですが、イチイのみポールトリマー(高枝ポールにバリカンがついた道具)で刈り込んでいき、4本のエゾマツは剪定ばさみで枝1本ずつ短く切り戻していきました。また天端付近も生垣のように横一列に切りそろえたくないというご希望だったので、緩やかな山なりに整えさせていただきました。
昨年に引き続き、ご利用下さりありがとうございました。また、帰り際には栄養ドリンクを持たせて下さりました。いつも本当にありがとうございます。

author avatar
wpmaster