作業ブログ

ブログ一覧

桜とコニファー剪定に伺いました。

札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、桜とコニファー剪定を行わせていただきました。

今日は、以前ホームページをご覧になりお問合せくださりました新規お客様宅で、桜とコニファーの剪定作業を行わせていただきました。
もともとは昨年秋にご連絡を頂いていたのですが、その時点ではコニファーの剪定時期が過ぎており、さらには昨年の作業枠がいっぱいとなってしまっていたことからお受けできず、改めて今年ご連絡をいただき、本日その作業に伺わせていただきました。
まずは朝、到着時にご挨拶をさせていただき、早速ブルーシートを敷きつめて作業を開始させていただきました。

まずは桜剪定です。角地の日当たりが非常良いお庭の角にある桜で、太陽めがけて道路側へ枝葉が伸びてきていたため、いったんはほぼすべての枝葉が敷地内に収まるよう道路側の枝を払い、10尺の三脚を用いて形を整えつつ、全体の不要な枝を透いて仕上げていきました。また、剪定後には手ノコで切った大きい切り口に癒合剤を塗って保護させていただいております。

続いてコニファー6本の透かし剪定です。お客様との御打ち合わせで、一番背の低いコニファーをさらに20cmほど詰めた高さに全体を合わせたいというご希望を頂いており、その高さが道路側地面から2.5mだったため、まずは6本ともその高さに詰めていきました。
そのうえで全体を透かしたり、コニファーの株元の枝葉を整えたりという作業を行い、表側が完成したら今度は裏側も同様に透いていきました。
作業終盤にはたくさんの冷たい飲み物まで差し入れしていただきありがとうございました。
また、バラの剪定やハナミズキ、夏ツバキのうどん粉病やすす病の原因となりますアブラムシなどについてのお話も少しさせていただきました。
今回はご利用くださりありがとうございました。お見積り時や作業時ともにお立合い下さり感謝申し上げます。またお困りごとなどございましたらお気軽にお問合せください。ありがとうございました。

2023-9-8

サクランボ剪定や、赤松剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区拓北の新規お客様宅で、サクランボ剪定などを行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、サクランボ2本の剪定と、イチイの剪定作業を行わせていただきました。
サクランボはどちらも7~8mほどの背の高いもので、どちらも4.5mくらいにまで詰めてコンパクトにさせていただく予定で作業に取り掛からせていただきました。

まずは奥のサクランボから剪定を行わせていただきました。2連梯子をかけ、手ノコと小型チェーンソーで高さを詰めていき、12尺の三脚を使って形を整えていきました。
奥のさくらんぼはお隣のアパートと隣接しており、お隣様側をかなり強めに枝払いさせていただきました。また手前のサクランボはかなりよい枝ぶりで、ご自宅側へ枝葉がせり出してきている印象でしたので、こちらも高さを詰め、横枝もかなり整理しながら同時に長さ調整も行わせていただきました。
また写真にはありませんが、玄関側のイチイにつきましても自然樹形の剪定を剪定ばさみをつかって作業を行わせていただきました。
今回はご利用下さりありがとうございました。作業開始時には作業をしやすいようにと、お車をご移動下さるなど、お心遣いに感謝いたします。
またライラックや裏庭のイチイなどの剪定もご検討いただけるとのことで、もしよろしければ来年5~6月頃、ご連絡いただけると光栄です。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区篠路のリピーター様宅で、赤松などの剪定を行わせていただきました(1.5日目/1.5日作業予定)

続いて午後からは、今週月曜日にも作業に伺わせていただきました、関東圏にお住いのリピーター様のご自宅で剪定作業を行わせていただきました。
月曜の作業といたしましては、メインのヨーロッパ赤松の剪定や、お隣様、歩道沿いの低木類などの剪定を行わせていただきました。そして今回は中庭の池にかかった赤松の剪定、お隣様との境界にあります野村モミジ、イチイ、グミの木の剪定作業などを行わせていただきました。

赤松の奥のイチイと重なった写真となり、少しわかりづらいかも知れませんが、赤松の幹に2連梯子を立てかけ、剪定作業を進めていきました。今回は少し太目の枝も手ノコで落とすなどして、強めに透かせていただきました。

中庭の低木剪定です。昨年伐採させていただいたモクレンのひこばえが出てきており、そのモクレンの伐採作業と、その近辺にありますツツジやイボタなどの剪定作業を行わせていただいております。

こちらはどちらも剪定後の写真で、お隣様との境界のイチイの刈り込み、野村モミジとグミの木の剪定を行わせていただきました。
また、歩道沿いのカエデも強く剪定させていただいております。

今回は2名体制×1.5日にわたる作業をご依頼くださりありがとうございました。また月曜の作業内容をご報告させていただいた際も、ご丁寧にお返事・ご感想などまで頂戴し、いつも本当にありがとうございます。今回ももしご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。またご主人様にもよろしくお伝えいただけると幸いです。

2023-9-7

草刈り作業や、庭木剪定、エゾマツ伐採など、3件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様の所有される敷地で、草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様が所有されている土地の草刈り作業を行わせていただきました。春先より今シーズン3度の草刈りのご希望を頂いており、今回でその3度目となります。
こちらはチップソーとナイロンコードの両方で草を刈り、刈った草はそのまま刈りっ放しとさせていただいております。

