オンコの生垣刈込みと枝垂れモミジの透かし剪定@石狩市

今日は、先日別のお客様宅で作業をしていたところ、お隣にお住まいの方がお声がけ下さり、先日のお客様のお隣様宅でオンコの生垣3本と枝垂れモミジ剪定の作業を行わせて頂きました。
今日は朝、夕に雨が降る不安定な天気だったのですが、作業中は雨に濡れることなく無事に完了致しました。

朝、到着後、道具類を準備しているとお客様が出て来て下さり、ご挨拶の後、作業内容の確認をさせて頂き、作業を開始しました。
もともと道路沿いにある2本の生垣の刈り込みと、枝垂れモミジの剪定を予定していたのですが、お隣との境にある生垣も刈り込んで欲しいという追加でのご希望も下さり、生垣3本と枝垂れモミジの剪定を行わせて頂きました。

刈り込み作業前 イチイの生垣
刈り込み作業後 イチイの生垣

まずはイチイの生垣の刈り込みからです。下にブルーシートを敷き詰め、エンジントリマーで表面を刈り込んでいきました。日ごろはお客様の方でもハサミで刈り込んでいるとのことで、角を作る四角い生垣というよりは、丸みのある生垣といった枝振りになっていたため、そのように角を丸く刈り込ませて頂きました。
また、エンジントリマーで刈り込んだ後は、刈り込みばさみを使って細かな葉を刈り込み、仕上げとさせて頂きました。
(同様にあと2本の生垣の刈り込みも行わせて頂きました)

透かし剪定前 枝垂れモミジ
透かし剪定後 枝垂れモミジ

続いて枝垂れモミジの透かし剪定です。
枝垂れモミジはほとんど剪定ばさみを使うことなく、手でポキポキと枝を節の部分で折ることで枝数を減らし、全体的に透けていく剪定を行いました。
枝葉の濃い部分や、内側の枯れ枝を全て手で折り、枝先の葉の濃い部分も枝葉を折って枝数を減らしていきました。
上と下の2段になっており、どちらも同様に透いていきました。

途中、お客様が飲み物を差し入れして下さったり、帰り際にも飲み物の他に御菓子も持たせて下さりありがとうございました。
生垣もそうなのですが、枝垂れモミジのスッキリした仕上がり具合をとても喜んで頂け嬉しかったです。
他にも梅やモミジ、サクランボや五葉松なども植えられており、宜しければまたお声がけ頂けると幸いです。本日はありがとうございました。

サクランボ果樹剪定@石狩市花川

今日は春先にホームページをご覧になり、お問い合せて下さりました新規お客様宅でサクランボの果樹剪定を行わせて頂きました。
普通、サクランボの木の剪定と聞くと、秋から冬にかけての季節が一般的なのですが、今回、この季節に剪定を行わせて頂いた理由が2つあり、1つは高い場所の実がカラスなどの鳥の餌になってしまうということと、もう1つは今年はたくさんの花が咲き、全てを実らせると株自体が弱ってしまうため、この時期に高枝木を払い、また植え向きに生える立枝なども払うことで全体的に高さを抑え、横に枝葉が広がるように仕立てさせて頂きました。

果樹剪定前 サクランボ
果樹剪定後 サクランボ

作業はブルーシートを敷き、8尺の三脚と木登りで剪定ばさみと手ノコを使って切り進めました。高さを極力抑え、横へと広がりつつも、枝葉が濃い部分は透くなどして全体的にバランスよく仕立てていきました。

また、剪定をご覧になっていたご近所の方からもお声がけ下さり、後日作業を行わせて頂くこととなりました。今日作業を行わせて頂いたお客様も間に入って下さり、ご案内して下さった様子で、感謝申し上げます。
また、帰り際にはご主人様、奥様がお立合い下さり、今後についても簡単にお話させて頂きました。奥様が複数の飲み物までご用意下さり、持たせて頂きありがとうございました。またよろしければ再来年の秋頃にお声がけ頂けると光栄です。

AM.冬囲い、PM.栗の木の剪定

今日は朝からリピーター様宅でオンコやツツジ、石楠花などの冬囲い作業を行わせて頂き、午後からはこちらもリピーター様宅で栗の木の剪定作業を行わせて頂きました。

AM.冬囲い作業

まずは朝から比較的ご近所のリピーター様宅で、冬囲いを行わせて頂きました。本日の作業に先立ち、竹などの資材をご準備下さりありがとうございました。
到着次第、ご準備頂いていた竹を確認させて頂き、桜の木の外側の枝が雪の重みで折れないよう縄で吊ったり、縛ったりして補強致しました。
またツツジや石楠花の下縛りを行った後、それぞれに竹を立てかけて三又絞りなどの冬囲いを進めていきました。

冬囲い

今年もお声がけ下さりありがとうございました。これら植物が元気な状態で春を迎えられることを祈っています。本日はありがとうございました。

PM.栗の木の剪定

続いて、2件目のお客様宅へ移動し、栗の木の剪定作業を行わせて頂きました。お電話を頂戴した時からご希望下さっていたのですが、出来る限り小さくすることと、お隣様側を少し強めに切らせて頂くように作業を進めさせて頂きました。

剪定作業前 栗の木
剪定作業後 栗の木

作業自体は12尺の三脚を用いて、木の周りを一周するように作業を進めました。まずは高さを少し落としつつ、枝葉の濃い部分を思い切って太枝ごと切り落とし、今までよりも若干透かすかになる枝振りを意識しました。そして枝先を整えて剪定作業を終えました。
どうしてもお隣様側への枝葉が気になりますので、越境しないよう、お隣様側は強めに切らせて頂き、お客様のお庭側へ枝葉が広がるよう残させて頂いております。今回もご連絡、ご利用下さりありがとうございました。また来シーズンもどうぞよろしくお願い致します。

AM.桜の剪定など、PM.ウツギの剪定と草刈り

今日は午前中に新規のお客様宅1件と、午後からリピーター様宅1件の合計2件の作業を行わせて頂きました。

AM.桜の剪定、伐採作業など

まずは朝からホームページをご覧になりお問い合せ下さっておりました新規お客様宅へ伺わせて頂きました。
大きな木と小さな木の2本が植えられており、お見積り時は両方とも伐採の予定だったのですが、ご家族様でお話されるなか、小さな木の方は枯れていたためそのまま伐採させて頂いたものの、大きな方は出来る限り小さく剪定したうえで残す方向となりました。またその株元にありますオンコと松の伐採も同時に行わせて頂いております。

作業前
作業後

裏の御宅やお隣様への越境などをご心配なさっておられ、越境しそうな枝はかなり強めに枝払いさせて頂いております。
今回はご利用下さりありがとうございました。

PM.ウツギの剪定と草刈り作業

午後からはリピーター様宅でウツギの剪定と草刈り作業を行わせて頂きました。4年前より毎年のようにお声がけ下さっており、今回もお電話を頂戴しては、ご依頼内容が前回同様ということで、事前のお見積りもなく、そのまま作業のお許しを下さり伺わせて頂きました。助かります。ありがとうございます。

作業前 ウツギ剪定、草刈り
作業後 ウツギ剪定、草刈り

まずはグランドカバーになっている草花など、残したいものを教えて頂いたうえで、草刈り機にてその他雑草を刈り取っていきました。また飛び石や灯油タンクなどもあったことから、その近くの雑草は手むしりにて作業を行わせて頂きました。
またウツギにつきましては、樹勢がとても強い木なので、毎年そうなのですが、枝を透かして、かなり小さくまとまるように剪定させて頂いております。
またいつもそうなのですが、帰りには冷たい飲み物とお菓子まで持たせて下さりありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

ドイツトウヒの伐採(2日目/2日間予定)

今日は昨日に引き続き、ドイツトウヒの伐採作業を行いに伺わせて頂きました。
昨日は植木屋仲間にも手伝ってもらっての2名稼働だったのですが、本日は残った作業が幹の伐採とごみ処分のみということで、従来通り一人で作業を行わせて頂いております。

