大木3本の伐採作業(2日目/2日間予定)

今日は昨日に引き続き、大木伐採のご依頼を下さりましたお客様宅へ、続きの作業に伺いました。
昨日は3名体制で伐採を行い、幹や太枝の整理までは行えており、本日は残った細めの枝の整理などを行わせて頂きました。
<Before>                 <After>
 
写真は2日目であります、作業前と作業の写真です。お庭中央の小枝の山を整理いたしました。

3本の大木の伐採後の全景写真です。
また、薪ストーブ用の木ですが、乾燥後、そのままご利用頂けるものと、薪割りが必要なものと、薪には利用できなさそうなもの(小枝)とをある程度別けて積ませて頂いております。
 

今回ご依頼下さったお客様は、市内の別の場所に住んでらっしゃり、昨日・今日はご予定があったということで、お電話とメールでしかやり取りを行わせて頂いてないのですが、大きな木が3本なくなったお庭をご覧頂き、また薪ストーブ用の木においても、ご満足いただける内容であると嬉しいです。
この度は2日間に渡る作業のご依頼を下さり、ありがとうございました。

大木3本の伐採作業(初日/2日間予定)

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客様宅へ、8mほどの桜の木と、10mほどのトチノキと桐の木の、計3本の大木の伐採作業を行わせて頂きました。
さすがにこの大きさの木を3本ということで、今回は植木屋仲間2人にも手伝ってもらい、初日となります本日は3名体制で作業を進めさせて頂きました。
<Before>

なかなかこれだと大きさが分かりづらいので、今回は作業中の写真も撮影してみました。
<作業中(下からの撮影)>    <作業中(木の上から撮影)>
 
木の低い場所に三脚が写ってますが、この長さが12尺(3m60cm)です。

<初日作業終了時点>

初日の作業では、3本の木の伐採作業が終わり、お客様のご要望でもありました、薪ストーブ用として太い幹や枝を40~50cmにカットする作業が途中となっております。
 
明日は今日の続きであります、切った幹や枝の片づけ作業に伺わせて頂きます。
本日はありがとうございました。

ヒバの木の剪定

今日は昨年の秋にホームページをご覧になり、お問合せ・お見積りに伺わせていただき、剪定に適した季節でもあります春まで作業をお待ち頂いていたお客様宅で、ヒバの木の剪定を2本行わせて頂きました。
<Before>                 <After>
 
まずは朝ご挨拶とともに、簡単に作業の確認を行わせて頂き、作業を開始いたしました。
まずはお客様も心配なさっていた電線にかかりそうな枝ですが、こちらは高さを1~1.5mほど詰めさせて頂きましたので、多少の風が吹こうがしばらくの間はご心配は要らないかと思います。
また、歩道側やお隣側へとせりだしそうな枝を短く切り、その枝の長さに合わせるように枝先の長さを整えさせて頂きました。また、透かして日光を十分に内側まで入れてやることで、枯れ葉を減らす目的から、とにかく軽くなるように、枝葉を透く作業を重点的に行わせて頂きました。
途中、お客様からは有名店の洋菓子の差し入れを頂き、美味しくよばれました。
本日は本当にありがとうございました。

サクランボの木の伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客様宅へ、サクランボの木の伐採作業に伺いました。
もともとお見積りのご依頼のお電話を頂き、だいたいの大きさなども伺っていたこともあり、ざっくりとしたご料金をお電話にてお伝えしており、今日はその金額から大きく前後しない限りは、お見積り後の即作業をというお話のうえで伺わせて頂きました。
ただ、お伺いさせて頂きますと、イメージしていたよりも木も大きく、お電話でのお見積り金額よりも少し高い金額で、正式にお見積りをご提示することとなってしまったのですが、お客様もご快諾下さり、予定通り作業を行わせて頂く運びとなりました。
<Before>            <After>
 
作業としましては、12尺の三脚から木へと移り、まずは枝を手ノコで払い落しました。
その後幹だけになったところで、三脚からチェーンソーを利用して40cmほどの輪切りにしながら三脚を降りてきて作業が終了です。
今日は天気も良く、暖かかったということもあり、ご依頼下さったご主人様もお庭で色々と作業をなさっており、外作業が本当に気持ちの良い1日でした。
この度はお電話での金額よりも少しお高くなってしまいましたが、ご快諾・作業のご依頼を下さりありがとうございました。また何かございましたらお声がけ頂けると光栄です。

