お庭のお手入れ、サクランボ剪定、サクランボ伐採など

1件目 札幌市西区宮の沢のリピーター様宅で、お庭のお手入れ全般を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は2015年シーズンより毎年お声がけ頂いているお客様で、今シーズンにおきましても例年通り、お庭全体のお手入れということで、バラやドウダンツツジ、玉ツゲ、アジサイ、バイカウツギなどの低木や草花の剪定とともに、今回はモミジとボケの抜根作業も追加でご依頼くださり、それら作業を行わせていただきました。

まずはドウダンツツジや玉ツゲなどの刈り込みをスタッフに任せ、私はモミジとボケの抜根作業から行わせて頂きました。抜根作業は剣先スコップ、大型のハンマー、根切り、斧などを用いておこないました。スコップである程度土を掘っては、太い根が出てくれば斧でたたき割り、細かな根がたくさん出てくれば根切りで切り進め、時より大型ハンマーで対象となりますモミジやボケを叩き揺らし、また土を掘るといった繰り返しで抜根を行いました。
刈り込みは電動バリカンと刈り込みばさみで進め、その他草花や低木は冬の準備として可能かなぎりコンパクトに切り戻しました。
今回も帰り際には、たくさんの飲み物をご用意下さるなど、いつも本当にありがとうございます。またよろしければ来年の夏の終わりころ、お声がけ頂けると光栄です。今シーズンもご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市手稲区前田の新規お客様宅で、サクランボ2本の剪定作業を行わせて頂きました。

続いてお昼頃からは、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、サクランボの剪定作業を行わせて頂きました。もともとは冬にご主人様が切り戻し等を行ってらっしゃったそうなのですが、かなり大きく、枝数も混みあってきたということで、今回は可能な限りコンパクトにしつつ、枝数を減らすような剪定を行わせて頂きました。

到着後、まずはご挨拶させて頂き、早速作業に取り掛からせて頂きました。
まずは枝を敷地内に収めるために、サクランボの周りを回りながら、越境しそうな横枝をどんどん払っていきました。そして2本の木の枝が重なり合うのを解消するために、木と木の間に空間を作り、さらには高さを抑えて大まかな形を作っていきました。
そして果樹を収穫しやすいように、敷地内に枝を広げていけるよう透いていき、最後に大きな切り口に癒合剤を塗って保護し、作業を終えております。
帰り際には飲み物やお菓子まで持たせて下さりありがとうございました。
また日ごろのお手入れが間に合わなくなった頃、お声がけ頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

3件目 札幌市手稲区稲穂の新規お客様宅で、アメリカンチェリーの伐採作業を行わせて頂きました。

続いて、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、アメリカンチェリーの木の伐採作業を行わせて頂きました。
作業前にご挨拶を済ませ、ブルーシートを敷いて作業を行わせて頂きました。

まずは10尺の三脚を立てかけ、物置にのぼらせて頂いて、電動ばさみですべての枝を切り落としていきました。そして幹だけになったところで、小型チェーンソーに持ち替えて、太枝、幹を輪切りにしながら少しずつ切り進め、最終的には株元まで切り、伐採作業を完了しております。
このたびはご利用下さりありがとうございました。途中、確認事項などもあり、お忙しい中、何度か外にも出てきて頂き助かりました。本当にありがとうございました。

桜剪定、ハナミズキ剪定など

1件目 札幌市東区北19条東の新規お客様宅で、桜やモクレンなどの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、桜やモクレン、ライラックや西洋石楠花など、大小合わせて30本ほどの庭木剪定を行わせて頂きました。
もともとはご主人様が庭木のお手入れをなされていたそうなのですが、ここしばらくはお手入れが難しくなり、奥様からご連絡頂いてお見積り、作業のご依頼を頂きました。

10尺の三脚を使う規模の庭木が桜とモクレンの2本、8尺の三脚を使う規模の庭木がライラック1本で、あとは地面に足をつけた作業となりましたが、色んな種類の庭木があり、剪定ばさみ、手ノコ、電動ばさみ、電動バリカン、刈り込みばさみといった、道具を使い分けながら作業を進めさせて頂きました。低木ももみじ、ヒバ、ドウダンツツジ、サツキ、西洋石楠花、バラ、ボケ、枝垂れモミジ、アジサイなどがあり、低木類はそのまま冬囲いが出来るように、切り詰められるものは小さく切り詰めて欲しいというご要望も頂いていたため、バラやアジサイなどはかなりコンパクトにさせて頂きました。
仕上がりをご覧になられた奥様もお喜びいただけ、帰り際には「また次もお願いします」と嬉しいお言葉を頂き、さらにはたくさんの飲み物まで持たせて下さるなど、本当にありがとうございました。
またお困りごとなどございましたら、お気軽にご連絡ください。

