AM.梅剪定や松伐採など@札幌市北区、PM.桜剪定@札幌市北区

今日は朝から1件、そしてお昼前にもう1件の計2件のお客様宅で作業を行わせて頂き、午後からはお見積りや道具類のメンテナンスを行っておりました。

AM.梅剪定や五葉松、黒松、マルメロ伐採@札幌市北区

まずは1件目のお客様です。こちらのお客様は以前ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様で、もともとは五葉松、黒松、マルメロの3本の伐採でご注文下さりました。そして本日の作業までの間に、追加でお客様にて伐採なさったコニファーなどの枝木処分と、梅の木の剪定も追加でご希望下さり、本日その作業に伺わせて頂きました。
到着後、お客様が表に出て来て下さり、作業内容のご確認を行って頂き、早速作業を開始させて頂きました。
まずは枝木のゴミをトラックに積み込み、五葉松、黒松、マルメロの伐採を行わせて頂いたうえで、梅の剪定を行わせて頂きました。

作業前 五葉松伐採、黒松伐採、梅剪定、マルメロ伐採
作業後 五葉松伐採、黒松伐採、梅剪定、マルメロ伐採

まずは五葉松、黒松、マルメロについては小型チェーンソーである程度持ち運べる大きさに切り分けながら伐採し、残った梅の剪定を行わせて頂きました。
梅は8尺の三脚から太めの枝を落とす際は小型チェーンソーも一部利用しながら、手ノコと剪定ばさみで全体的に低くなるよう高さを落とし、枯れ枝を中心に枝数も減らして形を整えていきました。
作業途中に、お客様が外出のお時間になられたのですが、わざわざ作業を行っている裏庭に来て下さり、飲み物の差し入れまでして下さりました。ありがとうございました。また機会がありましたらお声がけ頂けると光栄です。よろしくお願い致します。

昼頃.桜の剪定@札幌市北区

つづいて2件目の作業です。こちらのお客様もホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様です。もともとは桜の木の他に、イチイの剪定もご希望下さっていたのですが、イチイにつきましては春から夏の期間の剪定が適期ということもあり、来春以降で再度ご検討下さるご予定とのことです。
そして今回は桜の木の剪定を行わせて頂きました。
予めお伺い前にご連絡させていただいたのですが、1件目のお客様宅での作業が少し長引いてしまい、もともとの到着時間より15分ほど遅いスタートとなってしまいました。ご迷惑をお掛けしたにもかかわらず、快くお迎え入れて下さりありがとうございました。
到着後、作業内容をお伝えのうえ、早速作業を開始させて頂きました。

剪定前 桜
剪定後 桜

今回のご要望は、道路側へせり出した枝葉を敷地内に収めることでした。まずはいくつか太枝なども枯れてしまっている箇所があり、それらを手ノコと小型チェーンソーで切り落としました。また、横枝は道路にせり出さないように短く切り詰めた長さに揃えつつ、残った枝で形を作っていきました。
木の中心に幹がなく、3つ又になって伸びていたため、少し形作るのに苦労しましたが、小ぶりに透きつつも、来春に花芽を付けやすそう新芽もある程度残せたかと思います。また大きな切り口には癒合剤を塗布して、腐ったりしないよう保護させて頂きました。
次回はオンコの剪定もご希望下さっており、もし宜しければ来春以降でお声がけ頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

赤松と野村モミジの伐採@札幌市西区

今日は今シーズン3度目のご利用となりますリピーター様宅で、7m超の赤松の伐採と、4.5mほどの野村モミジの伐採を行わせて頂きました。
最初にご依頼下さった作業が、今日伐採を行わせて頂いた野村モミジを小さくする作業だったのですが、その後、ツツジやヒバ、松などの伐採を行わせて頂いたところ、残った赤松と野村もみじが目立つこともあり、日ごろは別の御宅にお住まいのお客様がご近所様のご迷惑にならないようにと、今回は大きな赤松と野村もみじを伐採させて頂きました。

まずは到着後、ご挨拶の後、作業を開始させて頂きました。

伐採前 赤松、野村モミジ
伐採後 赤松、野村もみじ

日ごろお住まいになられていないということで、どうしても草なども生い茂っており、赤松までの道を作るように草刈りを行わせて頂きました。そして、安全に作業が出来るスペースを赤松周辺に作らせて頂いてから12尺の三脚を立てかけて高い枝から順に小型チェーンソーでどんどん払い落していき、伐採作業を進めました。
そして野村モミジは途中まで木にのぼり、枝葉を払い落して、大型チェーンソーで太枝や幹を切り進めていきました。
帰り際には飲み物も持たせて下さりありがとうございました。
今日の作業で今シーズン3度目のご依頼となり、本当にいろいろとお任せ下さりありがとうございました。また庭木などでお困りごとがございましたらご相談頂けると光栄です。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

アカエゾマツの伐採など@札幌市南区

今日は7月にナナカマドの剪定などでご利用下さりましたリピーター様が所有なさっている札幌市南区の御宅へ、アカエゾマツの伐採と、桜の枝払い作業、そしてオンコの高さを詰める作業を行わせて頂きました。
ご依頼主様は道内別都市にお住まいで、前回もショートメールと電話とFAXを利用してのお打ち合わせを行わせて頂きました。
本日の作業ですが、本来でありましたら8月中旬のお盆前に作業日を組ませて頂いていたのですが、天候の関係で本日に延期させて頂いておりました。
今回も直接作業現場をご覧頂けなかったお客様への作業報告も兼ねて、写真を少し多めに掲載させて頂きます。

伐採前 アカエゾマツ

まずは到着後、前回剪定させて頂きましたナナカマドの様子(写真右側の木)を確認し、その後、ブルーシートを敷き詰め、作業場近くを人が通らないようにカラーコーンなどで仕切って作業を開始しました。
まずは12尺の三脚と2連梯子を使って、すべての枝葉を払い落していき、幹だけになるよう進めていきました。

伐採作業中 アカエゾマツ

そして幹だけになった状態から、今度は大型チェーンソーを用いて幹を50cmほどに輪切りにするよう切り進めていきました。

作業後 アカエゾマツ伐採
伐採作業後 アカエゾマツ

続いて、お庭の奥にあります大きな桜の木の枝払い作業です。
今回こちらの作業につきましては、もともと剪定をご希望下さっていたのですが、敷地裏が10m以上低い急斜面となっており、万が一枝を下に落としてしまうと、下の道路を行きかう人や車に接触し、大きな事故になり兼ねないことから、今回はお客様のご自宅の外壁をこすっている枝葉のみを払わせて頂くことで作業を承らせて頂きました。

作業前 桜の枝払い
作業後 桜の枝払い

こちらの作業は三脚を立てるスペースを確保できないことから、2連梯子を幹や枝に立てかけ、枝が崖下へと落ちないように、ロープで縛りながら切り進めていきました。予想以上に時間を費やしてしまいましたが、それでも事故などもなく、無事にご自宅の外壁をこすっている枝葉をすべて払い落せてホッとしております。

作業前 オンコの高さを詰める作業
作業後 オンコの高さを詰める作業

こちらは胸丈くらいのオンコを約半分(膝と腰の間くらいの高さ)になるよう詰める作業を行いました。まずは大まかに小型チェーンソーで高さを切り詰め、その切り口が綺麗になるよう、剪定ばさみで高さを揃えていきました。オンコの写真が見づらいのですが、オンコの向こうにあります金網フェンスも見えるようになりました。

前回の作業に引き続き、今回もご利用下さりありがとうございました。
天候による順延とはいえ、もともとの作業日より2週間近くもお待たせし、ご不便をお掛けしました。
また機会がございましたらお声がけ頂けると光栄です。今回は本当にありがとうございました。

五葉松やオンコなどの伐採と、オンコの剪定作業@札幌市西区

今日は6月上旬にモミジの枝払い作業にてご依頼下さりましたリピーター様所有のお庭にありますヒャクヒョウヒバとドウダンツツジの伐採、五葉松の伐採、イチイの伐採と、イチイ2本の剪定作業を行わせて頂きました。
今日の札幌はお昼頃から時より土砂降りになる予報も出ていたため、少し早めに伐採作業を開始させて頂いたのですが、ほぼ雨にあたることもなく予定通り作業を完了させて頂けました。

