作業ブログ

ブログ一覧

玉ツゲ刈り込み、ヤマボウシ剪定、もみじ剪定など

1件目 札幌市西区宮の沢のリピーター様宅で、玉ツゲなど庭木低木類のお手入れ全般を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、玉ツゲやドウダンツツジ10本ほどの刈り込みと、お庭のアジサイ3株の伐採、ライラックの伐採と、バラ3株の剪定、西洋石楠花2本の剪定ほか、庭木や草花の冬準備のお手入れを行わせて頂きました。

写真は玄関側のお庭のみですが、裏にもお庭があり、裏庭の庭木が主にアジサイなどの伐採でした。
ドウダンツツジや玉ツゲの刈り込みをはじめ、バラなども冬が来る前の切り戻しを行い、庭木すべてがコンパクトになり、お庭がより広く感じるようになりました。
こちらのお客様は2015年シーズンより毎年ご利用くださっており、もしよろしければまた来シーズンもお手伝いさせて頂けると光栄です。今回もご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市西区八軒のリピーター様宅で、ヤマボウシと野村モミジの剪定作業を行わせていただきました。

続いてお昼頃より、リピーター様宅でヤマボウシと野村モミジの剪定作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様はお隣様からのご紹介で、一昨年に広葉樹の剪定、去年にイチイやドウダンの刈り込みを行わせて頂いており、今年は一昨年にもお手伝いさせて頂いたヤマボウシと野村モミジの剪定を行わせて頂きました。

8尺と12尺の三脚を使いながら、まずは野村もみじの剪定から行っていきました。徒長した強い枝を電動ばさみで抜いていき、ある程度おとなしい目の枝だけになったところで、剪定ばさみを使って仕上げていきました。
またヤマボウシはお隣様との境界付近にあり、越境しないよう強めに切らせて頂いております。
今回もご利用下さりありがとうございました。

3件目 札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、もみじ2本の剪定作業を行わせて頂きました。

午後からはリピーター様宅でもみじと野村もみじの剪定作業を行わせていただきました。
こちらのお客様も3年前よりご利用下さっており、もみじも野村モミジもある程度コンパクトになってきており、今回は大きさを変えるというよりも内側の枝葉を抜いた透かし剪定を行っていきました。

12尺、8尺の三脚を用いて剪定を進めていったのですが、そこまで強い徒長枝もなかったため、はさみはほとんど使わず、手で濃い枝をむしり取ったり、ポキポキと折っていき、全体を透いていきました。そして枝先を整える際にだけ剪定ばさみを使って仕上げていきました。
今シーズンもご利用下さりありがとうございました。

2025-10-30

アズキナシ剪定ほか

札幌市手稲区星置の新規お客様宅で、アズキナシの剪定や越境枝の枝払い作業を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、9mほどのアズキナシの剪定と、お庭を取り囲むように植えられた庭木の敷地外へと伸びた枝葉の枝払い作業を行わせて頂きました。

まずアズキナシの剪定から行いました。伸縮はしごを最大限伸ばし、アズキナシの中腹まで登って行ったうえで、ハンディーソーで長く伸びた枝を詰めていきました。高さはかなりあったものの、そこまで太い枝はなかったことで比較的作業はしやすかったです。

車庫と車庫の間から撮影したのですが、左側がお隣様の車庫で、右側がお客様宅の車庫です。
右側の敷地から左側へと越境した枝葉をどんどん払っていきました。
主には、桑の木、五葉松、桜、イチイなどの庭木の枝払いを行いながら広い敷地の奥まで進めていきました。

西側の歩道への越境枝の枝払い作業です。イチイ4本と野村もみじがあり、野村モミジは剪定ばさみで切り詰めていき、イチイはエンジントリマーで越境した枝を刈り込んでいきました。

他にもお庭の南側にあるライラックやサクランボ、プルーンの越境枝の枝払いも行わせて頂き、作業を完了しております。

今日は朝から冷たい雨が降ったりやんだりで、途中、雪が降る時間帯もあったのですが、作業を進めている最中はほぼ雨に降られることもなく、休憩時に天気が崩れたため、ほとんど濡れることもなく作業を無事に完了できました。
それでもとても寒い1日だったのですが、途中温かい飲み物を差し入れして下さり体を温めることができました。本当にありがとうございました。
午後からはお客様ご不在の作業となりました。作業後のお庭をご覧頂き、もしご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。今回はご利用下さりありがとうございました。


先週末にはトラックのタイヤ交換も済ませており、お見積りも残り2件を残すのみとなりました。これからは12月中旬までご予約いただいたお客様の作業を確実に1件ずつ進めさせて頂くのみとなっております。最後まで事故、怪我、病気なく走り抜けたいと思います。残り期間もよろしくお願いいたします。

2025-10-28

モミジ剪定、イチイ刈り込み、桜伐採など

1件目 札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、もみじの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さりました新規お客様宅で、もみじの剪定作業を行わせて頂きました。

お隣様との境界付近に植えられたもみじということで、今回はお隣様側(もみじの向こう側)の枝を強く払い、またあまり大きくしたくないということでしたので、高さも1.5mほど詰めたうえで、必要な枝とそうでない枝を見分けながら、不要枝をどんどん抜いていきました。
また下枝は本来ですと綺麗に処理していくのですが、無機質な物置をぼかすうえでも少し濃いめに小枝を残してあります。
今回はご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市東区北26条東のリピーター様宅で、イチイの刈り込みを行わせていただきました。