2件目 札幌市北区あいの里のリピーター様宅で、ハナミズキとスモークツリーの剪定作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、昨年の春にコニファー剪定でお世話になり、秋にも広葉樹剪定でご利用頂きましたリピーター様宅で、ハナミズキとスモークツリー2本の剪定作業を行わせて頂きました。
お見積り時より、昨年春に剪定させて頂いたコニファーがすごく良くなったとおっしゃって頂け、ほっとしながらも今回のハナミズキとスモークツリーの剪定のお見積もりをさせて頂き、本日それら作業に伺わせて頂きました。

スモークツリーは主に徒長枝を抜くような作業を行わせて頂きました。樹形からはみ出した枝だけを表面で切るだけですと、またすぐに伸びてしまうため、若くて太い徒長枝を付け根から切り、柔らかめな枝を残して、それらを透いて形作っていきました。ただ、スモークツリーは枝ぶりを楽しむ木ではないため、それでもいびつに伸びてしまう可能性が高いのですが、少しでも徒長枝の勢いが落ち着くと嬉しいです。またハナミズキも葉がかなり生い茂っている印象でしたので、徒長枝のほかに、胴吹きした枝や葉を落としていき、スッキリした印象に仕上げていきました。
(写真にはありませんがもう1本スモークツリーの剪定を行わせて頂いております)
今回もご利用下さり本当にありがとうございました。また次回もお声がけ頂けると光栄です。よろしくお願いいたします。

モミジやイチイの剪定など

札幌市東区伏古の新規お客様宅で、モミジやイチイ、ヨーロッパ赤松など、庭木すべての剪定作業を行わせて頂きました。

今日は、公私ともに大変お世話になっております 札幌市東区中沼の花苗や寄せ植えを扱ってらっしゃる 「ガーデニングショップ風知草 様」(https://www.instagram.com/gardeningshop_fuuchisou/)からのご紹介で、庭木すべての剪定をご希望くださりました新規お客様宅へ伺いました。
もともとは、もみじ3本とヨーロッパ赤松の剪定をご希望下さっていたのですが、ご予算内ですべての庭木の剪定が可能とお伝えしたところ、お任せ頂ける運びとなり、今日は終日作業にて、大小25本ほどの庭木剪定を行わせて頂きました。

すべての庭木のボリュームが出ており、庭木と庭木が重なり合っていたため、いずれもすっきりコンパクトになるよう整えていきました。
特にモミジは刈り込んだり、全体を透いたりしながら、かなりの数あった枯れ枝を取り除いていき、ヨーロッパ赤松も高さをぐんと落としたうえで、内側の枯れ枝を払っていきました。
イチイやツツジ、サツキ類は表面をバリカンで刈り込んでいき、仕上げに刈り込みばさみで整えていきました。
お昼休憩中に、お客様からアイスの差し入れを頂き、お陰様で体を冷やすことが出来ました。ありがとうございました。仕上がりをご覧になられたお客様は、スッキリと明るくなったとお喜びになられ、
1.5tトラックが枝ごみで満載になった姿に驚かれいました。

この度はご利用くださりありがとうございます。また次回もお願いしますとおっしゃって頂け、疲れも吹き飛びました。
そして そういうお話がある度にご連絡をくださる「ガーデニングショップ風知草 様」にも本当に感謝です。いつもありがとうございます。

黒松剪定、五葉松剪定など

1件目 札幌市北区篠路の新規お客様宅で、黒松とイチイの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、黒松の剪定とイチイの刈り込み作業を行わせて頂きました。
お見積りのご連絡を頂いた際、ちょうど近くをトラックで走っており、即お見積りへ伺い、その場で作業のお申込みも頂けました。
今日の作業ですが、朝、お客様からご連絡を頂き、急に外出されることになったとのことで、ご不在の中、作業を進めさせていただくこととなりました。

まずは玄関前の黒松の剪定から行いました。今まではお客様の方で剪定をなさっていたとのお話を伺っており、その場合は大きく形を変えない方がよさそうに思え、まずは枯れ枝をすべて落とした後、なかなかお客様の方でやるには届きづらい高い場所の剪定を強めに、下へ行けば行くほど、少し弱めな剪定を行いました。また、徒長した勢いのある枝を止めることで、樹形を崩すおおもとを断つように作業を進めさせていただきました。

続いて中庭のイチイの刈り込みを行わせて頂きました。可能な限り薄くコンパクトになるよう電動バリカンで深く刈り込んでいきました。
ご不在の中での作業となりましたが、お戻りになられ、仕上がりにご満足いただけると幸いです。この度はありがとうございました。

2件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、五葉松の剪定と、庭木の刈り込み作業などを行わせて頂きました。

続いて、午後からは昨年より作業をお任せ下さっておりますリピーター様宅で、五葉松の剪定と、ドウダンツツジ・サツキの刈り込み、ラベンダー5株分の抜根作業を行わせて頂きました。
お見積り時にはご夫婦そろって、とてもご丁寧にご対応いただき、今回も作業をお任せくださると即決いただけ、本日その作業に伺わせて頂きました。

