作業ブログ

ブログ一覧

草刈りや庭木剪定などに伺わせていただきました。

札幌市中央区大通西のリピーター様宅で、草刈りや庭木剪定などを行わせていただきました。

今日は昨日に引き続き、リピーター様宅で作業を行わせていただきました。
昨日は3名体制で高所作業車も導入し、大木のトチノキの伐採をはじめ、庭木の高さを落とす作業や、裏庭の白樺などの伐採作業を行わせていただいており、本日は朝から2名体制で、昨日残った作業(草刈りや庭木の剪定作業)などを行わせていただきました。

まずは昨日大まかに刈り取った草ごみを回収し、刈り残した草をもう一度草刈り機で刈っていきました。また、昨日やり残していたボケの剪定も同時に行わせていただいております。

昨日、トチノキの伐採と、庭木の高さを落とす作業までは行わせていただいており、今日はトチノキの幹を株元まで伐採したり、モミジの枝葉が電話線を取り巻いていたため、電話線回りを強く切ることによって枝が触れないようにしたり、全体の形を整えたり、透くことで軽やかな印象になるよう剪定作業を進めさせて頂きました。

これにてご依頼下さっておりました作業をすべて完了しております。
ご確認いただき、もしご不明な点などございましたらお気軽にお問合せください。
今回もご利用下さりありがとうございました。

2023-8-8

トチノキの伐採やもみじの剪定などに伺わせていただきました。

札幌市中央区大通西のリピーター様宅で、トチノキの伐採やもみじの剪定作業などを行わせていただきました。

今日は3年前に大きな松の伐採作業でお世話になりましたリピーター様宅で、トチノキや白樺などの伐採作業と、モミジや梅、ボケなどの剪定作業を行わせていただきました。
今回の作業は、遠方にお住いの娘様より、メールでご依頼くださり、その後もメールにて打ち合わせさせていただきました。
今回の作業は大きな木で、かつ本数も多かったこともあり、2日間の日程で組ませていただいており、初日の今日は応援にも来てもらい、高所作業車を導入して3名体制で高い場所の枝木をどんどん切り進めていき、2日目であります明日は2名体制で残った作業を行う予定でおります。
まずはその初日の作業を本日行わせていただきました。
今回のご依頼目的は、近隣の方や近くを通る方のご迷惑にならないよう、塀のすぐ内側に植えられた木々の剪定を主に、西側や北側の自然に生えてきた白樺や雑木などの伐採、そして草刈り作業をお任せくださりました。

まずは北側の木々の伐採です。カツラ2本、白樺5本、ライラック1本、雑木2本が生えており、それら木々を高所作業車で枝払いを行い伐採作業を進めていきました。

トチノキは4階建てのビルと同じくらいまで育っており、高所作業車を使って少しずつ枝を払っていきました。また2.5m程度の高さで幹が残っているのですが、こちらは明日幹を株元まで切り進めて伐採を完了する予定です。

中庭の草刈りです。とりあえずお庭内に入っていけるようざっくりと草を刈っただけで、まだ刈った草の回収も行えていない状態です。明日、草ごみを回収していきます。

お庭南側の塀のすぐ内側に並んだ木々の剪定作業です。今日は高所作業車を用いて高さをぐんと落とす作業を行っていきました。

塀のすぐ内側に並んだ木々の高さを詰めた状態を、横から撮影したものです。いずれも5~7mほどあったものを3.5~4.5mほどにまで詰めております。
明日はこれら木々を少し透く作業を予定しております。

明日は、木々の透き剪定作業、ボケの剪定、トチノキの幹伐採、草刈り作業と草ごみ回収を予定しており、2名体制でほぼ1日作業となる見込みです。
今日はどうにか天気がもってくれましたが、明日は半日雨予報となっております。どうにか作業を完了できるよう進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2023-8-7

草刈り作業や、くるみ剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、草刈り作業などを行わせていただきました。