続いてリピーター様宅で、イチイの生垣と木立ちの刈り込み、そしてもみじの剪定作業を行わせていただきました。こちらのお客様は2015年シーズンよりご利用頂いているお客様で、その後毎年のようにお手入れをお任せ下さり、イチイの維持のお手伝いをさせて頂いております。

少し高台になったお庭を取り囲むようにイチイの生垣があり、エンジントリマーで大まかに刈り込んだうえで、電動バリカンと刈り込みばさみを使って仕上げていきました。
その奥に木立ちのイチイがあり、電動バリカンと刈り込みばさみで表面を刈り込んでいます。
また写真にはないのですが、さらに奥に赤と青の2色のもみじがあり、その剪定も行わせていただきました。今シーズンもご利用下さりありがとうございました。またよろしければ来シーズンもお声がけ頂けると光栄です。よろしくお願いいたします。

3件目 札幌市白石区川北の新規お客様宅で、桜の伐採作業を行わせていただきました。

続いて午後からは、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、桜の伐採作業を行わせていただきました。

今回伐採させて頂く桜はお庭の角地に植えられており、木製フェンス沿いにトラックを横づけさせて頂いたうえで、切った枝をそのままトラックへと積み込んでいきながら作業を進めさせて頂きました。作業はガイドバー25cmの小型チェーンソーで進めていき、株元まで切り終え、作業を完了しております。
また春先にはコニファー3本の剪定作業もご検討頂いており、もしよろしければ3月末~4月上旬あたりでご連絡いただけると幸いです。
今回はご利用下さりありがとうございました。

2025-10-27

野村もみじ剪定など

札幌市手稲区前田のリピーター様宅で、野村モミジの剪定などを行わせていただきました(2日目/2日間作業予定)

今日は昨日に引き続き、リピーター様宅で庭木全体の剪定や伐採作業を行わせて頂きました。
2日間作業のうちの昨日の初日では、イチョウ剪定、プルーン剪定、梨伐採、野村モミジ①剪定、サクランボ伐採、藤伐採、栗剪定、モクレン剪定、夏ツバキ伐採を行わせて頂きました。
今日は残っていたミズナラ伐採と野村モミジ②剪定、そして昨日にトラックに積みきれなかった枝木ゴミの搬出を行わせて頂きました。

作業後写真の青空が信じられないくらい、作業中土砂降りになりました。野村もみじの裏側がすぐにお隣様の敷地のため、まずは裏側の枝払いを行い、残った枝を表側から剪定していきました。
徒長枝を電動ばさみで抜いていき、比較的柔らかな枝を残した状態から全体のバランスを見ながら形を整えていきました。また、野村モミジの右手前にあるミズナラも伐採させて頂いております。

こちらは昨日作業を行った栗の木の剪定後と、プルーン・野村モミジ①の剪定後写真です。
他にも、ショート動画撮影を行わせていただきましたので、ブログ最下部よりインスタグラムもご覧いただけると幸いです。

今回も2日間作業(5人日・トラック3杯分の枝ゴミ)をご依頼下さりありがとうございました。
帰り際にはたくさんの飲み物まで持たせて下さり本当にありがとうございました。

インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

https://www.instagram.com/p/DQLwlNvEZY2

2025-10-24

モクレン剪定など

札幌市手稲区前田のリピーター様宅で、モクレンや栗などの剪定や伐採作業を行わせて頂きました(初日/2日間予定)

今日はリピーター様宅で作業を行わせて頂きました。およそ2年おきにお庭全体の剪定をご依頼下さるのですが、今回はモクレンや栗、イチョウやプルーン、野村モミジなどの剪定のほかに、梨や桜、ミズナラや夏ツバキの伐採作業をご依頼頂きました。
今回は2日間作業にて予定を組ませて頂き、初日の今日は植木屋仲間にも手伝ってもらいながら3名体制にて作業を行わせて頂きました。

お庭入り口付近より、イチョウ剪定、プルーン剪定、梨伐採、野村もみじ剪定、桜伐採、藤伐採を行わせて頂きました。(左奥の方に写っているナナカマドは今回の剪定作業はなしです)
イチョウで6mほどの高さ、梨は9mほどの高さまで育っている大きな庭木でした。
いずれも2連梯子を使ったり、12尺の三脚を使って、剪定や伐採作業を進めていきました。

続いて、裏庭の作業です。作業前写真の手前に写っているのは、立ち枯れした夏ツバキで伐採を行いました。そしてその奥のひときわ大きな庭木が9mのモクレンです。今回はそのモクレンも伐採するかお悩みなさっていたのですが、今回は強剪定を行うこととなり、2連梯子を使って登っていき、強く剪定させて頂いております。また、モクレンの奥には重なるように栗の木があり、こちらも7mを超える大きさでした。こちらも強く剪定し、空や向こう側の景色も見えるまでになりました。

明日は作業2日目として、いつも通り2名体制にて伺わせて頂きます。
残り作業はミズナラの伐採と野村モミジの剪定、そして今日トラックに載りきらなかった枝木ゴミを搬出させて頂く予定です。
明日もどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

2025-10-23