まずはブルーシートを敷きつめ、五葉松が得意なスタッフに五葉松の剪定を任せ、私自身はドウダンツツジ、サツキの刈り込みと、ラベンダーの抜根作業、そして五葉松剪定が終わった後、カイガラムシの駆除を行うため、マシン油を噴霧できるよう準備しておりました。
一方、五葉松の方は、昨年かなり時間をかけ、内側の枯葉も落とし、全体を透いたこともあり、今年は外へと伸びた新芽の剪定を中心に作業を進めていきました。
作業後は、消毒作業も行い、お客様にご報告差し上げ作業を終えております。
仕上がりをご覧になられたお客様も「とても綺麗にして頂けた、来年もよろしく」と嬉しいお声をかけて下さりました。本当にありがとうございました。こちらこそまた来年もよろしくお願いいたします。

カエデ強剪定、イチイ剪定など

1件目 札幌市北区屯田の新規お客様宅で、カエデの強剪定を行わせて頂きました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、カエデの強剪定を行わせて頂きました。お見積り時は当方の都合に合わせさせて頂いたため、生憎のご不在となりましたが、その後作業をお任せ下さるとのご連絡を頂戴し、本日その作業に伺わせて頂きました。
到着後、ご対応くださりましたご主人様にご挨拶し、作業内容の確認をさせて頂きました。
今回は、もし枯れることになっても仕方ないというご理解が前提で、5m以上あるカエデを1.5mほどまで詰めたいというご要望に応じ、強剪定の作業を行わせて頂きました。

まずはブルーシートを敷いて、8尺の三脚より、小型チェーンソーで枝払いから行っていきました。なかなかなボリュームの枝葉でしたので、ある程度枝払いをしては、トラックへ積み込み、また枝払いをしては、トラックへ積み込むといった作業を繰り返し、ほぼ幹だけになった状態から、ガイドバー35cmの中型チェーンソーに持ち替えて、ご希望の高さまで切り進めていきました。
また切り口がかなり大きかったため、癒合剤を塗って切り口を保護させて頂いております。
少しだけ葉が残りましたが、ほぼ丸裸に近い状態となりました。カエデの生命力の強さを信じて、来春以降も枝葉が出てくれることを祈りたいです。また、帰り際には袋いっぱいにたくさんの冷えた飲み物を持たせてくださりました。今日は朝から気温も湿度も上がっており、本当に助かりました。お気遣い下さり感謝申し上げます。またお困りごとがございましたら、ご連絡頂けると光栄です。よろしくお願いいたします。

2件目 札幌市東区北18条東の新規お客様宅で、イチイの剪定や低木の刈り込みなどを行わせて頂きました。

お昼前の時間帯より、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイの剪定作業と、モミジ2本の剪定、そして低木類の刈り込み12本の作業を行わせて頂きました。
お見積り時より、ご家族みなさんでご対応下さり、大変よくしていただきました。
今日はお母さまがご在宅で、作業前後だけでなく、途中、飲み物やお菓子などもご用意下さるなど、終始ご対応下さりました。ありがとうございました。

作業ですが、まずはブルーシートを敷いて、12尺の三脚を立て、イチイの剪定から行いました。
高さを詰めたいということで、電動ばさみと小型チェーンソーで芯を止め、3.3m程度の高さに落としたうえで、電動バリカンで表面を刈り込んでいきました。
また、低木類も大きく広がるように伸び、若干間延びした枝も多かったため、すべて切り詰めるように刈り込み、コンパクトにしていきました。
作業を終え、ご精算させて頂き、帰る際も、トラックが見えなくなるまでお見送りくださるなど、本当にありがとうございました。色々とご縁を感じるお客様でもあり、またお困りごとなどございましたら、ご相談頂けると光栄です。ありがとうございました。

アオハダ剪定

江別市大麻園町の新規お客様宅で、アオハダとサツキの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から終日、お見積りを江別市方面から厚別区、白石区、豊平区、東区、北区という順に終日かけて回らせて頂く予定をしていたため、作業予定はなかったのですが、朝からお見積りに伺ったお客様宅で、作業をお任せ下さり、かつ次の御宅のお見積り時間までに少し時間があったため、急遽その場で作業を行わせて頂きました。

まずはご挨拶させて頂き、ご希望などを伺い、即作業にて承らせて頂きました。

まずはご希望の高さにまでアオハダを詰めさせていただき、ご希望でしたスリムに涼し気になるよう、株立ちの細い幹のシルエットが見える程度にまで枝葉を透いていきました。
また、サツキも表面を刈り込むだけですと、少し和のテイストが強くなるため、アオハダ同様に株立ちのように透いて枝先にのみ葉を残して、少しでも洋の要素を強められるよう剪定させて頂きました。

なかなかこちら様方面に来る機会が少なく、お見積りまでお待たせしていたこともあり、即作業させて頂け良かったです。この度はご利用くださりありがとうございました。