作業ブログ

ブログ一覧

桜の伐採や、ムクゲの剪定など、2件の御宅に伺いました。

1件目 札幌市西区西野の御宅で、桜やモクレンの伐採とキングサリ・夏ツバキの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になりお問い合せ下さりました新規お客様宅で、桜とモクレンの伐採、キングサリと夏ツバキの剪定作業を行わせて頂きました。
お見積り時よりお客様がお立会い下さり、庭木を見せて頂きながらお客様とご一緒に、どの木を剪定し、どの木を伐採するかなどを考えながらご提案させて頂き、本日それらの作業を行わせて頂きました。

まずは伐採作業から行わせて頂きました。写真左手前にあります桜の木は見た目から少し調子が悪そうだったのですが、切り進めていくうちに幹の中心部分が空洞になっており、大量の蟻が入っておりました。今回伐採のご決断を下さったのですが、このまま桜の木を置いていたとしても来春には花や葉が出てくる可能性は低かったように思えます。
また奥のフェンス沿いにモクレン、夏ツバキ、キングサリが並んでおり、モクレンを伐採し、夏ツバキとキングサリは高さを落としつつ、全体を透くように剪定させて頂きました。
作業後、お見積り時よりお話くださっておりましたイチイ10本の剪定や伐採につきましてもご希望下さり、来春に作業を行わせて頂く予定をしております。
4月初旬には当方よりご連絡を致しますので、どうぞよろしくお願い致します。本日はありがとうございました。

2件目 札幌市西区発寒の御宅で、ムクゲや黒松など庭木の剪定作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、こちらもホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、庭木の剪定作業を行わせて頂きました。お見積り時には当方が予定よりも早く到着し、急いでご主人様が外出先からお戻り下さるなど、当方に合わせて下さりありがとうございました。
本日もご主人様がお立会いのもと、モミジ2本、枝垂れモミジ、サツキ、石楠花、五葉松、ムクゲ、黒松、シンパク、桜、イボタなど、数多くの庭木の剪定作業を行わせて頂きました。

ご自宅とお隣様の間に、奥行きのあるお庭があり、そこに15本ほどの庭木が植えられている状態です。大きなものはムクゲ、黒松の2本で、あとは少しスリムなものや小ぶりなものがほとんどでした。季節柄、トドマツやコニファーは剪定を行わず、それら以外の庭木を剪定させて頂きました。
お客様のご希望と致しましては、あまり強く切ることで小さくし過ぎたくないとのことでしたので、お隣様へかかりそうな枝葉や、あまりにも密集している枝葉は、透いたり少し強めに切らせて頂いたものの、あまり人の手で作られた庭、というよりも自然な仕上がりになるよう心掛けて切らせて頂きました。お忙しい中、作業前後でもお立ち会い下さるなど、ご対応下さり本当にありがとうございました。

2022年9月21日投稿

2022-9-21

カエデとイチイの伐採作業に伺いました。

札幌市北区あいの里の御宅で、カエデ2本とイチイ1本の伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、カエデ2本とイチイ1本の計3本の伐採作業を行わせて頂きました。
先週末からの天気予報では今日は終日大荒れの予報となっており、早い段階で延期の可能性をお客様にお伝えすべきか迷ったのですが、時間が経つにつれて台風の影響が薄れていき、さすがに昨晩はある程度の雨が降ったものの、朝にはその雨もあがり、いつもよりも少し風がある程度だったので、そのまま予定通り朝からの作業に伺わせて頂けました。
到着後、ご挨拶を済ませ、早速ブルーシートを敷いて12尺の三脚を準備し、作業を開始しました。

大きなカエデ2本に挟まれるように小ぶりなイチイが真ん中にあり、これら3本を伐採させて頂きました。三脚に登り、ある程度枝ごとに小型チェーンソーで払い落していき、幹だけになったところで中型チェーンソーでその幹を輪切りにしていきました。またその手順で同様にイチイやもう1本のカエデも伐採させて頂きました。
作業後、ご確認を頂き完了しております。
今日は本当に天気が心配で降水量や風の強さなどを何度も見ていましたが、予定通り作業を進めることが出来て良かったです。
今回はご利用下さり本当にありがとうございました。

