1件目 札幌市北区新琴似の新規お客様宅で、カエデや桜・野村モミジの剪定作業などを行わせていただきました。
今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、カエデや桜・野村モミジの剪定と、立ち枯れした桜の伐採作業のほか、追加でボケの剪定や自生した桑の木の伐採作業を行わせて頂きました。




到着後、まずはご挨拶させていただいたうえで、お見積り時にもお立合いくださりそれぞれの木々をどうしていくかといったお話もさせて頂いていたのですが、改めて作業のすり合わせを行い、スタートさせて頂きました。
今回剪定させて頂くカエデ・桜・野村もみじともに、お隣様や裏の御宅との境界付近にあることから、高さを落とすこともそうなのですが、近隣の方の敷地へ越境しないよう中止しながら剪定を進めていきました。
作業ですが、12尺の三脚を用いて、ハンドソー、電動ばさみ、剪定ばさみ、小型チェーンソー、高枝切りばさみを使い分けながら進めていきました。
いずれも太めの枝を切り落し、細い枝で形を整えることで、風にそよぐ自然樹形となることから、それを目指して整えていきました。
また、立ち枯れした桜はチェーンソーで切り進めていき、追加でご依頼くださりましたボケの強剪定と自生した桑の伐採作業も行わせて頂きました。
今回は数多くの種類の木々の剪定ということもあり、1本1本をどんな風に形作っていこうかと、楽しみながら作業を進めさせて頂けました。
また、作業の合間には冷たい飲み物を複数頂いただけでなく、帰り際にはお見積り時の料金と追加作業での料金以外に、「とても丁寧に作業をして頂けたから」と、それ以上の御心付けを頂戴するなど、本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたらお声がけ頂けると光栄です。今回は数多くの作業並びに追加作業のご依頼も下さり本当にありがとうございました。
インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)
2件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、五葉松の剪定や消毒作業などを行わせて頂きました。
続いて午後からは、リピーター様宅で五葉松の剪定とドウダンツツジ・サツキの剪定作業、そしてそれら庭木の消毒作業を行わせて頂きました。


到着後、その場でお見積書を作成させて頂き、お客様のご了承を得て作業を開始させて頂きました。
まず五葉松ですが、今年で3年目となり1年目のご利用時よりスタッフがメインで剪定を進めさせて頂いております。最初は枝が徒長しつつも、カイガラムシがかなりついており、徒長した枝先にのみ葉がついているという印象でなかなか切りたい枝も切れないという状況でしたが、2年目、そして今年の3年目とすこしずつ枝葉も育ち、切りたかった枝にもハサミを入れることが出来る状態になりつつあります。まだ一部枝にカイガラムシがついていたので、今回も剪定後にカイガラムシ・アブラムシ・毛虫対策としての消毒液を散布させて頂いております。
また右手前のドウダンツツジとその足元にありますサツキも剪定を行わせて頂きました。これらもただ表面を刈り込むだけでなく、定期的に不要な枝葉を透いてやることで、より健康な状態を維持することが出来るため、今回はかなりの枝数を剪定ばさみで透いていき、そのうえで刈り込みばさみを使って仕上げていきました。
作業の途中や終わりころにはご夫婦そろってお立合い下さり、特に五葉松の今の状況や今後についてのお話などもさせて頂きました。
作業後にはお菓子や飲み物のほかに、ビール券などもたくさん持たせて下さり、いつも本当にありがとうございます。次回は来春(5月末~6月上旬ころ)消毒作業に伺わせて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。