ドイツトウヒ 伐採作業途中
ドイツトウヒ 伐採作業後

昨日の夕方に3本のうち2本の幹伐採までおこなっていたため、今日は残り1本の幹伐採を行いました。作業と致しましては12尺の三脚より大型チェーンソーを用いて輪切りにしていったのですが、今回はこの幹を椅子や鉢を乗せる台としてなど、お客様がお庭で利用したいというご希望も頂いたため、およそ50cmの高さのもの4つ、40cm、30cm、20cmをそれぞれ1つずつ、輪切りにして残させて頂きました。
また写真にもあります通り、幹1つを50cm高で残させて頂き、こちらも椅子などにご活用予定ということでした。
今日も生憎ご主人様がご不在の中、奥様がお立合い下さり、昨日に引き続いて今日も食べ物や飲み物などを出して下さりありがとうございました。
ご主人様も今回の作業をご覧になってみたかったと仰って頂けていたとのお話を伺い、そう仰って頂けていることへの嬉しい気持ちと、当方の力不足によりなかなかご希望通りのお日にちで伺わせて頂けない申し訳ない気持ちになりました。
とても広いお庭で沢山の庭木もあり、また何かございましたらこれに懲りずお声がけ頂けると光栄ですし、ご希望頂ければ今度こそどうにか日程を合わせられるよう工夫したいと思います。この2日間本当にありがとうございました。

ドイツトウヒの伐採(初日/2日間予定)

今日は先日ホームページをご覧になりお問い合せ下さりました新規のお客様宅へ10m以上あるドイツトウヒ3本の伐採作業に伺わせて頂きました。
今回はトウヒの高さはもちろん、枝葉もものすごく大きく育っており、植木屋仲間にも手伝ってもらいながら2名体制で伐採作業を行わせて頂きました。
まずは朝、到着後、奥様がお立合い下さり、ご挨拶の後、トラックを停めやすいようにとお車を移動して下さりました。ありがとうございました。
そのうえで改めてご挨拶ののち、3本の伐採作業を開始させて頂いております。

ドイツトウヒ3本 伐採前

ドイツトウヒの奥にある黒い建物が商業施設の建物でおよそ8mくらいの高さがあり、その屋根を超える高さのトウヒ3本の伐採です。
高さはすべて同じくらいなのですが、日当たりなどの関係で1本は太くて枝も多く、残り2本は比較的細めで枝数が少なかったので、太い1本を応援に来てくれた仲間に任せ、細めの2本を私が伐採を進め、それぞれで同時作業を行っていきました。

ドイツトウヒ 伐採作業途中

今日1日で2本くらいまでが作業の限界かな?と思っていたのですが、同時進行で2名がかりの作業が行えたことで、今日の午後にはこの状態にまで進めることが出来ました。そして枝葉のごみ処分まですべて終えており、幹も2本分までは夕方に切り進めることが出来ました。
明日は残り1本の幹の伐採と、幹ゴミ3本分の処分のみとなっております。

今日は奥様が途中、何度か作業の様子を見に外へと出て来て下さってはお声がけ下さりありがとうございます。それだけでもありがたいことなのですが、作業を始めさせて頂いて間もなく、わざわざ飲み物などを買いにお出かけ下さり、更には大きなクーラーボックスいっぱいに、沢山の飲み物やお菓子、更にはお昼ご飯までご用意下さり本当にありがとうございます。色々とお心遣いを賜り、心より感謝申し上げます。お見積り時にお立合い下さりましたご主人様にもよろしくお伝えください。
また明日も朝から伺わせて頂き、作業を完了出来る見込みですので、よろしくお願い致します。本日は本当にありがとうございました。

AM.アズキナシ伐採、PM.黒松の剪定など

今日は午前中にホームページをご覧頂き、お見積り、ご依頼下さりました新規のお客様宅へ、アズキナシの伐採作業に伺わせて頂き、切った枝や幹を処分場へ運び入れた後に、午後からはリピーター様宅で黒松とモクレンの剪定作業を行わせて頂きました。

AM.アズキナシの伐採作業

まずは朝から伺わせて頂きましたお客様宅でのアズキナシの伐採作業からです。
お見積りのご依頼時からお電話で伺っていたのですが、アズキナシが枯れてしまっており、その伐採と処分のご依頼でした。枯れた原因は今となっては分かり兼ねるところですが、木の幹や枝に毛虫の入っていた殻がたくさんついており、去年や一昨年は札幌東区、北区、手稲区、石狩市といったあたりで毛虫の当たり年ともいえるほど大量発生しており、その時に枯れてしまったのかも知れません。

アズキナシ 伐採前
アズキナシ 伐採後

まずは到着後、道具を準備していたところ、外でお庭作業を行ってらっしゃったご主人様がお声がけ下さり、ご挨拶の後作業を行わせて頂きました。
まずは12尺の三脚より、御自宅の外壁などを気づ付けないように慎重に手ノコで細枝を全て払いました。といいますのも、生きている木の枝だと、ある程度みずみずしくしなりもあり、柔らかいので、細枝くらいでは外壁や屋根を傷つける恐れはないのですが、今回は枯れているため、かなり固く、折れた先がとがったりもすることから、下手に作業をすると外壁や屋根を傷つける恐れもあることから、手ノコでいつも以上に慎重に進めていきました。また、その後、幹だけになったところで、チェーンソーを用いて50cm程度ずつの長さに切り刻みながら伐採作業を行わせて頂きました。
作業終盤には奥様が飲み物を差し入れして下さりました。ありがとうございました。また何かお困りごとなどございましたらお気軽にご連絡下さいませ。
最後はご主人様、奥様揃ってのお立合い、ご確認、ありがとうございました。

PM.黒松、モクレンの剪定

続いて午後からは、ご依頼頂いて5年目になりますリピーター様宅で、黒松とモクレンの剪定を行わせて頂きました。こちらのお客様は他にも五葉松やオンコ、モミジなどの剪定やその他庭木の伐採作業など、年間2~4日くらいの作業をご依頼下さり、今回は今日行わせて頂きました黒松とモクレンの剪定の他に、明日予定しております桜の伐採作業もご依頼下さりました。いつもありがとうございます。

モクレン、黒松 剪定前
モクレン、黒松 剪定後

まずはモクレンの剪定からです。こちらは12尺の三脚を用いて剪定を進めさせて頂いたのですが、すぐに大きく成長し、花や葉も大きく、落ちた時にご近所様のご迷惑ならないかとご心配をなされていたお客様が、伐採も検討なされていただのですが、今回は歩道側(手前)に向かって成長していた太枝を1本落とした上で、かなりコンパクトに切らせて頂きました。
また黒松につきましても冬に雪が積もった際に、歩道を歩く方に落雪被害が及ばないかというご心配をなされており、歩道側へとせり出した天端を落とし、更には歩道側への枝を少し短くコンパクトに切ったうえで、新芽であります緑を摘んだり、古葉を落とすなどの処置をさせて頂きました。
今日は生憎お客様に直接お会いすることが出来なかったのですが、事前にトラックの停め場所を確保する手配などを行って下さっては、そのご連絡を頂いたりもしており、いつもそのお心遣いに感謝しております。
明日、桜の伐採作業に伺わせて頂く予定をしておりますので、よろしくお願い致します。本日はありがとうございました。

オンコやモミジ、トドマツなどの伐採

今日は先日離れた場所にお住いのお客様より、ホームページをご覧になってのお問い合せを頂き、お父様のお住まいのご実家お隣にありますお客様の別宅の庭木の伐採をご希望下さりました。
それに伴い、お客様とは電話やLINEを利用して、お見積り結果や作業後のご報告などを行わせて頂き、また、お父様はお見積りのお立合いや本日の作業のお立合い下さりました。本当にありがとうございました。

伐採作業前
伐採作業後

まずは玄関先のオンコや野村モミジなどの伐採作業から行いました。
12尺の三脚を立てて、手ノコと小型チェーンソーを使い分けながら、どんどん伐採作業を進めていきました。
また、写真はないのですが、中庭にありますオンコとライラックも伐採させて頂いております。

