クルミ・ヒバなどの伐採作業

今日は前回4年ほど前にクルミの木の枝払い作業でお世話になりましたリピーター様宅で、今回はそのクルミの木の伐採作業と、ヒバ8本、アズキナシ1本、ドウダンツツジ1本の伐採作業と、野村もみじの剪定作業をご依頼頂きました。

10mクルミの木 伐採作業前

まずはクルミの木の伐採です。こちらは幹に2連梯子をかけて登りながら途中の枝葉を落とし、天端付近でU字帯(安全帯)で幹と身体を固定しながら小型チェーンソーを用いて少しずつ高さを落としていき、最後は12尺の三脚より大型チェーンソーで幹を輪切りにしながら伐採作業を進めました。
幹の直径も50cmほどあるものすごく大きなクルミの木だったため、切った幹を運ぶのも一苦労で、かなり小さく切り刻んでからでないと持てる重さにならないので、なかなか大変でした。

クルミの木 伐採後
ヒバの伐採作業前

続いてお隣さんとの境界付近に植えられたヒバの伐採です。ヒバは常緑樹とはいえ、枯葉なども落ちやすく、お隣さんにご迷惑になるとというお客様のご配慮により、今回は伐採をさせて頂くこととなりました。

ヒバ 伐採後
切り終えた枝木・幹

今回はお客様の方で枝木を処分したり、薪や椅子に利用なさるというお話だったので、お庭の片隅に切った木の種類ごとに並べさせて頂きました。
ドウダンツツジ、ヒバ、野村もみじ、アズキナシ、クルミという左から順に並べているのですが、さすがにクルミの幹の存在感はすごいです。
今回もご利用下さりありがとうございました。帰り際、今回の作業とは別の作業を追加でお見積りさせて頂いており、もし宜しければそちらの作業もお任せ頂けると光栄です。
飲み物や経営なされている会社の商品などまで下さり本当にありがとうございました。

桜の伐採と草刈り作業

今日は、数年前より公私ともにお世話になっております社長様のご紹介で、昨日はお身内の方のご自宅を、そして本日はお身内の方が経営なされている病院の敷地内にあります桜の伐採と草刈り作業をお任せ下さりました。

桜 伐採前
草刈り作業前

まずは8尺の三脚を立てて桜の木の伐採作業から行いました。同席下さった社長様も桜の伐採を手伝って下さり、更には途中から社長様にお任せして、そのまま私自身は草刈りへと移行させて頂くほどでした。

草刈り作業後
草刈り作業後

病院の広い敷地内での草刈り作業ということで、朝から夕方までほぼ休憩なしで草刈り機を振ってギリギリ終わるくらいの作業量でした。
ただ、それでも私が刈った草を社長様が集めて下さったり、夕方からは社長の奥様も差し入れを持って応援に駆けつけて下さり、集めた草ごみをトラックへ載せるお手伝いまでして下さりました。本当にありがとうございました。
お陰様でどうにか遅くなることなく、明るい時間のうちに作業を終えることもできました。
また、差し入れを下さったり、作業のお手伝いをして下さるだけでなく、夏にはご自宅裏が海ということで、マリンスポーツにもお誘い下さっており、7月、8月には是非ともお言葉に甘えてお邪魔したいと思います。
昨日、今日と2日間に渡り、本当にありがとうございました。

草刈り・草むしり作業

今日は数年前より公私ともにお世話になっております、道内の運送会社さんの倉庫管理やアウトドア用品の販売などをなさっておられる社長様のご親戚の御宅で、草刈り・草むしり作業を行わせて頂きました。
ご紹介下さったこちらの御宅では、昨年も草刈りや庭木の剪定作業もお任せ頂いており、今シーズンも夏、秋にそれら作業にてお声がけも頂いております。
さて、本日の草刈り・草むしり作業ですが、主には中庭の草むしり、裏庭の草刈り、御自宅周りの草刈りと、3つの箇所に区切られており、それらを順々に進めさせて頂きました。

中庭草むしり前
中庭草むしり後

まずは中庭の草むしりからです。こちらの花壇内には、ワイルドストロベリー、イタリアンバジル、ラベンダー、クリスマスローズ、芝桜、スズランといったハーブや花も植えられていることから、草刈り機で刈りこむというわけにもいかず、それら植物を気にしながら、手作業で草むしりをしていきました。とても広いお庭ではあるのですが、芝桜の勢力も広がって来てくれており、その芝桜がグランドカバーの役割を果たしていることから、それら周辺には雑草があまり出ておらず、思っていたよりも早く作業を終えることが出来ました。

裏庭草刈り作業前
裏庭草刈り作業後

続いて裏庭の草刈りです。こちらは草刈り機で刈りこんでいきました。また、こちらには何も植物を植えるご予定がないということで、急遽、除草剤も散布させて頂くこととなりました。夏以降、多少なりとも雑草の勢力が弱まってくれるかと思います。

御自宅周りの草刈り前
御自宅周りの草刈り後

最後は御自宅敷地周りの草刈り作業です。敷地と歩道の境目より草が生えてきており、その境目の雑草を草刈り機にて刈り込ませて頂きました。
作業終盤には、ご依頼下さった社長様がお忙しい合間をぬって、様子を見に来て下さりました。ありがとうございました。
また、明日はこちらにお住いの方が経営なさっておられる病院の敷地内での草刈りや庭木の伐採作業を予定させて頂いております。
本日はありがとうございました。明日もまたよろしくお願い致します。

オンコなど庭木の剪定

今日は毎年、御自宅とご実家の両方の草刈りなどでご利用下さっておりますリピーター様の、今回はご実家側の庭木の剪定作業に伺わせて頂きました。
こちらは現在空き家になっており、常日頃からなかなか状況のご確認が難しい状況でもあることから、お隣様や歩道を行き交う近隣の方がのご迷惑にならないよう、強めに剪定作業を行わせて頂きました。

剪定作業前
剪定作業後

まずはご自宅前の歩道と面した場所にありますヒバ、ライラック、オンコ3本、梅の剪定作業から行わせて頂きました。どれも2~3mほどの庭木で、8尺の三脚を用いて作業を進めさせて頂きました。
形を整えるというよりも、いかに小さく、特に歩道を行き交う方の方向へ枝が伸びて来辛いように、強めに剪定させて頂きました。

