作業ブログ

ブログ一覧

2件の草刈り作業等に伺いました。

1件目 札幌市北区新琴似の御宅で、草刈り作業やイチイの剪定作業等を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、裏庭の草刈り作業のほか、イチイや藤の剪定作業を行わせて頂きました。もともと朝からお昼頃までご不在というお話をお聞かせ下さっていたため、到着後、そのまま道具類を裏庭へ運ばせて頂き、作業を開始致しました。

まずは草刈りや剪定作業を行う前に、充電式バリカンを片手に、お庭内に広がってしまったヒルガオを引きはがす作業から行いました。手で引っ張るだけではツルが長く、絡み合っているため引きはがすことが出来ないため、ある程度引っ張ってはバリカンでツルを切り、また引っ張ってを繰り返していきました。
また、イチイや藤、ハナカイドウなど、いくつかの庭木もあるのですが、その庭木にも覆いかぶさるようにヒルガオが伸びていたため、三脚を立ててそれらの処理を行わせて頂きました。
その後、お庭内の草刈りと剪定作業を行わせて頂き、すべての作業を終えております。
今回は2名体制で作業に伺ったため、前回よりも少し早く作業が終わり、お客様にお会いすることが出来ませんでしたが、もしご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合せくださいませ。今回もお声がけ下さりありがとうございました。

2件目 札幌市東区北23条東の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

続いて午後からリピーター様宅で、お庭の草刈り作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は以前モミジの伐採作業を行わせて頂いており、その際もご自宅周りの草刈り作業をご一緒にご依頼下さっていたのですが、今回は初めてこの時期の草刈りを行わせて頂きました。

まずは玄関側より草刈りを開始させて頂いたのですが、花壇内の草花やトマトなど、どの範囲で刈り取り、どれらを残せばよいのかをお客様に確認させて頂き、作業に取り掛からせて頂きました。花壇内の土は柔らかく、また花壇以外はほとんどが砂利敷きの場所ということで、草刈り機での作業が非常に困難で、かなりの刈り残しが発生してしまうことから、ある程度手むしりをしながら進めさせて頂きました。こちらのお客様は少し離れた場所にお住まいということで、この後作業前後の写真をLINEにてお送りしたいと思います。
今回もご利用下さりありがとうございました。

2022年9月6日投稿

2022-9-6

黒松の剪定や、薔薇の剪定など、2件の御宅に伺いました。

1件目 札幌市西区西野の御宅で、黒松の剪定と低木の刈り込み作業などを行わせて頂きました。

今日は朝から、毎年、夏の黒松剪定や、不定期に秋のカエデ剪定、そして冬囲いなどをお任せ下さっているリピーター様宅で、今回は夏の黒松剪定と、ツツジやイチイなどの刈り込み剪定を行わせて頂きました。
天気予報では今日から明日の深夜、明後日の未明まで台風の影響を受け、雨や風が強まるとのことで、作業も出来るかどうか心配をしていましたが、思っていたより風はまだ強くなく、雨も降ったり止んだり程度でありましたので、予定通り作業を行わせて頂きました。

まずは黒松の剪定からです。2連梯子を幹に掛け、天端付近や幹に近い枝葉の剪定を行わせて頂きました。そして12尺の三脚を使って黒松の周りを一周しながら、外側から中段や下段の枝の剪定を行わせて頂いております。今回もかなりスッキリするよう古葉もしっかり落として完成しました。

続いては低木類の刈り込みです。ドウダンツツジをはじめ、サツキなどは来年の花芽の準備も進んでいることから、樹形を崩す伸びた枝をはじめ、表面を浅めに刈り取り、形を整えております。
イチイも気温が少しずつ下がり始めていることもあり、あまり深く刈り込まないで形を整える程度にさせて頂いております。ほかにもサツキやツツジ、ドウダンの生垣などの刈り込みも行わせて頂きました。
次回は冬囲いを予定させて頂いております。次回もよろしくお願い致します。

2件目 札幌市西区発寒の御宅で、薔薇の強剪定作業を行わせて頂きました。

続いて午後より、リピーター様宅で、薔薇の強剪定作業を行わせて頂きました。
先日LINEにて今の状況を写真付きでお送り下さったのですが、玄関前に植えられた安曇野薔薇が大きくなり、お手持ちのハサミなどでは太刀打ち出来ないという点と、ご自宅の外壁に枝や棘が擦ってしまっているために、傷をつける恐れがあるため、可能な限り小さくして外壁にも擦らないようにしたいというご希望でした。
ご挨拶後、実際に薔薇を見せて頂き、お客様とも相談させて頂いたところ、外壁を擦る枝を付け根から切り、残った薔薇の枯れ枝を処理して、コンパクトにする方向で決定し、その作業を行わせて頂きました。