トドマツ伐採

そして今日のメインともなりますトドマツの伐採です。
途中までお父様が梯子にのぼり、伐採作業を進めてらっしゃったとのことでしたが、さすがに2階の屋根をはるかに超える高さがあり、ヘルメットやU字帯(作業用命綱)、チェーンソーなどがないと、なかなか伐採出来る大きさではなく、今回はそれら安全道具をフル活用して、作業に当たらせて頂きました。
最大限まで2連梯子を延ばし、8m付近まで到達した時点で、2連梯子と幹をロープで縛って固定し、続いて私の身体と幹をU自帯で固定したうえで、上の方か順に手ノコを使って伐採作業を進めました。
そして残り4mほどになったあたりから、12尺の三脚に乗り換えて、大型チェーンソーで幹を輪切りにしながら作業を進め、伐採を完了致しました。
本日はお父様も途中、外に出て来ては、作業の様子などをご覧になられ、最後も労いのお言葉を下さりました。また今回お仕事のきっかけを下さったお客様へもLINEにて作業終了の写真を添付させて頂き、そのご返信なども頂戴しております。今回はご利用下さりありがとうございました。

桜・サクランボの伐採など

今日は2月下旬に一度お問い合せを下さり、雪どけシーズンの4月初旬にお見積りさせて頂きました新規のお客様宅へ、桜とサクランボの木の伐採作業と、オンコの高さを詰める作業に伺わせて頂きました。

まずは高木のサクランボ伐採から行わせて頂きました。
ブルーシートを敷いて、その上に12尺の三脚を立てて、まずは手ノコと小型チェーンソーで枝を払い落し、幹だけになったところで大型チェーンソーに持ち替えて伐採作業を進めて参りました。

続いて裏庭にあります一部枯れてしまっていた桜の木の伐採と、オンコの高さ詰め作業です。桜に関しては12尺の三脚を立てて、その上からチェーンソーを利用して伐採作業を行わせて頂きました。
またオンコについては、お客様とのご相談の上、半分近くの高さにまで幹を切り落とし、その切り落とした切り口が目立たないよう、幹よりも固い場所の小枝や葉を少し透かしてもおきました。

今日は朝から雨が降っていたのですが、ちょうど作業中は雨もやんでおり、予定通りに作業を進めることができました。
さらには、私が到着する前に、お客様がお庭にあった物干竿を片付けて下さったり、作業対象の木の株元付近にある薔薇にロープをかけて下さったり、作業でお隣さんの敷地に入らせて頂くのに、お客様がご調整下さったりと、色々とご配慮下さりありがとうございました。
お寒い中、途中、幾度となく声を掛けに外へと出て来て下さりもしました。また、帰り際も温かいお茶やお菓子もご用意下さり本当にありがとうございました。

桜の剪定

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、桜の木の剪定に伺わせて頂きました。およそ8.5mほどにまで伸びた背の高い桜の木を今回は半分くらいの高さにまで落としたいというご希望を受け、4m強ほどの高さにまで詰めさせて頂きました。
<Before>             <After>
  
まずは株元で2つに分かれてしまっていたうちの1本を伐採し、残ったメインの幹の桜の枝を剪定させて頂きました。12尺の三脚を用いて桜の木の周りを外側から切り進めました。まずは高さをお客様とのお打合せ通りにまで詰め、そのうえで枯れ枝などを落とし、混みあった枝を透いていきました。
途中、雪がチラつく時間帯もあったのですが、ほとんど濡れることなく作業を進めさせて頂けました。剪定作業完了後は、大きな切り口への癒合剤の塗布作業を行い、腐りやすい桜の木の切り口を保護できるような処置を施しております。
今日は寒い中、作業前後でのお立合い、ありがとうございました。作業後のお立合い時にはスッキリしたと喜んで下さっており、ホッと致しました。
またお困りごとなどございましたらご連絡を頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

プンゲンストウヒとコニファーの伐採

今日は以前、ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、プンゲンストウヒとコニファーの伐採作業に伺わせて頂きました。
こちらのお客様とは今日の作業までの間にも、何度かお伺いさせて頂いたり、お電話にてやり取りをさせて頂いていたのですが、ご連絡を頂き、初めて伺わせて頂いた時にはプンゲンストウヒの高さが10mを超えており、ただ高いだけであれば登るなり、高所作業車を導入させて頂くなりの方法で作業ができたのですが、今回はそのプンゲンストウヒのすぐ横に電柱があり、プンゲンストウヒの葉が、電柱の最も高い場所に走る高圧電線にかかろうとしておりました。
高圧電線にかかる状況ですと、万が一はさみやノコギリが触れようものだと、即感電してしまいます。ですので、今回はお客様より、電力会社様へ連絡をして頂き、高圧電線や地域の電力線、電話線などに、出来る限り触れない程度の高さにまで落としてもらい、その後、電力会社様が切ってくれた枝や幹の処分も含めて、こだま屋にて伐採作業を承らせて頂くこととなりました。
<Before>             <After>
 
本日の作業は前もってご不在であることをお伝え頂いておりましたので、到着後、そのままブルーシート敷いて、2連梯子を立てかけ、即道具類の準備を開始させて頂きました。
ある程度、枝葉を手ノコで払いながら、どんどん上を目指していきます。そして天端(6m弱くらい)付近まで登ったところで、今度は小型チェーンソーを使って幹を輪切りにして高さを落としていきました。また、12尺の三脚でも届くくらいの高さになったところで、今度は大型のチェーンソーに持ち替えて最後の株元まで伐採作業を進めさせて頂いております。
<After切り株>

右の大きな切り株(直径約40cm)のものがプンゲンストウヒで、左にある小さい切り株が今回一緒に伐採させて頂きましたコニファーです。

今回はお客様が電力会社様と事前にやりとりをして下さり、もし可能であればこの状態にまでしてもらって欲しいという、私どもの希望通りの状態にまでご調整下さったことで、本日の作業がとてもスムーズに進めることが出来ました。本当に助かりました。ありがとうございました。
お戻りになられ、もしご不明な点などありましたら、お気軽にお問合せ頂ければと思います。
本日はありがとうございました。

AM.イチイ(オンコ)の剪定、PM.ヤマボウシの剪定ほか

今日は朝からお見積りに1件、その後作業を1件、そしてお見積りに1件伺ったあと、もう1件の作業に伺わせて頂きました。

まずは午前中に行わせて頂きました作業ですが、こちらは2日前にもお伺いしたリピーター様の作業です。2日前は台風によるキングサリの倒木処置を行わせて頂いたのですが、その際にお庭にあるイチイの木の剪定もご依頼下さり、もともと悪天候などによる順延があった際の予備日として確保しておりました本日に急遽作業を入れさせて頂きました。
<Before>             <After>
 
イチイは2本あり、この2本ともにお客様や、そのご家族様が不定期に枝払いを行ってらっしゃっていたそうなのですが、今回はお忙しくなかなかお手入れも出来ないということで、お任せくださることとなりました。お客様もおっしゃっていたのですが、いつも適当に枝を切っているから、形はあまり気にせずスッキリさせて欲しいとのことだったのですが、こちらとしてはお任せ頂く以上は少しでも形を整えたく、結構悩みながらの作業にはなりましたが、どうにか形を整えることができたかなと思います。
奥にあったイチイは上段と下段に枝があり、中段に枝がなかったのですが、全体的に枝数が多かったこともあり、透かして自然樹形になるように剪定を行いました。
また手前のイチイは葉が生い茂ってはいたものの、枝がほとんどなかったため、幹より直接芽吹いた葉を刈り込んで形作っていきました。
先日に引き続き、今回もご利用下さりありがとうございました。

続いて2件目のお客様です。
こちらのお客様は先日メールにておといあわせ下さりましたリピーター様でした。もともとは今週の土曜日に作業を予定させて頂いていたのですが、午後から作業時間を確保出来たため、お客様に電話を入れさせて頂き、急遽お伺いさせて頂くお許しを頂戴しました。
日程の急遽変更にご協力下さり本当にありがとうございました。助かりました。
さて、作業のほうですが、2年前にも剪定させて頂きましたヤマボウシと、今回春以降で枯れてしまったと仰っておりましたヒバ2本の伐採をご依頼下さりました。
<Before>                  <After>
 