AM.除草剤散布とお庭清掃 PM.オンコなどの伐採作業

今日は午前中に1件、午後から1件の計2件のお客様宅で作業を行わせて頂きました。

まずは午前中にお伺いしたお客様ですが、こちらのお客様は毎年、年に2~3回お呼び下さり、草刈りや除草剤散布を行わせていただくリピーター様です。今回も雪が完全に融けてからの春雑草対策のために、除草剤を散布し、枝の一部が折れてしまったコニファーのお手入れと、お庭の落ち葉や枯れ葉の清掃作業を行わせて頂きました。
 
昨年の春に取り付けさせて頂いたフェンスも問題なく、また年に2、3度除草剤を散布しているため、昨年の夏もほぼ雑草知らずのお庭になっており、今年もしっかりと雑草対策のために除草剤を撒かせて頂いております。また次は夏または秋ごろにお声がけ頂けるのをお待ちしています。
本日もありがとうございました。

続いて午後からは、以前ホームページをご覧になり、お問合せ下さいましたお客様宅へ、伐採のお見積りに伺わせて頂き、そのまま即作業を行わせて頂きました。
今回のご要望は、どうしても冬に雪が積もってしまうと、通りかかった人への落雪なども気がかりで、雪落としなどもなされていたそうなのですが、なかなか管理や手入れ、雪対策などが大変になってきたということで、今回は伐採をご依頼下さりました。
<Before>                 <After>
 
今回伐採を行わせて頂いたのが、オンコ2本、モミジ1本、ドウダンツツジ3本でした。
今まであったものがなくなると少し寂しい感じも否めませんが、他にも花や植物を植えてらっしゃり、その開花を楽しみになされておりました。日の当たり方も良くなり、更に花々が元気に育つことと思います。写真では見えづらいのですが、ご主人様が色々と工夫なされていたお庭となっており、そのすべてが手作りということで関心させられっぱなしでした。作業終了時には冷たい飲み物も持たさせて下さりありがとうございました。

サクラの木の伐採

今日は昨年に庭木の伐採や、剪定、草刈りなどで2度ご利用下さいましたリピーター様宅へ、中木桜の木の伐採に伺いました。
昨年の作業時にもお話なさっていた、ご自宅のリフォームやお庭のリフォームに伴い、今回は桜の木が車庫の真横にあることから、伐採をご決断なされてのご依頼となりました。
まずはリフォームなされ、きれいになった屋根や外壁の色の変化、お庭が広くなったことに興味をそそられつつも、仕事でありますお見積りをさせて頂き、多少のみぞれ交じりの雨ではあったものの、それほどの雨量でもなかったことから、そのまま即作業を行わせていただきました。
<Before>            <After>
 
作業ですが、まずは12尺の三脚を立てて、高い場所の枝を手のこで1本ずつ切り進めました。
この時期の落葉広葉樹は、冬の休眠期から目覚め、雪解け水を存分に吸い上げている最中ということもあり、とても枝が柔らかく、あっという間に細い枝を切り終えました。
その後、太い枝や幹だけになったところで、チェーンソーを使って、車庫を傷つけないように、車庫側から歯を入れ、中庭側に太枝と幹を輪切りにしながら落としていきました。
ご依頼下さったお客様も、作業を行っていた私自身も、こんなに早く終わるとは、、、というくらいに、早々に作業を終えて失礼させていただきました。

昨年剪定したモクレンもたくさんの花芽をつけてくれており、間もなく来る春本番がとても楽しみにもなる1日でした。
昨年に引き続き、今回もご依頼くださりありがとうございました。
またよろしければ初夏にでも、生垣の剪定や草刈りなど、お声がけいただけると幸いです。

赤松の伐採

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客さま宅へ、7mほどの赤松の伐採2本を行わせて頂きました。
こちらのお客さまは、11月中ならいつでもいいとおっしゃって下さっており、前後のスケジュールなどから、当初は11月4日に予定を組んでいたのですが、大雪のため順延。
続いて、11月7日、10日にも組みはしたものの、雪や雨や強風といった、11月の悪天候のせいでなかなか予定通りに伺うことが出来ずにいました。今日も途中小雨はぱらついた時間帯もあったものの、無事にお約束の11月中での作業を完了させて頂いております。
<Before>                  <After>
img_7895 img_7896
ちょうど2階の屋根と同じくらいの高さの赤松が2本あり、どちらも下枝は払われていたため、それほど時間のかかる木ではないと思っていたのですが、実際にはお客さまの御宅とお隣との境界線との間に立っており、お隣さんの低木やカヌーなどがすぐ下にあったため、1本ずつ手作業で枝を確実に落としていき、幹に関してもチェーンソーである程度切り口を作った後、手のこで意図せぬ場所に幹が落ちないよう抑えながら進めさせて頂きました。
途中、奥さまが可愛い赤ちゃんを連れて、様子を見に来て下さり、お車を移動して下さったり、最後のご確認を下さいました。
寒い中、ご確認ありがとうございました。今回はご主人さまよりお問い合わせ頂き、お見積り時にも、本日の作業時にもお会いすることが出来なかったのですが、よろしくお伝え頂ければと存じます。
本日はありがとうございました。