2022年9月20日投稿

2022-9-20

五葉松の剪定や、コニファーの剪定など、2件の御宅に伺いました。

1件目 札幌市北区あいの里で、五葉松の剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から新規お客様宅で五葉松の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は娘様がホームページで当社を見つけて下さったご様子で、ご対応下さりましたお母様に薦めて下さり、お声がけ頂いたという経緯でした。お見積り時よりお立ち会い下さり、五葉松への思い出などもお話下さり、帰り際にはお見積りに伺わせて頂いただけなのに差し入れまでしてくださりました。そして後日作業のご依頼連絡をお電話で頂き、本日その作業に伺いました。

朝、到着後、ご挨拶をしたのち、ブルーシートを敷き詰めて作業を開始しました。12尺、10尺、8尺の三脚3本を五葉松付近にセットし、2人で作業を進めていきました。まずは五葉松の玉と玉との境目がなくなりつつあったため、剪定ばさみで玉ごとに切り離していき、大まかな形を作っていきました。そのうえでひと玉ずつ不要枝を切りながら枯れ枝や枯れ葉を掃除していきました。
ひと枝あたりもかなり軽やかになりました。また、五葉松の冬囲い(雪吊り)も最初はご希望下さっていたのですが、枝ごとが軽くなったことで、積もった雪を定期的に落としながら、雪吊りをしないで様子をみたいということで、今回は冬囲いのお見積りはさせて頂かずに、それとは別に桜の木の剪定ご希望を頂いたため、そのお見積りをさせて頂きました。
桜の木は11月初旬に剪定に伺うこととなりました。ありがとうございました。
また、お昼休憩時にも飲み物やお菓子を差し入れして下さるなど、大変よくして頂き感謝しております。ホームページを見つけて下さり、今回お手伝いさせて頂くきっかけとなって下さった娘様にもよろしくお伝えくださいませ。

2件目 札幌市北区屯田の御宅で、コニファーの剪定作業を行わせて頂きました。

続いて夕方の時間帯よりリピーター様宅で、コニファーの剪定を行わせて頂きました。
以前も春先に剪定を行わせて頂いていたのですが、少し大きくなってきたということで、これからの時期は剪定適期ではないこともお伝えしたうえで、それでもご希望下さったので可能な限り早めに予定を組ませて頂き、本日伺いました。

もともとは冬囲いをしやすくするためにもコンパクトにしたいというご希望で、前回は2年前の春に高さを落としつつかなり透かせて頂きました。今回は軽めに透きながらも、枝を短く切ることで全体を小さくさせて頂きました。
作業前後では奥様がお立会い下さり、ご対応頂けました。今回もお声がけ下さりありがとうございました。またよろしければお声がけ頂けると光栄です。よろしくお願い致します。

2022年9月17日投稿

2022-9-17

藤棚の剪定や、イチイの剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市厚別区厚別北の御宅で、藤やカエデ、白樺などの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、藤やカエデ、夏ツバキの剪定と、白樺の芯止め作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は春にコニファーの剪定などを行わせて頂いており、その際に今回の作業分のお見積りもご希望頂け、秋の剪定適期をお待ちいただいて本日それら広葉樹の剪定を行わせて頂きました。
まずは到着後、少し雨粒が落ちる中、ご挨拶をしてそのまま作業を開始させて頂きました。

最初に玄関前のカエデと藤棚の剪定から行わせて頂きました。特に藤はかなりの伸び具合となっており、歩道側やカエデ、コニファーの上へと伸びてしまっていたため、藤を藤棚から飛び出ているツルを切っていき、棚の上の残った藤を枝の節目などを確認しながら剪定していきました。
また、藤がコンパクトに収まったことで表面に出てきたカエデも剪定させて頂きました。

続いて白樺の芯止め作業を行わせて頂きました。かなり細く上へと伸びている白樺なのですが、重心が完全にご自宅側へと傾いており、これ以上高くなったり、太くなることで、剪定も難しくなる可能性があることから、今のうちに芯止めして高さを詰めさせて頂きました。
念のため2連梯子も持参したのですが、12尺の三脚からぎりぎり作業が出来たため、ある程度安全を確保しながら進めさせて頂けました。
他にも夏ツバキの剪定作業を行わせて頂き、作業後はご主人様にご確認頂き作業を完了しております。また、ご主人様と作業後に少しお話をさせて頂く中で、来年ももしお忙しくてお手入れが出来なさそうであれば、藤や夏ツバキ、枝垂れ桜などの剪定もご検討頂けるとのことでした。
今回もご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市白石区北郷の御宅で、イチイとサクランボの剪定作業を行わせて頂きました。

