作業ブログ

ブログ一覧

立ち枯れ桜の伐採などに伺いました。

今日は終日、江別、厚別、白石、東区方面のお見積り日として、お見積りのご希望を下さっておりました御宅へ準備回らせていただきました。
そして朝一番に伺ったリピーター様宅では、その場で作業を行わせていただきました。

江別市東野幌町のリピーター様宅で、立ち枯れ桜の伐採などを行わせていただきました。

以前剪定で伺ったリピーター様宅で、枯れてしまった桜の伐採作業と、1.5~2mほどの高さの姫リンゴ、サクランボ、プラムなどの剪定作業を行わせていただきました。
前回伺った時から、一部桜の枝枯れがみられており、復調していくのが難しいかもというお話もさせていただいていたのですが、お客様からのお電話で枯れてしまったというお話を伺い、本日はその伐採作業と、剪定作業のお見積りをさせていただき、そのまま即作業のご希望も頂けたため、それら作業を行わせていただきました。

一番手前の姫リンゴに隠れるように、その奥にサクランボ、その奥に立ち枯れした桜、そしてその奥にプラムがあり、一番奥にもう1本の姫リンゴが植えられておりました。
まずは立ち枯れした桜を小型チェーンソーで伐採しました。伐採前に「今まで楽しませてもらったから」と、お酒と塩を桜の株元にかけてお清めくださりました。また、立ち枯れした桜の伐採後、残った庭木は背丈よりも低くしたいというご希望を頂いており、サクランボ、プラム、姫リンゴの高さをそれぞれ落としつつ、雪などで折れてしまった枝もすべて処理させていただきました。
また、歩道へと枝葉が飛び出してきづらいように歩道側の枝は強めに切らせていただき、剪定完了後には少し太目の切り口に癒合剤を塗って保護させていただきました。
今回もご利用下さりありがとうございました。「また成長した際は連絡させてもらいます」とありがたいお言葉もかけてくださり、帰り際には飲み物も持たせてくださりました。本当にありがとうございました。

2023-7-19

モクレンの剪定や、モミジの剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市手稲区星置の新規お客様宅で、モクレンの剪定などを行わせていただきました。

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、モクレンの剪定と枝垂れモミジ、イチイの剪定作業を行わせていただきました。お見積り時は当方がなかなか都合をつけることが出来ず、失礼ながらもお客様ご不在の中、お庭を拝見させていただきました。そして他社様との比較のうえ当方にお任せくださることとなったとのことで、本日お手伝いさせていただきました。
まずは朝、ご挨拶させていただき、簡単に作業内容の打ち合わせをしたうえでブルーシートを敷いて作業を開始しました。

まずはモクレンの剪定から行わせていただきました。12尺と8尺の三脚を使い分けながら、5.5mほどのモクレンを3.5mほどにまで詰め、枝葉をどんどん透いていきました。今回のお客様のご希望が強剪定ということもあり、かなりスッキリさせるとともに、お隣様側や歩道側の枝葉はしっかり敷地内に収まるよう切らせていただきました。また、モクレンの株元にあります枝垂れモミジやイチイも同様に剪定させていただきました。
作業後、道具類を片付ける前にお客様が外出される時間となったため、ご挨拶をしてお見送りさせていただきました。その際に先に御代を頂戴し、たくさんの冷たい飲み物まで差し入れしてくださりました。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、モミジなどの剪定作業を行わせていただきました。

続いては午後から、リピーター様宅で、モミジの剪定のほか、桜やレンギョウの剪定、そして立ち枯れしたイチイの伐採作業を行わせていただきました。
こちらのお客様宅では、3年前にもお隣様との境界付近の枝払い作業などをお手伝いさせていただいており、今回はお隣様側の枝払いはもちろん、モミジ、桜、レンギョウをそれぞれできるだけ小さく仕立てるよう剪定させていただきました。

まずは立ち枯れしたイチイを伐採し、かなり枝葉が生い茂っていたモミジから剪定させていただきました。もみじは前回切らせていただいた切り口よりももう一段低くなるよう剪定ばさみのほか、手ノコも使いながら剪定していきました。また桜は強く切りすぎると痛むこともあることから、枝数を減らしつつ、少し短く整える程度にさせていただいております。
また、写真ではわかりづらいのですが、写真右端のイチイの裏側にあるレンギョウがかなり伸びており、一部桜の枝にまで絡んできていたため、レンギョウもかなり短く切り戻しさせていただきました。
また、お隣様側へ伸びようとする枝葉すべて根元から払い落し、スッキリさせております。
本日は生憎、ご不在の中での作業となりましたが、お戻りになられ、もしご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。今回もご利用下さり本当にありがとうございました。

2023-7-18

イボタ生垣剪定や黒松の剪定などに伺いました。

札幌市東区北28条東のリピーター様宅で、イボタ生垣剪定や黒松の剪定などを行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、イボタの生垣刈り込みと、黒松2本の剪定、モクレンとイチイの伐採作業を行わせていただきました。いつも毎年のようにたくさんある庭木の中から3年くらいで1周するようにローテーションで剪定をご依頼くださっており、今回はイボタの生垣と黒松の剪定をご依頼くださったうえで、玄関前の駐車スペース付近に植えられたモクレンとイチイの伐採もお任せくださりました。