到着後、道具を準備し、早速手前にありますヒャクヒョウヒバとドウダンツツジの伐採から行いました。今回は4本の木の伐採を行わせて頂いたのですが、幹の太さがまちまちで、小型、中型、大型のチェーンソーを準備して、それぞれに応じたものを選んで作業を進めさせて頂きました。
ヒャクヒョウヒバは太枝ごとに小型チェーンソーで枝を落としていき、幹は中型チェーンソーで伐採し、ドウダンツツジは枝単位で切ることなく、最初から地面に近い位置の幹を中型チェーンソーで切り倒しました。
また、五葉松は太枝を小型チェーンソーで切り落としたあと、8尺の三脚に登り、大型チェーンソーで幹を輪切りにして伐採を完了しております。

伐採前 ヒャクヒョウヒバ、ドウダンツツジ、五葉松
伐採後 ヒャクヒョウヒバ、ドウダンツツジ、五葉松

続いてオンコの伐採です。こちらも小型チェーンソーで枝を全て払い落したうえで、中型チェーンソーを使って幹を輪切りに切っていきました。

伐採前 イチイ
伐採後 イチイ

最後にオンコ2本の剪定です。枝ぶりを見せて頂くと以前は段作りに仕立てられていた様子でした。それから数年経過している様子で、自然樹形にも段作りにもすることが難しい状態になっていたのですが、日ごろお客様がこちらの御宅にお住まいではないことから、近隣の方々のご迷惑にならないよう、少しでも長くご安心頂くために、強めに枝葉を落とすために依然の段作りの枝ぶりに近づけていきました。

剪定前 イチイ2本
剪定後 イチイ2本

6月のモミジの枝払い作業に引き続き、今回の作業をご依頼下さったのですが、更に9月初頭にはまた別の庭木の伐採作業も追加でご依頼下さることとなりました。本当にありがとうございます。次回も事故等のないよう伐採作業を進めさせえて頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
本日はありがとうございました。最後になりましたが途中複数の冷たい飲み物を差し入れまでして下さり、重ねて御礼を申し上げます。

アカエゾマツ、オンコ、ボケの伐採作業@札幌市北区

今日は先日ホームページをご覧になり、LINE@にてお声がけ下さりましたお客様宅で、6.5mほどのアカエゾマツの伐採と、オンコ2本、ライラック、ボケの伐採作業を行わせて頂きました。
LINE@でご連絡を下さった際も、色んな角度から写真を撮影し、非常に分かりやすくお送り下さり助かりました。ありがとうございました。

朝の到着時、お客様ご家族様が表に出て来て下さり、ご挨拶ののち、作業内容を確認させて頂き、ブルーシートを敷き詰めて作業を開始致しました。

まずはアカエゾマツの伐採から行わせて頂いたのですが、12尺の三脚を立てて幹の一方向のみの枝を払っていき、幹が表面に出た面に2連梯子を立てかけ、上まで登っては、上から順に幹の伐採を進めていきました。天端付近は手ノコでどんどん落としていき、途中からは小型チェーンソー、中型チェーンソー、そして最後は大型チェーンソーで幹の株元までを切り進め、伐採作業を終えました。
またアカエゾマツの株元にありますオンコ2本とライラックの伐採も行わせて頂きました。

伐採前 アカエゾマツ、オンコなど
伐採後 アカエゾマツ、オンコなど

その後、玄関前のボケの木も伐採させて頂きました。

伐採前 ボケ
伐採後 ボケ

ボケはまず小型チェーンソーで伸びた枝木を大まかに切り落としました。そして株元に沢山の細い木が残りましたので、それらを1本ずつ剪定ばさみで切っていき、可能な限り地面すれすれになるように短く伐採させて頂き作業を完了しております。

実は作業前に、今回とは別の庭木の伐採や草刈りなどのお見積りをご希望下さり、作業完了後にご提示させて頂いたところ、7月下旬にそれら作業に伺わせて頂くこととなりました。ありがとございます。またその際もお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。
更には帰り際には複数の飲み物を持たせて下さり本当にありがとうございました。

アカエゾマツの枝払いとナナカマド剪定@江別市

今日はホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で作業を行わせて頂きました。お見積りは5月下旬に行わせて頂いていたのですが、今回のアカエゾマツが10mほどある大きな木ということもあり、価格や作業の進め方など、比較するために数社の植木屋にもお声がけなされていたということでしたが、今回はこだま屋で作業を承らせて頂けることとなり、本日作業を行わせて頂きました。

到着後、まずはご挨拶ののち、ブルーシートを敷いたり、2連梯子やヘルメット、安全帯などの道具類を準備して、作業を開始致しました。

枝払い前 アカエゾマツ

今回のご依頼は高さを詰めることと、お隣様(写真左側に映っている御宅)側へ越境した枝を払って欲しいというご希望で、10mほどのアカエゾマツを6mほどにまで詰めたうえで、お隣様側の枝を強めに払いました。

枝払い後 アカエゾマツ

3.5~4mほど高さを詰めて、お隣様側とすぐに伸びてしまう高い場所の枝を強めに払いました。また、お客様側から見た時の全体写真がこちらです。

枝払い後 アカエゾマツ

高さを詰めるだけだとあまりにも形がいびつになるために、2連梯子を枝にかけながら枝の長さを調整して、おおまかに形を作り作業を終えました。

続いてナナカマド剪定です。こちらも裏の御宅側の枝を強めに払いつつ、少し小さく形成しつつも、枝数をかなり減らすように透いていきました。

剪定前 ナナカマド
剪定後 ナナカマド

今日は特に午前中がかなり蒸し暑かったのですが、作業序盤にクーラーバックに保冷剤とともに沢山の飲み物のを入れて差し入れして下さりました。お陰で小まめに水分補給しながら作業を進めることが出来ました。ありがとうございました。また作業後にもお立合い下さり、労いのお言葉を掛けて下さりありがとうございました。

コウヤマキなどの伐採と五葉松の剪定@札幌市北区(初日/2日間予定)

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、コウヤマキの伐採作業を行わせて頂きました。
今回ご依頼下さりました作業は、その8mほどの高さにまで育った大きなコウヤマキの伐採のほかに、オンコ2本の伐採、ネムノキの伐採、そして五葉松の剪定で、今日と明日の2日間に別けて作業を行わせて頂きます。
そして初日となります本日は、大きなコウヤマキの伐採作業と、ネムノキの伐採を行わせて頂きました。

まずは到着後、ブルーシートを敷いて、2連梯子や三脚、チェーンソーなどの道具類の準備を行い、作業を開始させて頂きました。

伐採前 コウヤマキなど
伐採後 コウヤマキなど

作業ですが、まずは小型チェーンソーで2連梯子を掛けるために、下枝などを払っていき、幹に2連梯子を掛けてからは、枝1本ずつをチェーンソーでどんどん払い落していきました。そしてほぼ幹のみになった時点で、幹を輪切りにするように約40cm刻みごとに切り進めていき、幹の中段あたりからは12尺の三脚に乗り換え、大型チェーンソーで幹を輪切りにして伐採作業を終えました。
枝数も大変多いコウヤマキだったため、幹の一部をトラックに積み切ることが出来ず、明日、オンコの伐採と、五葉松の剪定作業に伺わせて頂く際に回収処分させて頂きます。
今日は朝から断続的に雨が降り続いたのですが、それほど強まることもなかったため、予定通りの進捗で進めることが出来ました。
明日も朝から伺わせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
本日はありがとうございました。

五葉松の伐採、オンコの刈り込みなど@札幌市北区

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で庭木の伐採や剪定作業を行わせて頂きました。
今回行わせて頂いた作業は、五葉松の伐採、アカエゾマツの伐採、ヒバの伐採、カイヅカイブキの伐採、オンコ2本の伐採、ニシキギの伐採と、段作りオンコの刈り込み、円錐状のオンコ3本の刈り込み作業を行わせて頂きました。
いずれも低木、中木のものばかりですが、1本1本が結構な年数を経過している模様で、幹や枝も太く立派なものが多かった印象でした。
今回はお庭を楽しんでらっしゃるお母さまと、ホームページでこだま屋を見つけて下さり、お見積りや事前打ち合わせ、今日の作業前後のご確認などでお立合い下さりました息子様と、途中お庭を拝見させて頂きつつ色々とお話頂きながら作業を進めさせて頂きました。

