作業ブログ

ブログ一覧

桜の伐採やライラックなどの剪定に伺いました。

札幌市北区新琴似の新規お客様宅で、桜の伐採やライラックなどの剪定を行わせていただきました。

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、桜の伐採とライラックや低木10本の剪定作業を行わせていただきました。
もともとは2週間ほど前に作業へと伺う予定を組ませていただいていたのですが、台風接近に伴う悪天候により、本日に延期させていただきました。天候のせいとはいえ、作業が延期してしまったことでご不便をお掛けしましたが、快く延期を受け入れて下さり本当にありがとうございました。

さて、今日の作業ですが、到着後お客様が外に出てきて下さり、そのままご挨拶をして作業を行わせていただきました。

まずはメインの桜伐採から行わせていただきました。12尺の三脚にのぼり小型チェーンソーで枝を1本ずつ切り落としていっては、スタッフがトラックの荷台で電動ばさみを使って枝をバラしていくという流れ作業にて、まずは桜の枝をすべて落としていきました。
そのうえで2mほどの高さのある太幹を8尺の三脚にのぼり、50cmガイドバーの大型チェーンソーで輪切りに進めていき、伐採作業を終えさせていただいております。
株元の幹の直径も40cmほどある太い幹で、ここまで太い木の伐採も久しぶりでとてもやりがいがありました。
また、そのあとは私がライラックの剪定を進めているあいだに、スタッフが電動バリカンでツツジやサツキなどの低木類の刈り込みを進めてくれ、お昼過ぎに作業を終えることが出来ました。
作業中、保冷剤をたくさん入れた保冷効果のあるケースに、色んな種類の飲み物をたくさん入れて下さったものを差し入れして下さりました。また飲みきれなかったものも帰りに持たせてくださるなど、お気遣いいただき本当にありがとうございました。
また、ほかにもお庭にあるサクランボの剪定もご検討下さるとのことで、もしよろしければお声がけいただけると光栄です。
本日は本当にありがとうございました。

2023-8-31

草刈り作業や、桜の伐採など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市清田区里塚のリピーター様宅で、草刈り作業などを行わせていただきました。

今日は朝から毎年3~5回程度のペースで草刈り作業などをご利用下さるリピーター様で、今年もご実家2回、そして今日伺ったご自宅も2回目の作業となります。いつもありがとうございます。
作業ですが、到着後、道具をお庭の方に運び入れさせていただき、1度目の草刈りを実施させていただきました。そして刈った草をすべて集め、今度は刈り残しなどの場所を重点的に2度目の草刈りを行っていきました。

そして今回は中庭の中央から生えてきていた雑木の伐採も行わせていただきました。
ご不在の中、作業に伺わせていただいたのですが、わざわざ飲み物をご用意下さっており、まだとても冷たく、ギリギリまで冷やしてくださっていたのかなと思うと、本当に感謝でしかありません。ありがとうございました。

2件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、桜などの伐採作業を行わせていただきました。

続いて午後から、以前ご実家の剪定や伐採等でご利用下さりましたお客様の娘様宅で、桜とモミジの伐採作業を行わせていただきました。お見積り時にはご主人様と奥様のお二人でお立合い下さったのですが、桜ももみじも残したいので剪定にしようかともおっしゃっていたのですが、隣家との境界に近い場所ということもあり、根の張り具合なども気になされており、今回は伐採というご決断をくださりました。
予定よりもずいぶん早めの到着見込みとなったため、あらかじめお電話させていただき、快く早めの作業を承諾下さり、到着後ご挨拶とともに、作業に取り掛からせていただきました。

まずは桜の伐採から行わせていただきました。8尺の三脚から小型チェーンソーを用いて枝を払っていきました。そして幹は輪切りにして最後の太幹の部分はガイドバー35cmの中型チェーンソーを用いて伐採させていただきました。
モミジはすべての枝葉を電動ばさみで切り落とし、幹を小型チェーンソーで切り、伐採作業を終えております。
またモミジの根が裏の御宅側へと伸びており、その根の先がそれ以上成長していかないように、根の途中で根切りのこぎりを使って分断させていただきました。
帰り際には冷たい飲み物と甘いお菓子も持たせて下さり、お気遣いいただき本当にありがとうございました。

2023-8-30

サクランボ剪定や、イチイ伐採など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 石狩市花川南の新規お客様宅で、サクランボ2本の果樹剪定を行わせていただきました。

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、サクランボ2本の剪定作業に伺わせていただきました。先日のお見積り時にご夫婦そろってお立合い下さり、具体的にご希望などもお聞かせいただけたので、お見積り時より仕上がりの想像がある程度ついており、お陰様で今日の作業もとても進めやすかったです。ありがとうございました。
そしてその作業ですが、まずはご挨拶ののち、道具類を準備し、2連梯子、12尺、8尺の三脚を使い分けながら2本のサクランボの剪定を始めさせていただきました。