まずは写真右端にあります3本中、枯れてしまった2本の伐採作業です。さほど大きくもなく、また枝葉ごとに分割してきり進めることで、パラパラと枯れた葉が落ちてしまい、お庭などを汚してしまう恐れがあったため、手ノコであまりヒバを揺することなく、静かに株元から伐採させて頂きました。
またヤマボウシですが、前回も強く透かせて頂き、その後、お庭を眺めることが楽しくなったという内容のメールを後日お客様から頂戴していたこともあり、今回も強めに透かしつつ、高さを抑え、道路側に飛び出そうとしている枝も敷地内に収まるよう剪定させて頂いております。
また、他にもヒバが数本植えられており、剪定のご相談も頂いておりました。そのヒバの様子を拝見させて頂きつつ、次回剪定までの日常お手入れについても、簡単ではありますが奥様にお話しさせて頂けました。
今回もご利用下さりありがとうございました。もしヒバなどの管理でご不明な点などございましたら、お気軽にご相談下さいませ。今回は日程変更にご協力下さり、本当にありがとうございました。

AM.柳の木の伐採、PM.桜などの剪定

今日は朝から1件のお見積りの後、午前中の時間帯に1件の作業へ、そして2件のお見積り後、午後からの時間帯に2件目の作業へ、そしてその後もう1件お見積りを行わせて頂きました。

まずは1件目の作業ですが、こちらのお客様は先日、お嬢様がホームページをご覧になり、植木屋をお探しになってらっしゃったお母さまに進めて下さりましたお客様宅へ、柳の木の伐採作業に伺わせて頂きました。お見積りの段階では、剪定にするか、伐採にするかを少し迷われていたご様子でもありましたが、柳の木は成長も早く、お隣との境界側に植えられていたことから落ち葉や枝葉の越境についても気になされておられ、今回は伐採にて承らせて頂くこととなりました。
<Before>            <作業中>
 

<After>             <切り株>
 
まずは到着後、ブルーシートを敷いたり、道具類の準備をしていましたら、お客様がお顔を出して下さり、ご挨拶の後、そのまま作業に取り掛からせて頂きました。
今回の柳の木は2階の屋根より少し高めの8mほどある大きな木でした。柳の木ということで、風でしなやかに揺れもすれば、結構折れやすい木でもあるため、2連梯子を幹にかけつつ、安全帯も利用して慎重に作業を進めていきました。
<作業中>として掲載させて頂いたところまでは、すべて手ノコで作業を進め、大体の枝葉を払い落しました。そしてその後は12尺の三脚に乗り換えて小型チェーンソーで太枝などを払い落し、最後は大型チェーンソーで伐採を終えました。
今日は朝、少し風もつよく、柳の木の上に登りながら作業を行っているだけで、少し船酔いのような感覚にもなるほどでした。ただ、すぐ横にありました車庫の上からも作業を進めさせて頂けたこともあり、予定よりも早く作業を終えております。
また、帰り際には冷たい飲み物を持たせて下さり、「(お嬢様に)良い植木屋さんを紹介してもらえた!」と喜んでおられ、私も嬉しい気持ちになりました。
今回はご利用下さりありがとうございました。お嬢様にもよろしくお伝えください。

続いて午後から伺わせて頂いたお客様ですが、こちらは先日、ご家族の方がホームページをご覧になり、お母さまにご紹介下さるという、午前中にお伺いさせて頂いたお客様と同じパターンで、ご連絡を下さっておりましたお客様宅で、桜の木の剪定と、アジサイの剪定、イチイの枯れ枝の除去を行わせて頂きました。
<Before>             <After>
 
今回の桜ですが、以前はかなり大きく立派な桜だったそうで、一部枯れてしまっていたため切られたそうなのですが、残った幹も少し朽ち果ててきており、どうにか生きている部分のみを生かしてほしいというご相談でした。まずは枯れ枝と枯れた幹(カビが生えたり、ワラジムシが巣を作っていたため)を切り取り、切り口に癒合剤をしっかり塗ってこれ以上浸食していかないように処置をさせていただきました。また、枝葉が混んでおり、葉が虫に食われてもいたため、枝先を整えつつ、不要な枝を数本抜き取りました。
写真にはありませんが、他にもアジサイを小さく切り戻す剪定や、以前、別の業者さんに剪定をしてもらい、部分的に枯れてしまったオンコの枯れ枝を切っては、残った枝で形を整える作業を行わせて頂いております。
また、お母さまの御宅のすぐそばに、娘様の御宅があり、娘様宅の庭木(ライラックやイチイ)についても少しお話をさせて頂き、来春以降でご検討下さることになりました。
もしよろしければ、ライラックの花が咲くころ(花後2か月のうちに剪定をすることで、花芽を切り落とさずに剪定するため)にお問合せ頂けると光栄です。
また、帰り際には冷たい飲み物を持たせて下さりありがとうございました。

そのほかにも、お見積りにお立合い下さったお客様、ご連絡下さったお客様、ありがとうございました。

トウヒや桑の木、イチイなどの伐採作業(2日目/2日間予定)

今日も昨日よりお世話になっております御宅へ、庭木の伐採作業の続きに伺わせて頂きました。
今回、土地・不動産売買や管理などをなさっている会社様よりご依頼頂いておりました作業も、昨日のうちに大半を終えることが出来ており、本日は8mほどのヒバの木の伐採作業と、今回の伐採作業を終えて残る庭木(ボケやムクゲ)の剪定を行わせて頂きました。

本日も現地に到着したタイミングで、お住まいの方がお顔を出して下さり、ご挨拶ののち、お庭に失礼させて頂いております。
<Beforeヒバ伐採>         <Afterヒバ伐採>
 
まずはいつものようにブルーシートを敷いて、道具類の準備を行い作業を開始しました。
作業と致しましては2連梯子を幹に掛けて登っていく予定なのですが、そのためには幹肌を出す必要があり、12尺の三脚を用いて横へと広がる下枝を払い落し、2連梯子を掛けたい部分の幹を露出させてから本格的に作業を行っていきました。
腰には安全帯を付け、太枝と身体をロープで固定しながら、手ノコで枝を払い落し、高い場所の枝葉をすべて払い終えてからは、12尺の三脚に再び乗り換えて、小型チェーンソーと大型チェーンソーにて幹を輪切りにするように伐採作業を進めていきいました。

また、予定よりも早く作業が進んだこともあり、残す低木類の剪定も一部お手伝いさせて頂きました。
<beforeムクゲ剪定>        <Afterムクゲ剪定>
 

また、今回の伐採作業が完了した後のお庭の様子がこちらとなります。
 
 
昨日の作業前の状態と比べるとかなりスッキリした仕上がりとなり、お住まいの方も大変喜んで下さっておりました。
また、今回ご依頼下さった管理会社の社長様へ、作業完了のお電話を入れさせて頂いたところ、作業の様子などは入居者様からもお聞きになられていたとのことで、「また他の物件などでも宜しく!」とおっしゃって頂け、非常にありがたくも嬉しかったです。

この度は初めてのご依頼にも関わらず、2日間に渡る大きな作業をご依頼下さりましてありがとうございました。お住まいの方には本日も冷たい飲み物を差し入れしてもらい、そのお心遣いにも感謝申し上げます。ありがとうございました。

トウヒや桑の木、イチイなどの伐採作業(初日/2日間予定)

今日は先日ホームページご覧になり、お問合せ下さりました方からのご依頼で、庭木の伐採作業に伺わせて頂きました。
今回ご依頼下さりましたのは、石狩市で土地・不動産売買や管理などをなされている会社の社長様よりご連絡を頂き、その会社様にて管理なされている御宅の庭木の伐採作業を行わせて頂きました。
今回の伐採は、ヨーロッパトウヒ、桑の木、ライラック、レンギョウ、ウツギ、イチイ、ヒバなど、大小すべて合わせると10本の伐採作業をご依頼下さり、その作業を今日と明日の2日間で行わせて頂く予定となっております。
そしてまずは本日、その作業の初日を迎えるにあたり、金曜の段階で管理会社社長様へ、お電話にてご挨拶と作業前の最終のご確認を行わせて頂き、本日を迎えました。
今日は到着すると同時に、現在住まわれている方が出てきて下さり、ご挨拶をさせて頂き、さらには今回予定している作業をお伝えし、作業準備を進めさせて頂きました。