伐採作業前 五葉松、アカエゾマツ、ヒバ
伐採後 五葉松、アカエゾマツ、ヒバ

まずは伐採作業から行わせて頂きました。今回伐採を行わせて頂いた理由には、お隣様の車庫に枝葉がかかってしまう恐れがあったり、背丈の高い木の管理が難しくなってきたというお話を伺わせて頂いたうえで、伐採した方が良さそうな木をこちらで選んでご提案し、お客様に確認を取らせて頂いたうえで伐採させて頂きました。8尺の三脚と小型チェーンソーを用いて伐採作業を進めさせて頂きました。

伐採、剪定前 オンコ、ニシキギ
伐採、剪定後 オンコ、ニシキギ

続いてオンコ2本の伐採と、ニシキギの伐採、そして段作りオンコの刈り込みとキノコ状のオンコの刈り込み剪定を行わせて頂きました。刈込みに関してはエンジントリマーである程度大雑把に刈り込んだうえで、刈込みばさみを使って手作業で仕上げを行いました。

他にもオンコの剪定や伐採を行わせて頂きすべての作業を無事終えることが出来ました。途中、冷たい飲み物を差し入れして下さりありがとうございました。また、お母さまや息子様も途中何度か外の様子を見に来て下さっては、お声がけ下さりありがとうございました。また2年おきくらいにお声がけ頂けると光栄です。今回は初めてのご利用にも関わらず、沢山の作業を行わせて頂きありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

AM.ヒバ生垣などの剪定@札幌市中央区、PM.トドマツ伐採@札幌市手稲区

今日は朝から中央区の年間管理をご依頼下さっておりますお客様宅でヒバの生垣剪定とオンコの剪定、そして広葉樹への消毒作業に伺わせて頂き、午後からは以前桜の伐採のほか、トドマツの芯止め作業をご依頼下さりましたリピーター様宅で伐採作業を行わせて頂きました。

AM.ヒバ生垣、オンコ剪定と消毒作業

まずは1件目のお客様ですが、こちらのお客様は御親戚3件でこだま屋を何度もご利用下さっているリピーター様で、今日伺わせて頂いたお客様は今シーズンより年間4回伺わせて頂く年間管理にてお申込み下さっており、春先の冬囲い外しと梅の縮葉病の予防のための殺菌剤散布作業に引き続き、今回は初夏の針葉樹剪定と殺虫消毒剤の散布作業を行わせて頂きました。

剪定作業前 ヒバ、オンコ
剪定作業後 ヒバ、オンコ

まずはヒバの生垣とオンコの剪定です。どちらも刈込みを行わず、剪定ばさみで枝数を減らしたり、枝先を整えるように切り進めていきました。
お隣様へ越境しないよう裏側を短く切り、高さを揃えたうえで、手前側は枝先を整える程度にして形を整えつつも全体的に透いていきました。
またオンコは生育の強い枝は少し枝葉を落としたものの、あとは枯れ枝を切る程度にとどめさせて頂きました。

到着時、お客様が少し外出をなさっていたのですが、それも事前にLINEにてお知らせくださったお陰で、到着後、そのまま作業を始めさせて頂けました。また、いつもそうなのですが、クーラーボックスいっぱいに沢山の飲み物をご用意下さり、飲み切れなかったものを全て持たせて下さるお陰で、1週間は飲み物を買う必要もなく、とても助かります。いつもありがとうございます。
次回は真夏の草刈りとツツジ類の刈り込み、そしてライラックの剪定作業を行わせて頂く予定をしております。本日もありがとうございました。次回もよろしくお願い致します。

PM.トドマツの伐採

続いて2件目のお客様です。こちらのお客様は3年前に大きな桜の木の伐採作業をお任せ下さり、その際にトドマツ2本を枯れてもいいから出来る限り小さくして欲しいとご希望下さり、枯れるリスクをお伝えしたうえでご希望の高さになるよう芯止めさせて頂いたお客様でした。ですが今回はそのトドマツがやはり枯れてしまったということで伐採をご希望下さり、今回もこだま屋にてその作業を承らせて頂きました。

伐採前 枯れトドマツ
伐採後 枯れトドマツ

1件目のお客様の作業が予定より早く終わったため、そのまま早めの到着にてこちらのお客様宅に到着させて頂きました。今回のこの2本のトドマツ伐採ですが、1本がご連絡を頂戴したリピーター様宅の木で、もう1本がお隣の会社事務所の木だったのですが、前回同様、会社事務所様に事前にご調整下さっていたお陰で会社事務所様の敷地にトラックを停めさせて頂き、非常にスムーズに作業を進めさせて頂けました。
また、前回枯れるリスクはお話したうえで、作業を行わせて頂いたとはいえ、枯れたことにご理解を下さり、また当方へ伐採作業をご依頼下さったことに重ねて御礼申し上げます。
作業途中も交通量や通行人の往来が多い中、お立合い下さりありがとうございました。途中で頂戴致しました飲み物の差し入れも本当に助かりました。また何か機会がございましたらお声がけ頂けると光栄です。

ヨーロッパ赤松の剪定@札幌市北区

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、大きなヨーロッパ赤松の剪定を行わせて頂きました。
ご希望が出来る限り小さくしたいということでしたので、お見積り自体は4月初旬に行わせて頂いていたのですが、気候の良くなるこの時期までお待ち頂き、本日その作業に伺わせて頂きました。

まずは到着後、ご挨拶の後、作業内容のご確認を頂きました。その際ありがたいことに追加でオンコの木の伐採作業のご希望も下さり、ヨーロッパ赤松の剪定のほか、オンコの伐採も行わせて頂くこととなりました。

剪定前 ヨーロッパ赤松
剪定後 ヨーロッパ赤松

まずはヨーロッパ赤松の高さを詰める作業から行いました。2連梯子を幹に掛け、手ノコと小型チェーンソーを用いて高い場所の枝葉を払っていき、幹も芯止めし、事前のお打ち合わせ通りに2階バルコニーからの目線の高さくらいにまで詰めさせて頂きました。
そして幹付近の枝葉は2連梯子から剪定し、幹から離れた枝葉は12尺の三脚を立てて、外側から剪定を進めていきました。

続いて追加作業でご依頼下さりましたオンコの伐採です。こちらは小型チェーンソーで枝葉を全て払い落し、そのうえで幹を輪切りにするように切り進め、伐採作業を完了しております。

伐採作業前 オンコ
伐採作業後 オンコ

予定通り作業を終え、玄関に招き入れて下さり、ご精算をさせて頂いていたのですが、その際に複数の飲み物のほか、こういう仕事だからということで、湿布薬などを沢山くださりました。この仕事をしていると腰や肩、腕、足など、作業によってはあらゆる場所が痛くもあり、時より自宅でも塗り薬や湿布を貼っているのですが、お客様が病院で処方してもらって来られていた湿布を沢山別けて下さり本当に助かります。ありがとうございます。
また、帰り際、お客様が喜んで下さったり、ありがたいことに御礼を仰って下さるお客様もいるなか、今日のお客様には「身体に気を付けて頑張って下さいね」とお声がけ頂きました。過去を振り返っても頑張って下さいと応援してもらった記憶がなかなかなく、とても嬉しくもあり、また数年後に何かのきっかけでご依頼頂いた時に、しっかり商売を続けてられているように怪我などにも注意しつつ頑張ろうという気持ちにもなれ、本当にありがたく思いました。
今回は初めてのご利用にも関わらず、大きな松の木や追加作業をお任せ下さりありがとうございました。ホームページでこだま屋を見つけて下さった娘様にもよろしくお伝えください。