薔薇用の手袋をし、剪定ばさみと手ノコで枝木を切り進めていきました。作業後は冬の積雪対策や、薔薇用オベリスクなどのお話も少しさせて頂き、作業を完了とさせて頂きました。
今回もお声がけ下さりありがとうございました。

2022年9月5日投稿

2022-9-5

夏ツバキの剪定や、薔薇の剪定など、2件の御宅に伺いました。

1件目 札幌市北区新琴似の御宅で、夏ツバキや枝垂れモミジの剪定ほか、低木類の剪定作業などを行わせて頂きました。

今日は、先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、夏ツバキなどの剪定ほか、低木類の剪定や草花の一部整理などを行わせて頂きました。
お見積り時より色々とご希望などをお聞かせ下さり、大き目の夏ツバキと枝垂れモミジ以外の低木類は、可能な限りコンパクトにしたうえで、一部切り株の抜根や移植のお手伝いもさせて頂きました。

まずはご挨拶を済ませ、早速剪定作業に入らせて頂きました。
ツツジやサツキ、ブラックベリーや石楠花、コノテヒバ、ムクゲ、ハナミズキなどの低木があり、それぞれを可能な限り小さくまとめさせて頂きました。また、風知草やシロタエギク、スプレーマムなどの草花も株自体を小さくさせて頂きました。
お客様ご自身、とても草花や園芸にご興味がおありで、肥料や殺虫・殺菌剤、水やりや花後の処理など、たくさんのご質問を頂きながら、それにお応えしつつ作業を進めさせて頂きました。
また、帰りには冷たい飲み物を持たせて下さるなど、お心遣い下さりありがとうございました。

2件目 札幌市西区宮の沢の御宅で、薔薇や玉ツゲなど、庭木全体の剪定作業を行わせて頂きました。

続いてはリピーター様宅で、薔薇や玉ツゲ、ドウダンツツジやアジサイ、カエデなど、たくさんの低木類の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は8年前よりご利用下さっており、ちょうど夏の終わるこの季節に、初夏から夏にかけて伸びきった庭木を小さくまとめさせて頂いており、本日もそれら作業を行わせて頂きました。

ちょうどお庭を取り囲むようにフェンスがあり、そのフェンス沿いにドウダンツツジや玉ツゲが植えられており、それらの刈り込み作業のほか、薔薇が5本、カエデ、ツツジ、サツキ、石楠花、アジサイ、ライラックなど、数多くの庭木を冬の前準備として、可能な限り小さく切らせて頂きました。
作業は完全にお任せ下さっている状態で、作業後のご確認につきましても、毎年お願いしているから確認させてもらわなくても大丈夫!と、信頼下さっていることに感謝しております。
また、来年もこの時期にお願いします。とおっしゃって頂け、これまでの信頼を裏切ることのないよう、来年もしっかりと期待値以上の仕事をさせて頂きたいと思います。
帰り際のご精算時には、お釣りを受け取って頂けず、そのまま御心づけとして持たせて下さりました。本当にありがとうございました。

2022年9月3日投稿

2022-9-3

庭木剪定や、草刈り作業など、2件の御宅へ伺いました。

本日は毎年、年間4~6回ほど、南区のご実家と、清田区のご自宅の両方の草刈りや剪定作業などをご依頼下さりますリピーター様のご依頼で、その2件の作業に伺いました。

1件目 札幌市南区澄川の御宅で、庭木剪定と草刈り作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、リピーター様のご実家で庭木剪定と草刈り作業を行わせて頂きました。
いつもの草刈り作業のほか、ある程度伸びた庭木の剪定をご依頼下さり、歩道沿いやお隣様と隣接する場所を中心にイチイや梅、ボケなどの剪定作業を行わせて頂きました。

まずは歩道沿いの草刈り作業と、イチイの刈り込み、梅の剪定から行わせて頂きました。
基本的には私が草刈りをしている間に、スタッフがイチイの刈り込み作業を進めていき、草ゴミと枝葉のゴミをまとめて回収してトラックへと積み込んでいき、すべてのゴミを拾い終えた状態から、2度目の草刈りを行い、仕上げていきました。

