作業ブログ
ブログ一覧
モクレンの剪定や、イチイの伐採など、2件の御宅に伺いました。
1件目 札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、モクレンやコブシなどの剪定作業を行わせていただきました。
今日は朝から、春にホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、モクレン・コブシの剪定と、ヒャクヒョウヒバの下枝払いを行わせていただきました。
こちらのお客様は、3月下旬の今シーズン第一号のお見積りで伺わせていただいたお客様で、モクレンやコブシの剪定適期が、花後から2~3か月ということで、この時期にご予約を承っており、本日その作業に伺わせていただきました。


向かって左側にモクレン、右側にコブシが植えられており、2本の木で1本の樹形になるように、そして高さを可能な限り詰め、裏側の歩道へと枝が越境しないようにというご希望を頂きながら作業を行わせていただきました。
今回は背の低いモクレンの枝葉を透いた程度の高さに、コブシも合わせるように高さを詰め、全体を透くように剪定を進めさせていただきました。
(剪定後の写真が、その奥の街路樹と重なりあって見えづらかったため、赤枠で囲わせていただいております)


続いてヒャクヒョウヒバの下枝払いです。こちらはお客様より、もう少しスッキリさせたいというご希望を頂いており、枝ぶりなどを見せていただいたところ、雪の重みのせいか、株元より高さ1mくらいの場所で一部枝折れをしておりました。そこでその1mくらいの枝折れを払い、その高さより低い枝をすべて払って株元を見えるようにすることで、スッキリした印象になる旨をご提案し、そのように作業を進めさせていただきました。
今日は久しぶりに天気も良く、そこまで風も強くないという1日でした。お客様も途中、クーラーバックいっぱいにたくさんの冷たい飲み物をご用意下さったり、たくさんのお菓子なども差し入れして下さり、残ったものを持ち帰らせて下さるなどのお心配りを頂き、本当にありがとうございました。
また、モミジなどの広葉樹の剪定もご検討下さるとのことで、この秋や来年の秋あたりにご連絡いただけると光栄です。本日はありがとうございました。
2件目 札幌市東区北50条東のリピーター様宅で、イチイの伐採などを行わせていただきました。
続いて午後からは、リピーター様宅でイチイの伐採と、倒木の処分などを行わせていただきました。
お見積り時にはかなりの土砂降りの中、お立合いくださりました。ありがとうございました。
作業日の今日は晴天に恵まれ、気持ちよく作業を行わせていただきました。


まずは8尺の三脚を立てかけ、小型チェーンソーと電動ばさみで枝をどんどん落としていきました。そしてそれら枝をトラックへと積み込んでは、今度は幹を小型チェーンソーで輪切りにしながら伐採作業を進めていきました。
また、写真にはありませんが、枯れて倒木した広葉樹の処分も行わせていただきました。チェーンソーで枝や幹を運び出せる程度の大きさに刻み、搬出していき、作業を完了しております。
作業途中や、作業後にもお立合い下さりありがとうございました。また、お困りごとなどございましたら、お声がけいただけると光栄です。前回に引き続き今回もご利用下さり本当にありがとうございました。
ヒバの伐採作業に伺いました。
札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、ヒバの伐採作業等を行わせていただきました。
今日は朝から、以前よりヒバの剪定でお世話になっておりましたリピーター様宅で、今回はそのヒバの伐採と、低木プルーンの剪定作業を行わせていただきました。
ご依頼はお電話で頂戴したのですが、株自体もかなり大きいことから生育も早く、電線や近隣の方への落ち葉等のご配慮から、今回は伐採をすることに決めたという内容でした。
今回もご不在の中、作業に伺い、進めさせていただきました。


