1件目 札幌市北区屯田の新規お客様宅で、夏ツバキとイチイの剪定作業を行わせて頂きました。
今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、夏ツバキとイチイの剪定作業を行わせて頂きました。
新規お客様と記載させて頂きながら、今回初めてお会いしたわけではなく、6年ほどまえにもお問い合わせ下さっており、その際、庭木の抜根作業をご希望頂いていたのですが、生憎当方では当時抜根作業を行わせて頂いておらず、お力になることが出来ませんでした。
(現在はある程度の大きさまでの抜根はお受けできる体制となりました)
にも拘わらず、今回またお声がけ下さり、剪定作業をお任せいただけました。ありがとうございました。
今回ご依頼下さった夏ツバキは、太目の枝を抜いていき、細い枝に置き換えていくことで自然な柔らかい印象の樹形を作っていきました。また、イチイは今後お客様の方でお手入れが出来るよう低くしたいというご希望を頂いており、途中お客様にも経過をご覧頂きながら更にもう少し高さを詰めていきました。吊り鐘状のイチイの高さを落とすとなりますと、天端付近の枝葉を失うこととなり、どうしても一旦は形がおかしくなってしまいます。が、3年ほど経過するなかで、少しずつ天端付近にも葉が生えそろっていき、ひと回り小さな吊り鐘状に近づけていけるかと思い、その形作りを楽しみながらお手入れしていただけると幸いです。
作業後には冷たい飲み物を複数持たせてくださりました。ありがとうございました。また、作業もしやすいようにと、お花の鉢や雑貨などのよけて下さっており本当にありがとうございました。
インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)
2件目 札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、コニファーの剪定作業を行わせて頂きました。
続いて午後より、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、コニファーの剪定作業を行わせて頂きました。


こちらのお客様とは、ご不在の中でのお見積りとなり、LINEでやり取りをさせて頂いておりました。
今日は非常に暑くなる予報となっていたため、作業日が後日にずれこんでも大丈夫と、お申し出くださるなど、お心遣いに感謝申し上げます。
作業ですが、すべてのコニファーが非常に元気という訳ではなく、一部または大部分枯れてしまっているものもあり、今回の剪定1度で完全な形にすることが難しかったのですが、今回は高さや形をある程度揃えつつ、新たに葉が芽吹いてくることを前提に、枝を剪定することでその骨格づくりを行わせて頂きました。部分枯れの原因が完全に特定できたわけではないものの、近隣での除草剤による枯れ込みの可能性が濃厚のようで、その成分が時間の経過とともに薄まり、復調傾向になれば3~4年程度で形よくモコモコなコニファーになってくれるかなと思っています。
帰り際には冷たい飲み物を複数持たせてくださるなど、本当にありがとうございました。