剪定作業前
剪定作業後

続いて中庭の剪定です。こちらはボケの木、枝垂れモミジ、野村もみじなどがあり、特にお隣様と面しているボケや枝垂れモミジを強めに剪定させて頂きました。
いつもご利用下さりありがとうございます。ご実家の方は春と秋の除草剤散布も行わせて頂いていることから、散布範囲であります中庭の草刈りはまだまだ必要ない状況であります。あとは御自宅のお庭の草刈り等、もしご希望頂けるご様子でしたらご連絡頂戴出来ますと光栄です。
本日もありがとうございました。

イチイ(オンコ)の刈り込みなど

今日は以前から何度もご利用下さっておりますリピーター様宅へ、段作りと釣鐘型のオンコの刈り込みのほか、モミジやドウダンツツジなどの剪定を行わせて頂きました。

作業前
作業後

刈込みはすべて電動バリカンでざっくりと刈込みを行い、大体刈込めたあたりで、今度は刈込みハサミを使って手動での作業にて仕上げて参ります。
毎年のように剪定に入らせて頂いていることもあり、とても形を整えやすく、玉の一つひとつもとても綺麗に形作れていると思います。

作業前
作業後

続いては玄関側にあります釣鐘型のオンコの刈り込みです。こちらは建物に対して北東側を向いていることもあり、成長は早くはありませんが、それでも高い場所を中心に新芽も伸び始めており、それら表面の生長した芽を中心に刈り込ませて頂いております。
今回はご予定がおありということで、生憎ご不在の中の作業となりましたが、作業終了後にお客様からもわざわざご連絡を下さり、終了のご報告と御礼をお伝え出来て良かったです。ありがとうございました。

オンコやモミジ、トドマツなどの伐採

今日は先日離れた場所にお住いのお客様より、ホームページをご覧になってのお問い合せを頂き、お父様のお住まいのご実家お隣にありますお客様の別宅の庭木の伐採をご希望下さりました。
それに伴い、お客様とは電話やLINEを利用して、お見積り結果や作業後のご報告などを行わせて頂き、また、お父様はお見積りのお立合いや本日の作業のお立合い下さりました。本当にありがとうございました。

伐採作業前
伐採作業後

まずは玄関先のオンコや野村モミジなどの伐採作業から行いました。
12尺の三脚を立てて、手ノコと小型チェーンソーを使い分けながら、どんどん伐採作業を進めていきました。
また、写真はないのですが、中庭にありますオンコとライラックも伐採させて頂いております。

トドマツ伐採

そして今日のメインともなりますトドマツの伐採です。
途中までお父様が梯子にのぼり、伐採作業を進めてらっしゃったとのことでしたが、さすがに2階の屋根をはるかに超える高さがあり、ヘルメットやU字帯(作業用命綱)、チェーンソーなどがないと、なかなか伐採出来る大きさではなく、今回はそれら安全道具をフル活用して、作業に当たらせて頂きました。
最大限まで2連梯子を延ばし、8m付近まで到達した時点で、2連梯子と幹をロープで縛って固定し、続いて私の身体と幹をU自帯で固定したうえで、上の方か順に手ノコを使って伐採作業を進めました。
そして残り4mほどになったあたりから、12尺の三脚に乗り換えて、大型チェーンソーで幹を輪切りにしながら作業を進め、伐採を完了致しました。
本日はお父様も途中、外に出て来ては、作業の様子などをご覧になられ、最後も労いのお言葉を下さりました。また今回お仕事のきっかけを下さったお客様へもLINEにて作業終了の写真を添付させて頂き、そのご返信なども頂戴しております。今回はご利用下さりありがとうございました。

消毒・伐採作業など

今日は昨日作業を行わせて頂きましたリピーター様宅で、広葉樹全般の消毒作業と、オンコやモミジ、桜などの伐採作業、そして時間の許す限り、お庭にある低木類の剪定作業などを行わせて頂きました。

消毒作業

エンジン式の噴霧器を利用して、モミジや桜、ツツジ類などを中心に、アブラムシや毛虫などが寄り付いて来ないよう消毒させて頂きました。
また、昨日にご主人様・奥様お立合いのもと、数本の伐採作業をご相談させて頂いており、どうしても生きている木を処分することが心苦しいというお気持ちもおありの中、他の残った木や、次のご家族世代様へのお庭の引継ぎなどをご考慮され、オンコ3本、モミジ1本、桜1本、トドマツ1本の伐採作業を行わせて頂きました。
また残った中庭の低木などを少し整えたり、小さくまとめるような剪定作業も行わせて頂きました。


剪定・伐採後のお庭

この写真はお庭の極々一部なのですが、それでも数多くの庭木があります。
これらを少しずつお手入れさせて頂いており、ありがたいことに、なつまえに針葉樹の剪定を、そして秋口に広葉樹の剪定をご検討下さってもおります。
また、今日も昨日同様にお部屋の1つを休憩室として使わせて下さり、沢山の飲み物やお菓子をご用意下さっておりました。
作業後もご主人様とプロ野球の話などをさせて頂きつつ、帰り際には大きな袋にいっぱいの飲み物などを持たせて下さりました。いつもよくして下さり本当にありがとうございます。次回は6月上旬にご予約を頂いておりますので、またその時にお目にかかれることを楽しみにしております。昨日と今日の2日間に渡る作業をご依頼下さり、ありがとうございました。

五葉松の剪定

今日は昨年初冬に庭木の伐採のご依頼を下さり、それをきっかけに色々とお話などをさせて頂くようになりましたリピーター様宅へ、五葉松の剪定に伺わせて頂きました。
松の剪定となりますと、緑という新芽が出そろい、ある程度伸びて来た頃合いからの剪定が一般的なのですが、今回はある程度緑も伸びては来ているものの、そのお手入れというよりは、いち早く混みあった枝葉を透かすことで、これからより強くなる日差しをしっかり枝葉に浴びれるようにするための剪定を目的に、作業を行わせて頂きました。

