作業ブログ

ブログ一覧

越境枝の枝払い作業に伺いました。

札幌市南区澄川の御宅で、敷地外への越境枝の枝払い作業を行わせて頂きました。

< 現在、南区のお客様からの新規ご依頼を停止させて頂いております。>

今日は朝から植木屋仲間の方にも手伝ってもらい3名体制で、リピーター様宅の庭木の枝払い作業に伺いました。こちらのお客様は今回お引越しをなさるご予定とのことで、裏庭の庭木が両隣の御宅や、裏の御宅へ、枝葉が越境することでご迷惑をお掛けしないようにと、強めの枝払い剪定を行わせて頂きました。1.5トンのトラック2杯分の枝葉を払い落させて頂きました。

こちら側は主にモミジやアジサイの枝払いです。

こちらはヤチダモなど、7mほどの大木を2本伐採させて頂き、そのほかにも越境枝の枝払いをさせて頂いております。

裏の御宅との境界です。お客様の御宅と裏の御宅は、作業をご依頼下さったお客様宅よりも6mほど低くなっており、急斜面に大きな木が植えられている状態だったため、三脚を立てての作業が出来ず、幹に直接2連梯子を掛けたり、木登りをして枝葉を払い落す作業となりました。また、切った枝葉を6mの急斜面を持って登り、表側に停めさせて頂いたトラックへと積み込むため、相当体が削られたのですが、それでも予定時間より少し早めに終えることが出来ました。
また、仕上がりをご覧になられたお客様も、これだけスッキリ切ってもらえたら安心です。と喜んで下さっておりホッとしました。
今回もお声がけ下さり本当にありがとうございました。

2022年8月4日投稿

2022-8-4

草刈り作業や、消毒作業など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市中央区宮の森の御宅で、草刈り作業や植え込みの刈り込み作業などを行わせて頂きました。

< 現在、新規での宮の森地域および、草刈り作業の作業を停止させて頂いております。>

今日は朝から、お庭の年間管理をお任せ頂いておりますリピーター様宅で、お庭の草刈り、草むしり作業と、ツツジ類の刈り込み作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様は年間4回の予定で庭木の剪定や草刈り、消毒、冬囲いなどを行わせて頂いており、伺うたびにクーラーボックスいっぱいに10数本の飲み物をご用意下さり、全て持ち帰らせてくださったり、焼き菓子などをご用意下さり、今回も同様にお気遣い下さっており、この場をお借りし御礼申し上げます。
作業ですが、主にはお庭の雑草の草むしり作業を行わせて頂き、ほかにはドウダンツツジ7本の刈り込みやイボタの剪定、ライラックの剪定、そして花が終わりそうなラベンダーの刈り込みなどを行わせて頂きました。
いつも大変よくして下さりありがとうございます。次回は11月末日に広葉樹剪定と冬囲い作業に伺う予定です。どうぞよろしくお願い致します。

2件目 札幌市中央区北2条西の御宅で、庭木の消毒作業を行わせて頂きました。

< 現在、新規での消毒作業を停止させて頂いております。>

続いて午後より、リピーター様宅でヤマボウシや夏ツバキ、ムクゲなどの消毒作業を行わせて頂きました。昨年よりお声がけ下さっており、年間2~3回のペースで消毒作業や剪定作業にてご利用くださっております。本日も到着後、ご挨拶をさせて頂いたうえで、お庭の植木全体へ消毒液+展着剤にて、噴霧器で噴霧させて頂きました。
また帰り際には2人分の冷たい飲み物まで持たせて下さりました。いつもありがとうございます。
次回は9月下旬に秋の広葉樹剪定と消毒作業に伺わせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

2022年8月3日投稿

2022-8-3

モミジの剪定や、桜の伐採など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区あいの里の御宅で、モミジやイチイなどの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、モミジとイチイ2本、ライラック、ヒバ、白樺の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は昨年より年間2回の草刈りと、冬囲いなどでお世話になっているお客様で、この夏も既に草刈り作業に伺わせて頂き、その際は2人にそれぞれスイカを1玉ずつ差し入れしてくださるなど、大変お世話になっているお客様です。現在は中央区にお住まいなのですが、いつも作業をお任せ下さるあいの里のご実家で、今日は庭木の剪定作業を行わせて頂きました。今日は昨日からの雨が少し残っており、作業開始から1時間くらいは雨の中での作業となったのですが、10時過ぎには止んでくれ、その後は少し風の強まる時間帯もありはしましたが、予定通り作業を終えることが出来ました。

まずは歩道にせり出して来ているモミジの剪定と、お隣様の方へと枝葉が越境しそうなイチイの剪定から行わせて頂きました。モミジにつきましてはまずは歩道側へと枝葉が越境しないように強めに切らせて頂き、そのうえで残った枝葉で全体を整えていきました。また、太枝も3か所手ノコで落したため、その部分には雨がやんだあと癒合剤を塗って切り口を保護しております。
またその奥に写っているイチイにつきましても高さを詰め、少し間延びした枝を短く整えるとともに、下枝がかなり枯れていたため、刈れば部分をのこぎりで落していきました。

続いて中庭奥にありますイチイの剪定です。こちらは伸びきった枝先を剪定バサミで短く切り詰めるとともに、お隣様や裏の御宅へと越境しないようそちら側の枝を少し強めに切らせて頂いております。

