ナナカマド、カツラ、桜剪定

札幌市白石区本通のリピーター様宅で、ナナカマド、カツラ、桜剪定を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、ナナカマド、カツラ2本、桜2本の剪定作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様宅では、数年前より庭木全体の高さを低くするため、木が傷まない程度に少しずつ幹をチェーンソーで切り詰めいき、最初庭木を見せて頂いたころと比べると半分くらいの高さや枝葉のボリュームにまでなりました。
今回も同様に、すべての庭木の幹や太枝を50~100cmほど詰めたうえで、それが外から見えづらいように小枝で形作る作業を行わせて頂きました。

写真は一番左が夏に剪定させて頂いたハクウンボクで、左から2番目のナナカマドより剪定を進めさせて頂きました。
ナナカマド、カツラ、株立ちの桜、エゾマツ(夏に剪定済み)、カツラという順に作業を行わせて頂きました。
ナナカマドとカツラは木登りをして小型チェーンソーにて幹を詰め、周りの小枝でチェーンソーの切り口を少しでも隠せるように剪定させて頂きました。
また、株立ちの桜は電動ばさみで幹を詰め、こちらも全体を透いていくように剪定しております。

続いて桜の剪定です。桜もはしごをかけ、木登りをして太枝の長さを詰めて全体の高さを落としていきました。こちらもチェーンソーで枝先を切り落したことがわからないよう小枝や枝葉を残して少しでも自然な仕上がりになるよう工夫しております。
また、大きな切り口には癒合剤を塗って、切り口を保護させて頂きました。

いつもそうなのですが、作業日前日にショートメールにて、ご挨拶のご連絡をくださったり、少し外出されるご予定の時間なども予め教えてくださるなど、色々とご配慮下さり感謝申し上げます。
いつもご利用くださるだけでなく、次回のお手入れについてもご相談下さり、本当にありがとうございます。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

https://www.instagram.com/p/DPf8xUXETuH