五葉松剪定前
五葉松剪定後

なかなか全体像の写真だとわかり辛いところもあるかも知れませんが、今までの業者さんの方で、表面を刈り込むようなイメージでの剪定のみを行ってらっしゃったというお話をお聞かせ頂いていたため、混みあった枝葉や、枯れた枝、脇芽などをとにかく丁寧に取り除いていき、ものすごくスッキリするよう透かしていきました。

一番上のみ剪定済み

剪定前と剪定後の透かし具合が分かりやすいように、写真を撮影させて頂きました。
仕上がりをご覧になったお客様も、とても喜んで下さり、ほぼ1日かけて行わせて頂いたのですが、疲れもいっきに吹き飛びました。
また、前回もそうだったのですが、御自宅の1室を休憩室のように使わせて下さり、たくさんの飲み物やお菓子、果物などをご用意して頂いておりました。
途中、何度かその場所で休憩を取らせて頂きながら、ご用意いただいたものをよばれました。
いつも大変よくして下さり本当にありがとうございます。
明日もこちらのお客様宅で、庭木の伐採と消毒作業を行わせて頂く予定をしております。明日もどうぞよろしくお願い致します。

除草剤散布作業ほか、お見積り訪問

今日は朝から昨日作業を行わせて頂いた枝木を処分場へ運び、その後、主にはリピーター様からのご連絡など5件のお客様よりお声がけ頂き、お見積りや電話での応対を行わせて頂きながら、毎年、ご実家とご自宅の草刈りや剪定をお任せ下さりますお客様宅のご実家に、昨年同様除草剤の散布作業に伺わせて頂きました。

初めてお伺いした際は、中庭、裏庭ともに雑草がかなり生えており、毎年のように草刈りにも入らせて頂いておりました。ただ、昨年より春と秋に除草剤を散布させて頂くようになってからは、青々としていてもおかしくない時期ではありながらも、このようにほぼ雑草という雑草が目立たないくらいにしかありません。
とても成果が出ているように思えます。
今回はお客様のご実家ということで、お立合いがなかったため、LINEにて作業のご報告をさせて頂いております。
毎年のお声がけ、本当にありがとうございます。

オンコの刈り込み、フェンス設置作業など

今日は毎年この時期にご利用下さりますリピーター様宅へ、いつもご依頼下さる段作りのオンコ刈込み、オンコの生垣刈込み、赤と青の2本立ちモミジの剪定作業のほかに、お隣様宅との境界沿いにありますイボタの伐採作業とそこへのアイアンフェンス設置作業を行わせて頂きました。

イチイ(オンコ)刈込み 作業前
イチイ(オンコ)刈込み 作業後

まずはオンコの生垣と段作りの刈り込み剪定から行わせて頂きました。生垣はエンジントリマーで勢いよく刈り込んでいきました。四角く刈り込むということで角を立てるように意識しながら刈込み作業を行い、その後仕上げに電動のバリカンと刈込みハサミで整えていきました。
また段作りの方は、電動バリカンである程度形を作り、刈込みばさみでひと玉づつ丁寧に仕上げて参りました。

モミジ剪定 作業前
モミジ剪定 作業後

続いては赤と青が木立ちになったモミジの剪定です。いつも出来る限り小さくというご希望を頂戴し、今回もコンパクトに仕上げました。また葉が密集することで毛虫なども付きやすいため、極力葉を透かしながら作業を進めて参りました。

イボタ生垣伐採作業→フェンス設置 作業前
イボタ伐採→フェンス設置 作業後

最後はお隣様との境界にありますイボタの生垣伐採です。こちら側は毎年強く刈り込ませて頂くものの、枝葉の生長が著しく、いつもお隣様にご迷惑をお掛けしないかとお客様も心配なされておりました。そして今回、そのイボタの生垣を伐採してしまい、比較的お手軽に設置の出来るアイアンフェンスを用意させて頂き、設置させて頂きました。
今回は途中はじめてお会いする息子様ともご挨拶させて頂けました。
毎年のご依頼、いつも本当にありがとうございます。

コニファーの剪定

今日は昨年、ライラックや夏ツバキなどの剪定をご依頼下さりましたリピーター様宅へ、コニファー3本の芯止めと透かし剪定を行ないに伺わせて頂きました。
このコニファー剪定のお見積りは昨年のライラックなどの剪定時にご希望を頂いていたのですが、コニファーの剪定が春~初夏にかけてが理想だったため、この時期までお待ち頂き、改めてお客様よりご依頼のお電話を頂戴して作業日を決定させて頂いた経緯でありました。

コニファー剪定前
コニファー剪定後

まずはお客様宅に到着し、作業内容をお伝えする際に、前回同様ご夫婦お揃いでお立合い下さり、まずは高さをどの程度まで詰めるかというご相談をさせて頂きました。そして高さが決まり次第、作業に取り掛からせて頂いたのですが、今回の作業が、お隣の方の敷地内に入らせて頂く作業になることから、お客様がわざわざお隣様へご了承を得にお声がけ下さり、お陰様でスムーズに作業を進めることが出来ました。ありがとうございました。
作業につきましては、およそ1mほど芯を詰めて高さを落とした上で、内側にまで十分太陽が当たるよう、そして新芽が内側から吹いてくるように、どんどん透かしていきました。また、透かし剪定も、高い場所をより薄く、低い場所は少し濃いめに残すことで、成長した際のバランスがとれるように工夫させて頂きました。
また作業後にもご夫婦お揃いでお立合い下さったのですが、その際に飲み物を差し入れして下さり、それを頂戴しながら色々とお話させて頂け楽しいひと時を過ごすことが出来ました。前回に引き続き、今回もきめ細かなご配慮、お心遣いを頂戴し、ありがとうございました。

ミズナラの伐採とナナカマドの剪定

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規のお客様宅へ、9mほどのミズナラ(どんぐりの木)の伐採作業と、7mほどのナナカマドの枝払い及び、少し小ぶりにするための剪定作業を行わせて頂きました。
お客様宅に到着後、ご挨拶をさせて頂いたタイミングで早速複数の飲み物を差し入れして下さり、頂いた飲み物を途中頂戴しながら作業を進めさせて頂きました。