今日は朝から、年間でお庭の管理をお申込みくださっているリピーター様宅で、夏の草刈りや草むしり、低木類の刈り込み作業などを行わせていただきました。
こちらのお客様は7年ほど前からご利用下さっており、今年も春の冬囲い外しに始まり、庭木の消毒作業、夏の草刈り作業や、秋剪定、冬囲い作業など、年間5回前後の作業をお手伝いさせていただいております。ありがとうございます。

まずは生垣風に仕立てられたハマナスの刈り込み、ざっくりと草刈り機で草を刈り取ったあと、ボケ、ムクゲ、玉ツゲ、サツキなどの刈り込み、ボタン、モクレンなどの剪定を行わせていただきました。
そして草や枝葉をまとめて集め、さらに草刈り機で草刈りを行い、仕上げに草むしりと、気になる場所の剪定を行い作業を完了しております。
今日は暑い中、ご主人様・奥様がそろってご対応下さり、冷たい飲み物の差し入れまで行ってくださりました。いつも本当にありがとうございます。次回は大きな桜や柿の木をはじめとする秋剪定に伺わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2件目 札幌市西区発寒のリピータ様宅でクルミの剪定作業を行わせていただきました。

続いて午後からは、リピーター様宅でクルミの剪定を行わせていただきました。ご家族様の思い入れのある木ということで、あまり大きくなり過ぎて伐採などにならないようにと、日ごろはお客様の方で剪定を行ってくださりつつ、6年前より、2年に1度のペースで強めに剪定のお手伝いもさせていただいております。今回もお隣様や裏の御宅側に伸びた枝を強めに払いつつ、高さも落として少しでも管理しやすいようコンパクトに剪定させていただきました。

まずはウッドデッキが傷つかないようブルーシートを敷きつめ、10尺の三脚を用いて作業を始めました。まずは幹付近に三脚を立てかけられるよう横枝を払っていき、その後高さをかなり詰めさせていただきました。そしてお隣様、裏の御宅側の枝も強く払いつつ、全体のバランスを見ながら仕上げていきました。作業前にはご主人様がお車を別の場所へ移動し、作業しやすい場所にトラックを停めさせて下さったり、ご主人様、奥様がガーデンテーブルなどをよけてくださりました。お陰様で切った枝葉をトラックまで運搬しやすくなり、とても助かりました。
また作業中、クーラーバックにたくさんの飲み物をご用意下さり、飲みきれなかったものを帰りに持たせて下さったり、アイスまでご用意くださるなど、お気遣い下さり本当にありがとうございました。
またよろしければお声がけいただけると光栄です。今回もご利用下さりありがとうございました。

2023-8-5

草むしり作業や、アカナラの剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市中央区宮の森のリピーター様宅で、草むしり作業などを行わせていただきました。

今日は朝から、お庭の年間管理のお申し込みを頂いておりますリピーター様宅で、草むしり作業や草刈り作業、低木類の剪定作業などを行わせていただきました。
こちらのお客様は年間4回のお伺いで、春の冬囲い外しやお庭清掃にはじまり、初夏の針葉樹剪定、盛夏の草むしり作業、初冬の冬囲い作業をご依頼頂いており、今シーズンで8年目となるお客様で、伺うたびにクーラーボックスいっぱいに飲み物を10本以上ご用意下さっており、本当にいつも感謝しております。
本日の作業は、お庭の草むしりと一部草刈り作業、そしてドウダンツツジなどの低木類の刈り込み作業を行わせていただきました。

写真はほんの入り口付近となり、ものすごく広いお宅を取り囲むようにお庭があり、全体の草むしりや気になった草花、低木類の剪定を行わせていただきました。
また、強い雑草には、引っこ抜いたあと、念のために除草剤も散布させていただきました。
今回も本当にありがとうございました。次回は11月下旬に冬囲い作業と広葉樹の剪定作業に伺わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2件目 札幌市中央区宮の森のリピーター様宅で、アカナラの木の剪定作業を行わせていただきました。

