作業ブログ

ブログ一覧

サクランボ剪定や、藤棚剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区北25条西の新規お客様宅で、サクランボ2本の剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、9~10mほどのサクランボの木2本の剪定作業を行わせていただきました。
お見積り時よりお客様がお立合いくださり、お隣様宅側へ枝葉が越境しないよう、また高さも半分近くまで詰めてコンパクトにしたいというご希望も頂けました。そして本日、天気予報では生憎の雨模様で、かつ風も強い予報となっていたのですが、思っていたよりも崩れることなく作業を完了できました。

まずはお隣様との境界付近に植えられた縦に長いサクランボの剪定です。こちらのサクランボの枝葉がお隣様にかかることを気になさっており、形よりもとにかくお隣様に迷惑にならないようにしたいというご希望のもと、高さをおよそ半分にし、お隣様側へと伸びる枝葉をかなり強く切らせていただきました。

続いて2本目のサクランボの剪定です。9mほどの高さのものを5m弱まで詰めさせていただき、伸びきった枝葉もかなりスッキリするように短く切り詰めさせていただきました。裏の御宅側への枝もそうですが、お客様のご自宅の外壁をこすりそうな枝も強めに払わせていただいております。
これでしばらくは安心して様子を見ていただけると思います。この度はご利用くださりありがとうございました。また作業に先駆け、裏の御宅の方へご挨拶等も済ませてくださっていたとのことで、スムーズに作業を進めることが出来ました。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区西茨戸のリピーター様宅で、藤棚の剪定作業を行わせていただきました。

続いてリピーター様宅で藤棚の剪定作業を行わせていただきました。前回は2年半前にかなり大きな松と桜の伐採を2日間かけてお手伝いさせていただいており、今回は伸びた藤を棚に収まる程度にまでコンパクトに切り戻したいというご要望のもと、作業に伺いました。

到着後、ご挨拶をして早速作業に取り掛かりました。藤棚からあふれ出るツルをどんどん切り進め、それと同時に高さを出しているツルも、その付け根で切っていきました。そのうえでバランスを見ながら枝葉のボリュームを整えて作業を完了しております。
今回もお声がけくださりありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。

2023-10-17

野村モミジや桜などの剪定作業に伺いました。

札幌市厚別区厚別北のリピーター様宅で、野村モミジや桜などの剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、野村モミジの剪定と、桜、モクレン、ムクゲ2本、ライラックの剪定作業を行わせていただきました。こちらのお客様宅の剪定は今回で3度目のご依頼となります。いつもご利用くださりありがとうございます。
到着後、ご挨拶を済ませ、作業内容のご確認をさせていただいたうえで、早速ブルーシートを敷いて剪定作業に取り掛からせていただきました。

まずは野村モミジの剪定から行いました。野村モミジは全体的に徒長しており、徒長した部分はもちろん、あとは内側にも太陽の光が入るよう少し透いていきました。あまり強く剪定し過ぎることで徒長枝が今以上に強まらないよう、少し弱めに透かせていただきました。

続いてモクレンと桜の剪定です。モクレンはかなりのボリュームになっていたため、切り戻したうえでかなり枝葉を透いて軽い印象にしていきました。また桜は切り戻したうえで、部分的に枯れ枝もあったため、その枯れ枝を切り落とし、手ノコを使って切った大きな切り口に癒合剤を塗って保護させていただきました。
他にも、ライラックやムクゲの剪定もお手伝いさせて頂いております。
今回はいつもご対応下さる奥様のほかに、ご主人様もお立合いくださり、ご挨拶させて頂け良かったです。またよろしければ来秋もお声がけいただけると光栄です。今回もご利用下さりありがとうございました。

2023-10-16

プルーンの伐採や、庭木の剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、プルーンの伐採と桜の剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、プルーンの伐採作業と、桜の剪定作業を行わせていただきました。今まではプルーンと桜の剪定でご利用頂いていたのですが、プルーンもかなり大きく育ち、今回は伐採のご希望を頂きました。
今回はLINEにてお見積りさせていただき、今日もお客様が外出されるご予定とのことで、お会いできなかったのですが、作業に先駆け、お隣様にお声がけ下さっていたり、クーラーボックスにたくさんの飲み物やお菓子をご用意下さっていたりと、お気遣いくださりありがとうございました。

作業ですが、ブルーシートを敷いてまずはプルーンの伐採から行いました。12尺の三脚をプルーンの木に梯子のように立てかけ、そこから木へと登り移っていきました。そして小型チェーンソーで枝をどんどん払い落していき、太幹だけが残った状態で、今度は中型のチェーンソーに持ち替えて株元まで伐採作業を進めていきました。
また、桜も12尺の三脚を使って周りを1周するように剪定作業を進めていきました。プルーン側の枝がほとんど育っていなかったため、そちら側の枝はほとんど切ることなく、全体に高さを落としてコンパクトに整えていきました。
今回もお声がけくださりありがとうございました。お戻り後、もしご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。ありがとうございました。

2件目 札幌市中央区北2条西のリピーター様宅で、夏ツバキの剪定と低木類の剪定作業などを行わせていただきました。

続いて午後からは、リピーター様宅で夏椿の剪定と、アナベルやウツギなどの低木剪定、そしてお客様の方でご用意下さっておりました肥料などの撒かせていただき、庭木全体の消毒作業を行わせていただきました。