左:ナナカマド、右:ミズナラ
左:ナナカマド剪定後、右:ミズナラ伐採後

まずは右側にありますミズナラの伐採作業から始めました。8m以上伸びる2連梯子を枝にかけ、手ノコで枝をどんどん切り進めていきました。梯子をかけては登って手ノコで、また梯子を掛けなおしては、登って手ノコで枝葉を払い、ある程度太めの枝や幹だけの状態になったところで、12尺の三脚に乗り換えて、チェーンソーにて輪切りに刻んでいきました。

また、ナナカマドは12尺の三脚から裏の御宅側へと越境している枝を全て払い、全体的に少し背丈を詰めながら、透き剪定を行わせて頂きました。
この他にも、アジサイの伐採もご依頼下さり、その作業も行わせて頂いております。
今回は初めてのご依頼にもかかわらず、数多くの作業をお任せ下さりありがとうございました。また何かございましたら何なりとお申しつけください。

コニファーの剪定

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅へ、コニファー3本の剪定作業に伺わせて頂きました。

コニファー剪定 作業前

今回は、コニファーが大きく育ってきたことにより、冬囲いなども大変になってきたということで、現在3mほどある高さを2mほどに詰めたいというご要望を頂戴しておりました。また、コニファーの枝も、もともとは木立ち(1本立ち)の形をしたものではあるのですが、途中、枝分かれする中で、かなり強く大きく育ってしまった枝などもあるがために、樹形を崩してしまったり、地面付近の下枝が雪などの重みで下向きに広がってしまったりしていたため、お客様ともご相談させて頂きながら、今回はそのような樹形を崩す徒長した枝や、下枝を払い、全体的に透かして、2~3年かけて樹形を作り直すイメージで作業をさせて頂きました。

コニファー 透かし剪定後

まずは今回高さを揃えるために、幹を2m残したあたりで芯止めし、樹形を崩す徒長枝などをすべて払い落し、そのうえで、全体的に適度な透かしを入れて剪定を進めさせて頂きました。
これからの時期、太陽の光をたっぷり受けることで、新しい芽がどんどん出て来ては、少しずつ樹形も整ってくるかと思います。それを楽しみにコニファーのあるお庭をお楽しみ頂けると幸いです。
作業完了時にはたくさんのお菓子やのみものを持たせて下さり、ありがとうございました。また何かございましたらお気軽にお問い合せください。

イチイの剪定

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せくださりました新規のお客様宅へ、イチイの剪定作業に伺わせて頂きました。
今回のご希望は、イチイがかなり大きくなってきたことから、高さを落としたいのと、枝が横へと広がり、裏の御宅にご迷惑をお掛けしないようにというご配慮から、出来るだけコンパクトにするよう作業を進めさせて頂きました。

作業前

まずはスタッフ(工事用のものさし)を立て、お客様とのお打ち合わせ時に決めさせて頂いた高さにまで芯を詰めました。
そしてその高さを基準に横枝なども短く切り進めながら、内向きの枝や、混みあった枝などを払っていき、イチイの骨格をコンパクトに作り直していきました。

作業後

この後、夏に向けて枝からどんどん新しい若い葉が芽吹いてくると思います。そしてその若い芽が来年には小さな枝葉となり、青々としたイチイの姿になり始めていくはずです。その時に樹形を崩すような徒長した元気な枝を払って頂くことで、4,5年くらいはある程度樹形を維持できると思います。
また、若い下枝を数本残してありますので、今後さらにもう一段(40cm程)高さを詰めたいという場合、その下枝を育てていくことで、樹形も整いやすくなると思います。この度はご依頼下さりありがとうございました。

AM.生垣伐採、PM.コニファー剪定

昨日は出張から戻った翌日ということもあり、昼過ぎまでお見積りに伺わせて頂いて、午後からは休暇を頂いておりました。
そして今日から本格的に植木屋業務を再開させて頂く訳ですが、今日は午前中にドウダンツツジの生垣伐採作業を、午後からはコニファーの剪定作業を行わせて頂きました。

AM.生垣(ドウダンツツジ)の伐採作業

まずは午前中に伺わせて頂きましたお客様ですが、こちらのお客様は新規でご連絡を頂戴し、先日お見積りに伺わせて頂いておりましたお客様です。ご自宅玄関前にドウダンツツジを植えてらっしゃったのですが、毛虫などがよく着くということで、今回は伐採をご希望下さりました。

伐採作業前
伐採作業後

まずはご挨拶ののち、ブルーシートを敷いて、手ノコである程度伐採作業を進めていきました。そしてある程度幹のみが残った状態から、小型チェーンソーを利用して地面とほぼ同じ高さレベルで伐採作業を行わせて頂きました。
また、玄関前のこのスペースですが、植木鉢やプランターなどで春~秋のお庭を彩り、冬になったら室内に移すことで手間なくご利用頂けるご提案や、その下に人工芝や砂利などを敷くことで雑草対策にもなるお話などをさせて頂きました。
今回は初めてのご利用ありがとうございました。通りかかった際に、どのようになったか楽しみに見せて頂きます。

PM.コニファーの剪定

そして午後より、本日お見積り予定でしたお客様宅へ向かわせて頂きました。
こちらのお客様は昨年秋ごろにもご連絡を頂戴していたのですが、コニファーの剪定時期を考慮すると、春までお待ち頂いた方が良いと判断させて頂き、その旨をお伝えしていたところ、先日わざわざお客様より再度ご連絡を賜り、伺わせて頂くこととなりました。

剪定前

今回のご依頼はコニファーの高さを抑えて透かして欲しいというものでした。ご主人様がご対応下さり、お見積りを実施。即ご依頼下さったため、そのまま作業を行わせて頂きました。

剪定後

いずれも高さを落とし、内側にまで太陽の日差しや風が行き届くよう、軽やかに透かしていきました。また切った枝木のごみを袋に詰める作業をお客様が外でご一緒に行って下さり、途中、お話などもさせて頂きながらの作業が行え良かったです。また、帰り際には飲み物もご用意下さりそのお心遣いにも感謝申し上げます。今回はお見積りの予定だったところをご依頼、そして即作業まで行わせて下さり本当にありがとうございました。