本日は作業をご依頼下さりました会社様へのご報告も兼ねさせて頂いておりますので、いつもより写真を多めに添付させて頂きます。

<Beforeトウヒ伐採>        <Afterトウヒ伐採>
 
<ヨーロッパトウヒ切り株>

まずは玄関わきにあります7~8mのヨーロッパトウヒです。こちらはBefore写真にもあります通り、8.5mほどまで伸びる2連梯子を直接幹に掛け、上から順に手ノコを使って枝葉を払っていきました。そしてある程度太幹だけが残った状態から、チェーンソーに持ち替えて幹を輪切りにして作業が完了しました。
ちょうどお隣がアパートになっているのですが、その住人の方のお車が停まっていなかったこともあり、まずこちらの伐採作業から行わせて頂きました。

<Before桑の木伐採>         <After桑の木伐採>
 
<桑の木切り株>

続いて通り沿いにあります桑の木の伐採作業です。こちらは12尺の三脚を用いて、手ノコである程度枝葉を払い、その後小型チェーンソーを利用して伐採作業を行わせて頂きました。

<Beforeライラックやレンギョウなど>     <Afterライラックやレンギョウなど>
 
<ライラックやレンギョウなどの伐採後>

続いてライラック2本と、かなり大きく伸びていたレンギョウの伐採を行いました。こちらは8尺の三脚を利用して、最初から小型チェーンソーを使って、ある程度まとまった枝ごとに切り刻んでいき、伐採作業を進めました。また、残ったボケの木は小さく剪定を行わせて頂いております。

<Beforeウツギ・イチイ伐採>           <Afterウツギ・イチイ伐採>
 
最後に裏庭の伐採作業です。ウツギとイチイ2本の伐採作業を行いました。
ウツギは地面に立ったまま作業が出来たので、そのまま手ノコとチェーンソーで伐採作業を進め、イチイは12尺の三脚を用いて、小型チェーンソーで枝葉を全て払い落し、最後に幹を大型チェーンソーで輪切りにして作業を完了しております。

途中、1.5tトラックの荷台が満載となり、2度ごみの処分場まで走ったのですが、幸いなことに私が日ごろ利用している処分場までもそれほど遠くなかったことと、作業するにはとても良い気候になってきたとこで、思っていたよりも作業が進みました。
そして明日は裏庭の大きなヒバの木の伐採です。こちらも高さ8mほどある立派なヒバで、かなり枝数も多いのですが、午前中には十分終えられる見込みとなっております。

また、作業の合間でご入居なされている方より、冷たい飲み物の差し入れをして頂きました。ありがとうございました。明日、すべての作業が終わった時点で、管理会社社長様へお電話を入れさせて頂く予定をしております。まずは作業初日が無事に終わりました。明日もよろしくお願いいたします。

庭木の伐採と草刈り作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、白樺やサツキ、イチイやグミの木などの伐採作業と、お庭の草刈り作業を行ないに伺わせて頂きました。
朝、到着時にご挨拶をさせて頂いたうえで、今回のお客様は、生木や草ゴミをはじめ、その他産業廃棄物処理などの会社を営んでらっしゃる社長様ということで、会社からごみを入れるかごをご用意下さり、切った枝葉や幹、そして刈り取った草ゴミをそのかごに入れさせて頂くというお約束で、作業を承らせて頂いております。
<Before>                  <After>
 
まずは玄関側より作業を開始致しました。草刈りをするのにまずは邪魔になっている庭木の伐採から行ない、どれも高さはあまりない低木でしたが、プラム2本、サツキ2本、白樺3本をチェーンソーで株元から伐採し、その後草刈り機に持ち替えて草刈りを行なっていきました。

<Before>                  <After>
 
そして玄関側を終えてからは、お隣さんと裏側の作業に取り掛かりました。
こちらは中木のイチイとグミの木があり、これらもチェーンソーで枝を切り落としていき、その後幹を輪切りにして伐採作業を終え、更には草刈りを進めていきました。

お忙しい中、途中様子を見にお戻り下さるなど、お時間を割いて下さりありがとうございました。また作業の仕上がりのご確認やお支払いは奥様がご対応下さりました。

そして今回のご依頼とは話が変わるのですが、今まで私が利用していた産廃業者さんは、枝木に草ゴミが混ざることで受け入れてもらえなかったのですが、今回ご依頼下さったお客様の会社では、混ざっていても受けいれてもらえるということで、後日営業の方より内容を詳しく教えて頂ける手配を整えて頂くことになりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。またこれからもお世話になると思います。どうぞよろしくお願い致します。

カエデと五葉松の伐採

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、高木のカエデの木と、五葉松の伐採作業に伺わせて頂きました。
こちらのお客様は、もともと7月上旬に作業日を確保させて頂いていたのですが、用事のない日であればいつでも大丈夫というありがたいお話しを頂いており、早めに伺えそうな日があれば事前連絡のうえ、作業に伺わせて頂くかもというお約束をさせて頂いておりました。
そして本日予定していたお客様の作業を前倒しで行わせて頂き、天気予報でも雨が降らない予報となっていたため、一昨日にご連絡をさせて頂いたうえで、本日作業を行なわせて頂きました。
(日程のご協力ありがとうございました。本当に助かりました)

<Before>            <After>
 
まずは朝到着後、ご挨拶の後に作業の最終確認をお見積り時よりお立会い頂いておりました奥様と行わせて頂き、その後、カエデの伐採より進めさせて頂きました。
(写真:向かって右奥の大きな木がカエデ、左奥に五葉松)
まずは12尺の三脚を立てて、手ノコを用いてカエデの枝をどんどん払っていきました。7m近くの方さまで伸びたカエデでしたので、2連はしごを用いて、途中木に登るなどをしないと伐採が難しいと思っていたのですが、三脚の上からひと枝ずつ手ノコで落としていくことで、2連はしごを使うことなく進めることが出来たため、思ったよりも作業がスムーズに進みました。そしてある程度枝葉がなくなったところで、小型チェーンソーを用いて太枝を刻んでいき、最終的には幹の部分を大型チェーンソーで輪切りにしてカエデの伐採が完了しました。
その後、4m前後の五葉松の伐採をおこないました。五葉松は枝ごとに沢山の小枝と葉がついているため、見た目よりも重量があるので、こちらも小刻みに手ノコで枝を払い、最終的には幹のみを残した段階でチェーンソーを用いて伐採をおこないました。
今日は外でじっとしている分には少し肌寒い気温だったのですが、作業を行なうにはちょうど良い気温でもあり、休憩を取ることなく最初から最後まで通しで作業を進められるくらい、体を動かすには適温でした。
最後もまた、奥様にお立ちあい頂き、思ったよりも地面ギリギリのところで伐採が出来ていたことをお喜び頂け良かったです。更には帰り際には飲み物を複数持たせても下さり、ありがとうございました。
また、剪定や伐採など、庭木のお困りごとなどございましたらご連絡頂けると光栄です。
この度はご利用下さりありがとうございました。

イチイの剪定と伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、イチイの剪定2本と伐採1本の作業に伺わせて頂きました。
今回お声がけ下さったお客様は、作業を行なわせて頂いた御宅のオーナー様で、現在は別の方に御貸しになってらっしゃるとのことで、お見積り時には、オーナー様がご足労下さり、現在お住まいの方のご意見なども踏まえての作業打ち合わせとお見積りを行なわせて頂きました。
また、当初は私一人で2~3日かけて作業を行なわせて頂く予定でしたが、植木屋仲間も来てもらえることとなり、事前にオーナー様にもその旨をご了承頂いて、本日は2名体制で作業を進めさせて頂きました。
<Before1>            <After1>
 
