作業ブログ

ブログ一覧

カイヅカイブキの生垣剪定に伺いました。

札幌市北区新琴似の新規お客様宅で、カイヅカイブキの生垣剪定を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、カイヅカイブキの生垣剪定を行わせていただきました。日ごろのお手入れ等はお客様の方でなされているとのことで、きれいに整ったカイヅカイブキの生垣だったのですが、今回は一旦、生垣の上辺(天端)あたりの葉がなくなり、空洞になったとしても、生垣の高さを落としたいというご希望を頂き、お手伝いさせてもらいました。
まずは到着後、ご挨拶をして作業内容の確認をさせていただきました。お庭側から高さ175cmほどに揃える方向で事前の御打ち合わせも行わせていただき、ブルーシートを敷いて作業を開始しました。

作業前、作業中①、作業中②、作業後 の計4枚の写真を掲載させていただきました。
まずはご希望の高さをスタッフ(工業用ものさし)で測り、その高さになるよう水糸を張り、水平器で調整しながら高さを落としていきました。
また、作業につきましては、カイヅカイブキですと刈り込みも可能なのですが、今回は刈り込むことで葉の断面が表面に現れたり、またくすんだ色合いの葉が表面に現れることを好まれていないとのお話でしたので、刈り込みのように綺麗な直線が出るような仕上がりではありませんが、少しモコモコ感が残るような感じでの剪定ばさみを使った剪定を行わせていただきました。
今回はお声がけ下さりありがとうございました。途中、雨の降る時間帯もありましたが、最後まで作業を進めることが出来てほっとしております。またお困りごとなどございましたらお声がけいただけると光栄です。ありがとうございました。

2023-7-12

赤松と枝垂れモミジ剪定に伺いました。

札幌市北区あいの里のリピーター様宅で、赤松と枝垂れモミジ剪定を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、赤松の剪定と枝垂れモミジの剪定作業を行わせていただきました。前回は2年前の7月に同じ作業をご希望下さり、お手伝いさせていただいたのですが、今回も同様にお声がけ下さり本当にありがとうございました。
作業ですが、お客様お立合いのもと作業内容のご確認を頂き、ご希望などをお聞かせくださりました。そしてブルーシートを敷いて作業に取り掛からせていただきました。

(今日は朝から厚い雲に覆われていたため、庭木の写真を見やすくするために明るさ加工を施させていただいております)
作業ですが、幹に2連梯子を立てかけ、天端付近の剪定を行わせていただきました。また、外側からは12尺と10尺の三脚を使って剪定作業を行わせていただきました。
2年前の剪定より少し強めに、一部太目の枝も落としながら、ご希望下さっておりました可能な範囲で少しコンパクトになるよう剪定させていただいております。
また、赤松の株元にあります枝垂れモミジの剪定も行わせていただきました。写真では見づらいのですが、かなり枝葉を透いて薄くさせていただいており、向こう側がちらちらと透けて見えるようにまでさせていただきました。また枝葉を透いたことで少しだけコンパクトにもなりました。

今日は蒸し暑く、作業途中で雷鳴も鳴り響く時間帯もあったのですが、作業中は雨に降られることなく良かったです。(作業を終えて、枝ごみを処分場へ運び終えて帰るタイミングで土砂降りなり、まったく濡れることなく帰宅できました)また、作業途中にはクーラーバックにたくさんの飲み物をご用意下さり、途中の小休憩で頂戴いたしました。ありがとうございました。
帰り際には「また2年後にお願いします」と嬉しいお言葉までかけていただけました。今回も本当にありがとうございました。またよろしければお声がけいただけると光栄です。

2023-7-11

ヨーロッパ赤松剪定や、イチイの刈り込みなど、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、ヨーロッパ赤松の剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、昨日作業分の枝ごみを処分場へ運搬した後、リピーター様宅にヨーロッパ赤松の剪定でお伺いいたしました。こちらのお客様は2年前にもお声がけ下さっており、その際、うちのスタッフの同級生の御宅だということが分かり、その際も大変よくして頂いたのですが、今回もありがたいことにお声がけ下さり、前回同様、ヨーロッパ赤松の剪定作業をお手伝いさせていただきました。

まずはブルーシートを敷きつめ、2連梯子を幹に立てかけつつ、12尺の三脚と10尺の三脚を使って作業を行わせていただきました。ヨーロッパ赤松ということで枝葉が柔らかく優しいイメージの松なのですが、2年間で予想以上に元気に伸びてもいたため、前回同様に短めに枝葉を切りつつ、さらには少し透くために小枝の数も減らしながら作業を進めていきました。
また、作業後、ご確認いただいた際には、たくさんの飲み物やお菓子などを袋いっぱいに詰めた状態で手渡してくださり、「また2年後にお願いね」とうれしいお言葉もかけて下さりました。
うちのスタッフも色々とお話させていただけ、楽しかったとのことでした。また、以前伺った時よりも高い三脚にのぼって作業している姿をご覧頂けたことも嬉しそうに感じました。
今回もご利用くださりありがとうございました。