桜の木の剪定

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さいましたお客さま宅へ、サクラの木の剪定に伺いました。お見積り時は私の到着が予定よりも早まり、ご不在の中でのお見積りとなったのですが、その後お客さまからお電話をいただき、ご依頼くださることとなりました。
また、本日の作業日も、生憎、お客さまご不在ということで、一度も直接顔を合わせてのご挨拶もさせて頂けていない状況の中、失礼を承知でお庭に入り作業を行わせて頂いております。
前もったお電話での打ち合わせ内容より、出来るだけコンパクトに、かつ、お隣の敷地側を強く切らせていただく方向で本日の作業を行わせて頂いております。
<Beforeお庭中央から>          <Afterお庭中央から>
img_7519 img_7523
まずははしごを掛けて木に登り、高さを決めました。およそ2mほど高さを詰めて、木のぼりで届く範囲を剪定し、その後三脚を用いて木の周りを一周しながら形を整えていきました。
また、どうしてもお隣側が西の方角ということもあり、そちら側に枝が伸びやすい状況でしたので、まずは一旦ある程度敷地内に収まるよう、お隣側の枝を払わせて頂いております。
<Before南側から>            <After南側から>
img_7518 img_7522
ちょうど灯油タンクから左側がお隣の敷地になります。
今回ははじめてご利用いただくなかで、一度も顔を合わせてお話させて頂いておらず、お客さまもご不安などがおありだったかと存じます。
もしご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
本日はありがとうございました。

サクラの木の剪定

今日は以前作業をご依頼下さったお客さまのご紹介で、お見積りさせて頂いていたお客さま宅へ、桜の木の剪定に伺いました。
今回のご要望は、裏の御宅へ枝葉が伸びてしまっており、敷地外へ出た枝を落としつつ、高さも抑えたいというものでした。また、リビングがお2階にある御宅で、そのリビングの窓から桜を眺められているとのことでしたので、そのことも気にしながら作業を行わせていただきました。
<Before>                  <After>
img_7432 img_7438
まずは12尺の三脚を立てて、その三脚から木へ渡り、高さを決めました。そこからある程度なだらかになるよう太枝の長さを整えながら降りてきて、三脚を利用して横へ張り巡らされた枝も整えております。
また、裏の御宅側へ伸びた枝は、あまり付け根から切りたくないというご要望もあったため、すべてが敷地内に収まるくらいの長さで、残させて頂いております。
<Before裏の御宅側>                  <After裏の御宅側>
img_7434 img_7437
桜の木の手前にオンコとシャクナゲがあり、オンコの枝が裏の御宅側へはみ出てはしまっているものの、桜の枝葉はスッキリと収まりました。
また、ご紹介下さったお客さま同様、今日のお客さまも春先に再度ご依頼を頂いており、このはみ出したオンコをはじめ、ムクゲや低木類のお手入れにて伺わせて頂くことになっております。
そして帰りには、リンゴや梨、飲み物をたくさん持たせて下さり、今後もよろしくねと嬉しいお声を掛けて下さりました。
ご紹介下さったお客さま宅へも、無事に終えたご報告を兼ねたお礼の手紙をポストへ投函させていただき、春にはご紹介下さったお客さまと、本日のお客さま(いつでもOKとのことでしたので)の作業を同日に行わせていただく予定です。
本日はありがとうございました。