まずは7.5mほどのイチイの剪定からです。こちらは4.8mほどに高さを落としたうえで、車庫の上や敷地外へ伸びた枝を短く払い、形を整えました。また内側の込み合った小枝や葉を払うことで、透かしの効果を与えてスッキリと涼し気に仕上がりました。

<Before2>            <After2>
 
続いて2本目の剪定です。こちらは1本目が縦長な樹形に対して、丸みのある横へと広がった枝ぶりとなっておりました。こちらのイチイにつきましても1.5mほど高さを詰めたうえで、とにかく外へ外へと枝が広がっていたのを敷地内に収まるよう強めに切らせて頂きました。またこちらも内側へと伸びた小枝や枯れ枝も多かったことから、それらを払い落し、幹のシルエットも随分見えるようになりました。
また、これら2本のイチイの剪定の他にも、少し小ぶりなイチイの木1本の伐採も行わせて頂いております。
本日は生憎、ご依頼主様でありますオーナー様がお忙しく、直接仕上がりをご覧頂くことが出来ませんでしたが、現在お住まいのご夫婦が、スッキリとしたイチイの仕上がりに大変喜んで下さりました。また、作業途中には3度に渡り、冷たい飲み物を2人分ご用意下さり、差し入れして下さっただけではなく、奥様が水産関係のお仕事をなされているとのことで、天日干しなされていたホッケや、保管なされていた鮭のハラスなども2人それぞれに持たせて下さるなどのお心遣いを頂戴いたしました。
本当にありがとうございました。
また、ご依頼主様でありますオーナー様には、別途メールにて、他の角度からの写真などを添付のうえ、ご報告させて頂きます。
この度はご利用下さりましてありがとうございました。
更にはこちらのオーナー様には、別のアパートの敷地内での草刈りのお見積りのご依頼も頂いており、後日そちらのご連絡もさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

オオバボダイジュとアズキナシの枝払いなど

今日は昨年、別のお客様宅で作業を行なっている際に、通りがかりでお声がけ下さったのがきっかけで、お見積りをさせて頂いていたお客様宅で、たぶんオオバボダイジュ(トチノキの仲間で幹の様子と、葉が開ききった際にかなり葉が大きいというお話しから、オオバボダイジュだと思います)とアズキナシの枝払い作業と、コニファーの高さを詰める作業を行なわせて頂きました。
<Befoer>             <After>
 
まずは枝払い作業です。写真に向かって左側の株立ちになっているのがオオバボダイジュで、右側の木立ちになっているのがアズキナシです。どちらもかなり大きな木で、8mほどの高さまで成長していました。今回はその8mほどあるオオバ菩提樹を3.5mほどに、アズキナシを3mほどに詰めて仕立てなおすこととなりました。
作業と致しましては、2連はしごを幹にかけて、はしごを登っていき、枝払いを行なったのですが、枝の中でお客様宅分とお隣さん分の電話線や、インターネットの引き込み線が絡んでおり、手ノコで身長に1本ずつ進めていきました。そして12尺の三脚が届く場所になってようやくチェーンソーを利用したのですが、2連はしごと細めの木登りによる不安定な作業ということで、今回はチェーンソーはほとんどつかわず、ほぼ手ノコのみで作業をおこないました。

<Before>                  <After>
 
続いてコニファーの芯止め作業です。実は作業前写真を撮り忘れ、Beforeにある写真は既に高さを詰めた後の写真となってしまいました。もともと3.5mほどあった3本のコニファーですが、これを2.5mにするために1mほど高さを詰めました。(→Before写真がこの状態)
その後、目隠しにするためのコニファーということで、あまり透かし過ぎないで欲しいというお客様のご要望により、いつもより軽めの透かし剪定を行ない、うっすらとだけ幹のシルエットが見えるよう枝葉を透かせて頂きました。
今日は昼前あたりから気温がぐんぐん上がり、途中冷たい飲み物を差し入れして頂きました。また、作業中も何度か作業進捗のご確認のために、お庭に足を運んで頂いては、木や芝生などについてのお話しなどもさせて頂きました。
本日はご利用下さりありがとうございました。

ヨーロッパトウヒの伐採

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、ヨーロッパトウヒの伐採作業に伺わせて頂きました。お見積りのご依頼はメールで頂いていたのですが、伐採対象となる木の写真を2カット添付して下さり、お電話でだいたいの金額をお伝えしたうえで、失礼を承知でご不在の中お見積りに伺わせて頂きました。
他の業者さんにも見積もってもらったそうなのですが、かなり高かったそうで、こだま屋でのお見積りがその半分近くだったということで即決して下さりました。
作業も月末に予約を入れさせて頂いていたのですが、先週冬囲いなどの作業を前倒しで行わせて頂けたこともあり、今日急きょ伺わせて頂いて作業させて頂きました。
<Before>            <After>
 
作業につきましては、下枝が既に払われた状態だったため、木に登っての作業が困難という判断なもと、2連はしごを掛けて作業を行ないました。この2連はしごは枝に掛けるだけだと非常に不安定なため、直接幹へと掛けられるよう、2連はしごを少し伸ばしては枝を払い、また少しのばしては枝を払うということを繰り返し、幹の少しでも高い場所へと2連はしご掛けていって天端に到達し、今度は上から順に幹を払いながら降りてきました。
また、最終的には幹の太い部分だけが残った時点で、12尺の三脚を用いてチェーンソーで輪切りにしながら伐採作業を終えました。
今回はメールと電話のみで、お客様とは直接お会いさせて頂いておらず、また今日の作業も急きょではありましたが、ご依頼下さった作業を無事に完了させて頂いております。
この度はご利用ありがとうございました。

サクラの木の剪定

今日は以前ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、サクラの木の剪定作業に伺わせて頂きました。
メールでお問合せ下さったお客様で、その後のお見積りや作業日のご調整など、すべてをメールで行わせて頂いており、本日初めてお会いしての作業を行なわせて頂いております。
今回は5mの高さも超えてきたこともあり、芯止めをさせて頂きつつ、お客様がもっとも気になさっていた裏の御宅の敷地へと伸びる枝に関しても、枝の付け根で切らせて頂く方向で作業を進めさせて頂きました。
<Before>            <After>
 
<Before裏の御宅との境界>    <After裏の御宅との境界>
 
作業と致しましては12尺の三脚からまずは高さを決定するための芯止めを行い、その後三脚を降りながら、このまま育った場合に枝同士がぶつかり合い、絡んだり痛んだりしそうなものを抜きながら、また裏の御宅側へ伸びようとする枝を払いながらの作業を行なわせて頂きました。
今回はお声がけ下さりありがとうございました。また作業のお立会いのために外出先よりお戻りくださったご様子で、重ねてお礼申し上げます。帰り際に飲み物まで持たせて下さり、ありがとうございました。

庭木の整理と草刈り作業(3日目/3日間予定)

今日は昨日、一昨日とお世話になっているお客様宅へ、初日に草刈り・伐採、2日目に枝払いをさせて頂いておりましたので、その続きと致しまして、最終日の今日は草刈り作業と切った枝木の片づけ・処分に伺わせて頂きました。
この3日間は天候にも恵まれ、またお客様からの連日の飲み物やお菓子など、たくさんの差し入れも頂けたこともあり、予定よりも少し早めに作業が進捗しており、最終日の今日は半日ほどですべての作業を終えさせて頂けました。
<Before(7/24撮影)>           <After>
 

<Before(7/24撮影)>           <After>
 
初日にオンコ2本、モミジ、梅を伐採し、2日目に残すオンコ3本、黒松を剪定しました。
ご近所の方で、通りを通られる方みなさんに、明るくなったね、すっきりしたねと声を掛けて頂いておりました。
またお見積り時や作業前に飛び交っていた蜂も、初日作業の伐採が完了した状態でほとんど見かけることがなくなり、最終日の今日は1匹も見かけることがなくなりました。

<Before(7/24撮影)>      <After>
 
写真は裏庭です。こちらは初日に草刈りをしてアブラムシを殺すために薬剤を散布していました。今日は初日に刈った草を集め、2度目の草刈りをして地面がしっかり見えるようになりました。
また、Before写真はないのですが、中庭も本日草刈りをさせて頂きました。
広い中庭も伐採や剪定を終えた状態で草刈りも済み、より広く感じられるようになりました。
<After>