アカエゾマツの芯止めと枝払い@札幌市手稲区

今日は先日ホームページをご覧になり、メールにてお問い合せ下さりました新規お客様宅でアカエゾマツ4本の芯止め作業と、裏の御宅側へと伸びた枝の枝払い作業を行わせて頂きました。
今回作業を行わせて頂きましたアカエゾマツは10mほどある大きなものが4本あり、それを芯止めすることで6.5~7mくらいの高さに詰める作業と、裏の御宅側へと伸びた枝葉が越境してご迷惑にならないようにというお客様のご配慮から、裏の御宅側へと伸びる枝葉の枝払い作業を行わせて頂きました。

作業前 アカエゾマツ
作業中 アカエゾマツ

まずは2連梯子をかけて芯止め作業から行いました。ちょうど作業中として掲載させて頂きました2連梯子が約8mあり、その梯子が斜めにかかっている状態で、作業を終えた左側のアカエゾマツの高さが7m弱、そして作業前の右側のアカエゾマツが10mほどの状態です。
10mの木が相手ということで、2連梯子だけではもちろん届かないので、2連梯子から木登りを行い、天端付近の枝や細い幹を手ノコで落としながら芯止めを行いました。それを今回ご依頼下さった4本とも行っていき、芯止め作業を終えました。

作業後 アカエゾマツ

また、裏の御宅側の枝払い後の写真は以下の通りです。

枝払い後 アカエゾマツ

今回は初めてのご利用にも関わらず、大きな作業をお任せ下さりありがとうございました。切った枝ゴミをトラックに1度で積み切れるかも心配でしたし、なにより大きな木の作業を4本もご依頼頂いたので、1日半の作業日を確保させて頂いておりましたが、どうにか1日で終えることができました。
また数年後、枝葉が伸びて来た頃にお声がけ頂けると光栄です。今回はご利用下さりありがとうございました。

ドイツトウヒの剪定など@札幌市東区

今日は昨年の秋にドイツトウヒの伐採を行わせて頂いたリピーター様宅で、伐採したドイツトウヒとは別のもう1本のドイツトウヒ(9mほど)の剪定と、ヤマボウシと夏ツバキの剪定を行わせて頂きました。

まずは到着後、ご主人様にご挨拶ののち、どのくらいまでドイツトウヒを切り詰めるかなどのお打ち合わせを行わせて頂き、高さおよそ4.5mほど残し、全体的に透きながら形を整えるような剪定と、ヤマボウシや夏ツバキはこの夏の花芽もあることから、それらを出来るだけ切り落とさないように気を付けつつ、枝葉を減らして形を整えていきました。

作業前 ドイツトウヒ剪定
作業後 ドイツトウヒ剪定

まずは9mほどあるドイツトウヒの剪定から行いました。
作業前の写真にもありますように2連梯子を掛けてのぼり、手ノコで高さを少しずつ落としていき、およそ4.5mほどにまで芯を詰めました。そのうえで天端付近は2連梯子の上から剪定作業を行い、幹から離れた枝葉は12尺の三脚を用いて剪定を進めさせて頂きました。
また下枝もかなり広々と広がっていたため、少し短く切ることでコンパクトに仕上げさせて頂きました。

続いてヤマボウシと夏ツバキです。
これらの庭木はこれから夏にかけて花が咲くことから、花芽を出来る限り残しながら剪定させて頂きました。ヤマボウシはお隣様側への枝を強めに切りつつもある程度左右対称になるよう意識しながら剪定し、夏ツバキも花芽を意識しつつ、どうしても枝葉の濃い箇所と薄い箇所が出来やすい木であるため、全体的にバランスよく葉が散らばるように剪定を進めさせて頂きました。

剪定前 ヤマボウシ、夏ツバキ
剪定後 ヤマボウシ、夏ツバキ

ヤマボウシも夏ツバキもバランスよく、かなりスッキリした印象になったかと思います。お客様も仕上がりをご覧になり、スッキリしたと喜んで下さっており、ホッとしました。
また帰り際には飲み物も持たせて下さりありがとうございました。お支払いもPayPayのご希望を下さりました。

作業前 お庭全体像
作業後 お庭全体像

作業前はドイツトウヒの存在感が大きすぎる印象でしたが、ドイツトウヒをぐんと小さくまとめたため、バランスよくなりました。
前回の伐採作業に引き続き、今回もご利用下さり本当にありがとうございました。また来年もしくは再来年あたりにお声がけ頂けると光栄です。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

AM.ヒバの剪定@札幌市厚別区、PM.松の伐採@札幌市厚別区

今日は朝からリピーター様宅で、ヒバの木2本を剪定させて頂き、午後からのその近くの御宅で松の伐採作業を行わせて頂きました。
今日の札幌はとても天気がよく気持ち良い気候の中作業を行わせて頂けました。

AM.ヒバの木2本の剪定作業@札幌市厚別区

こちらのお客様は、昨年秋に大きなトウヒの伐採を行わせて頂き、それ以降、この春にもコニファーやヒバの剪定を行わせて頂いておりました。そしてまた今回もヒバの木2本の剪定をご依頼下さり、作業を行わせて頂きました。

まずは到着後、ご挨拶ののち、道具を準備して作業を開始しました。
前回伺ってから2週間ほどが経過したのですが、お庭が様変わりし、チューリップやムスカリ、クリスマスローズなど、沢山の草花が咲いていたため、それらを踏まないよう注意しながら作業を開始致しました。

剪定前 ヒバの木
剪定後 ヒバの木

まずは1本目のヒバです。こちらはかなり背が高くなり、桜の木とけんかしている印象がありました。ですので、桜の木の下枝よりも低い位置で丸く仕立てる方向でご提案し、そのように芯を止めて高さを詰め、全体的に透かし剪定を行いました。

続いて株立ちの大きなヒバの木の剪定です。こちらはお庭の奥にあるため少し背丈を残した状態で1mほど高さを落とし、形を整えながら全体を透いていきました。

剪定前 ヒバの木
剪定後 ヒバの木

高さを詰めて、全体的に透き剪定をすることで、かなり軽やかな印象になりました。内側にも太陽の光が差し込むことで枯れ込んだりもし辛く、健康な木の状態を保ってくれると思います。
今回も前回同様、ご主人様、奥様のお二人でご対応下さり、帰り際には複数の飲み物も持たせて下さりました。昨秋に引き続き、今春、そして今回の合計3度に渡ります剪定と伐採作業が一通り終わりました。またよろしければ秋頃に桜の剪定などでお声がけ頂けると光栄です。この度は幾度に渡り大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

PM.松の木の伐採作業

続いて午後からのお客様宅での作業です。
こちらのお客様は、午前中に作業を行わせて頂いたお客様宅で、4月に作業をさせて頂いていたところ、お声がけ下さり、そのままお見積りをさせて頂いて、本日作業に伺わせて頂きました。
今回の作業は玄関前の40年ほど経つ松の木の伐採作業で、12尺の三脚と小型チェーンソーを用いて伐採作業を行わせて頂きました。

伐採前 松
伐採後 松

もともとお客様の方でも何度かに別けて枝を払い落されていたそうなのですが、今回はいよいよ伐採を行いたいということでお声がけ下さりました。
全ての枝を払い、幹のみになったところで中型チェーンソーに持ち替え、輪切りにしながら伐採作業を進めていたのですが、お客様も思い入れがおありだったようで、色々とお話をさせて頂きながら最後の幹を切り終えました。

また、作業終了時には飲み物も持たせて下さりありがとうございました。また何か機会がございましたらお声がけ頂けると光栄です。本日は本当にありがとうございました。

松の伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で松の伐採作業を行わせて頂きました。今回の松は近隣の御宅より高台になったお客様のお庭の角に植えられた大きな松で、このままにしておくと枝葉が越境したり、葉が近隣の方の土地へと落ちてしまうことのご配慮により、今回は伐採を行わせて頂くこととなりました。
そして本日、その作業に伺わせて頂きました。

まずは到着後、お見積りにもお立合い下さっておりましたご主人様が出て来て下さり、作業のし易い場所にトラックを停めさせて下さるため、お車の移動などを行って下さり、その後、作業前にはご丁寧に奥様もお声を掛けて下さりました。ありがとうございました。
そして道具類を松のある裏庭へと運び入れ作業を開始致しました。