防草処置施工(2日目/2日間)

今日は一昨日(4/20)に作業を行わせて頂いておりました会社様の敷地内での防草処置施工の続きに伺わせて頂きました。
前回の作業では、枯れ枝や枯葉の清掃、低木類の伐採、草刈り、除草剤散布後に、防草シートを張るところまで終えており、今日は前回張り終えることの出来なかった人工芝の施工の続きと、防犯砂利の投入、そして仕上げを行わせて頂きました。

防草シートの上から、人工芝をカットしてはピン止めしたり、防犯砂利を投入しては全体へと均す作業を行いました。
また土地の勾配により、防犯砂利を入れるだけでは敷地外へとこぼれ落ちそうな個所や、人が足を踏み入れる可能性の高い場所については、砂利ではなく、人工芝を入れることにより、敷地外へ砂利がこぼれ落ちたり、散らばったりしないための工夫もさせて頂きました。
どうしても太陽光が差し込みやすい、際の部分は雑草が生えてきやすいのですが、その際を中心に除草剤も強めに散布してありますので、この夏以降は昨年までの雑草でのお悩みが軽減したと感じて頂けると嬉しいです。
この度は2日間(3人日)に渡る作業をご依頼下さり本当にありがとうございました。

防草処置施工

今日は毎年剪定や草刈りなどでお声がけ下さりますリピーター様宅へ、昨年よりご検討頂いておりました防草シートを使った施工を行わせて頂きました。
こちらのお客様はお身内の方々でこだま屋をご利用下さっており、この1週間の間でそのお身内の御宅3件回らせて頂けるほどで、本当にありがたい限りです。
さて、ご依頼の目的ですが、毎年夏になると草が生え、お隣さんにもご迷惑になり兼ねないというご意向により、今年の雑草が生えそろう前のこの時期に施工させて頂きました。

写真の右側がお客様の敷地で、左側がお隣様の敷地となっており、お隣様側にブルーシートを敷かせて頂いての作業を行わせて頂きました。
まずは現在お客様のお庭に敷かれていた砂利を全て避けるところからはじめました。そして砂利を取り除き、土だけになったところで、草刈り機をつかった草刈りと、除草剤の散布を行いました。そして防草シートを敷く前の準備を終えて、防草シートを施工を開始しました。


こちらは防草シートを敷いている途中の写真です。地面にある点検口を塞がないよう、防草シートをくり抜き、出来る限り継ぎ目などが発生しないように施工していきました。そして全体への防草シート施工を終えたのち、避けていた砂利を戻して作業が完了です。

こちらのお客様はいつもそうなのですが、今回もクーラーボックスいっぱいに飲み物をご用意下さり、そのご厚意に甘えさせて頂きながら作業を行わせて頂きました。いつもありがとうございます。また、7,8月頃、よろしければ中庭の草刈りや剪定などでお声がけ頂けると光栄です。

防草処置施工(初日/2日間)

今日は昨年の今頃に10mほどの大きなトドマツ2本の伐採をご依頼下さりました会社様からのご依頼で、会社周りの防草処置施工を行わせて頂きました。
今回行わせて頂く施工は、まずは枯草や枯葉などを清掃し、低木などの幹をチェーンソーを利用して伐採したのち、草刈り機で細かな草なども刈り取り、そして整地をしたのちに、雑草が生えづらい土壌をつくるために、除草剤を散布、そしてその後防草シートをかぶせるという施工です。
また会社の周りをコの字型にこれら施工を行わせて頂くのですが、そのうちの1辺を人工芝で、残り2辺を防犯砂利を覆いかぶせるという内容で承らせて頂きました。

作業前
清掃、伐採、草刈り、整地、除草剤散布後
防草シート、人工芝施工後

この人工芝の施工をご覧になられたご近所様も、この人工芝施工を行いたいとご希望を下さり、途中、どのような施工を行わせて頂いているかをご案内していたのですが、この人工芝は私自身もとても気に入っており、自宅の庭にも同じものを利用しております。どうしても新品の時は少し太陽の光を反射して、ビニール製の人工物という印象もあるのですが、これが少しずつ砂ぼこりなどで汚れ始めると、人工芝なのか、天然芝なのかも迷うほどの自然な仕上がりになってくるはずです。

防草シート施工

コの字型の3辺あるうちの残り2辺は、防犯砂利を入れるのですが、本日はその手前までの作業で終了させて頂いております。
こちらの写真は砂利を入れる前の防草シートを敷いた写真です。
マンホールなどの点検口付近は、防草シートを被せることなく、切り取っての施工を行っています。この続きは明後日(月曜)に伺わせて頂き、完成予定をしております。
本日はありがとうございました。引き続き、月曜日、よろしくお願いします。

お庭の清掃作業(2日間)

4/17・18の2日間に渡り、リピーター様宅のお庭にて、春のお庭清掃を行わせて頂きました。とても広いお庭ということもあり、植木屋仲間にも応援をもらっての合計4人日を予定して作業を行わせて頂いております。

玄関前(作業前)
玄関前(作業後)

まずは玄関前の清掃作業から行わせて頂きました。低木類や折れた枝などの剪定を行い、アメリカンレーキなどで枯れ枝や落ち葉などをある程度まとめたうえで、今度は草刈機で雑草なども刈り取った後、最後にエンジンブロアーでそれらの草や葉を吹き飛ばして作業が完了です。
これと同様に、御自宅脇の通路や、裏の拓けた中庭などの清掃作業も行わせて頂いております。

通路(作業前)
通路(作業後)
中庭(作業前)
中庭(作業後)

もともとは両日とも、応援に来てもらっている植木屋仲間とともに私も作業を予定していたのですが、急遽、実家へ戻る所用が出来てしまい、2日目に関しては植木屋仲間にお願いをするような形となってしまいました。
作業後は、植木屋仲間からも作業後の写真を送ってもらい、お客様へも連絡を入れさせて頂いては、実家から戻った本日、実際にお庭を見に伺わせても頂きました。
今回は所用のため、イレギュラー的な作業体制となってしまったのですが、その旨をお客様もご快諾頂け、また、作業中差し入れなども賜り、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