この3日間、ご依頼下さったお客様からも連日たくさんの差し入れを頂戴し、また要所要所で作業の進捗をご覧いただけました。また娘様だけでなく、お母さまも何度か覗きに外へ出て来て下さっては、労いのお言葉もかけてくださり励みになりました。ありがとうございました。
またご近所の方も、代わる代わる連日作業の様子を見に来られては、お庭の変化に驚いておられました。さらには薪ストーブ用に幹を引き取って下さったお向かいさんも、初日はそれなりの数の幹を運び入れさせて頂いたものの、2日目、3日目はほとんど何もさせて頂いていないにも関わらず、たくさんの差し入れをして下さり本当に感謝いたします。
この度は3日間の作業のご依頼、ありがとうございました。

庭木の整理と草刈り作業(2日目/3日間予定)

今日は昨日に引き続き、庭木の整理と草刈り作業の2日目に伺わせて頂きました。
昨日は主にアブラムシや蜂対策をしたうえで、簡単な草刈りと伐採作業を行なわせて頂いておりました。そして今日は残す庭木(オンコ3本と黒松)の枝払いをして少しでも軽やかに、また敷地内に枝葉を収める作業を行ないました。
<Before>                 <After>
 
まずは朝から2連はしごを掛けて黒松の枝払いを行いました。折れたり枯れたりした枝をすべて取り除き、高さを詰めて、残った枝葉を整えて作業は完了です。
また大中小と3本のオンコの枝払いをしてすべての枝を敷地内に収めるとともに、大きく育った大きなオンコの高さも詰めて、枝葉の透き作業を行ないかなり軽い感じに仕上げております。

本日も昨日に続き、たくさんの飲み物やお菓子をご用意下さりました。また、今回はご依頼下さったお客さまだけでなく、薪ストーブ用に幹が欲しいというお向かいさん宅に、幹や太枝を持ち込ませて頂いており、引き取って下さるだけでもこちらとしては助かるのですが、そのお向かいさんからも昨日、今日とアイスやお菓子、飲み物を頂いておりました。ありがとうございました。

予定通り明日の作業ですべて終えられる見込みが立ちました。明日は朝から枝ゴミを処分場へ運び出し、戻り次第今度は草刈り作業を行なわせて頂く予定をしております。
明日もよろしくお願いします。

庭木の整理と草刈り作業(初日/3日間予定)

今日は以前ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、庭木の整理と草刈り作業に伺わせて頂きました。
今回は娘様からのご依頼だったのですが、お仕事などでお忙しく、また今までお手入れをなされていたお母さまもここ数年、お手入れが困難になってこられており、しばらく手つかずになってしまっているとのことで、今回はお庭の草刈り作業と、かなり大きくなってしまった庭木の間伐(間引くように伐採)作業、そして残った木も枝払いをして出来る限り小さくするために、3日間頂き作業を行なわせて頂くこととなりました。今日はその初日の作業に伺わせて頂いております。
<Before 草刈り>        <作業途中 草刈り>
 
まずは草刈り作業です。こちらはお見積り時からアブラムシなどがたくさん草についており、そのまま刈った草を運び出すことが困難なため、まずはざっくりと1度刈りさせて頂いた上で、噴霧器を利用して薬剤を散布しました。この状態で明日1日天日干ししたうえで、3日目の最終日に草ゴミを回収し、さらにもう1度草刈りを行わせて頂く予定をしております。

<Before>                 <作業途中>
 
続いて庭木の間伐作業です。お客様からはどれを残すかはお任せ頂いていたのですが、今回は敷地境界付近の庭木ということで、敷地外へ強く伸びようとする庭木で、かつ秋に葉が落ちてしまう落葉樹を伐採することにしました。ですのでまずは野村モミジを伐採し、続いて敷地外へ強く伸びるオンコを2本、更には梅の木を伐採し、写真の左から右へと作業を進めている途中であります。
明日は残った庭木の枝払いをして、小さく、また大まかに形を整える作業を行なう予定です。

<蜂の捕獲(↓スズメバチ1匹入りました)>

この庭木ですが、お見積り時よりかなりの数の蜂が飛んでおり、写真のような蜂の捕獲器を蜂がまだ活発に行動する前の朝に3か所仕掛けました。また蜂撃退スプレーも3本用意し、スプレーを噴霧しながら作業を進めさせて頂きました。

お客様も虫や蜂などがいるこの状況をとても気になさっていたのですが、草木があるところにはどこにでも虫たちはいるもので、その虫たちから身を守りながら作業をするための道具などを準備して作業させて頂いているので問題はありません。よっぽどの危険がある場合は無理はしないですし。
そういったことを含めて、今回はこの3日間お立ちあい下さるためにわざわざお仕事の休み調整までして下さったとのことでした。また、作業途中には冷たい飲み物やたくさんのお菓子などもご用意下さりありがとうございました。
明日、明後日で予定通りに終えられるよう頑張ります。よろしくお願いいたします。

ヒバの木の剪定

今日は昨年にホームページをご覧下さり、お見積りに伺っていたお客様宅へ、ヒバの木の剪定に伺わせて頂きました。お見積り時は生憎ご不在ということもあり、まずは作業前に初めてお会いすることから、ご挨拶を行わせて頂きつつ、どのくらい詰めるかなどの打ち合わせを簡単に済ませて作業を開始させて頂きました。
<Before>            <After>
 
今回はこのヒバの高さや枝ぶりを一回り小さくするという目的のほかに、とにかく内側の枯れこみを減らし、新しい芽を吹かせるという目的がありました。
ですので、まずは2連はしごと木登りで高さを詰めて、幹から届く範囲の枯れた枝などを落とし、幹から離れた枝先の透かしは三脚に乗り換えて、木の周りをぐるりと一周しながら作業を進めさせて頂きました。
途中、何度か様子をご覧に出てこられたお客様へもご説明差し上げたのですが、透かすことで内側に太陽と風が行き届くことで、内側から新芽が芽吹き、それが育つことで、今度は外側を刈り込んで形を整えなおすことが出来るようになります。それまでには5年くらいかかりそうですが、またそのころにお声がけ頂けると光栄です。
最後に冷たい飲み物も持たせて下さり、ありがとうございました。

AMアズキナシの剪定 PMヤマボウシの剪定

今日はAMに1件、PMに1件の計2件のお客さま宅で剪定作業をおこなわせていただきました。
まずはAMのお客さまからです。こちらのお客さまは以前ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さいましたお客さまで、アズキナシの木の剪定をご依頼くださりました。お見積り時より奥さまがご対応下さっていたのですが、このアズキナシに夏場虫がついてしまい、道路に虫の糞などが落ちることから、伐採もご検討されたそうなのですが、出来るだけ小さく、かつ透くことによって、虫が付きにくい状況に出来るのであれば、残せるらな残してあげたいというお客さまのご希望により、今回は剪定を行わせて頂いております。
<Before>                  <After>
img_7294 img_7298
まずは梯子をかけて、久しぶりの木のぼりで高さを決め、幹の中心部より手の届く範囲は木のぼりのまま作業を進め、あとは三脚を立てて周りから枝葉を剪定して作業は終了です。
またお客さまのご希望により、道路側の枝をほぼなくすことによって、虫や雪が落ちてご迷惑にならないように剪定させていただいております。
今日は天気も良かったからか、ご近所の方が作業の様子を見せて欲しいとご覧になられたり、また別のご近所の方がうちも見積もって欲しいとお声掛け下さるということもあり、角地で目立つ場所の木の剪定を行わせて頂いているんだなと、気の引き締まる思いで作業を進めさせて頂きました。
また途中、奥さまがわざわざ飲み物の差し入れを買いに走って下さり、今日は暑いからと、複数の冷たい飲み物まで下さりました。
毛虫被害に関しては、5月上旬より葉が生え始めたにも関わらず、葉の芽吹かない枝などがあると、そこに小さな毛虫が固まっていることが多いです。その場合は枝葉ごと切って処分するか、その周りを中心に殺虫剤などを吹きかけると効果的です。また発見が遅れ、6月になると毛虫は3cmくらいの大きさとなり各枝葉へと散らばるように動きまわります。そうなるとなかなか手に負えませんので、5月上~中旬に注意深くご確認頂ければと思います。本日はありがとうございました。