伐採作業前 松
伐採作業中1 松
伐採作業中2 松
伐採作業後 松

今回は作業前と、作業中1、作業中2、作業後の合計4枚の写真を掲載させて頂きました。
作業の進め方と致しましては、まずは2連梯子を松の枝に掛け、手ノコを使って高い場所の枝葉を1本ずつ丁寧に落としていきます。
どうしても裏の御宅とお隣の御宅がすぐの場所にあるため、枝を落とさないよう慎重に進めていきました。
そしてある程度枝葉が少なくなったところで、小型チェーンソーを用いて太枝を片手で抑えられる程度の大きさに輪切りにしていき、途中から12尺の三脚に乗り換えて中型チェーンソーを使って太枝や幹などを切っていきました。
今回の松は1本なのですが、育つ過程で中段より2つに分かれていたため、2連梯子を使った手ノコ作業と小型チェーンソー、そして中型チェーンソーでの太枝を切るという工程を2回繰り返し、2つに分かれた枝に対応させて頂きました。

また、作業後も風が出て来てお寒い中、ご夫婦そろってご確認下さり、色々とお話もさせて頂きました。
また帰り際には、ギフト用の化粧箱に入った立派なお菓子まで持たせて下さり本当にありがとうございました。
また、庭木のことでお困りごとが出来ましたら、剪定や伐採など、何なりとご相談頂けると光栄です。本日は本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

敷地外の枝払い作業(2日目/2日間予定)

今日は昨日に引き続き、松やオンコなど、敷地外へと伸びている枝葉の枝払い剪定をご依頼下さりましたお客様宅に伺わせて頂きました。
昨日のうちにオンコ3本、五葉松、ヤナギの木の枝払い剪定を終えており、本日は一番背の高いヨーロッパ赤松の枝払いを行わせて頂きました。
今日は朝から生憎の雨だったのですが、そこまで気温も低くはなく、予定通り作業を行わせて頂いております。

作業前 昨日(12/1撮影)
作業後 本日すべての作業後に撮影

今日は写真の一番右手前にありますヨーロッパ赤松の枝払いです。高さを詰めて、歩道側とお隣様側を強めに枝払いし、御自宅の外壁についてしまっている部分も短く切らせて頂きました。また、枯れ枝も多く、そういった枝もすべて落としました。本当ですと松の剪定は夏に行いたいのですが、今回はご近所様へのご迷惑や落雪の危険性もあることから、この時期に切らせて頂きました。

敷地外の枝払い前 (12/1撮影)
作業後 本日撮影

敷地外の枝葉も敷地内に収まるように、また高さも詰めつつ、御自宅外壁に触れそうな枝も少し短く剪定させて頂いております。
今日はお隣様と隣接する場所にあるヨーロッパ赤松の剪定だったのですが、お隣様の駐車場がすぐの場所にあることから、昨日のうちにお客様がお隣様にお声がけ下さっており、朝、伺った時点でお車を移動させて下さっていたため、スムーズに作業を進めることが出来ました。昨日、今日と、2日間に渡り、ご配慮下さりありがとうございました。

庭木の伐採作業(初日/3日間予定)

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、庭木の伐採作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は市内別邸に現在お住まいで、電話とメールにてお打ち合わせのうえ、本日より3日間の作業をお任せ下さりました。
今回はとても広いお庭であることと、ご不在の中の作業ということで、いつもよりも写真を多めに掲載させて頂き、お客様へのご報告も兼ねさせて頂きます。

作業前 玄関側
作業後 玄関側
作業前 裏庭1
初日終了時 裏庭1
作業前 裏庭2
初日終了時 裏庭2
作業前 裏庭3
初日終了時 裏庭3

今日は9時過ぎに到着後、道具類を準備し、9時半頃より作業を開始させて頂きました。午前中は雨が残っていたのですが、それほど強く降ることもなく、玄関側のライラックやオンコなどの伐採から始め、お昼前には裏庭の方へと移動して、モクレン、コウヤマキ、ツツジ、サツキ、オンコ、モミジも伐採を進めさせて頂きました。途中、伐採した枝ゴミで裏庭があふれるほどになったため、1度ごみ処分場へと枝ゴミを運びだし、またお客様宅へ戻って、2杯目の枝ゴミの積み込みまで行って初日の作業を終了させて頂いております。(16時半頃)
明日は朝、トラックに積みっぱなしになっております枝ゴミを処分場へと運んでからお客様宅へ向かわせて頂く予定をしており、本日同様9時半頃から作業を開始する予定です。
明日、伐採の作業自体はほぼ終えられる見込みで、3日目は伐採作業が残った場合はその伐採と、枝ゴミの搬出作業を2~3往復するような予定になる見込みです。
本日はありがとうございました。また明日もよろしくお願い致します。

また、ご不明な点などございましたら、お気軽にメールや電話にてお問い合せ下さいませ。ご不在の中の作業ということで、何かとご不安もおありかと存じますが、明日も安心、安全な作業を心がけ、進めさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

松の伐採と桜の部分伐採(初日/2日間予定)

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅へ、10mほどの松の伐採作業と、7mほどの株立ちになった桜のうち、1本の幹が腐りかけていたため、その幹のみの部分伐採を行わせて頂きました。
お見積り時にご主人様にお立合い頂いたのですが、別の業者にものすごく高い金額にて見積もられてしまっていたということで、今回は当方にて作業をお任せ下さることとなりました。

伐採作業前 桜と松
伐採作業後 桜と松 

あまりにも木が大きすぎてかなり離れた場所からの撮影となり、桜と松が一部重なるようにあるため、写真ではなかなかわかり辛いのですが、桜で2階の屋根くらいの高さがあり、松は3階くらいの高さで、8.5mまで伸ばせる2連梯子だけでは天端付近まで届かず、そこから木登りで枝払いを行うほどでした。
作業ですが、まずは松の伐採をおこなうため、先にも記載させて頂いた通り、2連梯子と木登りで頂上付近までいき、安全帯で幹と身体をつなぎ留めながら枝1本単位で枝を払っていきました。またここまで大きな松ですと高い場所の枝でも相当な太さと重さがあるため、小型チェーンソーと中型のチェーンソを使いながら伐採作業を進めさせて頂きました。
またその隣のサクラの部分伐採(お隣さん側)の幹を1本切らせて頂き、伐採作業を終えております。

 伐採後の枝木

伐採作業自体は終えたものの、この規模の伐採となりますと、1.5tトラック3杯分くらいの量があるため、明日は朝から枝木と幹の搬出作業を予定しております。
作業前日のご確認に昨日はご主人さまよりご連絡を頂戴し、また本日は奥様がご対応下さり、途中飲み物やお菓子の差し入れを、また帰りにも飲み物を持たせて下さるなど、お心遣い下さり本当にありがとうございました。
明日は少し天気が荒れる予報も出ておりますが、天候と相談しながら伺わせて頂ければと思います。明日もどうぞよろしくお願いします。

プンゲンストウヒの伐採

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規のお客様宅へ、9mほどのプンゲンストウヒの伐採作業に伺わせて頂きました。
実はこちらのお客様のお見積りは8月に行わせて頂いたのですが、その際に、今日行わせて頂いたプンゲンストウヒの伐採作業のほかに、コニファーなどの剪定作業も来春に行わせて頂くご予約まで頂戴致しました。ありがとうございます。

プンゲンストウヒ 伐採前

まずは朝、到着後ご挨拶ののち、お客様がお車を避けて下さりました。そのお陰で効率よく作業を進めるだけの十分な場所を確保させて頂けました。ありがとうございました。

プンゲンストウヒ 伐採作業中

作業ですが、まずは下枝より払い落していくのですが、写真のように2連梯子を掛けた時に、梯子が横へとズレないよう、梯子を掛ける側の枝のみを払い、ズレ防止の両脇の枝を残しながら進めます。そして2連梯子に登っては枝を払い、また2連梯子を延ばしては枝を払うという繰り返しで、天端付近まで到達していきます。そして今度は上から順に枝の他に、幹も輪切りにするように切り落としていきます。そして12尺の三脚で届く高さにまでなった時点で、大型チェーンソーを持って、太い幹を輪切りにして落としていき、作業は完了です。