まずは到着後、ブルーシートを歩道沿いに敷き詰め、12尺の三脚から手ノコと小型チェーンソーを用いて枝払いからおこなっていきました。また、ある程度の枝が払い終えた状態から、今度は幹を少しずつ輪切りに切り進めながら三脚を降りてきて、途中からは中型チェーンソーに持ち替えて幹の伐採を行わせていただきました。
また、写真の左隅に移っていますプルーンの木が、歩道側へと越境していたことから、それらの枝を短く切り、敷地内に収まるようにさせていただきました。
以前よりヒバの剪定を2度お手伝いさせていただいており、今回は伐採にてお声がけくださりました。いつもご利用下さりありがとうございます。大きな木がなくなることでその光景を見慣れるまで、少し寂しくもあるかもしれませんが、株元に植えられたバラやツツジなどがいままで以上に元気に育ってくれると嬉しいです。ありがとうございました。
イチイの刈り込みなどに伺いました。
札幌市北区拓北のリピーター様宅で、イチイの刈り込みなどを行わせていただきました。
今日は朝からリピーター様宅で、イチイ7本、ドウダンツツジ1本の剪定と、生垣の刈り込み、そして裏の通路の草刈り作業を行わせていただきました。
今日も風が強く、短いながらも一時的に土砂降りになる時間帯もあるなど、不安定な空模様でしたが、ご依頼下さった作業内容をすべて終えることができてよかったです。
作業ですが、まずは朝、到着とともにお客様が外へ出てきて下さり、ご挨拶させていただきました。そして早速ブルーシートを敷いて作業を開始しました。


まずは歩道沿いにありますイチイの刈り込みから行いました。
歩道側からは12尺の三脚を、少し高くなったご自宅側からは10尺の三脚を用い、私がエンジントリマーで大まかに刈り込んでいっては、スタッフが電動バリカンと刈り込みばさみで仕上げていくという方法で作業を進めさせていただきました。
そしてお昼休憩をはさみ、今度は生垣の刈り込みや裏の草刈りも行わせていただいております。


午後からの作業開始後、急に土砂降りになり、少し作業を中断する時間帯もありましたが、短い時間にまとまって降ってくれたおかげで、ほとんど雨にあたることなく作業を完了できました。
今回もご利用下さりありがとうございました。ご自宅でお仕事をなされている合間に、ご対応くださるなど、お忙しい中お時間をとって下さり助かりました。
また、帰り際には、飲み物なども用意してなかったから…と、ご精算時のお釣りをそのまま御心付けとして持たせて下さるなど、お気遣い下さり本当にありがとうございました。
また、お困りごとなどございましたらお気軽にご連絡いただけると光栄です。よろしくお願いします。
赤松の剪定に伺いました。
札幌市東区北27条東のリピーター様宅で、赤松の剪定作業を行わせていただきました。
今日は朝から、1~2年に1度のペースでご依頼くださっています赤松剪定をおこないに、リピーター様宅へ伺わせていただきました。
朝、ご挨拶を済ませ、ブルーシートを敷いてさっそく作業を開始させていただきました。


高さは5mほどなのですが、幹自体は7m近くある大きな赤松で、幹には2連梯子を立てかけ、木登りで天端付近や、幹から手の届く範囲の剪定を行い、外側の枝葉は12尺と8尺の三脚を用いて2人がかりで剪定作業を行っていきました。前回の剪定が一昨年の8月末頃でしたので、昨年伸びた分と、今年新たに出てきている新芽を剪定し、古葉を落として仕上げていきました。


2人がかりで作業も進められ、かつ今回で4回目の剪定ということもあり、ある程度手際もよくなってきているようで、4時間ちょっとでこの大きな赤松の剪定も終えることができました。
また、もともと赤松の剪定のご依頼のみだったのですが、ありがたいことに追加で低木のサツキ・石楠花・ドウダンツツジの剪定もご依頼下さり、それら作業も行わせていただきました。