続いて2件目のお客さまです。こちらのお客さまもホームページをご覧になり、お問い合わせ下さいました。
もともとヤマボウシの剪定をご希望でしたが、さらには蜂などがそのまわりで見受けられたというご相談も頂いておりました。実際にお見積りに伺った時には蜂も姿を見せることなく、多分近くに巣はあるもののお客さまのお庭を通り道にされているだけの様子で、そのままヤマボウシの剪定を承らせていただきました。
<Before>                  <After>
img_7299 img_7300
こちらは中木のヤマボウシで、出来るだけ小さく、枝葉も透いて欲しいというご要望を受け、高さはもちろんのこと、将来伸びたときに、幹や別の枝にぶつかりそうな芽もとことん抜かせて頂き、かなり軽やかに仕上げました。
こちらのヤマボウシは木立なのですが、幹の中段あたりで上手く枝分かれし、株立ちのような軟らかな枝が育っていたので、その幹や枝を生かした剪定を行わせて頂いております。
またこちらのお客さまは、別に植えてらっしゃるコニファーの冬囲いもご希望下さっており、お見積りも出させて頂きました。11月頃より12月15日くらいまでは冬囲いも承らせて頂いておりますので、よろしければご連絡をお待ちしております。
本日はありがとうございました。

夏ツバキとライラックの剪定ほか

今日は以前作業中にお声掛けくださり、お見積り・ご依頼くださったお客さま宅で作業を行わせていただきました。今朝の天気予報では雨は降るものの、午後からは降りやむ時間の方が長くなるでしょうとのことだったので、それを信じて伺ったのですが、結構な土砂降りと強風で、作業終了時に15分ほど雨はあがったものの、完全に予報が悪い方向にはずれていました。
夏ツバキの樹皮は雨で滑りやすく、本来であれば延期という判断をさせていただいたかも知れませんが、今回は木のぼりなしの12尺の三脚で行う予定だったため、そのまま作業を行わせていただいております。
<Before夏ツバキ>            <After夏ツバキ>
IMG_6231 IMG_6233
夏ツバキは別の職人さんの手できれいに刈り込まれていました。しかしご依頼主さまはこの混みあった姿があまりお好きではない(私も形は好きですが、この木は人工的に刈り込む木ではないと思っています)とのことで、今回はこだま屋らしく、とにかく立ち枝、内向枝を抜いて、透かせていただきました。
この姿にご依頼主さまもとても気に入ったとおっしゃって下さり、木にもお客さまにも喜んでもらえたかと思います。また、花芽もちょうど出来る頃だったため、枝を抜き、枝の途中切りはせず完成させております。

<Beforeライラック>            <Afterライラック>
IMG_6229 IMG_6234
こちらは小さくして欲しいというご依頼内容でした。結果としてはあまり小さくなっていません。
ただ、幹の下の方からも新しい葉や枝が出来始めていたため、来年ないしは再来年、その枝葉が成長した際に、枝の新旧を交代するかのように高さをばっさり詰めるお話をさせて頂いております。

この他にも低木伐採や焼き丸太での支柱組みなどを行わせていただき、本日追加でユキヤナギの剪定もご依頼下さりました。ありがとうございました。
今回ご依頼主さまはお怪我をなされていたのですが、雨の中、途中お立会い下さり、色々と今後の管理方法などのお話もさせていただけました。
また、ご精算時、お釣りはいいので飲み物でも買ってとお気づかいいただき、今回はお気持ちだけありがたく頂戴させていただきました。
本日は生憎の雨と風で寒い中、お立会い下さりありがとうございました。

ウメの木の剪定

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さったお客さま宅へ、ウメの木の剪定に伺いました。
今日の石狩地方は昨日までとは一転、気温も低く、時より雨もパラつく天候ではありましたが、思ったほどの土砂降りにもなることなく、無事に予定通り作業を完了しております。
ウメの木はちょうど花のつぼみもつけており、これからが楽しみな季節となります。
ただ今回のご依頼は、あまりにも枝に花芽が多く付き過ぎてしまい、すべて咲かせ、実をつけては木が弱ってしまうというご心配のもと、出来れば花が咲く前に一回り小さく仕立てて欲しいというご要望でした。
<Before>                  <After>
IMG_5799 IMG_5800
天気も良くなく、しかも写真の腕もよくなく(逆光ということで)少し見えづらいですが、
日ごろはお客さまの方でも庭のお手入れをなさるとのお話でしたので、なかなか伐りづらい太枝を落としつつ、高さを出来る限り詰めるように仕立てました。
また、花芽の付いた小枝も少し透かせていただき、これらが満開になったとしても、木への負担はそれほど大きくはないかなと思える数の花芽となりました。

また、せっかく花芽がびっちりついた枝でしたので、30本ほどの枝をお客さまに置いて帰らせていただき、
更にはうちでも、そのままごみ処分としては少し可哀想でもあり、またちゃんと咲いてくれるか知りたかったということもあり、5本ほどの枝を頂いて、花瓶に挿しています。
IMG_5801
「春告げ草」とも言われている「ウメの花」ですが、いよいよあと1週間~10日くらいで満開となりそうです。

本日は作業途中、お茶やお菓子までご用意下さいましてありがとうございました。
また、サクラやイチイなどの追加でのご依頼も下さり、次回は5月末に伺う予定となりました。
次回もよろしくお願い致します。

敷地外の枝落とし

今日は先日ホームページをご覧になり、フォームよりお問い合わせくださったお客さまの作業を行わせていただきました。こちらのお客さまは市内に別途お住まいで、今日伺った場所は庭木の好きなお父さまが庭木を楽しまれるためにご用意された2区画分はあろう広いお庭でした。
今回はそのお庭より道路や隣接したお宅へ伸びてしまった枝を落とす作業として、終日2名体制で進めさせていただきました。
<Before1>                 <After1>
IMG_4278 IMG_4283

<Before2>                 <After2>
IMG_4279 IMG_4284

<Before3>                 <After3>
IMG_4277 IMG_4281

<Before4>                 <After4>
IMG_4280 IMG_4285
とにかく広い敷地内に色んな種類の庭木があり、かなり切りごたえがありました。
途中、お忙しい合間をぬって、お客さまも様子を見に来て下さり、差し入れまでいただきました。
写真は16時過ぎのものですが、その後掃除や片づけなどを行い、すべての作業を18時過ぎに終え失礼させていただいております。
また、こちらのお客さまは今月末にも別宅の庭木の作業をご予約いただいており、そちらも今回同様に作業のご報告をメールにて写真を添付し、行わせて頂こうとおもいます。
本日はありがとうございました。

モミジ、ウメ、イチイの剪定

今日は久しぶりの秋晴れで、日差しが暖かかった札幌でした。
そんな気持ちの良い天候のなか、低~中木3本の剪定を行わせていただきました。
今回のご依頼内容は、ぴょんぴょんと徒長してしまった枝が恰好悪くみえるので、その徒長枝を切って欲しいというものでした。
<Before>                          <After>
IMG_4255 IMG_4256
イチイも形が整い、ウメも少し小ぶりにさせていただき、一番奥の野村モミジは徒長枝だけでなく、不要枝もとことん抜かせていただき、かなりスッキリした枝ぶりに変身しました。

また、今日はかなりの数のお問い合わせもいただきました。
少し急ぎ気味の方、これから雪が積もる前までにじっくりと検討されたい方、色々でしたが、不調だった携帯も昨晩復活したので助かりました。

また、本日お見積りに伺ったお客さまも、ご依頼下さることとなり、ちょうどそのお隣の敷地で新築工事が行われていたのですが、三脚など道具の出し入れの関係で、工事会社にまでお問い合わせくださりありがとうございました。
少しお待たせしている状況で申し訳ありませんが、今しばらくお待ちいただければと思います。