プンゲンストウヒ 伐採作業後

作業途中より雨が降ってきたのですが、その雨の中、ご主人様と奥様が外で様子をご覧下さってはお声がけ下さり、今後のお庭の様子についても簡単にお話させて頂けました。また、作業の途中には飲み物の差し入れも下さりありがとうございました。次回は春先に伺わせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
本日はありがとうございました。

五葉松とオンコの剪定

今日は3年前に大きな桜の木の枝払い作業をお任せ頂いたリピーター様宅で、五葉松とオンコの剪定作業を行わせて頂きました。
今回作業を行わせて頂いた2本の木は、ちょうど角地にあたる場所にある庭木で、枝葉が成長してくる中で、歩道へと飛び出した枝などを敷地に収めることを目的に剪定を行わせて頂きました。

剪定前 五葉松・オンコ
剪定後 五葉松・オンコ

まず到着後、ご挨拶を前に、五葉松とオンコの枝をじっくり見せて頂き、どんな形にしていくかを決めるのに少し時間を費やしていました。
五葉松とオンコをそれぞれ単独の木として形作るとなると、2本の木が隣接している部分に枝がほとんどないために、形づくることは非常に困難になります。
また、五葉松もよくみかける段作りにすることも検討はしたのですが、段作りとなりますと、下枝が最も長く、上から下に向けて末広がりになるよう、枝を作る方が美しいわけなのですが、枝を敷地内に収めると同時に、下枝もかなり短くなることから、2本の木で1つの生垣のような印象になるように剪定させて頂きました。
今回は8尺の三脚と12尺の三脚を使って、五葉松とオンコの高さを合わせ、敷地内に枝が収まる程度の長さに揃え、あとは出来る限り太陽が内側にまで行き届くように透かしていきました。
これでしばらくは、歩道を歩く方にもぶつかる心配もなくなると思います。
また、帰り際には、3年前に枝払いをさせて頂いた桜が、また伸びて来たこともあり、再び枝払いなどをご検討下さっているとのことで、もしよろしければ、またご連絡頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

AM.トドマツ剪定、PM.イチイ刈込みなど

今日は午前中に、昨年ご近所様のお見積りを行っていたところお声がけ下さった新規のお客様宅でトドマツの剪定作業を行わせて頂きました。
そして午後からはホームページをご覧になりお問い合せ下さりました新規のお客様宅でイチイの刈り込みなどを予定していたのですが、極々狭い範囲で局地的に雨となり、たまたまその範囲であったため、延期させて頂くこととなりました。
ですので、結果としては午前中のお客様宅での作業1件のみを行わせて頂いております。

トドマツ剪定前
トドマツ剪定後

到着後、ご主人様、奥様のお立合いのもと、まずはどのくらいまで高さを詰めるかといったご相談をさせて頂きました。もともとは7mほどあったのですが、それを今回は5mほどに詰めさせて頂くこととなり、まずは2連梯子で高さを落としました。
そしてそのまま2連梯子より天端付近の枝を短く切り詰める作業を行い、天端付近の剪定を終えてからは、12尺の三脚を用いてトドマツの周りをぐるりとまわるように外側より枝葉を整える作業や、透く作業を行わせて頂きました。

作業途中、様子を見にご主人様が外に出て来て下さったり、奥様が冷たい飲み物を差し入れして下さったりして頂き、本当にありがとうございました。

そして昨年秋に、ご近所様でのお見積り時にお声がけ下さり、今回の作業を行わせて頂くきっかけとなった訳なのですが、実は春先にも、こちらのお客様がきっかけで、ご近所様の作業を2件行わせて頂いておりました。
そのようなきっかけを作って下さったことに関しても、重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

プンゲンストウヒの伐採

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規のお客様宅で、7mほどのプンゲンストウヒの伐採を行わせて頂きました。
先日お見積りにお立合い下さりました奥様が本日もお立合い下さり、作業を進めさせて頂きました。

プンゲンストウヒ伐採 作業前

一部、下枝を切り進めてからの写真撮影となってしまいましたが、比較的細いまま上へ上へと成長した感のあるトウヒです。どうしても下枝が少し枯れてしまったりしつつ、これ以上背丈が高くなり過ぎると手に負えなくなるということで、今回は伐採を行わせて頂きました。
まずはある程度枝を払ったのちに、2連梯子をかけて手ノコで枝を払いながら上まで登っていき、今度は幹を切りながら梯子を降りてくるという方法で伐採を進めました。また途中からは幹も太くなることから小型チェーンソー用いて伐採作業を完了致しました。(作業終了後の写真は撮影忘れ)
作業終了後、奥様が出て来て下さり、今後の庭木やお庭のことなどで、色々お話させて頂いたうえで、お暇致しました。
また何か庭木でお困りごとなどありましたらご連絡頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

赤松・イチイの伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規のお客様宅へ、ヨーロッパ赤松とイチイの伐採作業に伺わせて頂きました。
今回ご依頼下さったお客様は、現在東京にお住まいで、ちょうど札幌のご自宅へとお戻りのご予定の際にお時間を頂いてお見積りに伺わせて頂きました。
本日の作業につきましては、生憎当方にてお客様が札幌にいらっしゃるタイミングで作業予定を組むことが出来なかったのですが、明日お戻りのご予定というお話を伺っており、作業完了のご確認を頂ければと思います。

伐採前

今回伐採させて頂く木が、写真一番左のイチイと、一番右のヨーロッパ赤松です。イチイは4mほど、ヨーロッパ赤松は6mほどある大きな木でした。まずは小型チェーンソーを用いて枝と葉を全て切り落とし、幹だけを残すような形に進めていきました。流石にこれだけ枝ぶりの大きな赤松ということで、赤松の枝葉だけでトラックの荷台がいっぱいになったため、一度処分場へと運び出し、続いてイチイの枝葉、そして12尺の三脚と大型チェーンソーで輪切りにした幹をトラックへ積み込み作業を完了致しました。

作業後

作業途中、お隣の奥様がお声がけ下さったのですが、今回ご依頼下さったお客様が予めお隣様にも作業日時をお伝え下さっており、お陰様で非常にスムーズに作業を行うことが出来ました。ありがとうございました。
明日、札幌にお戻りになられ、もしご不明な点などありましたらご連絡頂戴出来ればと思います。どうぞよろしくお願い致します。今回はご利用下さりありがとうございました。

庭木剪定(2日目/2日間予定)

今日は昨日の続きを行わせて頂きに、同じお客様宅へと伺わせて頂きました。昨日は玄関側から奥へと向かうように、夏ツバキ3本、ライラック2本の剪定を行わせて頂いており、今日はトドマツ2本、カエデ1本の剪定と、オンコの刈り込み1本の作業を行わせて頂きました。

トドマツ 剪定前
トドマツ 剪定後

まずはトドマツ2本の剪定から行わせて頂きました。ぱっと見たときにどうしても頭の部分が重く見えており、お客様とも相談したうえで、頭1つ分の玉を落とすことにさせて頂き、そのうえで少しでも円錐形に近づけるように枝先を整えていきました。

カエデ 剪定前
カエデ 剪定後

続いてカエデの剪定です。かなり葉が生い茂ってボリュームも出ておりましたので、全体的に枝を透きながら形作っていきました。またお隣様への越境も気になされていたことから、そちら側への枝はかなり強めに剪定させて頂いております。

イチイ 刈込み前
イチイ 刈込み後

最後はイチイ(オンコ)の刈り込みです。まずは充電式のバリカンを使って、大まかに表面を刈り込んでいきます。そのうえで刈り残しや刈った断面が雑になってしまっている箇所を重点的に、手動にて刈込みばさみを使って丁寧に仕上げて参りました。

作業が終わり、ご主人様、奥様ともにご一緒にお庭内を1周させて頂き、来年の今頃に今度はこの木とこの木をやってもらいたい というご要望も頂戴出来、感謝するとともに、また来年の今頃にお声がけ頂けると光栄です。
昨日、今日に渡っての2日間の作業をご依頼下さりありがとうございました。

庭木全体の剪定作業(2日目/2日間予定)