桜・サクランボの伐採など

今日は2月下旬に一度お問い合せを下さり、雪どけシーズンの4月初旬にお見積りさせて頂きました新規のお客様宅へ、桜とサクランボの木の伐採作業と、オンコの高さを詰める作業に伺わせて頂きました。

まずは高木のサクランボ伐採から行わせて頂きました。
ブルーシートを敷いて、その上に12尺の三脚を立てて、まずは手ノコと小型チェーンソーで枝を払い落し、幹だけになったところで大型チェーンソーに持ち替えて伐採作業を進めて参りました。

続いて裏庭にあります一部枯れてしまっていた桜の木の伐採と、オンコの高さ詰め作業です。桜に関しては12尺の三脚を立てて、その上からチェーンソーを利用して伐採作業を行わせて頂きました。
またオンコについては、お客様とのご相談の上、半分近くの高さにまで幹を切り落とし、その切り落とした切り口が目立たないよう、幹よりも固い場所の小枝や葉を少し透かしてもおきました。

今日は朝から雨が降っていたのですが、ちょうど作業中は雨もやんでおり、予定通りに作業を進めることができました。
さらには、私が到着する前に、お客様がお庭にあった物干竿を片付けて下さったり、作業対象の木の株元付近にある薔薇にロープをかけて下さったり、作業でお隣さんの敷地に入らせて頂くのに、お客様がご調整下さったりと、色々とご配慮下さりありがとうございました。
お寒い中、途中、幾度となく声を掛けに外へと出て来て下さりもしました。また、帰り際も温かいお茶やお菓子もご用意下さり本当にありがとうございました。

AM.ヒバの剪定、PM.トドマツの伐採

今日は午前中に1件、厚別区へヒバの剪定作業に伺わせて頂き、午後からもう1件、こちらは北区にあります比較的ご近所のお客様宅でトドマツの伐採作業に伺わせて頂きました。
どちらも地面から8mほどの高さがあったので、植木屋仲間にも手伝ってもらい、高所作業車を導入して進めさせて頂きました。

AM.ヒバの剪定作業

まずは朝からお伺いさせて頂きましたヒバの剪定作業からです。こちらのお客様は別の場所にお住まいで、現場となりました御宅のオーナー様にあたる方でした。そのオーナー様より昨年11月にご連絡を頂戴したのですが、ヒバを強く剪定するには寒すぎるという理由により、ひと冬お待ちいただいておりました。そして本日、剪定作業を行わせて頂きました。

ヒバ剪定作業前

今回のご希望は、ヒバがあまりにも大きくなり過ぎてしまったため、高さを半分くらいにまで落とすと同時に、歩道やお隣さん側へ越境した枝葉を敷地内に収めたいという内容でした。
ですのでまずは高所作業車を使って高さを落とし、それからは1名が高所作業車から、もう1名は12尺の三脚を用いて下から同時に剪定作業を進めて参りました。

ヒバ剪定後

敷地内に収めるということで、どうしてもアシンメトリーになってしまうのですが、そのバランスをぼやかすように、全体的に透かしを入れてかなり軽やかに形づくらせて頂いております。
昨年秋より大変お待たせ致しましたが、無事に作業を終えられてホッとしております。途中、お忙しい中、こちらからお送りした作業前後の写真などをご覧になられては、それに対するご返信なども頂戴し、本当にありがとうございました。また、お困りのことなどございましたら、お気軽にお申し付けください。

PM.トドマツの伐採作業

続いて午後からは、過去に剪定や倒木の伐採作業などでご利用下さっているリピーター様で、昨年はご親戚の御宅へもご紹介下さったうえで作業も行わせて頂いているお客様です。
昨年の台風による倒木で、すぐにお声がけ下さり、頼って頂けたありがたいお客様で、その時から今回の伐採についてもご検討下さっておりました。
ただ、昨年の冬、作業をご希望下さった時には、年内作業がすべてご予約済みとなっていたことから、本日までお待ち頂いており、作業を行わせて頂きました。

伐採作業前トドマツ

作業前の写真です。高さは8m以上あり、もともと2連梯子を掛けて、木登りで作業を行わせて頂く予定をしておりました。午前中の作業に関しても、高所作業車を導入した方が、より早く、安全に作業を進められると判断し、こちらのお客様にもご連絡のうえ、本日の午後からの予定を組ませて頂きました。

伐採作業後

作業は、その高所作業車より、枝葉を手ノコでどんどん切り進め、木の中段以下の太幹につきましては、チェーンソーを利用して幹を輪切りにするように切り進めております。また、根本付近の太幹は大型チェーンソーを利用して、最終的に地面付近にて伐採作業を完了させて頂きました。
いつもご利用下さりありがとうございます。改めまして今シーズンもどうぞよろしくお願い致します。

冬囲い外しと梅の伐採

今日は毎年、剪定や消毒、冬囲いなど、季節に応じた作業をご依頼下さるリピーター様宅へ伺わせて頂きました。
こちらのお客様は御姉妹お三方でこだま屋をご利用くださっており、来週はその御姉妹の方2件の邸宅へ作業に伺わせて頂く予定もしております。いつもありがとうございます。
さて、本日は、昨年冬に行わせて頂いておりました冬囲いの外し作業と、昨年より元気なく枯れてしまっていた梅の木の伐採、そして桜やブルーベリー、梅やシャラノキなど、春先に虫が付きやすい植物の株元への消毒作業を行わせて頂きました。

玄関先の梅の木への雪吊りとドウダンツツジへの三又絞り

まずは写真にあります雪吊りや三又絞りをはじめとする20本ほどの冬囲いを外す作業を行わせて頂きました。またその際に、木の植樹時からあったと思われます添え木などが、ほとんど機能していなかったため、それらも外して処分させて頂きました。またその後は2mほどの枯れた梅の木を手ノコで根元の方から伐採し、最後に消毒を行って一通り作業が完了致しました。
また毎回そうなのですが、帰りには紙袋いっぱいに、沢山の飲み物とお菓子を持たせて下さりました。いつもありがとうございます。改めまして今シーズンもよろしくお願い致します。

