五葉松やもみじの剪定など

札幌市東区北50条東のリピーター様宅で、五葉松やもみじなど庭木すべての剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、五葉松、夏ツバキ、もみじ3本、イチイ、ヒバ生垣、モクレン、ボケ、ムクゲ2本、その他低木の刈り込み等の作業と、歩道に面した箇所の草刈り作業をご依頼くださりました。もともとはお客様がご在宅予定の明日の作業を予定をしていたのですが、これだけのボリュームということで1日で終える自信があまりなかったということと、明日が午後から雨予報となっていたため、事前にご相談させて頂き、今日終日作業を行わせて頂き、明日は朝からお客様にお会いし、残った作業や、ご希望によっては手直しなどを行わせて頂く予定とさせていただきました。
急な日程の変更にご理解くださりありがとうございました。

まずは五葉松と夏ツバキの剪定です。こちらは共に前回の剪定より3年ほど経過しており、特に五葉松は枝先を整えるだけでなく、玉の大きさを調整したり、透いて枯葉などを落とし、かなり軽やかな仕上がりになりました。夏ツバキは表面を大雑把に刈り込んでざっくりとした形を作り、そこから透いたり、切り口を調整したりと剪定ばさみで仕上げていきました。

もみじ、ムクゲ2本、アジサイなどの剪定です。作業を終えたのが少し遅い時間になったことと、逆光になってしまったことで、庭木のシルエットしか見えなくなってしまっていますが、いずれも刈り込みや剪定を行わせて頂いております。

ヒバの生垣は電動バリカンで表面を刈り込んでいきました。特にお隣様側は深く刈り込み、敷地内に収まるよう仕上げさせていただいております。またモクレンやモミジもコンパクトに剪定し、イチイは玉をバリカンで刈り込んで仕上げていきました。
また、歩道に面したお庭の淵部分の草刈りも同時に行わせて頂いております。
どうにか1日でご依頼頂いていた作業は一通り終えることが出来たのですが、もともと明日の作業の予定ということで、お客様もご希望などがおありかと思いますので、改めて伺わせて頂こうと思います。
よろしくお願いします。

ヒバ剪定、赤松伐採など

1件目 札幌市北区屯田のリピーター様宅で、ヒバの剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、以前もヒバの剪定作業をお任せくださりましたリピーター様宅で、再びお手入れをご依頼頂き、作業を行わせていただきました。
朝、お出かけ前に少しだけお時間を取って下さり、作業前に高さや大きさなどのご希望を改めて伺い、その後、ブルーシートを敷きつめて作業に取り掛からせて頂きました。

前回もかなり高さを詰めさせていただいたのですが、更にここから可能な限り高さを詰めたいというご希望も頂いており、最大で1.5mほど高さを詰めさせて頂きました。電話やインターネットの引き込み線にもかかっていた枝葉が、かなり余裕もできました。
高さにつきましては、12尺の三脚や2連梯子を使って天端付近にのぼり、小型チェーンソーも使いながら高さを落とし、あとはヒバの周りを一周しながら全体を透いていきました。
前回に引き続き、今回もご利用くださりありがとうございました。お出かけ前にご精算も下さり、さらには飲み物やお菓子をたくさん差し入れしてくださりました。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区太平の新規お客様宅で、赤松や野村もみじの伐採などを行わせていただきました。

続いて、午後からは、ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、赤松や野村モミジの伐採、ユキヤナギやムクゲの剪定などを行わせていただきました。
今回ご連絡いただいたのが娘様で、その御宅のコニファーの剪定と、裏にお住いのお母さま宅の赤松や野村モミジの伐採など、2件同時にお手伝いさせていただきました。

こちらはお母さまの御宅の庭木です。今回はそれほど大きな木はなかったものの、色んな種類の庭木のお手入れを行わせていただきました。
立ち枯れした赤松の伐採、野村モミジ、枝垂れモミジ、ボケの伐採のほか、ムクゲ2本、ウツギ、ユキヤナギの剪定などを行わせていただきました。
また、裏の娘様宅ではコニファー4本の剪定も行わせていただきました。
今回は2件同時に作業をお申込みくださりありがとうございました。お見積り時にお立合いくださり、詳細が決まっていたため、作業もとてもスムーズに進めさせていただけました。本当にありがとうございました。