今日は昨日に引き続き、裏庭の庭木剪定をご依頼下さりました新規のお客様宅へ作業に伺わせて頂きました。
今日の作業はカイヅカイイブキ4本の刈り込み剪定と、赤松の剪定、ウツギの剪定の他に、どこからとなく種で飛んできたものが50cm以上にまで成長していたドイツトウヒと、白樺の伐採を行わせて頂きました。
昨日同様に、切った枝木のゴミをトラックに積み込みやすいようにと、お車の移動をして下さりありがとうございました。

作業前
作業後

まずは手前にある植え込みを小さく剪定し、続いて奥のカイヅカイブキの刈り込みを行いました。いづれもキノコ状に丸く刈り込み、形づくらせて頂きました。
そして角付近にあります赤松の剪定です。こちらはここ数年の間で特に手が入った様子がなく、段作りの枝ぶりにはなっていませんでした。ですので、その骨格を作るべく剪定ばさみと手ノコで残せそうな枝を残し、その枝先に玉を作っていきました。細かな枝も多く、古葉も相当あったため、少し時間はかかったものの、仕上がりがかなりすっきりもしており、お客様もお喜び頂けていた様子でホッとしました。
また今日は作業途中と帰り際に、お客様とお孫さんとが差し入れに飲み物を持ってきて下さり、そのお孫さんの仕草に癒されつつ作業を進めさせて頂けました。
昨日、今日と2日間に渡る作業をご依頼下さりありがとうございました。
生憎本日はご主人様にご挨拶することが出来ませんでしたが、お戻りになられましたらよろしくお伝えくださいませ。本当にありがとうございました。

AM.ヒバの剪定、PM.トドマツの伐採

今日は午前中に1件、厚別区へヒバの剪定作業に伺わせて頂き、午後からもう1件、こちらは北区にあります比較的ご近所のお客様宅でトドマツの伐採作業に伺わせて頂きました。
どちらも地面から8mほどの高さがあったので、植木屋仲間にも手伝ってもらい、高所作業車を導入して進めさせて頂きました。

AM.ヒバの剪定作業

まずは朝からお伺いさせて頂きましたヒバの剪定作業からです。こちらのお客様は別の場所にお住まいで、現場となりました御宅のオーナー様にあたる方でした。そのオーナー様より昨年11月にご連絡を頂戴したのですが、ヒバを強く剪定するには寒すぎるという理由により、ひと冬お待ちいただいておりました。そして本日、剪定作業を行わせて頂きました。

ヒバ剪定作業前

今回のご希望は、ヒバがあまりにも大きくなり過ぎてしまったため、高さを半分くらいにまで落とすと同時に、歩道やお隣さん側へ越境した枝葉を敷地内に収めたいという内容でした。
ですのでまずは高所作業車を使って高さを落とし、それからは1名が高所作業車から、もう1名は12尺の三脚を用いて下から同時に剪定作業を進めて参りました。

ヒバ剪定後

敷地内に収めるということで、どうしてもアシンメトリーになってしまうのですが、そのバランスをぼやかすように、全体的に透かしを入れてかなり軽やかに形づくらせて頂いております。
昨年秋より大変お待たせ致しましたが、無事に作業を終えられてホッとしております。途中、お忙しい中、こちらからお送りした作業前後の写真などをご覧になられては、それに対するご返信なども頂戴し、本当にありがとうございました。また、お困りのことなどございましたら、お気軽にお申し付けください。

PM.トドマツの伐採作業

続いて午後からは、過去に剪定や倒木の伐採作業などでご利用下さっているリピーター様で、昨年はご親戚の御宅へもご紹介下さったうえで作業も行わせて頂いているお客様です。
昨年の台風による倒木で、すぐにお声がけ下さり、頼って頂けたありがたいお客様で、その時から今回の伐採についてもご検討下さっておりました。
ただ、昨年の冬、作業をご希望下さった時には、年内作業がすべてご予約済みとなっていたことから、本日までお待ち頂いており、作業を行わせて頂きました。

伐採作業前トドマツ

作業前の写真です。高さは8m以上あり、もともと2連梯子を掛けて、木登りで作業を行わせて頂く予定をしておりました。午前中の作業に関しても、高所作業車を導入した方が、より早く、安全に作業を進められると判断し、こちらのお客様にもご連絡のうえ、本日の午後からの予定を組ませて頂きました。

伐採作業後

作業は、その高所作業車より、枝葉を手ノコでどんどん切り進め、木の中段以下の太幹につきましては、チェーンソーを利用して幹を輪切りにするように切り進めております。また、根本付近の太幹は大型チェーンソーを利用して、最終的に地面付近にて伐採作業を完了させて頂きました。
いつもご利用下さりありがとうございます。改めまして今シーズンもどうぞよろしくお願い致します。

AM.トドマツの伐採、PM.トドマツの伐採

今日は植木屋の仲間にも手伝ってもらいながら、午前中に10mほどのトドマツ2本の伐採作業と、午後からご近所様の4mほどのトドマツ1本の伐採作業をおこなわせて頂きました。


AM.トドマツの伐採10m×2本


まずは1件目のお客様ですが、裏庭に30年ほど経つとおっしゃっていた10mほどのトドマツ2本があり、切り詰めて残すか、伐採してしまうかを迷われていたご様子だったのですが、近年発生している台風や地震などの自然災害のほか、根が裏の御宅へと越境していることもあり、今回は伐採を行なうというご決断のもと、その作業をおこなわせて頂きました。

作業前トドマツ

今回は2連梯子をかけずに、幹付近の枝を20cmほどずつ残し、その枝に足をかけながら登っていくというスタイルで作業を進めて参りました。

応援に来てくれていた植木屋仲間に撮影してもらいました。
作業としては、足を掛ける部分の枝の付け根だけを残し、後は手ノコで枝を払いながら上まで登りつめ、その後、手ノコやチェーンソーで幹を刻みながら降りてきて作業は終了です。
ご依頼下さりありがとうございました。

PM.トドマツの伐採4m×1本

続いて、1件目の作業をおこなわせて頂いたお客様宅より数件お隣にございます2件目のお客様宅での作業です。
こちらのお客様も裏庭にトドマツがあり、あまり大きくならないように管理をなさっていたそうなのですが、こちらも根の広がりなどが気になるということで、今回は思い切って伐採をご依頼下さった経緯となりました。

こちらのトドマツは三脚より手ノコと小型チェーンソーを用いて伐採作業を進めて参りました。まずは枝葉を全て落とし、その後幹だけになったところで、その幹を輪切りにするように切り進めていきました。
一連の手際にお客様もこんなに早く終わるんですねと驚かれていました。
本日お伺いさせて頂きました2件のお客様、ありがとうございました。

梅やプルーン・赤松やモミジの伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、梅とプルーン、赤松ともみじ、そして自生した雑木2本の合計6本の庭木の伐採作業に伺わせて頂きました。
今回のお客様は、作業をおこなわせて頂いた御宅とは別にお住まいがおありで、お見積りや作業時のお立合いが難しいとのことでしたので、ご不安な点もおありだったかと思いますが、すべてをお電話とLINEを利用して打ち合わせ等を行わせて頂いておりました。そしてありがたいことに、作業日時に関しましてもこちら都合で決めてもらっていいと、お伝え頂けており、本日その作業に伺わせて頂きました。

まずは到着後、作業前写真を撮影すると同時に、お客様へもLINEにてご連絡させて頂きました。
その後、ブルーシートを敷くなどの準備を行い、作業を開始させて頂きました。
<Before1>                 <After1>
 
今回のご依頼が、写真左隅にありますコウヤマキとオンコを残したうえで、人の背丈よりも高い木を切りたいというご希望を頂いておりましたので、その条件に当てはまるものを伐採させて頂きました。
まずは玄関扉前にあります赤松と、写真右隅にありますモミジの木、そして写真では見えづらいのですが、コウヤマキの手前にあります3mほどの雑木の合計3本の伐採から行わせて頂きました。
いずれも小型チェーンソーを用いて、高い場所の枝を小刻みに落としていき、モミジの幹は非常に太かったため、大型チェーンソーで伐採を行っております。