まずは1本目のサクランボの剪定です。もともと6mほどの高さがあり、そのサクランボの高さを3.5mにまで詰め、お隣様宅の敷地へ伸びようとする枝を強めに払わせていただきました。また、実の収穫もなさるとのことで、上へと立ち上がった枝をどんどん切り落としていき、横枝を伸ばしていくような樹形に剪定させていただきました。

続いて2本目のサクランボです。こちらはお隣様への敷地へ伸びた枝はもちろん、裏には商業施設もあり、そちらへ伸びようとする枝も払わせていただきました。また、1本目同様3mちょっとの高さまで詰めさせていただき、全体を透きながらの果樹剪定を行わせていただきました。
また2本のサクランボの大きな切り口に癒合剤を塗布して、切り口を保護させていただきました。
作業後、仕上がりをご確認いただいた際、たくさんの冷たい飲み物を差し入れして下さりありがとうございました。
本来、またお困りごとがございましたら、微力ながらもお力になれればと考えております。よろしくお願いします。本日は本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区東茨戸の新規お客様宅で、イチイの伐採作業などを行わせていただきました。

続いて午後から、こちらも以前ホームページをご覧になり、LINEにてお問合せくださりました新規お客様宅で、イチイの伐採3本と、以前伐採され幹だけが残った状態で4本ありそれを株元で切りなおす作業、さらにはムラサキシキブの伐採と除草剤散布作業を行わせていただきました。
お忙しい中、お見積り時にお立合い下さりご希望などをお聞かせくださったのですが、日ごろはこちらの御宅にはいらっしゃらないとのことで、本日はご不在の中作業に入らせていただき、LINEにて作業前後の写真とともに作業のご報告をさせていただきました。

イチイは全部で3本あり、枝を払い落しながら幹を小型チェーンソーで切り、伐採を進めていきました。
また幹だけになっていたイチイ4本も同様に小型チェーンソーで伐採しております。
写真一番右上の敷地角にありますムラサキシキブも伐採し、根が残ることでまた生えてくる可能性が高いこともあり、そこには除草剤も散布させていただきました。
今回はご利用下さりありがとうございました。もしご不明な点などございましたらお気軽にご質問ください。よろしくお願いいたします。

2023-8-29

黒松や五葉松などの剪定に伺いました。

札幌市北区篠路のリピーター様宅で、黒松や五葉松などの剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、黒松や五葉松の剪定と、イチイやドウダンツツジの刈り込み、ライラックやニシキギなど、庭木すべての剪定作業を行わせていただきました。
こちらのお客様は2年に1度のペースで剪定に入らせていただいており、それに加え毎年冬囲いでもお世話になっております。今回は大変ご無沙汰しておりましたご主人様にもご挨拶させていただけました。

作業ですが、まずは写真右側から左側へと剪定作業を進めていきました。
五葉松は伸びた分の切り戻しのほか、内側を透いて陽と風が入るよう意識して作業を進めさせて戴いました。黒松は2年分の枝葉を切り戻したり、古葉を落としたりしながら、枝ぶりを見ながら仕立てていきました。ドウダンツツジは表面を刈り込み、イチイは少し高さを落としたうえで段づくりの玉を刈り込んでいきました。

続いて、ニシキギ、2本目の黒松、ライラック3本、アジサイの剪定を行わせていただきました。いずれも全体を透いていき、ライラックは今年終えた花柄もすべて処理させていただきました。

いつもご利用下さりありがとうございます。またよろしければ冬囲いにてお声がけいただけると光栄です。ありがとうございました。

2023-8-28

黒松やイチイの剪定などに伺いました。(2日目/2日間作業予定)

札幌市北区新川の御宅で、黒松やイチイの剪定作業などを行わせていただきました。

今日は昨日に引き続き、黒松やイチイ、野村モミジや低木、コニファーなどの剪定作業をご依頼下さりましたお客様宅で、作業を行わせていただきました。
今日に残った作業は、玄関前のメインの黒松1本と、中庭の10本ほどの低木の刈り込み、そしてコニファー3本の剪定作業です。
朝、到着し、昨日トラックへ積みきれなかった枝ごみをまずはすべて乗せ、改めて作業に取り掛からせていただきました。

昨日剪定した段づくりのイチイと、その隣の黒松、そして右端のコニファー3本の剪定前後の写真です。黒松は門かぶり仕立ての枝ぶりとなっており、高さを落としつつ、その形状を大きく変化させずに剪定していきました。またコニファーは高さを落としたいというご要望のもと、残った枝葉も可能な限り透いてコンパクトにさせていただきました。

ツツジやサツキなど10余本の低木をそれぞれコンパクトに刈り込んでいきました。
込み合っていたお庭内がかなりすっきりした印象になったかと思います。

今日は作業の合間でお客様がお戻りになられ、飲み物を差し入れしてくださりました。ありがとうございました。またこの2日間、非常に暑く、札幌では記録的猛暑とメディアでも紹介されていましたが、どうにかご依頼下さった作業をすべて完了出来てよかったです。今回はご利用くださりありがとうございました。

2023-8-25