作業ブログ

ブログ一覧

モミジの剪定や、エゴノキの剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、もみじや夏ツバキなどの剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、ヤマボウシや夏ツバキ、ジューンベリーやもみじなど、6本の剪定作業を行わせていただきました。
お見積り時よりお立合いくださり、それぞれどのように整えたいかなどのお話を伺いながらイメージをしていき、そのお陰で本日の作業時にはスムーズに作業を進めることができました。ありがとうございました。

朝、到着後、ご挨拶ののち早速作業に取り掛からせていただきました。ブルーシートを敷いて12尺と8尺の三脚を使い分けながら、ヤマボウシの剪定、夏ツバキの剪定、ジューンベリーの剪定、夏ツバキの剪定、モミジの剪定、モミジの剪定という写真の左側から順に作業を進めていきました。
いずれも高さを落とし、枯枝を切り、歩道側とお客様宅の外壁側を短く切り、全体を透いていきました。また2年おきくらいの剪定をご検討下さるとのことで、もしよろしければお声がけいただけると光栄です。この度はご利用くださりありがとうございました。

2件目 札幌市北区あいの里のリピーター様宅で、エゴノキの強剪定を行わせていただきました。

続いてお昼前よりリピーター様宅で、エゴノキの強剪定を行わせていただきました。以前よりトドマツの剪定などでご利用下さっており、今回は大きなエゴノキをお客様で管理出来るくらいの高さにまで詰めたいというご要望を頂いており、およそ2.7mくらいの高さにまで詰めた強剪定を行わせていただきました。

まずはブルーシートを敷いて、電動ばさみで下枝をある程度の長さに切り戻し、三脚で幹付近まで到達できるようにしたのち、手ノコで高さを落としていきました。芯を男性が手を伸ばし、背伸びをして届くかどうかという程度の2.5mくらいにまで詰め、枝を含めてもおよそ2.7mくらいの高さにまで詰めさせて頂きました。
そして全体の枝葉を剪定していき、大きな切り口には癒合剤を塗って保護させていただいております。
今回もお声がけくださりありがとうございました。

2023-11-14

梅剪定や、カツラ剪定など、3件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市豊平区月寒東のリピーター様宅で、梅の剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、梅の剪定を行わせていただきました。前回は2021年シーズンに裏庭の庭木伐採などと一緒に、今回の梅の剪定もお手伝いさせていただいており、2年間で伸びた梅の枝の切り戻し作業を行わせていただきました。

8尺の三脚をつかい、この2年間で伸びた枝の切り戻しと、新たに増えた新しい枝を切って整えていきました。また、お隣様との境界に近いことから、お隣様側へ伸びようとする枝を付け根で切り落としていきました。今回もご利用くださりありがとうございました。

2件目 札幌市清田区平岡のリピーター様宅で、梅とモミジの剪定作業を行わせていただきました。

続いてリピーター様宅で、梅ともみじの強剪定を行わせていただきました。お電話で作業のご依頼をいただき、可能な限り小さく半分くらいにはしたいというご希望を頂き、庭木に負担をかけ過ぎない程度に小さく切らせていただきました。

まずは野村もみじの強剪定からおこないました。電動ばさみを使って太い枝を短く切り詰めつつ、半分以下の大きさにしていきました。そして梅の木は基本的には切り戻しをしつつ、高さや横幅をコンパクトにするために一部手ノコで切り落として小さく整えさせていただきました。
今回もご利用くださりありがとうございました。

3件目 札幌市厚別区厚別北のリピーター様宅で、カツラの剪定作業を行わせていただきました。

続いては厚別北のリピーター様宅で、カツラの木の切り戻し剪定を行わせていただきました。
予定よりもかなり早く到着し、お客様が外出なされていたのですが、お戻りを前に作業を進めさせて頂き、お戻りの際にはちょうど作業が終わるころ合いで、仕上がりをご覧いただけよかったです。

こちらは12尺の三脚より作業を行わせていただきました。昨年より伸びた細い枝だけでなく、少し太目の枝も一部切らせていただき、ひと回りコンパクトにさせて頂きました。
また来年のこの時期もお願いしたいとおっしゃっていただけ嬉しかったです。今シーズンもご利用下さりありがとうございました。また来シーズン当方よりお声がけさせていただきます。

2023-11-13

冬囲いや、カエデ剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、冬囲い作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、庭木の冬囲い作業を行わせていただきました。こちらのお客様は年間でお庭の管理をお任せくださっている方で、春の冬囲い外しに始まり、消毒作業、夏剪定と草刈り、秋剪定、そして今回の冬囲いという流れでお手伝いさせていただいております。
今日の札幌は朝起きた時にはうっすらと雪が積もっていたのですが、出発するころにはすっかり溶けていました。ただ風が時より強く吹く寒い日で、いよいよ秋から冬へと季節が進んだように思えた一日でした。

まずは夏以降で咲き終えた草花の処理から行っていきました。ミントやホスタ、シャクヤクなどを株元から切り、アジサイやボケなどは短く切り戻しさせて頂きました。そして、玉ツゲやサツキ、西洋石楠花、ボケなどを三つ又絞りにしていき、アジサイは縄縛り、ツバキは防風ネットで寒さ対策をし、赤松は雪吊りにしていきました。
今シーズンも大変お世話になりました。最後に来春の冬囲い外しの予定を相談させていただき失礼させていただきました。来年もどうぞよろしくお願いします。

