作業ブログ

ブログ一覧

イチイやモクレンなどの剪定作業に伺いました。

札幌市北区拓北のリピーター様宅で、イチイやモクレンなどの剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、イチイ3本、モクレン、姫リンゴ、モミジの剪定作業を行わせていただきました。こちらのお客様は毎年のようにお声がけ下さり、今年も当方が「都合の良い時に来てやってくれればいいから」とまでおっしゃってくださる、本当にありがたいお客様です。
そして本日、作業に伺わせていただき、ご挨拶をして作業に取り掛からせていただきました。

まずは手前の大きなイチイの剪定です。こちらはもともと4.5mほどの高さがあったのですが、小さく管理したいというお客様のご希望もあり、一番下の玉だけを残し、上の枝葉を切って芯を詰めることになりました。小型チェーンソーで枝を払い、残った葉をエンジントリマーと刈り込みばさみでキノコ状に刈り込んでいきました。
また、その奥のイチイは10尺の三脚を用いて電動バリカンと刈り込みばさみで刈り込んでいきました。

続いてモクレン、姫リンゴ、野村モミジと一番奥に少しだけ見えるイチイの剪定です。
モクレン、姫リンゴは可能な限り小さく剪定をしていきました。また、野村モミジもそのように剪定を進めていたのですが、小鳥(ヒヨドリ?)が2羽もみじから出たり入ったりしており、巣でもあるのかなと思いながら進めていたところ、中に4羽の雛が入った巣があり、お客様にも相談させていただいたうえで、カラスなどの外敵から身を守れる程度に枝葉を多めに残させてもらうこととなり、親鳥が近くで心配そうに様子を見ていたこともあり、時間をかけずにささっと切り進め、モミジから早めに離れることにしました。
その後、親鳥が雛に餌を運んでいる様子をお客様ともご一緒に見ていたのですが、お客様も今後巣立っていく様子を楽しみにするとおっしゃっておりました。
また、今日は一段と暑く、湿度も高い1日だったのですが、途中、アイスや凍らせた飲み物の差し入れまでして下さるなど、気にかけて下さり本当にありがとうございました。
また、来年もよろしければお声がけいただけると光栄です。今回もご利用下さり本当にありがとうございました。

2023-7-27

桜の伐採や、イチイの刈り込みなど、2件の御宅に伺いました。

1件目 札幌市北区北21条西の新規お客様宅で、桜の伐採作業などを行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、桜の伐採とモミジの剪定作業を行わせていただきました。
今回ご連絡いただきお見積りさせていただいた際に、桜の根っこが成長していくなかで、アスファルトに亀裂が入るなどのご心配をなされており、毎年綺麗な花が咲くことで楽しませてもらっていたので、できれば切りたくないというお気持ちもおありのなか、今回伐採のご決断をなされ、ご依頼くださりました。

まずは到着後、ご挨拶をさせていただき、ありがたいことに作業のやりやすい駐車スペースをご案内下さりトラックを停め、桜の伐採作業から行わせていただきました。
ほぼ10尺の三脚と小型チェーンソーで枝単位に切り進めていき、電動ばさみでバラしながらトラックへどんどん積み込んでいきました。また、株元はかなり太い幹になっていたため35cmガイドバーの中型チェーンソーで切って、伐採作業を完了しております。
また、モミジにつきましては一部桜の枝の陰になっていたことで枝の長さにばらつきがありましたが、高さをある程度詰め、全体を透きながら樹形を整えていきました。
今回の桜に思い入れがおありで、お客様のご希望で、チェーンソーでスライスした幹を数枚お渡しし、失礼させていただきました。
作業前後はもちろん、作業の合間などもお声がけ下さり、また帰り際にはクーラーバッグに保冷剤とともにたくさんの飲み物を持たせて下さるなど、いろいろとご配慮いただきありがとうございました。
またお困りごとなどございましたらお気軽にご相談ください。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市東区北26条東のリピーター様宅で、イチイの刈り込みなどを行わせていただきました。

続いてお昼頃より、9年前から毎年のようにご利用下さっておりますリピーター様宅で、イチイの刈り込みと、イチイの生垣刈り込み、モミジの剪定作業を行わせていただきました。
予定よりも早めの到着となり、まだお客様が外出先からお戻りではなかったのですが、道具類を準備して作業を進めさせて頂き、途中でお戻りになられたので、改めてご挨拶させていただきました。

まずは私が75cmの刃のエンジントリマーで生垣をどんどん刈り込んでいき、その間にスタッフの方で段づくりになったイチイの刈り込みを電動バリカン行ってもらいました。
そしてお互い刈り込みが終えた時点で、今度は刈り込みばさみを使って仕上げていきました。
また、写真には写っていませんが、お庭の少し奥にありますモミジも小さく仕立て直し、全体を透かせていただきました。
作業の合間には二人分の飲み物を差し入れして下さるなど、お気遣い下さり感謝しております。
また、毎年のようにご利用下さり、いつも本当にありがとうございます。今日も帰り際、トラックが見えなくなるまで玄関でお見送り下さり、そのお気持ちにも重ねて御礼申し上げます。