<Before2>                 <After2>
 
続いてご自宅側面にございます広いお庭側の伐採です。写真左の大きな木が梅の木で、中央の葉が残っている木がプルーン、そして左隅に自生の3mほどの雑木があり、これら3本の伐採を行わせて頂きました。雑木とプルーンは地面から小型チェーンソーを用いて枝葉を払っていき、幹もそのまま切り進めて伐採作業を完了し、梅の木は屋根よりも高かったため、2連梯子を幹に掛け、細枝を全て払い落したあと、12尺の三脚から小型チェーンソーと大型チェーンソーを使っての伐採作業をおこないました。

今日は非常に天気も良く、風がないだけでも助かるのですが、更には気温が非常に高かったため、終日、作業を快適に進めることが出来ました。
この後、こちらのブログとともに、別の写真を数点お客様にお送りし、ご報告させて頂く予定をしております。この度はたくさんの作業をお任せ下さり、本当にありがとうございました。

AM.イチイと黒松の伐採、PM.桜の枝払い作業

今日は朝から1件、午後から1件の合計2件のお客様宅で作業を行わせて頂きました。

まずは午前中に伺わせて頂いたお客様ですが、こちらのお客様は以前ホームページをご覧になり、お問合せ下さりました。お見積り時よりご一緒にお庭でご依頼内容を伺いながら、お話もさせて頂ける方で、お見積り時も、そしてお立合い下さった本日も楽しく仕事を行わせて頂けました。
<Before>             <After>
 
まずは到着後、ご挨拶ののち、作業を開始させて頂きました。切ったイチイと黒松の枝木をブロック塀越しに搬出させて頂く旨をお伝えし、道路にブルーシートを敷いて進めて参りました。
作業は8尺の三脚を利用しながら、まずは手ノコでほとんどの枝葉を払い落し、幹については小型チェーンソーを利用してイチイの木と、黒松の伐採作業を終えました。
作業後もお客様がお庭に出て来て下さっては、お庭が明るくなったとお喜び頂けました。
また帰り際には飲み物まで持たせて下さり、ありがとうございました。

続いてお見積りと、昨日から積みっぱなしだった枝木をごみ処分場まで運んでから、午後のお時間帯で2件目のお客様宅へと伺わせて頂きました。
こちらのお客様は春先に大きな庭木を5本ほど伐採させて頂いておりましたリピーター様で、その時から適した時期に桜の剪定をして欲しいというご希望も下さっており、春の伐採作業時に桜の木の剪定のお見積りもお渡ししており、先日お電話にてご予約を下さったという経緯でした。
<Before>              <After>
 
まずはご挨拶を終え、ご一緒に剪定の仕上がりについてご希望をお聞かせ頂きました。
もともと少し細めの枝木のまま上へ上へと伸びた印象の桜の木で、7mほどの高さがありました。これを2mほどの高さにまで詰めたいというご要望を頂き、もちろん強剪定に適した時期とはいえ枯れこむ可能性もお伝えしたうえで作業を行わせて頂きました。
作業と致しましては12尺の三脚を用いて、高い場所の枝や比較的細めの幹を手ノコで払い落しつつ、途中からは小型チェーンソーを利用して高さをどんどん落としていきました。
また今回は木の大きさに対し、切った枝の割合や切り口も大きかったこともあり、癒合剤をしっかり塗布して少しでも腐り辛く、枯れにくくなるよう処置させて頂いております。
また仕上がりをご覧になったご主人様も理想通りな仕上がりになったご様子で、目を細めて喜んで下さっておりました。
本日も前回に引き続き、ご利用下さりましてありがとうございました。

AM.モミジの剪定・ヒバの伐採など、PM.ヨーロッパ赤松とモミジの伐採

今日は午前中に1件、午後から1件の合計2件のお客様宅へ作業に伺わせて頂きました。

まずは朝から伺わせて頂いたお客様ですが、こちらのお客様は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下っておりましたお客様でした。今回はお庭にあります野村モミジの剪定と、枝をお客様にて払って下さり、幹のみとなった状態のヒバ2本の伐採作業を行わせて頂いております。
<Before>             <After>
 
まずは玄関脇のお庭にあります高木の野村モミジの剪定です。出来る限り小さくしたいというご希望を頂いており、高さを1.5mくらいは全体的に落としつつ、混みあった枝を抜いてスッキリした状態に仕上げさせて頂きました。また写真では見えづらいのですが、モミジの右奥に2本のヒバの幹があり、12尺の三脚を用いてチェーンソーで輪切りにしながら伐採作業を進めさせて頂いております。
お見積り時に引き続き、本日の作業前後でもご主人様にお立合い頂けました。ありがとうございました。

続いて午後より2件目のお客様宅へ伺わせて頂きました。
こちらのお客様は、以前別のお客様宅で作業を行っている途中にお声がけ下さり、お見積りを差し上げたお客様でした。後日ご連絡を頂戴し、作業をご依頼頂けるとのことで、本日その作業に伺わせて頂きました。
<Before>                       <After>  
作業前のBefore写真を撮り忘れたため、Googleマップより画像をお借りして掲載させて頂いております。真ん中の一番背の高い木が、今回伐採を行わせて頂きましたヨーロッパ赤松です。細かな枝は手ノコではらいつつ、小型チェーンソーと大型チェーンソーで伐採作業を進めて参りました。
またヨーロッパ赤松の奥にあります野村モミジの追加で伐採のご依頼を下さり、その作業も行わせて頂いております。
作業中もお母さまがずっと外に出てお立合い下さっておりました。お話によると40年ほど経つ松だったらしく、その松がなくなった状態に慣れるまで少し時間がかかってしまわれるかも知れませんが、枯葉などの落ち葉もひどかったらしく、そのお悩みが解消出来て良かったと思います。
作業のスピードにも速くて驚かれており、ご満足いただけたご様子でこちらも嬉しく思っております。
本日は1日ありがとうございました。

 

プンゲンストウヒとコニファーの伐採

今日は以前、ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、プンゲンストウヒとコニファーの伐採作業に伺わせて頂きました。
こちらのお客様とは今日の作業までの間にも、何度かお伺いさせて頂いたり、お電話にてやり取りをさせて頂いていたのですが、ご連絡を頂き、初めて伺わせて頂いた時にはプンゲンストウヒの高さが10mを超えており、ただ高いだけであれば登るなり、高所作業車を導入させて頂くなりの方法で作業ができたのですが、今回はそのプンゲンストウヒのすぐ横に電柱があり、プンゲンストウヒの葉が、電柱の最も高い場所に走る高圧電線にかかろうとしておりました。
高圧電線にかかる状況ですと、万が一はさみやノコギリが触れようものだと、即感電してしまいます。ですので、今回はお客様より、電力会社様へ連絡をして頂き、高圧電線や地域の電力線、電話線などに、出来る限り触れない程度の高さにまで落としてもらい、その後、電力会社様が切ってくれた枝や幹の処分も含めて、こだま屋にて伐採作業を承らせて頂くこととなりました。
<Before>             <After>
 
本日の作業は前もってご不在であることをお伝え頂いておりましたので、到着後、そのままブルーシート敷いて、2連梯子を立てかけ、即道具類の準備を開始させて頂きました。
ある程度、枝葉を手ノコで払いながら、どんどん上を目指していきます。そして天端(6m弱くらい)付近まで登ったところで、今度は小型チェーンソーを使って幹を輪切りにして高さを落としていきました。また、12尺の三脚でも届くくらいの高さになったところで、今度は大型のチェーンソーに持ち替えて最後の株元まで伐採作業を進めさせて頂いております。
<After切り株>

右の大きな切り株(直径約40cm)のものがプンゲンストウヒで、左にある小さい切り株が今回一緒に伐採させて頂きましたコニファーです。

今回はお客様が電力会社様と事前にやりとりをして下さり、もし可能であればこの状態にまでしてもらって欲しいという、私どもの希望通りの状態にまでご調整下さったことで、本日の作業がとてもスムーズに進めることが出来ました。本当に助かりました。ありがとうございました。
お戻りになられ、もしご不明な点などありましたら、お気軽にお問合せ頂ければと思います。
本日はありがとうございました。