アナベル4本、ウツギ、ムクゲなどの剪定作業を行わせていただきました。主には冬を前に切り戻すような作業で、かなり小さく整えさせていただいております。

夏ツバキの剪定は12尺の三脚を用いて高さを落としつつ、お隣様や裏の御宅側へ越境しないよう伸びた枝を切り戻し、少し枝葉を透かせていただきました。
今回もご利用くださりありがとうございました。帰り際には飲み物を持たせて下さり、さらには「また来春もお願いします」と、うれしいお言葉をかけていただきました。こちらこそまたよろしければ消毒や剪定作業のお手伝いをさせていただけると光栄です。今シーズンもご利用くださりありがとうございました。

2023-10-13

桜剪定、カエデ伐採、雑木伐採など、3件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市厚別区厚別東の新規お客様宅で、桜剪定と梨の木剪定を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合わせくださりました新規お客様宅で、桜2本の剪定と、梨の木の剪定作業を行わせていただきました。
今回お問い合わせくださったのは、作業を行わせて頂きました御宅とは別にお住いのご家族様で、家主様と窓口になって下さったご家族様との間にLINEグループを作って下さり、お見積りの日程や作業日程などの御打ち合わせをさせていただきました。ありがとうございました。

作業ですが、まずは玄関側にあります2本の桜の剪定から行わせていただきました。2本のうち写真左側が大きな桜で、お隣様との境界に植えられており、左側へと伸びる枝をかなり強く切らせていただくことで、敷地内に収めさせて頂きました。また、藤棚の上に桜の枝葉が伸びているのですが、藤と絡んでは、桜の枝の一部が枯れてしまっているものもあり、もし可能でしたら、藤が伸びた際、桜に絡まない程度にツルを切っていただいた方がよさげかなと思いました。そして、向かって右側の桜は、手前の歩道沿いに植えられているため、歩道側にあまり大きくせり出さないよう枝を整えさせていただきました。

続いて裏庭の梨の木です。こちらは9mほどの高さにまで達しており、およそ半分の4.5mほどにまで詰めさせて頂きました。また、お客様の御宅の外壁を傷つけたり、お隣様の敷地へと枝葉が越境してしまったりしないよう、枝葉も短く整えさせていただきました。
今日も作業途中にご家族様が様子を見に来てくださっては、差し入れまでいただきました。この度は大変よくしていただきありがとうございました。また、家主様には直接お会いできておりませんが、もしご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。この度は本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区篠路町上篠路のリピーター様宅で、カエデの伐採作業を行わせていただきました。

続いて午後からは、リピーター様宅でカエデの伐採作業を行わせていただきました。以前にも大きな栗の木の伐採などでお世話になり、今回もお声がけいただけありがとうございました。

カエデの伐採ですが、12尺の三脚を用いて、小型チェーンソーで枝を切り落としていき、中型チェーンソーで太枝や幹を切っていきました。また、切り株ですが、お客様の方で切り株を枯れさせるための促進剤を購入されたとのことで、その薬液を切り株に浸透しやすくさせるために、切り株にチェーンソーで深さ20cmほどの切れ目を網目状に入れさせていただきました。
およそ10週間で枯れるような記載があったとのことで、後日お客様がその後の経過写真をLINEで送ってくださるとのことでした。私も非常に興味があり、もしお手数でなければそのお写真をお待ちしています。ご利用ありがとうございました。

3件目 札幌市北区篠路町上篠路のリピーター様宅で、雑木伐採とアジサイ剪定を行わせていただきました。

続いて2件目のお客様のご近所様であります3件目のお客様宅へ伺わせていただきました。
実は前回、2件目のお客様が、こちらの3件目のお客様をご紹介くださり、前回も同日に作業を行わせていただいたのですが、今回も前回同様、作業を行わせていただきました。

雑木伐採は、電動ばさみで枝葉をすべて切り落とし、幹は少し太目だったため小型チェーンソーで切らせていただきました。また写真にはありませんが、アジサイも3分の1くらいのボリュームにまでコンパクトに剪定させていただいております。
今回もご利用くださりありがとうございました。
また、作業終了時には飲み物やお菓子も持たせてくださりました。そして、今回はこちらのお客様が、別の新しいお客様をご紹介くださり、そちらの方宅のお見積りを今月下旬に伺わせていただく予定をしております。本当にありがとうございました。

2023-10-12

市内12件のお見積りと、桜の剪定作業に伺いました。

札幌市手稲区星置のリピーター様のご依頼で、娘様宅の桜の剪定を行わせていただきました。

今日は終日12件のお見積りを回らせていただく予定をしており、朝から1件、リピーター様のご依頼で、娘様宅での桜の剪定作業を行わせていただきました。
娘様宅に到着すると、そのお母さま(以前より数回剪定に伺わせて頂いているお客様)たちが駆けつけてきて下さっており、対象となります桜の木をご案内いただき、そのまま作業を行わせていただきました。

まずはご希望の高さを伺い、その高さになるよう、そしてお隣様側に伸びる枝を短く切らせていただいたうえで、込み合った枝や、徒長した枝を切り戻し、形を整えていきました。
また、木が若かったため、ある程度小さな切り口にも癒合剤を塗って保護させていただきました。
今回もお声がけくださりありがとうございました。また、機会がありましたらお手伝いさせて頂けると光栄です。

また、その後お見積りへ伺わせていただき、すでに11月下旬まで予定が埋まりました。
たくさんのご依頼、ありがとうございます。
11月末~12月にかけましては、状況によっては積雪状態の可能性も考えられ、あとは北区・東区などの近くのお客様に限定させていただいたうえで、お見積りに伺いたいと思います。
よろしくお願いします。

2023-10-11