いつもご利用くださりありがとうございます。作業後にはたくさんの飲み物だけでなく、ご家族の方が入手できたからということで、10個入りの卵1パックまで持たせてくださりました。
本州の方がこの内容を目にされる機会があるとすると、卵?なぜ??と思われるかもしれませんが、札幌ではどこのスーパーに行っても、ほぼ卵売り場が空っぽの状態で、たまたま入荷しても数が少ないせいかあっという間に売り切れになってしまいます。私どももここ2カ月ほどのあいだで10個入りの卵を2度しか手にできておらず、久しぶりに冷蔵庫の卵コーナーに卵を並べることができました。ありがとうございました。
また、順当にいけば次回は来年の8~9月頃の剪定がおすすめ時期となります。もしよろしければお声がけいただけると光栄です。今回もご利用下さりありがとうございました。
ドイツトウヒ剪定や、イチイ伐採、コニファー剪定など、3件の御宅に伺いました。
1件目 札幌市東区伏古の新規お客様宅で、ドイツトウヒの剪定などを行わせていただきました。
今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、ドイツトウヒの剪定と、コニファー2本の剪定作業を行わせていただきました。
今回のドイツトウヒは8.5mほどにまで育った大きな木で、この春カラスに巣を作られてしまわれたということもあり、可能な限り背を低くしたうえで少し枝を透いてコンパクトに剪定させていただきました。


まずは2連梯子をかけて5m弱まで高さを詰めるため、天端付近から枝をどんどん払っていきました。そのうえで小型チェーンソーを使って芯止めし、12尺の三脚も用いながら剪定作業を進めていきました。
かなり風も強く、予定していた時間よりも少し長引いてしまったのですが、無事に終えられてよかったです。また、低木のコニファーも2本剪定させていただいております。
今回はお声がけ下さりありがとうございました。仕上がりをご覧になられたお客様がお喜び下さっており、それがなによりうれしかったです。ありがとうございました。
2件目 札幌市東区北31条東の新規お客様宅で、イチイの伐採作業を行わせていただきました。
続いては、こちらもホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様で、月末までの期間中、「いつ作業を行ってくれてもいいですよ」とおっしゃってくださっておりました。一応、月末に予定を組ませて頂いていたものの、少しでも早く伺わせていただくつもりでおり、ちょうど今日のお昼休み時間を使って作業を行わせていただきました。


事前の連絡なしでお客様宅へ伺わせていただいたのですが、到着したらちょうどお客様がお庭作業をなされており、ご挨拶ののち、さっそく作業を行わせていただきました。
作業につきましては、小型チェーンソーである程度まとまった枝ごとに切り分け、最終的に株元で切らせていただいて伐採作業を完了しております。また、お庭にはたくさんの草花もきれいに整理された状態で植えられており、少し庭木や草花についてのお話をさせていただきました。
また、帰り際には2人分の飲み物まで持たせて下さるなど、急な作業への訪問だったにも関わらず、お心遣いまで下さり本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたらお気軽にご連絡ください。
3件目 札幌市北区南あいの里の新規お客様宅で、コニファー2本の剪定作業を行わせていただきました。
続いて、南あいの里にお住まいの新規お客様宅で、コニファー2本の剪定作業を行わせていただきました。こちらのお客様もホームページをご覧になり、「あまりにも近いためにご迷惑にならないか」と、お気遣いまでくださっていたのですが、コニファー剪定には非常に適期でもあり、そのままお見積りへ伺い、作業をご依頼頂くこととなりました。
作業につきましては、ブルーシートを敷いてそれぞれ高さを詰めつつ、全体を透いていきました。
1本のコニファーには、蜂が出入りしている様子というお話をお客様からも事前に伺っており、作業途中、アシナガ蜂2匹と小さな巣を見つけ、いずれも駆除させていただいております。
今回はご近所のお客様で、お見積りご希望の連絡を頂いた時から、非常にお気遣い下さっており、今日も作業前後でご主人様がお立合い下さっては、とてもよくしてくださりました。ありがとうございました。