こちらは草刈りのほか、ヒバの剪定とライラックの剪定、イチイの刈り込みを行わせて頂きました。
ほかにも、ボケの剪定作業や高木広葉樹の枝払い作業などを行わせて頂いたうえで、中庭通路部分を中心に除草剤を散布して作業を終えさせて頂いております。

2件目 札幌市清田区里塚の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

続いて、お客様のご実家からご自宅へ移動し、草刈り作業を行わせて頂きました。
作業日時につきましては、お客様のご厚意でいつも当方の都合の良い時に伺わせて頂いており、お客様は外出なされていることがほとんどなのですが、朝のお出かけ前のお忙しい時間を割いて、複数の飲み物を玄関にご用意下さり、LINEでお知らせ下さるなどのお心遣いを頂戴しました。この場をお借りし御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
作業ですが、いつものようにまずはお庭1周を草刈り機で刈り込んでいき、刈った草ゴミを集めたあと、2周目の草刈りを行わせて頂きました。

いつもご利用下さりありがとうございます。別途、LINEにて作業のご報告をお送りしたいと思います。本当にありがとうございました。

2022年9月2日投稿

2022-9-2

サクランボ剪定や、姫リンゴ伐採など、2件の御宅に伺いました。

1件目 札幌市北区新琴似の御宅で、サクランボなどの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、サクランボの剪定と、サラサドウダンとイチイの刈り込み作業を行わせて頂きました。こちらのお客様はもともとは2年に1度のペースでサクランボ剪定をご依頼下さっていたのですが、株が成長するにつれてサクランボの成長も早まり、一昨年より毎年ご依頼下さるようになりました。そして今回も昨年初夏に剪定させて頂いて以来、1年2カ月ほど経過した状態で剪定作業を行わせて頂きました。

まずはブルーシートをサクランボの木の下に敷き詰め、木登りで天端付近から剪定をはじめました。6m超の高さを4.5mほどにまで詰めさせて頂きつつ、枝葉をかなり透いていきました。また来年の収穫のためにも下枝を強く切り過ぎず、高い場所を強めに切らせて頂きました。

続いては中庭にありますサラサドウダンとイチイの刈り込みです。
サラサドウダンは昨年かなり枝数を減らすように透かせて頂いており、今回は表面を刈り込むだけにしようかと思っていたのですが、よくよく見てみると内側の方からもかなり小枝が成長しており、玉散らしの枝ぶりに整えていきました。またイチイは表面を充電式バリカンと刈り込みばさみで刈り込ませて頂きました。
作業後、サクランボがスッキリし、落ち葉の心配が軽減したとお喜び下さり、イチイも丸く可愛くなったとおっしゃって下さりました。帰り際には魚の干物や、飲み物1ケースを持たせて下さるなど、たくさんのものを持たせて下さりました。いつも本当にありがとうございます。また来年も今くらいに作業をお手伝いさせて頂けるよう、よろしければ7月に入った頃合いでご予約をお待ちしております。よろしくお願い致します。

2件目 札幌市手稲区前田の御宅で、姫リンゴの伐採作業を行わせて頂きました。

続いて午後より、先日ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合せ下さりました新規お客様宅で、姫リンゴの伐採作業を行わせて頂きました。お見積り時には剪定と伐採で迷われておりましたが、姫リンゴは成長も早く、また虫も比較的付きやすいことから伐採をご決断下さり、本日その作業に伺いました。
到着後、ご挨拶をして早速作業に取り掛からせて頂きました。

まずはブルーシートを敷いて、12尺の三脚を用い、手ノコと小型チェーンソーで高い枝から順に払っていきました。株元より5本ほどの幹が枝分かれしており、1本ずつ切り進めて伐採作業を終えております。
作業をしやすいようにと、洗濯物欲しを取り外して下さっており、また作業中、息子様がお車で戻られた際には、トラックが邪魔でお車をいつもの駐車スペースに停めることが出来なくなっていたのですが、状況をお察し下さり、別の場所に停めて下さったお陰で、最後まで作業を行いやすい場所にトラックを停めて作業を行わせて頂けました。また帰り際には2人分の飲み物を持たせて下さるなど、本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、お気軽にお問い合せくださいませ。よろしくお願い致します。

2022年8月30日投稿

2022-8-30