ムクゲ剪定、エゴノキ剪定、リンゴ剪定など

1件目 札幌市中央区北2条西のリピーター様宅で、ムクゲやウツギ、夏ツバキ剪定などを行わせて頂きました。

今日は朝から、リピーター様宅でムクゲやウツギ、夏ツバキなどの庭木および草花の冬準備としての剪定作業と、殺菌消毒を行わせて頂きました。
こちらのお客様は2021年度シーズンより、春の消毒や植樹などの作業、そして晩秋時期の冬支度の剪定や消毒をご利用下さっており、今回もその作業に伺わせて頂きました。

まずはご挨拶させて頂いたうえでご希望の作業内容をお聞かせ頂くのですが、当方で剪定に入らせて頂くようになってからウツギなどの花がとてもよく咲くようになったと、毎年のようにうれしいお言葉をかけてくださり、今年のお花もご満足頂けたご様子でよかったです。
作業につきましては、大きなヤマボウシは隔年の剪定で今年は行わずに、そのほかの低~中木の剪定などを行わせて頂きました。そして剪定などが終わったあと、庭木や土に向けて殺菌消毒液を噴霧させていただき、作業を完了しております。
今日は少し気温も下がったのですが、途中、お客様がご近所のコーヒー専門店へホットコーヒーをテイクアウトしにわざわざ出て下さり、体を温めるだけでなく、トラックの中がコーヒーのとても良い香りに包まれ癒されました。いつも本当にありがとうございます。また来春もよろしければお声がけ頂けると幸いです。

2件目 札幌市東区北39条東の新規お客様宅で、エゴノキとアオダモの剪定作業を行わせて頂きました。

続いてお昼過ぎより、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、株立ちのエゴノキと株立ちのアオダモの剪定作業を行わせて頂きました。
お見積り時も本日の作業時も、当方の都合に合わせて下さったことで、ご不在の中での作業となり、直接お会いしてのご挨拶もさせて頂くことなく、失礼を承知でお庭に入って作業を行わせて頂きました。
(お陰で移動効率よく伺わせて頂き、作業を進めることが出来ました。助かりました)

作業ですが、12尺と8尺の三脚を使い分けながら、高さを詰めつつ、お隣様や外壁を擦りそうな枝などを中心に枝の長さも詰めていきました。
また、混みあった小枝なども整理していき、いずれもすっきりした印象に剪定させて頂きました。
お戻り後、もしご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。今回はご利用くださりありがとうございました。

3件目 札幌市北区あいの里のリピーター様宅で、リンゴの木の剪定を行わせていただきました。

続いて、リピーター様宅でリンゴの木の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様はこの夏に大きな桜の木の剪定作業で伺わせて頂いており、クライミングギアを使っての作業だったのですが、電線に小枝がまとわりついており、電力会社さんにも入ってもらいつつ、作業を完了したという経緯のお客様でした。
今回はその時からご希望下さっていたリンゴの木の剪定作業に伺わせて頂きました。

到着後、ご挨拶をしたうえで簡単な打ち合わせをさせて頂いたのですが、ちょうどこのリンゴの木の中段当たりの枝葉が、お向かいさんの御宅の窓との目隠しになってくれているとのことで、中段の枝を残してほしいというご要望を頂きました。
今回は上へと向かって伸びた立ち枝をどんどん抜いて、比較的柔らかな下向きの枝を残すことで、お客様のご希望なさっていた中段の枝も残すことが出来るため、そのように剪定を行っていきました。
12尺の三脚を用いてリンゴの木の周りを回りつつ、立ち枝を抜きながら、枝葉の濃い部分や、交差した枝を抜いて下向きの枝だけからなるリンゴの木に仕立てていきました。
今回もご利用下さりありがとうございました。また、帰り際には大阪・関西万博のお土産を手渡してくださり、お土産を買う時から当方の分も頭数に入れて下さっていたとのことで、本当にうれしくもありがたい気持ちになりました。この場をお借りし改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

庭木伐採

札幌市清田区里塚緑が丘の新規お客様宅で、庭木ほぼすべての伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、コニファーやアオダモ、ソヨゴやジューンベリーなどの庭木ほぼすべてを伐採させて頂きました。

本来ですと今シーズン、私どもの力不足で里塚緑が丘の地域をエリア外とさせていただいていたのですが、近くの平岡(エリア内)での作業予定もあったことと、ある程度のまとまった作業量(当方では1本からでもお受けしていますが、1本や2本の作業ですと、植木屋を継続していくためには2~4件の作業を行わせて頂く必要があります。その状況のなか、遠方案件が入ると移動時間がかかりすぎてしまい、2~3件という作業を受けることが出来なくなるためお断りしているのですが、今回は1件で十分な作業量になる)ということでしたので、お見積りに立ち寄らせて頂き、本日その作業を行わせていただきました。
また、これだけを文章にすると、私どもが自分本位な考えと思われてしまうかもしれませんが、私どもは植木屋を継続することで、ご依頼くださる近隣地域のお客様やリピーター様に庭木でお困りになった時に、安心してお任せ頂ける場所で居続けることが、微力ながらもお客様貢献、地域貢献にもなっていると信じており、そのための経営判断でもございます。

と、少し話は脱線してしまいましたが、今回はお客様からご連絡いただいたタイミングを含め、お手伝いさせて頂けるなら是非とも伺わせて頂きたいということとなり、作業をお受けした次第です。

お見積り時よりお客様にお立合い頂いており、当初は10月中旬に作業を予定していました。ただ、急遽、空きが出来たため本日の作業枠をご提案させて頂き、本日作業を行わせて頂きました。
作業ですが、ガイドバー25cmと35cmのチェーンソーと、12尺の三脚を使って伐採を進めていきました。これだけの伐採量ですので午前中のうちにトラックが満載になったのですが、先月のうちにこちら様方面にある処分場で契約も済ませており、今回はこちら様方面の処分場を初めて利用することで、予定よりもかなり早くお客様宅へ戻ることが出来、引き続き午後からも作業を行わせて頂いて完了しております。
作業後、飼ってらっしゃるワンちゃんを表に出して下さり、少し触れ合う時間も作ってくださりました。癒しの時間をありがとうございました。
今回はエリア外ということで、お電話をくださるにも少しお気遣い頂いていたようで、ご不便をおかけしましたが、結果としまして、お客様のご希望の作業内容を事故などもなくお手伝いさせて頂け良かったです。本当にありがとうございました。

インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

https://www.instagram.com/p/DPDsYtkEZsc