作業ブログ
ブログ一覧
黒松など庭木6本の伐採<北区屯田>、カイヅカイブキ生垣剪定<北区あいの里>
1件目 札幌市北区屯田の新規お客様宅で、黒松など庭木6本の伐採作業を行わせていただきました。
ホームページをご覧になり、LINEにてお問合せくださりました新規お客様のご依頼で、ご実家の黒松、コウヤマキ、石楠花、イチイ、ヒバなどの庭木伐採作業を行わせていただきました。
ご連絡やお見積り、日程のご調整までをLINEで行わせていただいていたため、本日はじめてお客様にお会いすることとなり、作業前にご挨拶と作業内容の確認をおこなわせていただき、作業を開始しました。




いずれも12尺の三脚を用い、小型チェーンソーと手ノコで伐採作業を進めていきました。もともとは5本の伐採作業を予定していたのですが、追加でもう1本作業をご依頼くださり、合計6本の伐採作業を行わせていただきました。作業中も状況を見守ってくださっており、時よりご確認いただきながら作業を進めさせていただきました。この度はたくさんの作業をご依頼くださりありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、庭木1本からもご対応させていただいておりますので、お気軽にご相談ください。本当にありがとうございました。
2件目 札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、カイヅカイブキの生垣剪定を行わせていただきました。
こちらのお客様は数年前にもお声がけくださり、お話をさせていただいていたのですが、今回改めて作業をご依頼下さることとなり、本日カイヅカイブキの生垣剪定に伺いました。
今回のご希望は生垣の冬囲いがかなり大変になってきたということで、高さを落としたいという内容でした。生垣の高さを落とすことで天端部分の葉がなくなることや、カイヅカイブキを強く切ることによる葉の先祖がえりなどのご注意点をお伝えしたうえで、作業を行わせていただきました。


まずはご希望の高さまで落とせるよう、カイヅカイブキの生垣に高さの目安となる竹を這わせ、その竹を基準に葉を整えていきました。そして幹が見えないよう芯止めして形作っていきました。
また、今回はあまり強い透かしは行わずに、枯葉落としや、濃すぎる部分のみを透かす程度にさせていただいております。
作業後、毎年ご主人様がなさっている冬囲いの写真も見せてくださったのですが、とてもしっかりとした冬囲いをなされておられ、今回カイヅカイブキの高さを少し下げたことによって、この冬の冬囲いが少しでも負担なく行っていただけると嬉しいです。また、帰り際には2人分の飲み物まで持たせて下さり重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
消毒作業<中央区北2条西>、庭木の剪定・伐採・伐根作業<手稲区前田>
1件目 札幌市中央区北2条西のリピーター様宅で、消毒作業を行わせていただきました。
毎年この時期に消毒作業をお任せくださりますリピーター様宅で、ヤマボウシほか庭木全体の消毒作業を行わせていただきました。すでに一部アブラムシもついており、この時期ということもあり虫や病気に幅広く利用できる薬品を噴霧器で散布させていただきました。
また今後の状況によるお手入れなどにつきましてもお客様へお伝えし、作業を完了しております。
今回も帰り際に飲み物を持たせて下さりありがとうございました。またお困りごとなどございましたらお気軽にご相談ください。
2件目 札幌市手稲区前田の新規お客様宅で、モクレンやイチイなど庭木全体の剪定とブドウの伐根作業をなどを行わせていただきました。
ホームページをご覧になりお問合せくださりました新規お客様宅で、庭木全体の剪定やブドウの伐採、ドウダンツツジの伐採などを行わせていただきました。


イチイの刈り込み、モクレンの剪定、アオキの剪定、イボタの刈り込み、ニシキギの剪定、モミジの剪定、ドウダンツツジの伐採、ムクゲの剪定、ブドウの伐根・・・と多岐にわたり作業をお任せくださりました。お客様も作業中盤よりお立合い下さり、最終的な仕上がりをご覧になられ、こんなにスッキリして、頼んでよかったとおっしゃってもいただけ、非常にうれしかったです。
また、お困りごとなどございましたら、ご連絡お待ちしております。本日はありがとうございました。
プンゲンストウヒとコニファー剪定<厚別区上野幌>、白樺伐採<白石区北郷>
1件目 札幌市厚別区上野幌のリピーター様宅で、プンゲンストウヒとコニファー2本の剪定作業を行わせていただきました。
以前、ヤマボウシや夏椿などの剪定作業でお世話になりましたリピーター様宅で、プンゲンストウヒの剪定と、コニファー2本の透かし剪定を行わせていただきました。


高さを5分の2ほど詰めさせていただいたうえで、お隣様や歩道側へせり出さない程度に下枝を切り詰めることを前提に、形を整えていきました。また、枝葉の濃い部分は枝を付け根から抜くような感じで全体を透いていき、幹のシルエットもしっかり見えるようになりました。