続いては、先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、イチイの剪定とサクランボの剪定作業を行わせて頂きました。今回はイチイの枝葉が歩道に出てしまわないようにしたいというご要望と、サクランボもお隣様との境界に植えられていることから、お隣様側へ伸びる枝を払いながら、コンパクトにして落ち葉を減らしたいというご要望を頂いておりました。そのうえでお見積り時にどんな風に剪定を行うかをご主人様とご相談させて頂き、本日その作業に伺いました。

まずはイチイですが、キノコ状の傘の部分が歩道に出てしまっているため、その傘の部分を切り落とし、芯の部分のみにして円錐形に育てていく方向で作業を行わせて頂きました。小型チェーンソーで枝葉を落とし、残った芯の部分の表面をバリカンで簡単に刈らせて頂いております。
また、奥のサクランボはお隣様宅へ向かって伸びる枝を付け根で切り落とし、落ち葉対策として枝を短く切り戻しさせて頂きました。
作業がしやすいようにと、玄関前のお車を移動して下さるだけでなく、お隣様へもお声がけ下さっていたようで、お隣様もお車を移動して下さるなどのご配慮を下さりました。また、お釣りに関しましても飲み物代にしてください。と、御心づけとして持たせて下さりました。今回は色々とお心遣い下さりありがとうございました。また何かお困りごとなどございましたら、お声がけ頂けると光栄です。本当にありがとうございました。

2022年9月16日投稿

2022-9-16

イチイの剪定や、イチイの伐採など、2件の御宅に伺いました。

1件目 札幌市北区太平の御宅で、イチイの剪定やモミジの剪定などを行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、イチイ4本の剪定と、もみじ、クロフネツツジ、ムクゲの剪定作業を行わせて頂きました。もともとはイチイとモミジの2本の剪定をご希望下さっていたのですが、お見積り時に一応これらの剪定も見積もって欲しいとご依頼下さり、その結果すべての内容をご依頼下さることとなりました。ありがとうございます。
そして本日それら作業に伺わせて頂きました。

まずは歩道近くのイチイと野村もみじの剪定から行わせて頂きました。イチイは表面をバリカンで刈りこんでいき、仕上げに刈り込みばさみで整えていきました。野村モミジは可能な限り小さくしたいというご要望を頂いており、高さを強めに切らせて頂いております。

続いてお庭の奥にありますイチイ・クロフネツツジ・イチイの剪定です。これらも同様にイチイは刈り込みを行わせて頂き、クロフネツツジは高さやボリュームを抑えるようにコンパクトに剪定させて頂きました。
他にも5mほどのイチイや3mほどのムクゲの剪定もお手伝いさせて頂きました。
作業中、ご依頼下さりご対応頂いたご主人様が、何度か外に出てきて下さっては、作業の様子を見守って下さっており、途中、お話などもしながら作業を進めさせて頂けました。
今回もご依頼下さり本当にありがとうございました。

2件目 札幌市豊平区平岸の御宅で、イチイの伐採や剪定作業を行わせて頂きました。

続いて午後から、ホームページをご覧になりお問い合せ下さりました新規お客様宅で、イチイの伐採2本とイチイの高さを詰める作業2本を行わせて頂きました。お見積り時よりご夫婦揃ってご対応下さり、剪定にするか伐採にするかなども含めてご一緒に相談させて頂きました。そして今回は隣接する駐車場や歩道にご迷惑をかける可能性のある2本を伐採させて頂き、残り2本は窓からの目隠しも兼ねてコンパクトに残させて頂くこととなりました。

ブロック塀の向こう側が広い駐車場となっているのですが、お客様が所有なさっているもので、作業をしやすいようにとイチイのすぐ向こう側の駐車場所を空けてもらえるよう借主様にご調整くださっておりました。また、お庭から切った枝木を運ぶのにも運びやすいようにとフェンスの間口を広く開けて下さるなど、お気遣い下さり本当にありがとうございました。
またお困りごとなどございましたらお声がけ頂けると光栄です。本日は本当にありがとうございました。

2022年9月14日投稿

2022-9-14