続いては午後から、こちらもリピーター様宅で前回はこのアカナラの剪定のほか、数本の伐採作業もお手伝いさせていただいたお客様でした。本日は生憎外出中につき、ご不在での作業となりましたが、近隣の方などのご迷惑にならないようスペースを空けてくださっていた駐車場へトラックを入れさせていただき、作業を行わせていただきました。

お客様より事前にいただいていたご希望として、高さを強めに落としたいという点と、横枝については程よく日陰なども作ってくれるためあまり強く切ってほしくないという点に注意しながら、12尺の三脚を用いて作業を行わせていただきました。
まずは天端付近の枝を短くして高さを詰め、内側がかなり込み合っていたため、枝数も減らしていきました。また、横枝につきましては、あまりにも広がりすぎたり、歩道側へせり出しすぎたものについては長さを調整しつつ、気持ち長めに残すよう剪定させていただきました。
今回もご利用下さりありがとうございました。お戻り後、もしご不明な点がありましたらお問合せください。よろしくお願いいたします。

2023-8-4

五葉松や枝垂れモミジなどの剪定作業に伺いました。

札幌市手稲区富丘の新規お客様宅で、五葉松や枝垂れモミジなどの剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、五葉松や枝垂れモミジ、イチイ、サツキやドウダンツツジ、西洋石楠花、ライラック、ボケ、バラなど、お庭内のすべての剪定作業と、サツキとイチイの2本の伐採作業を行わせていただきました。
もともとは先月末に伺う予定をしていたのですが、突然の雨となり、お客様宅についたころには土砂降りになってしまい、その後の雨雲も継続して流れ込んでくる予報に変わってしまったため、本日に延期させていただいておりました。
今日天気が良すぎるほど良く、とても暑い1日となりましたが、無事にすべての作業を終えることが出来ほっとしております。

とても広いお庭内を左半分と右半分の2枚に分けてパノラマ風なイメージで掲載させていただきました。
まずはメインとなります五葉松の剪定から行わせていただきました。天端の玉の枝ぶりを見ながら、どこまでコンパクトにしていけるかなどを2人で相談しながら進めていき、その後2段目以下の枝ぶりなどを確認させていただきつつ、お客様に段づくりの樹形にもできることをご案内させていただきました。お客様がお母さまにもご相談下さり、ご希望により段づくりに変更させていただくこととなり、あとはスタッフの方でほぼ1日がかりで剪定を進めてくれました。
また、私の方はイチイの刈り込み、枝垂れモミジの剪定、ライラックの剪定、サツキの伐採、イチイの伐採を行わせていただいたうえで、その他低木類(サツキ4本、バラ2本、ドウダンツツジ2本、西洋石楠花1本、モミジ1本、ボケ1本)の剪定作業を行わせていただきました。

道路側からの写真も掲載させていただきました。五葉松や枝垂れモミジもかなりスッキリした仕上がりとなりました。
今日は今シーズンの最高気温になったのですが、お客様もお気遣い下さり、「あまりにも暑いようでしたら後日でも構いませんよ」とおっしゃってくださったり、大きなクーラーボックスにたくさんの氷を入れて10数本の色んな飲み物を冷やしてくださりました。
持参した飲み物や差し入れしてくださった飲み物を計算すると2人で9.5リットル飲むほど汗だくだったのですが、お陰様で最後までばてることなく作業を行わせていただけました。
また仕上がりをご覧になられたお客様が大変お喜び下さり、疲れも吹き飛ぶほどでした。
帰り際には差し入れで飲みきれなかった飲み物をすべて持たせて下さるだけでなく、恐縮するほどの御心付けまで持たせて下さりました。本当にありがとうございました。
またお困りごとや、ご不明な点などございましたらお気軽にお問合せください。この度は大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

2023-8-2