また、2本のコニファーも高さを落とし、全体を透いていきました。ちょうどコニファーのすぐ裏が歩道となっていることから、裏側は枝葉を短くカットし、手前側の枝葉で立体感をだしております。
作業前や作業途中など、お忙しい中、お時間の許す限りご対応下さりありがとうございました。作業終了時がご夫婦お二人とも外出なされており、お戻りになられた際に、仕上がりにご満足いただけるとうれしいです。今回もご利用くださりありがとうございました。
2件目 札幌市白石区北郷のリピーター様宅で、白樺2本の伐採作業を行わせていただきました。
午後からはこちらもリピーター様宅で、白樺に虫がたくさんついたというご相談を賜り、本日作業の帰り道に立ち寄らせていただき、白樺を見せていただくことになりました。もともとの予定としましてはお見積りのみでしたが、見せていただいたところ毛虫の幼虫がたくさんついており、消毒などの選択肢もご案内はさせていただいたものの、今回は大小合わせて2本の白樺を伐採をご希望なされ、このままにしておくことで毛虫が成長し、お庭全体へと移動していくことが予想できたため、急遽、その場で伐採させていただくことにしました。


今日その場で作業ができたことをお客様も大変お喜びいただけ、私共も毛虫が小さく、葉の一部に固まっているあいだに処分できホっとしております。
今回もお声がけくださりありがとうございました。また、ヒバの生垣剪定もご検討くださるとのことで、もしよろしければお声がけいただけると光栄です。本日はありがとうございました。
伐採と草刈り作業<手稲区新発寒>
札幌市手稲区新発寒の新規お客様宅で、庭木の伐採と草刈り作業を行わせていただきました。
ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、花壇内に植えられたツル薔薇や石楠花、藤、ボタン、アジサイ、キングサリなどの庭木の伐採と、草花や雑草の草刈り作業を行わせていただきました。
今回の花壇がお客様が営まれているお店の前の場所であり、かつバス停も近くにある人通りや車通りのある道路に面した場所ということで、近隣の方やお隣様にご迷惑にならないようにと、今回これら庭木と草花をいったん処分させていただくこととなりました。


まずは端から順に庭木の伐採作業から開始しました。小型チェーンソーや電動鋏、手ノコ、剪定ばさみを使い分けながら庭木をすべて切り終え、そのあと草刈り機で雑草はもちろん、クリスマスローズやチューリップ、クレマチスなどもどんどん刈っていき、草ごみを回収後、さらに2度目の草刈りを行って作業を完了しております。
途中、様子を見に来てくださっては、きれいになったと喜んで下さりうれしかったです。
また、1~2か月もすれば、元通りとまでは言いませんが、すぐに雑草が生え、藤やツル薔薇、アジサイなども新しい芽が出てくることが簡単に予想でき、防草シートや人工芝施工についてのご案内を簡単にさせていただいて失礼させていただきました。
今回はお声がけ下さりありがとうございました。またお困りごとなどございましたらお気軽にお問合せください。今後ともよろしくお願いいたします。
コニファーの剪定と伐採<手稲区富丘>、サクランボ剪定<西区八軒>
1件目 札幌市手稲区富丘の新規お客様宅で、コニファー2本の剪定と伐採作業を行わせていただきました。
ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、コニファーの剪定と伐採作業を行わせていただきました。すべて剪定をして残すか、一部伐採するかを迷われていたのですが、お隣様側へ枝葉が落ちることでご迷惑をお掛けし兼ねないという、お客様のお隣様へのご配慮により、お隣様側にある2本を伐採させていただくこととなりました。


まずは写真一番右のコニファー2本(手前と奥に重なって写っています)の伐採を行わせていただいたうえで、残った2本の高さを詰め、全体を透いていきました。またこのコニファー(コノテガシワ)は内側に枯葉をためやすいため、細い棒で内側にたまった枯葉を可能な限りほじり出し、ブロアーで仕上げていきました。今回はご利用下さりありがとうございました。また、帰り際には2人にたくさんの飲み物まで持たせて下さり重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
2件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、サクランボの剪定作業を行わせていただきました。
ホームページをご覧になりお問合せくださりました新規お客様宅で、サクランボの剪定を行わせていただきました。今回は伸びた枝が電線などにかかってしまったり、歩道側にせり出したりしないよう、切り戻したいというご希望を頂きお手伝いさせていただきました。


高さが5.5mほどにまで伸びていたものを切り戻すことで3.5mほどに詰め、手前(歩道側)にせり出してきた枝もある程度敷地内に収まるよう短く切らせていただいております。また、手ノコを使う程度の太めの枝には癒合剤を塗布することで、保護させていただいております。
この度はご利用くださりありがとうございました。帰り際にはたくさんの飲み物を持たせてくださりました。本当にありがとうございました。