1件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、冬囲い作業を行わせていただきました。
今日は朝からお庭の年間管理をお申込み頂いているリピーター様宅で、庭木の冬囲い作業を行わせていただきました。
今日の朝、外の景色を見てここまで積もっているとは、、、と想定外の積雪量にかなり驚きました。
が、結局雪の降り始めのこの時期ですと、朝は積もっていても昼前にはとけることが多く、今回もそのパターンだと余裕を見せていたら、結局11時ころまで氷点下の気温のままで、お昼前になってようやくプラス2度の気温になったものの、1日中低い気温のままでした。


到着後、庭木に積もった雪を払い落とすところから始め、竹を組む庭木に竹を配分していき、12組の三つ又絞りを組んでいきました。また、玄関前の赤松は枝折れ防止のためでもありますが、お庭のアクセントとして雪吊りを作らせて頂いており、寒さに弱い椿には防風ネットで保護させて頂いております。
作業前にはお客様もこの積雪をご心配下さり、ショートメールも送ってくださったのですが、どうにか冬囲いを終えることが出来良かったです。
今シーズンは例年の冬囲い外し、消毒、草刈り、秋剪定、冬囲いに加え、新しい竹垣への入れ替え作業もご依頼くださりました。ありがとうございました。また来春の冬囲い外しのご予約も下さり本当にありがとうございます。
2件目 札幌市北区篠路のリピーター様宅で、冬囲い作業を行わせて頂きました。
続いて午後からは、リピーター様宅で冬囲い作業を行わせて頂きました。

こちらのお客様は今シーズンの夏に庭木全体の剪定に入らせて頂いており、今回はそれら庭木の冬囲いを行わせて頂きました。玄関前に植えられた黒松と五葉松には雪吊りを施し、イチイやもう1本の黒松には下枝が雪の重みで折れないよう幹吊りを行わせて頂いております。
またサツキやハマナス、ドウダンツツジは竹を組み、ライラックの若い枝やアジサイは縄で縛って枝折れしないよう冬囲いしております。
いつも作業日は当方にお任せ下さり、平日に伺うことが多いのですが、今日はご主人様、奥様もいらっしゃり、ご挨拶させて頂け良かったです。今シーズンも大変お世話になりました。ありがとうございました。