2件目 札幌市北区拓北の新規お客様宅で、イチイの刈り込みなどを行わせていただきました。

続いて14時頃から、以前ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、低木のイチイ4本の刈り込みと、ドウダンツツジ2本の刈り込み、そして野村モミジの剪定作業を行わせていただきました。
もともとは今日と明日の2日間の午後の時間帯を使って、作業を行わせていただく予定をしていたのですが、思っていたよりも1件目のお客様宅での作業が早く終わったため、今日の午後からの作業1日ですべて完了することができました。

作業につきましては、ブルーシートを敷いて、手前側より、イチイ2本と、赤い葉の野村モミジ、そしてその奥にある2本のイチイとドウダンツツジ2本の剪定を行わせていただきました。
野村モミジ以外は電動バリカンで刈り込みつつ、仕上げに刈り込みばさみを使いました。また、野村モミジは剪定ばさみで枝葉を透いていきました。
作業前後でお声がけさせていただき、少し膝の調子が悪いとのことで、外でご確認いただくことはできませんでしたが、仕上がりにご満足いただけると嬉しいです。
この度はお声がけ・ご利用下さりありがとうございました。

2023-7-10

ポプラの伐採や、桜の剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市西区発寒にあります「札幌発寒工業団地協同組合」様で、ポプラの伐採等を行わせていただきました。

今日は朝から「札幌発寒工業団地協同組合」様の敷地にありますポプラ2本の伐採と、駐車場を取り囲むように植えられた白樺やナナカマドの枝払いなどを行わせていただきました。こちらのご担当者様は過去にも2度お声がけくださっては、伐採や剪定などの作業をお手伝いさせていただいており、今回も敷地駐車場内での作業ということで、会社がお休みの日曜日に作業を行わせていただきました。

まずはポプラ2本の伐採から行わせていただきました。ポプラ自体は7mほどの高さまでのびていたのですが、高さ4mあたりから細枝が分岐していたため、その分岐点まで12尺の三脚で登り、その高さから枝を小型チェーンソーで切り落としていきました。

続いて駐車場を取り囲むように植えられた白樺とナナカマド9本の枝払い作業です。こちらの駐車場は平日はほぼ満車状態までお車が停められており、白樺やナナカマドの枝が伸びることで、駐車スペースが狭くなったり、お車に傷をつけてしまう恐れも出るため、駐車場側の枝をかなり短く払い落す作業を行わせていただきました。
また、ほかにも低木のバラやボケなどの剪定も行わせていただきました。
いつもご利用くださりありがとうございます。明日以降で仕上がりをご確認いただき、もしご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。

2件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、桜などの剪定作業を行わせていただきました。

続いて14時頃から、以前ホームページをご覧になり、LINEにてお問合せくださりました新規お客様宅で、桜とカエデの剪定作業を行わせていただきました。もともと到着予定を15時とお伝えしており、朝からの作業が少し早めに終えたことで、お客様宅への到着が少し早まったのですが、ご主人様がご対応下さり、作業の事前の御打ち合わせ等を行わせていただけました。

写真はないのですが、まずはまだ若いカエデの木の剪定から行わせていただきました。一部枯れ枝もあり、それらを落としたうえで徒長した枝を短く整え、残った枝葉を透いて形作っていきました。
また、こちらの桜ですが、将来成長させていくにあたり、残すべく枝を残したうえで、全体の小枝や葉を剪定し、形作らせていただきました。
作業を終えたタイミングで、事前にLINEでお問合せくださっておりました奥様がお戻りになられ、アイスや冷たい飲み物の差し入れもして下さり、その場でアイスもよばれました。
今日は朝からぐんぐん気温があがり、厳しい暑さの1日となったのですが、ある程度仕事を終えた状態で冷たいものを頂き、元気ができました。ありがとうございました。
また、お困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。今回は本当にありがとうございました。

2023-7-9

黒松やイチイの剪定作業に伺いました。

札幌市東区北40条東のリピーター様宅で、黒松やイチイの剪定作業を行わせていただきました。

今日は3年前より毎年ご利用くださっていますリピーター様宅で、黒松1本とイチイ3本の剪定作業を行わせていただきました。
朝、ご挨拶をさせていただきブルーシートを敷きつめて作業を開始させていただきました。
まずは朝から2名体制で黒松の剪定を行わせていただき、お昼からイチイ3本の刈り込みを行わせていただきました。

盛り土になったお庭で、お庭内からの作業と、外側からの作業が必要だったということもあり、今日は自宅にあるすべての三脚(12尺、10尺、8尺、6尺)計4本を持参し、作業を進めました。
黒松は今年の新芽がしっかりと葉となり開いてきていたため、昨年までの古葉をすべて落として新芽のみにしてかなりスッキリした印象となりました。またイチイは段づくり3本ということで、エンジントリマーで大まかに刈り込み、その後電動バリカン、刈り込みばさみを使って仕上げていきました。かなり時間はかかりましたが、仕上がりをご覧になりお客様もすっきりしたとお喜び下さっており報われました。今回もご利用下さりありがとうございました。

2023-7-7