イチイやドウダンツツジの刈り込みなど

札幌市北区北38条西の新規お客様宅で、イチイやドウダンツツジの刈り込みなどを含む、庭木全体のお手入れを行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイとドウダンツツジの生垣刈り込み、そしてツバキやレンギョウ、ボケなどの庭木全体の剪定作業を行わせていただきました。今回ご依頼くださったお客様は現在東京にお住まいとのことで、ご自宅は人に貸してらっしゃり、その方がお住まいとのことでした。今回はお見積りや作業日のご調整などで、お客様が間に入ってくださり助かりました。ありがとうございました。

さて、作業ですが、人通りも多い道路沿いということで、ブルーシートを敷いてカラーコーンを立て、離れた場所からでも何かの作業をやっているということが分かるようにした状態で作業をすすめていきました。

まずはイチイの刈り込みとドウダンツツジの生垣刈り込みなどです。イチイは12尺の三脚からエンジントリマーで刈り込んでいったのですが、高い場所が届かず、念のため持参したポールトリマー(長いポールの先にバリカンがついた電動工具)を使って天端付近の刈り込みを行っていきました。
また、ドウダンツツジの生垣は、枝葉が濃く、かなり高さも出ていたため、一番低い高さに合わせるように、また歩道側にせり出さないように刈り込んでいきました。

ドウダンツツジの生垣刈り込みのほか、その奥にあります大きなツバキの透かし剪定を行いました。高さや横幅も少しコンパクトにしつつ、枯れ枝が多くみられたので、それら枝を払い、全体を透いていきました。

お隣との境界付近のもみじ、ボケ、レンギョウなどを敷地内に収まるよう強めに剪定し、ツツジなども雪で折れた枝を処理してコンパクトに整えていきました。

ご入居されている方からも、差し入れで飲み物やお菓子を頂いたり、管理人の方にはごみを入れる袋をご準備いただくなど、ご依頼くださったお客様をはじめ、いろんな方に大変よくして頂きました。本当にありがとうございました。

消毒や草むしり、コニファー剪定など

1件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、消毒作業を行わせていただきました。

今日は朝から、お庭の年間管理をお申込みくださっていますリピーター様宅で、春の害虫対策向けの消毒作業を行わせていただきました。
到着時には作業を進めやすいようにと、お車をご移動下さっており、すぐに消毒作業に取り掛からせていただけました。ありがとうございます。
消毒につきましては、主にはアブラムシや毛虫など幅広く効果のあるもので、即効性と遅効性の混合液を散布させていただきました。
桜やツツジ、ボケ、ハマナスやモミジを中心に、ほぼすべての庭木に散布させていただきました。
次回は夏剪定と草刈り作業に8月初旬伺わせていただきます。よろしくお願いいたします。

2件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、草むしりや剪定、消毒作業などを行わせていただきました。

続いて、こちらもお庭の年間管理にお申込みくださっていますリピーター様宅で、お庭の草むしりや、一部剪定、そして消毒作業や、除草剤散布作業を行わせていただきました。
到着後、お客様とご一緒にお庭内を見せていただき、簡単な御打ち合わせを行って作業に取り掛からせていただきました。

まずは草むしりから行いました。2人がかりで60分びっちりとお庭内とその周りの草むしりを行っていきました。また、バラや梅、レンギョウなどの徒長した枝を剪定し、お庭内の植物ほぼすべてに消毒散布させていただきました。梅とムクゲにはかなりのアブラムシもついており、重点的に散布させていただきました。
次回は7月中旬頃に本日同様の作業にて伺わせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

3件目 札幌市北区拓北のリピーター様宅で、コニファーの剪定作業を行わせていただきました。

3件目のお客様は昨年、庭木の伐採作業などでお世話になったリピーター様宅で、コニファーの透かし剪定を行わせていただきました。昨年に大きなモミジやカエデを伐採し、ヤマボウシなどもコンパクトに剪定させて頂いたため、残ったコニファーが少し大きく目立つ存在となっており、剪定適期であります春をお待ち頂いての本日の作業となりました。

まずはブルーシートを敷きつめ、高さを詰めたうえで、コニファー全体を透いていきました。ツリバナとも絡みあったりしていたため、ツリバナの一部枝も剪定させていただき、コニファーの作業を進めさせて頂きました。作業自体はほぼお任せ頂けたため、高さや枝葉の濃さなど、私どもが最も良いと思う大きさや形へと剪定させていただきました。
また、帰りには立派な箱に入ったバウムクーヘンを頂きました。たくさんの数が個装になっており、少しずつ頂きたいと思います。本当にありがとうございました。
また、ほかの庭木の剪定についてもご検討下さっており、来年または再来年の夏の終わり~秋の始まり頃、お声がけ頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