AM.イチイの伐採、PM.冬囲い外し

今日は午前中にリピーター様宅でのイチイの伐採作業を、そして午後からはこちらも年間管理を行わせて頂いておりますリピーター様宅で冬囲い外し作業を行わせて頂きました。

AM.イチイの伐採作業

こちらのお客様は昨年に植木職人をなされておられる方より、ご紹介を頂き、高木2本のイチイの伐採作業に伺わせて頂いていたお客様でした。
昨年の作業完了後、台風だの、地震だのに見舞われたこともあり、残していた1本の高木イチイについても今回伐採のご希望を頂き、その作業を行わせて頂いております。

4.5mイチイ(オンコ)伐採作業前

お隣さんの御宅と比較的近い場所にあるイチイで、このお庭に植えてから40年ほど経つということでした。伐採作業前にはお客様がお酒でお清めを行って下さり、その後2連梯子を掛けて、まずは枝を手ノコで払っていき、幹だけになったところで、12尺の三脚に乗り換えて、チェーンソーを利用して輪切りに幹を切り落とすように進めて参りました。

伐採作業完了後

前回の作業に引き続き、今回もお声がけ下さりありがとうございました。
また残った西洋石楠花やツツジ類なども成長してきており、コンパクトに枝を切り戻したり、間伐(本数を減らす作業)を行うなどのご相談がございましたら、ご遠慮なくお申しつけ下さい。本日はありがとうございました。

PM.冬囲い外し作業

続いて午後より、年間管理にて、夏の黒松をはじめとする剪定作業や、秋のモミジなどの剪定、冬囲い作業などを行わせて頂いているお客様宅で、今回は春の冬囲い外し作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様とは、いつもLINEを用いて日程などの調整を行わせて頂いており、今回も4月に入った直後より何度かのLINEのやりとりにて、本日のこのお時間で調整させて頂きました。

冬囲い外し前

お客様宅に到着すると同時に、一番最初に気になるのがこの黒松でした。こちらは毎年剪定と冬囲いを行わせて頂くのですが、夏場に作った枝が、万が一冬に折れたりしてないかと、どうしても気になってしまうもので、今年も枝が折れることもなく、冬囲いを行ったままの状態で春を迎えられ、ホッとしております。
この黒松の雪吊りをはじめ、イトヒバの雪吊り、その他ツツジやオンコなどの竹囲いしたものなどの撤去を行わせて頂きました。
また次回は黒松の緑(みどり)という新芽が出そろった頃合いに連絡を取り合わせて頂き、伺わせて頂きたいと思います。今シーズンもよろしくお願い致します。本日はありがとうございました。

サクランボとプルーンの伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になられた新規のお客様よりお声がけ頂き、作業のご依頼を下さりましたサクランボ2本の伐採と、プルーンの伐採に伺わせて頂きました。
今回ご依頼下さったお客様は、道外にお住いのオーナー様で、札幌市内の御宅にあるサクランボ2本とプルーンの伐採をご希望下さり、電話やメール、FAXなどでやり取りをさせて頂いておりました。
そして本日、ご依頼下さった作業を行わせて頂いております。

作業前(左より7mプルーン、4mサクランボ、6mサクランボ)

まずは手前から順に作業を進めさせて頂きました。12尺の三脚と2連梯子を持参したのですが、庭木の根元が盛り土となっており、三脚が不安定だったため、2連梯子と木登りで作業を進めて参りました。
ある程度細かな枝は手ノコで払いながら、木に2連梯子をかけて、小型チェーンソーで太めの枝や幹を切り落としていきました。
また、一番奥の7mを超えるプルーンは電話線が近くを通っていたため、電話線近くの枝を全て手ノコで慎重に払い落しながら伐採作業を進めました。

伐採作業後

最後は太幹のみとなり、大型チェーンソーを用いて出来る限り地面近くで切り終え、小枝などの掃除を行って作業を終了致しました。
途中、お住まいの方が出てこられ、飲み物の差し入れもして下さりました。お心遣いありがとうございました。

AM.トドマツの伐採、PM.トドマツの伐採

今日は植木屋の仲間にも手伝ってもらいながら、午前中に10mほどのトドマツ2本の伐採作業と、午後からご近所様の4mほどのトドマツ1本の伐採作業をおこなわせて頂きました。


AM.トドマツの伐採10m×2本


まずは1件目のお客様ですが、裏庭に30年ほど経つとおっしゃっていた10mほどのトドマツ2本があり、切り詰めて残すか、伐採してしまうかを迷われていたご様子だったのですが、近年発生している台風や地震などの自然災害のほか、根が裏の御宅へと越境していることもあり、今回は伐採を行なうというご決断のもと、その作業をおこなわせて頂きました。

作業前トドマツ

今回は2連梯子をかけずに、幹付近の枝を20cmほどずつ残し、その枝に足をかけながら登っていくというスタイルで作業を進めて参りました。

応援に来てくれていた植木屋仲間に撮影してもらいました。
作業としては、足を掛ける部分の枝の付け根だけを残し、後は手ノコで枝を払いながら上まで登りつめ、その後、手ノコやチェーンソーで幹を刻みながら降りてきて作業は終了です。
ご依頼下さりありがとうございました。

PM.トドマツの伐採4m×1本

続いて、1件目の作業をおこなわせて頂いたお客様宅より数件お隣にございます2件目のお客様宅での作業です。
こちらのお客様も裏庭にトドマツがあり、あまり大きくならないように管理をなさっていたそうなのですが、こちらも根の広がりなどが気になるということで、今回は思い切って伐採をご依頼下さった経緯となりました。

こちらのトドマツは三脚より手ノコと小型チェーンソーを用いて伐採作業を進めて参りました。まずは枝葉を全て落とし、その後幹だけになったところで、その幹を輪切りにするように切り進めていきました。
一連の手際にお客様もこんなに早く終わるんですねと驚かれていました。
本日お伺いさせて頂きました2件のお客様、ありがとうございました。