サクラの木の伐採

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客さま宅へ、桜の木の伐採に伺いました。こちらのお客さま宅は南向きのお庭が公園に面しており、その公園側にウッドデッキのある御宅でした。
しかし、お話によると虫などが付いたり、飛び回ったりすることから、ほとんどウッドデッキをお使いになられてないようで、今回はその虫が付いたり、寄ってきやすい原因となっている桜の木を伐採させていただきました。
<Before>                  <After>
IMG_6708 IMG_6710
まずは久しぶりの木のぼりでの伐採作業となり、朝からかなり集中力を高めていました。そのせいか、Before写真を作業前に撮り忘れており、少し枝を切り落としてからの撮影となりました。
こちらの桜は高さ8mほどの大きな桜です。幹も直径にして35cm~40cmほどにもなるもので、ウッドデッキと公園のフェンスのちょうど間のスペースに育っておりました。
今日は朝からお見積りにお立会い下さった奥さまだけではなく、ご主人さまも出てきて下さり、多少ウッドデッキに傷がついても構わないよとおっしゃって下さったのですが、とにかくウッドデッキの上には枝を落とさず、すべて公園側に落とすことを目標に進めさせていただきました。
作業に関しましては、いつものようにまずは梯子をかける道づくりのため、三脚から公園側の枝を手のこで落とし、その後、梯子を幹にかけて木のぼりを行いました。高枝は左手で意図せぬ場所へ落とさぬよう支えながら、手のこで1本1本を切り落とし、最後の太幹部分をチェーンソーで刻んで伐採完了です。
いつもは伐採後の切り株を地上5~10cmほどにまで切り進めるのですが、今回はこの重量ということもあり、かなりのゴミ代ともなるため、ご相談の結果、太幹を残させていただいております。
今日は少し風が強かったのですが、雨も途中落ちたかなと思いきやすぐにあがってもくれ、心配していた天気もどうにか持ちこたえてくれました。
この桜がなくなることで、日の当たり方もかなりよくなり、虫も寄り付き辛くなり、素敵なウッドデッキの空間をご活用いただけるようになると嬉しいです。
本日はお休みの中、ご主人さま、奥さま、お嬢ちゃんまで仕上がりのお立会いを下さりありがとうございました。
明日は午前中に2件のお見積りに伺い、昼過ぎからは私用のためお休みをいただきます。
次の作業は8月1日を予定しております。8月もこだま屋をよろしくお願い致します。

りんごの木の剪定

今日は先日ホームページをご覧になりお問い合わせ下さったお客さま宅へ、リンゴの木の剪定に伺いました。
お伺いすると、ちょうど多くの花が咲いている頃合いでしたが、さすがにこれらをすべて咲かせ、実にしてしまっては木へも悪影響を及ぼすことも踏まえて、躊躇なく切らせて頂くことにしました。
<Before>                          <After>
IMG_5891 IMG_5893
今回のご依頼時には「りんごの木らしい形にしたい」というご要望がありました。
こういった果樹は、甘くておいしい実が枝の先端になることが多く、木が上へと徒長していると、手の届かない高い場所ばかりおいしいリンゴがなってしまうため、まずは芯を止め、木の高さを詰めさせていただきました。
また、リンゴのような大きな果実がなるものは、枝が混みいっていると、その枝に傷つけられる可能性があります。ですのでかなり多くの枝を透かせていただき、形づくって参りました。
出来ることならさらにもう一段枝を落として低くもしたかったのですが、あまりにも強く剪定し過ぎると木への負担も大きいため、来年以降でもう一段低くすることをご提案させて頂き、作業を完了しております。
今日は天気もよく、植物のお世話を楽しめるご夫婦だったことから、ほぼ付きっきりでお庭にいて下さったのですが、ご主人さまが私と同じ大阪ご出身であったり、奥さまが妻と同じ車を一目ぼれで購入されていたり、趣味が海外旅行でしかも東南アジアが好きということであったりと、本当に共通の話題がどんどん出てくるものですから、私も作業している時間より、話し込んでいる時間の方が長かったのでは?というくらい、楽しい時間を過ごさせていただきました。
また作業終盤には、わざわざお飲み物の差し入れをご主人さまが買ってきて下さったり、先日海外旅行へ行かれた際のお土産を下さったりと、とても良くしていただけ、こちらが恐縮するほどでした。
ご主人さまも色んな苗を育てられ、奥さまは薔薇を大切に育てられ、その光景にこちらまで嬉しくなるほどでした。
本日は楽しい時間をありがとうございました。

またその後、昨年剪定をご依頼下さったお客さまのご紹介で、お問い合わせ下さった方宅へお見積りに伺いました。昨年、剪定を終えた際にも大変喜んで下さっていたのを覚えており、そのようにご紹介頂けたことは非常にうれしい限りです。本当にありがとうございました。