2023-7-24

モミジ剪定や、立ち枯れ松伐採など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市東区東苗穂の新規お客様宅で、モミジの剪定を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、モミジの剪定作業を行わせていただきました。
ご希望といたしましては、歩道側やお隣様側へ越境しそうな枝葉を敷地内に収まるようにコンパクトにしたいというお話をお伝えいただいており、作業を行わせていただきました。

ちょうどお隣様と、歩道との角に植えられているもみじで、ご自宅玄関側に向かって太目の長い枝が伸びていたため、門構えのように写真右側へ枝が伸びるよう残して形作っていきました。
お見積り時も、そして本日も、生憎お客様とお会いすることが出来なかったのですが、外出先からお戻り後ご連絡を頂き、「とてもすっきりしてきれいになった」とお喜び下さっており、ほっとしました。
この度はご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市北区屯田のリピーター様宅で、立ち枯れの松伐採などを行わせていただきました。

続いてお昼頃から、リピーター様宅で立ち枯れのエゾ松の伐採と、イチイ伐採、その他、サツキやツツジ、ムクゲやモミジ、イボタなどの剪定作業を行わせていただきました。

まずは玄関脇のイチイ伐採と、サツキ・ツツジ・ムクゲの剪定作業を行わせていただきました。ブルーシートを敷いて電動ばさみとチェーンソー、剪定ばさみを使い分けながら進めていきました。

続いて中庭の立ち枯れエゾ松伐採です。10尺の三脚を使って小型チェーンソーと電動ばさみで進めていきました。また、モミジとイボタは一番奥にあり写真ではわかりづらいのですが、どちらもかなり伸びており、半分くらいの大きさにまで小さくまとめさせていただきました。
前回に引き続き、今回もご利用くださりありがとうございました。また当初予定になかった作業も追加でご依頼下さり重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

2023-7-22

サクランボなど14本の庭木伐採に伺いました。

札幌市東区北20条東の新規お客様宅で、サクランボなど14本の庭木伐採を行わせていただきました。

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、大きなサクランボ2本を含む大小合わせて14本の庭木伐採を行わせていただきました。
お見積り時よりご家族様3名でお立合い下さり、どの木を残して、どの木を伐採するかというお話をしながらお見積書を作成させていただきました。
まずは到着後、ご挨拶をして作業内容の簡単な確認をしたうえで早速ブルーシートを敷いて伐採作業を進めていきました。

ワイド撮影をしたので少しコンパクトに写っておりますが、とても広い裏庭にたくさんの木々が植えられており、ライラック、梅2本、レンギョウ、サクランボ2本、アジサイ、ノウゼンカヅラ、ヤマブキ、モミジ、桜、ヤマボウシ、ツリバナの計14本の伐採を行わせていただきました。
基本的には私がチェーンソーでどんどん太枝単位で落としていき、スタッフが電動ばさみで小枝単位にバラしながらブルーシートに積んでいき、それを私がトラックまで運ぶという流れ作業で進めていきました。途中、1.5トントラックの荷台が満載となり、枝ごみを処分場へ運び、午後から続きを行わせていただき、結果2杯目も満載となりギリギリ乗り切った状況でした。
今回はご利用下さりありがとうございました。作業前、そして作業終盤、作業後にもご確認下さり、庭木の思い出なども少しお聞かせくださるなど、大変よくして頂き感謝しております。この度は本当にありがとうございました。

2023-7-21

イチイの伐採や生垣刈り込みなどに伺いました。

札幌市手稲区星置のリピーター様宅で、イチイの伐採や生垣刈り込みなどの作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、イチイの伐採4本、イチイの刈り込み1本、コニファー剪定5本、ライラック剪定1本、イチイの生垣の刈り込みの作業を行わせていただきました。
過去にも何度もご利用いただいており、前回は2年前に生垣の高さを詰める作業をお手伝いさせていただいておりました。
まずは到着後、お客様が出てきて下さり、作業内容の簡単な御打ち合わせをさせていただいたのち、作業を開始しました。

まずは午前中の時間で、イチイ4本の伐採と、イチイの刈り込み、コニファー5本の剪定、ライラックの剪定までを行わせていただきました。
コニファーの伐採は、小型チェーンソーで大まかに切り、それをトラックの荷台で電動ばさみを使って枝単位にバラしていき、どんどん積み上げていきました。そしてスタッフにコニファー剪定に取り掛かってもらいながら、私の方でイチイの刈り込みとライラックの剪定を行い、コニファー剪定に合流しました。

午後からはイチイの生垣の刈り込みを行わせていただきました。
先日より導入した75cmの刃のエンジントリマーでいっきに刈り込んでいきました。まずは側面を刈り、続いて天端を刈り込んでいき、仕上げに刈り込みばさみで手直しをして作業を完了しております。
今日は久しぶりに朝から気温もぐんぐん上がり、暑い1日でしたが、作業途中にかき氷を差し入れして下さったり、帰り際にはスイカやたくさんの冷たい飲み物まで持たせて下さりました。お心遣いくださり本当にありがとうございました。また、お客様の息子様が私と同い年で誕生日も4日しか変わらないということや、関西にルーツがあるということなど、共通点もいくつかあり、そういったお話もさせていただけ楽しかったです。また、伺うたびに息子のことを気にかけてくださるなど、いつもありがとうございます。また、お困りごとなどございましたら、お声がけいただけると光栄です。今回もご利用下さり本当にありがとうございました。

2023-7-20