除草剤の散布作業

今日は朝から7件のお客様宅へお見積りにお邪魔させて頂いた後、午後以降の時間帯で、毎年、雪の降り始めと、雪どけ直後にご依頼を下さりますリピーター様宅へ、除草剤の散布作業に伺わせて頂きました。
除草剤を散布させて頂くようになってからの4年間は、ほぼ草刈りなどをする必要もなく、雑草が生えてもちらほらという状況のお庭を維持できており、今回も春雑草が活動を始め、根が育ち、茎や葉が伸びるその前に、活動直後の根から成分を吸収させる除草剤を散布させて頂きました。
作業自体は30分もかからないくらいで終わるのですが、お客様とは毎回のように立ち話を色々とさせて頂きつつ、またシーズンが始まったなぁと実感の出来る時間を過ごさせて頂きました。

4/1より今シーズンの営業を再開させて頂き、作業自体はまだほんの数件しか行わせて頂いておりませんが、この5日間の間にも、17件ものお客様宅へお見積りに伺わせて頂いておりました。中にはリピーター様や、昨年よりお声がけ下さっていた方、また知り合いの方などからのご紹介もあり、本当にありがたい限りです。
この春はICT事業の一部と、委託での催事出店販売の仕事が入っているため、ゴールデンウィークまでの予定がほぼ埋まりそうな状況になってしまっております。GW以降につきましては出来る限り効率を考えながら、必要以上にお待たせすることなくお見積りや作業に伺わせて頂けるよう工夫したいと考えております。本日もありがとうございました。

冬囲い外しとお庭清掃

今日は毎年、草刈りや剪定、冬囲いなどをご依頼下さるリピーター様宅へ、冬囲い外しの作業と、お庭内の清掃作業に伺わせて頂きました。
もともと当方都合で来週に伺わせて頂く予定をしていたのですが、日程に余裕もあったことから、お客様に連絡をさせて頂き、ご快諾のうえ本日の作業とさせて頂きました。ありがとうございました。

こちらのお客様宅も、冬囲いで組んだ竹や、木々の目立った枝折れなどもなく、ホッとしつつ、要所要所にハサミで剪定をしながらも、枯葉などを集めて清掃作業も進めさせて頂きました。
作業の途中には、毎回そうなのですが、お庭にテーブルと飲み物やお菓子をご用意下り、今日もお庭を眺めながら頂戴いたしました。
また、作業終盤には雪が舞うようになり、トラックのタイヤが既に夏タイヤへと交換していることをお客様も気にかけて下さるほどでした。
また、帰りにはたくさんの果物も持たせて下さり、本当にいつも感謝しております。
次回は初夏の頃合いに、木々の剪定や刈り込み、草刈りなどでお声がけ頂けると光栄です。本日もありがとうございました。

冬囲い外しとお庭清掃

例年は4月10日~15日頃より、新シーズンの仕事初めとさせて頂いていたのですが、今年は雪どけが予想以上に早かったことと、冬の仕事としてお世話になっていたICT事業および、催事での販売委託業務が、4月以降もご依頼頂いており、植木屋の稼働日数が少し減少してしまうことから、2019年度シーズンにつきましては前倒しにて、本日よりスタートさせて頂きました。

2019年度シーズン初めの作業は、年間管理を行わせて頂いておりますリピーター様宅での冬囲い外しとお庭清掃を行わせて頂きました。

厳しい冬が過ぎ、雪どけの中から、木々が顔を出した時、冬囲いの竹や、その木々の枝が折れていないかどうか、とても気になるのですが、目立って折れている様子もなく、ほっとしながら作業を開始させて頂きました。
まずは冬囲いの竹や縄類をすべて外しながら、不自然な枝をいくつか剪定しつつ、お庭内を一周させて頂き、その後は枯葉や枯草などを集めて作業を終了とさせて頂きました。
年間管理のご契約を頂いておりますこちらのお客様宅へは、次回5月下旬に桜やはまなすなどの消毒作業に伺わせて頂く予定をしております。
本日はありがとうございました。今シーズンも改めてよろしくお願い致します。

2018年度 仕事納め

2018年シーズンも皆様に可愛がっていただき、ご協力なども頂戴しながら、1年間を無事に終えることが出来ました。本当にありがとうございました。


この1年も大きな事故や怪我などもなく、ご依頼下さった作業を全て終えることが出来、正直ホッとしているというのが最初の感想でもあります。
2019年度シーズンにつきましては、冬季に行わせて頂いておりますICT事業の進行状況や、春先の雪のとけ具合にもよって多少の前後がございますが、
2019年4月1日より、お問合せ等の受付を開始し、少しずつ稼働を再開していく予定をしております。
2019年度シーズンにおきましても、より一層精進してまいりますので、変わらぬご愛顧のを賜りますようお願い申し上げます。

2018年度シーズンも本当にありがとうございました。

桜の剪定

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さりましたお客様宅へ、桜の木の剪定作業に伺わせて頂きました。
およそ1ヶ月ほど前にお見積もりをさせて頂き、その際は生憎のご不在という事で、本日初めてお会いしての作業を行わせて頂きました。
朝、到着しますとトラックの駐車スペースを確保するために雪かきをして下さっており、そのままご挨拶とともに、作業内の打ち合わせを行わせて頂きました。
以前より、不定期でお客様の方でもいくつかの枝を切ったりはなされていたそうなのですが、今回は思い切って、伐採もご検討なさらたそうなのですが、それだと可哀想という思いから、できる限り少し小さめにして残す方向となりました。
<Before>                                      <After>

まずは小型チェーンソーを手に、枯れた枝や混み合う原因となっている枝の付け根より、チェーンソーを使ってどんどん切り落としていきました。その後、ある程度枝数が整理できた状況で、手ノコと剪定ばさみを使って枝先を整えていきました。
After写真でもかなりスッキリした仕上がりをご覧いただけると思います。
また、帰り際には温めた飲み物を持たせて下さりありがとうございました。もともとの枯れ枝も多かったことから、少し心配もございますが、まずは春の新芽の出具合や、今後の成長を見守って頂き、もしよろしければ、2年後、3年後あたりにまたお声がけ頂けると光栄です。
本日はありがとうございました。