広い敷地内を主にはチップソーの刃を使って草刈りを進めていき、単管やレンガ、塀の近くなどはナイロンコードを使って仕上げていきました。
今シーズンの草刈り作業は本日で最後とさせていただいております。またよろしければ来春以降でお声がけいただけると光栄です。今シーズンご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、庭木剪定などを行わせていただきました。

続いて午後からは、年間でお庭のお手入れをお申込みくださっているリピーター様宅で、庭木剪定や草刈り・草むしり、消毒の作業を行わせていただきました。
まずは到着後ご挨拶をしていつもの手順で作業を進めて参りました。

バラや梅、レンギョウなど、この夏に伸びた分の切り戻し剪定を行わせていただき、同時に草むしりなども行わせていただきました。
また、写真にはありませんが奥の花壇部分の草花も終わったものは刈り取り、草むしりも行わせていただき、最後に噴霧器を使って消毒作業も行わせていただきました。
帰り際にはたくさんの飲み物も持たせて下さり、いつも本当にありがとうございます。
次回は11月に草花の刈り取りと冬囲いを予定させていただいております。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

3件目 札幌市東区北15条東のリピーター様宅で、エゾ松の伐採作業を行わせていただきました。

続いては、リピーター様宅でエゾマツの伐採作業を行わせていただきました。以前はモミジなどの剪定作業でお世話になっていたお客様なのですが、今回は裏庭のエゾマツを伐採したいということで、お見積りをさせていただいたうえで、その場で伐採の作業も行わせていただきました。

手ノコと電動ばさみである程度枝葉を落としていき、幹だけの状態にしたあと、小型チェーンソーで輪切りにして伐採作業を終えております。
その場で作業も行わせていただけ助かりました。今回もご利用下さりありがとうございました。

2023-9-5

ヨーロッパ赤松やイチイの剪定に伺いました。

札幌市北区篠路のリピーター様宅で、ヨーロッパ赤松やイチイの剪定作業などを行わせていただきました(初日/1.5日作業予定)

今日は朝からリピーター様宅で、ヨーロッパ赤松やイチイの剪定などに伺わせていただきました。こちらのお客様は関東圏にお住まいで、札幌のご自宅の剪定を毎年この時期にご依頼くださります。
また、お子さんの夏休み期間を利用され、札幌にご帰省なさるのですが、このタイミングでお見積りに伺わせていただき、どの作業を優先的にお手伝いさせていただくかを打ち合わせさせていただきます。
その際、今年もそうなのですが、毎年のようにお土産をたくさん買ってきては、持たせてくださるなど、いつも大変お気遣い下さり本当にありがとうございます。

作業ですが、今回は1.5日の工期にて、ヨーロッパ赤松をはじめお隣様との境界付近や、歩道側へせり出しそうな枝葉剪定を中心に進めさせていただく予定で、本日はその初日の作業を行わせていただきました。

まずはメイン作業となりますヨーロッパ赤松の剪定から行わせていただきました。前回は3年前の剪定ということで、かなり枝葉が伸びており、時間をかけてスッキリした枝ぶりに仕上げていきました。
またこれで3年後までもってくれるかなと思いつつ、そこを目指して剪定させていただきました。

続いて歩道沿いの低木剪定と、モミジ、ハナカイドウの剪定です。
ライラックやアジサイ、ツツジなどの剪定のほか、歩道へせり出しそうな草花も刈り込み、これから冬に向けて落葉するモミジとハナカイドウも可能な限り小さく剪定させていただきました。

最後にお隣様との境界付近の作業後の写真と、歩道側から見たヨーロッパ赤松やイチイをはじめ、角地付近の写真を掲載させていただきました。
次回は9月7日午後の時間帯にて、お庭の中心の池にかかった赤松をはじめ、その他剪定作業を進めていく予定です。本日はありがとうございました。

2023-9-4

サクランボ剪定に伺いました。

札幌市白石区川下の新規お客様宅で、サクランボ剪定を行わせていただきました。

今日は先日ホームページをご覧になり、LINEにてお問合せくださりました新規お客様宅で、サクランボの木の剪定作業を行わせていただきました。
LINEにサクランボの木を色んな角度から撮影した写真を添付して下さり、またいただいたご住所からGoogleマップを参照にサクランボの木の大きさなどを確認させていただけたため、LINEのみでのお見積りも実施させていただきました。
もともとは昨日午前中に伺う予定をさせていただいていたのですが、昨日は生憎の雨模様となり、本日に順延したうえで剪定作業を行わせていただきました。

到着後、ブルーシートを敷いて12尺と8尺の三脚を用いて剪定作業を進めていきました。

もともと7m近くあったサクランボをおよそ半分の4m強にまで高さを詰めさせて頂きました。
またお隣様や裏の御宅側へ越境しそうな枝を敷地内に収まるよう短く切らせていただき、枝葉を透いて全体の形を整えていきました。
また、剪定後は太い切り口に癒合剤を塗布して、切り口を保護させていただいております。
今日はお客様が朝か用事があるとのことで、外出なさっており、ちょうど作業が終わるタイミングで一時帰宅くださり、飲み物の差し入れまでしていただきました。
今回はご利用下さりありがとうございました。また機会がありましたらお声がけいただけると光栄です。本当にありがとうございました。

2023-9-2