イチイや梅など庭木すべての剪定

札幌市北区東茨戸の新規お客様宅で、イチイや梅など庭木すべての剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、庭木すべての剪定作業を行わせていただきました。本来ですと一昨日の作業を予定していたのですが、生憎の空模様となり、天候不良の際の予備日として確保していた本日と入れ替えていただき、お陰様で晴天の中で作業を行わせて頂けました。作業日の変更をご快諾くださりありがとうございました。

さて、作業ですが、大小合わせてたくさんの木々があり、レンギョウ2本、ムクゲ、イチイ10本、石楠花、サツキ、ドウダンツツジ、もみじ、桜2本、ボケ、梅などの剪定と、一部伐採作業を行わせていただきました。
作業時、いつもはメインとなります大きな木から順に作業に取り掛からせていただくことが多いのですが、今回は本数が多かったことから、玄関側からお庭の奥へと順に作業を進めさせていただきました。

とにかく朝からどんどん剪定・伐採の作業を進めさせていただきました。お昼頃にはトラックの荷台が満載となったため、お昼休憩がてら枝木を処分場まで運び、また午後からも作業を進めていきました。
ほぼ休憩という休憩も取ることはできなかったものの、どうにか1日で作業が無事に完了できホっとしております。
お客様からはお昼前に「これで飲み物でも」と、御心付けを手渡して下さり、ありがたく頂戴いたしました。この度はたくさんの作業をお任せ下さり本当にありがとうございました。また、お困りごとがございましたら、お声がけ頂けると光栄です。本日は本当にありがとうございました。

イチイ伐採、黒松剪定など

1件目 札幌市手稲区前田の新規お客様宅で、イチイの伐採とイボタ・玉ツゲ刈り込みを行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイの伐採と、イボタ・玉ツゲの刈り込み作業を行わせていただきました。
今回は、お隣様との境界付近にある3本の木のお手入れで、風向きによって落ち葉がお隣の敷地に入ってしまう恐れがあるため、ご迷惑にならないようにとご依頼くださりました。
朝、到着後、ご挨拶をしたうえで、作業時にお隣様の敷地にも入らせていただくことになるため、お隣様にもお声がけさせていただき、作業を開始しました。

もともとイチイも剪定の予定だったのですが、かなり枯れこんでおり、お客様ともご相談のもと、今回は伐採させていただくこととなりました。ブルーシートを敷いて、小型チェーンソーで枝をどんどん落とし、幹だけになった状態から、今度は幹を輪切りにして伐採を完了しております。また、イボタと玉ツゲはエンジントリマーで大まかに刈り込み、その後刈り込みばさみで仕上げていきました。
帰り際に飲み物の差し入れまでして下さりありがとうございました。

2件目 札幌市手稲区前田のリピーター様宅で、黒松やイチイ、プルーンなどの剪定作業を行わせていただきました。

続いてお昼前から、リピーター様宅で黒松の剪定と、イチイ・プルーン・ボケ・ライラックの剪定作業を行わせていただきました。こちらのお客様は2年おきにお声がけ下さり、黒松も今回で3度目となる剪定のお手伝いをさせて頂けました。到着後にご挨拶をさせて頂き、作業に取り掛からせていただきました。

まずは黒松の剪定から行いました。2年ぶりの剪定ということで、伸びた枝葉はもちろんなどのですが、今年もまだこの後新芽が出て伸びることを見越して、古葉を強く落としていき、新芽であります緑につきましても必要分を残して、あとは取り除いていきました。

続いて裏庭のプルーンとイチイの剪定です。プルーンは上へとかなり伸びた感があり、高さを落として枝葉を抜くことで全体を透いていきました。イチイも高さを止め、プルーンやヒバに枝葉が交差しないよう短く整えていきました。また、写真にはありませんがボケやライラックもかなりコンパクトに剪定させて頂いております。
今回もご利用くださりありがとうございました。お見積り時にはご主人様、本日は奥様にお立合い頂き、帰り際には飲み物やお菓子を詰め合わせて持たせていただきました。いつも本当にありがとうございます。