まずはおよそ15mほどあるイボタの生垣の刈り込みから行わせていただきました。お見積り時よりこのイボタの生垣周りにスズメバチが飛び交っており、今日の作業に備えて撃退スプレーなど、いくつかの対策グッズも持参したのですが、お客様の方で事前に小さなスズメバチの巣を発見くださり、駆除まで行っていただけたため、安全に作業を進めることが出来ました。ありがとうございました。
作業ですが、新たに導入した75cmほどのバーがついたエンジントリマーを使っていっきに刈り込んでいきました。いつもは45cmほどのバーがついたもので刈っているのですが、やはり長いバーで刈り込むととても早く、またきれいに刈ることができます。今回はかなり深めに刈ってほしいというご希望もあり、深刈りしております。

続いて玄関前のモクレン伐採、黒松2本剪定、そしてその奥のイチイの伐採作業を行わせていただきました。モクレンとイチイの伐採は10尺の三脚を使って、小型チェーンソーと中型チェーンソーで伐採作業を進めていきました。また、黒松の剪定は12尺と10尺の三脚を使って、2人で進めていき、作業を終えております。
仕上がりをご覧になられたお客様も玄関周りがとてもすっきりして明るくなったとお喜び下さり、また、秋冬作業としてモミジの剪定や伐採のご検討も頂けるとのことでしたので、お見積書も作成しお渡ししております。また、帰り際には二人に袋いっぱいのたくさんの飲み物をご用意下さり、持たせていただきました。いつもお心配りいただき感謝しております。またよろしければ9月以降でのモミジ剪定と伐採のご連絡お待ちしております。よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

2023-7-17

コニファー伐採と剪定に伺いました。

当別町太美南の新規お客様宅で、コニファーの伐採と剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、LINEでお問合せ下さっておりました新規お客様宅で、低木の立ち枯れしたコニファーの伐採と、低木のコニファー剪定を行わせていただきました。
まずは到着後、ご挨拶をして作業内容の簡単な御打ち合わせをさせていただきました。そしてご希望等を伺いながら作業を開始いたしました。

まずは左側にあります枯れてしまったコニファーの伐採から行わせていただきました。こちらは枯れ枝を剪定ばさみで切りつつ、幹は手ノコで切って伐採作業を終えております。
そしてコニファーの剪定です。こちらも一見、青々とした姿なのですが、雪による枝折れがものすごく多く、葉は茂っているものの、辛うじて枝が幹にくっついているという状態が複数あり、それらの枝を先にすべて取り除いたうえで、残った枝で円錐形の骨組みを作っていきました。
折れた枝を取り除いたことで、コニファーの葉がない場所も出きてしまっていますが、すでに内側から小さな芽吹きも見られ、来夏にはある程度葉が生えそろってくるのではないかと思います。
今回はご利用、ご対応下さりありがとうございました。

また、ホームページにも記載させていただいています通り、誠に勝手ではございますが、本日より3日間お休みを頂いております。
お急ぎの方等にはご不便をお掛けしますが、翌営業日でのご連絡をお待ちしております。

2023年7月14日(午後)・15日・16日 休業日 とさせていただきます。
7月16日(月・祝)より通常営業とさせていただきます。

2023-7-14

草刈り作業と、草むしり作業など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様が所有される敷地の草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様が所有されるご自宅裏の敷地の草刈り作業を行わせていただきました。
前回はこちらの草刈りを6月上旬に行わせていただき、今回で2度目の草刈りとなります。
到着後、道具を準備して早速作業に取り掛からせていただきました。
今日は広い敷地での作業ということで、いつもの2枚刃の草刈り機ではなく、チップソーとナイロンコードの併用した草刈り機で刈っていきました。

細く柔らかめな草が多かったので、ナイロンコードを主に利用しながら、たまに太い茎の草などがあったときはチップソーで刈るなど、併用することである程度スピードを落とさずに綺麗に刈ることもできました。また、刈った草ごみは前回同様、刈りっ放しでそのままにさせていただいております。
作業中、ご自宅より奥様が出て来られ、お声までかけてくださりました。ありがとうございました。
次回の3回目の草刈りは9月上旬あたりでご案内させていただく予定です。どうぞよろしくお願いします。今回もご利用いただきありがとうございました。

2件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、草むしり等を行わせていただきました。

続いて、午後からは年間でお庭の維持管理をご希望下さっておりますリピーター様宅で、お庭の草むしりと、伸びた枝葉の剪定、消毒、除草剤散布などの作業を行わせていただきました。
消毒作業もあり、ここ1週間ほど、ほぼ毎日のように雨が降っているのではないか?と思うほど、雨に悩まされ続けていたのですが、どうにか雨が降ることなく無事に完了することが出来てほっとしております。

まずは終わった花や、開ききった花を切り落としながら、雑草を可能な限り根からむしり取っていきました。そして、特に伸びたバラやレンギョウ、梅などの剪定を行わせていただきつつ、草花につきましても著しくボリュームが出るものは、ざっくり切ってコンパクトにさせて頂きました。
そして草むしり、一部の草刈り、剪定を終えた状態で庭木全体に消毒液を散布していき、駐車場スペースに除草剤を撒いて作業を完了しております。
こちらのお客様は伺うたびにたくさんの飲み物などを持たせて下さり、今日も袋いっぱいに飲み物をご用意くださりました。いつもありがとうございます。また、いつも「丁寧に作業を行ってくれてありがとう」と嬉しいお言葉をかけても下さるなど、お心遣いに感謝申し上げます。
次回は9月上旬に伺わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。本日もありがとうございました。

2023-7-13