2件目 札幌市北区あいの里のリピーター様宅で、カエデの剪定作業を行わせていただきました。

続いては午後からリピーター様宅でカエデ2本の剪定作業を行わせていただきました。こちらのお客様は以前2016年シーズンに剪定を行わせていただき、その後お客様の方でも枝木を切りながらお過ごしになられたそうなのですが、枝葉のボリュームがかなり大きくなり、今回は高さもそうですが、葉のボリュームをどうにか落としたいというご希望のもと、作業をお手伝いさせていただきました。

2本のカエデをそれぞれ高さを落とし、2.5m~2.7mくらいの高さにし、細かな枝を減らすことと、枝葉のボリュームを抑えるために、地面より高さ1.5mくらいまでの小枝をすべて切り落とし、株立ちのシルエットより外側へと伸びる枝をどんどん落としていき、かなりスリムにさせて頂きました。また、これでも来夏にはいろんな場所から葉が出てくると思いますので、その際の対策方法などもお客様へお伝えし、作業を終えております。本日はご夫婦そろってお立合い下さりありがとうございました。またお困りのことなどございましたらお気軽にご相談ください。

2023-11-11

ツルウメモドキの伐採作業などに伺いました。

札幌市手稲区曙のリピーター様宅で、ツルウメモドキの伐採作業などを行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、ツルウメモドキの伐採や草刈り、雑木伐採やエゾノコリンゴの剪定作業を行わせていただきました。こちらのお客様は6年ほど前にも一度ご利用いただいており、その際は草刈り作業のほか、裏庭の庭木伐採を行わせていただきました。
今回は玄関側のツルウメモドキの伐採を中心に、草刈り作業や雑木伐採、コリンゴの剪定作業などを行わせていただきました。

まずは玄関側ですが、スタッフが朝から昼過ぎまでかけてツルウメモドキの伐採作業を行わせていただきました。電動ばさみでツルをある程度の長さに切り刻んでいき、先端より少しずつ外してはブルーシートへ積んでいく要領で進めていきました。また2階へと伸びたツルも12尺の三脚を使ってのぼっていき、電話の引き込み線などを切らないよう気を付けてツル外し、伐採作業を行わせていただきました。
また、草刈りも同時に行わせていただいております。

裏庭も同様に草刈りを行わせていただきました。また、株立ちのエゾノコリンゴがかなり伸びており、外壁や屋根をこすっていたため、ご自宅側の枝葉を相当強く切り、全体をコンパクトに剪定させていただきました。
今回もご利用くださりありがとうございました。生憎、お見積り時や本日の作業時にお会いすることはできませんでしたが、もしご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。本当にありがとうございました。

2023-11-9

冬囲い作業や、姫リンゴの剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、冬囲い作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、冬囲い作業を行わせていただきました。こちらのお客様は、年間でお庭の管理をお任せくださっているかたで、春の冬囲い外しから、庭木の剪定や消毒・草刈り作業、そして晩秋の冬囲い作業に至るまで、年間5回ほどの作業をお任せいただいております。
今回は咲き終えた草花を処理したり、バラやアジサイなどの切り戻しをしつつ、その冬囲いを行わせていただきました。

まずは宿根草の草花の地上部分を切り、ハーブ類なども根だけが残るよう処理させていただきました。また、バラも伸びた分の切り戻しを行い、サツキ・バラなどの冬囲い作業を行わせていただきました。

また、梅やレンギョウは積雪による枝折れを防止するためにも幹吊りなどにしていきました。そしてアジサイは小さく切り戻し、縄で巻いて枝葉が外側へ広がらないよう束ねております。
草花の処理や剪定、冬囲いなどの一連の作業後は、礼肥としてそれぞれの植物に化成肥料を適量撒いて作業を完了しております。
作業後には、たくさんの飲み物を持たせてくださるなど、いつもお心遣いくださりありがとうございます。また来春、冬囲い外しの日程が近づいてまいりましたらご連絡差し上げます。今シーズンも大変お世話になりました。ありがとうございました。

2件目 札幌市北区あいの里のリピーター様宅で、姫リンゴの剪定作業を行わせていただきました。

続いて午後からは、あいの里のリピーター様宅で姫リンゴの剪定作業を行わせていただきました。こちらのお客様は毎年切り戻し剪定をお手伝いさせていただくのですが、今回は2年ぶりの作業ということもあり、例年以上に枝が伸びた状態でした。これらをこの2年間で伸びた分を切り戻すように剪定作業を行わせていただきました。

6m弱まで伸びていた枝を2年前に切り戻しさせて頂いたあたりまで切り戻していきました。10尺の三脚を使って電動ばさみで枝を切りながら、枝数の多い部分は透きながら進めさせていただきました。
剪定を終え、かなりすっきりした状態になりました。またよろしければ来年、再来年あたりにお声がけいただけると光栄です。どうぞよろしくお願いします。

2023-11-7