続いてご自宅北側の庭木です。こちらにはライラック・ヒバ・白樺があり、それらを剪定させて頂きました。剪定前の写真を撮る前に白樺の高さを詰めてしまったのですが、もともとはこの状態より3mほど高い白樺でした。
その白樺は3m落とし、剪定前写真を撮影後、枝葉を透いたり、長さを整えたりしながらスッキリさせていきました。ヒバは高さを詰め、少しスリムにしながらも全体を透いていきました。ライラックは枯れている枝が多く、それらをすべて切り落としたうえで、全体を透いて形を整えていきました。
今回はお客様のお立会いなしということで、このあと別途作業前後の写真を直接お客様へお送りしたいと思います。今回もご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市北区あいの里の御宅で、桜の木の伐採作業を行わせて頂きました。

続いて2件目のお客様宅での作業です。こちらのお客様は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様で、今回は桜の木の伐採作業を行わせて頂きました。こちらのお客様もご不在ということで、失礼ながらもお庭に入らせて頂き予定通り作業を進めさせて頂きました。

今回の桜は大小2本あり、大きい方の桜が敷地角に植えられていることもあり、枝葉のほとんどがお隣様や裏の御宅へと越境しつつありました。それらを今回は伐採させて頂いたのですが、お隣様宅では家庭菜園などを楽しんでらっしゃったこともあり、三脚の足を1本だけ敷地内に入れさせて頂き、切った枝葉を落とさないよう片手で抑えられる程度の枝単位で切っていきました。
そして大小2本の伐採を終えた後、根から直接新たに出てきている芽(ひこばえ)をハサミで切り、作業を終えております。
どうしても根が腐ってくるまでの間、また新たにひこばえが出てくるかと思います。可能な限りひこばえを都度切り落として頂くと、根も少しは早く弱まりますのでお願い致します。
今回はご利用下さりありがとうざいました。

2022年8月2日投稿

2022-8-2

枝垂れモミジやイチイなどの剪定に伺いました。

札幌市北区屯田の御宅で、枝垂れモミジやイチイの剪定作業などを行わせて頂きました。

今日は朝から、先週の金曜にもお伺いさせて頂いておりましたお客様宅で、先週の作業の続きを行わせて頂きました。先週は黒松や五葉松、そして3本ある枝垂れモミジのうち2本の剪定を行わせて頂いたのですが、今日は枝垂れモミジ1本、イチイ3本のほか、サツキやツツジ、アジサイなど20余本の刈り込み剪定を行わせて頂きました。
今日も先週同様、作業途中に冷たい飲み物や和菓子をご用意下さるなど、お気遣い下さり本当にありがとうございました。
今回は先週と今日の2日間の作業前後の写真を比較させて頂きます。

まずは玄関脇の枝垂れもみじの剪定から行わせて頂きました。濃い枝葉が何層にも重なり合って暗い印象になっていたので、枝葉を整理しながら減らしていき、かなり明るい軽やかな印象に仕上げていきました。また、その横にありますイチイの刈り込みや、下にありますサツキやツツジ、アジサイなど5本の刈り込み剪定を行わせて頂きました。

こちらは前回作業を行わせて頂いた黒松、五葉松、紅枝垂れのほかに、今日作業を行わせて頂いたイチイの刈り込み、玉ツゲ、ボタン、サツキ、ツツジなどの剪定前後の写真です。

お庭の奥にある庭木です。イトヒバは伐採させて頂き、イチイの刈り込みと、ツツジやサツキ、玉ツゲなどの刈り込みを行わせて頂きました。

そしてこちらがお客様がお好きとお話されていました黒松や枝垂れモミジが見えるアングルの写真です。黒松も枝垂れモミジもかなり透かせて頂き、足元のツツジ類も枯れ枝を切り落としながら表面を刈り込ませて頂きました。
今回は2日間に渡る作業をご依頼下さりありがとうございました。お暑い中、途中外に出てきてくださっては様子をご覧いただくなど、気にして下さりありがとうございました。またお困りごとなどありましたらお声がけ頂けると光栄です。今回は本当にありがとうございました。

2022年7月30日投稿

2022-7-30

イチイの剪定や、桜の剪定など、2件の御宅に伺いました。

1件目 札幌市東区北32条東の事業所様敷地内で、イチイの剪定や植え込みの刈り込み作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合せ下さりました事業所代表者様からのご依頼で、事業所内中庭にありますイチイ2本の剪定と、ツツジや石楠花、アジサイなど、計10本の植え込みの刈り込み剪定を行わせて頂きました。
代表者様はお忙しい中、お見積りにもお立会い下さったのですが、その時間帯は生憎の土砂降り状態でした。そんな中、外でご一緒に庭木をご覧いただきながらご希望などをお聞かせ下さったのですが、その際に、私にも傘をお貸しくださるなど、本当にお気遣い下さり感謝しております。
また、今日もお忙しい合間をぬって、作業途中に様子を見に来て下さってはお声がけ下さり本当にありがとうございました。
作業ですが、ブルーシートを敷いて、12尺と8尺の三脚を使い分けながら進めて参りました。

まずはイチイの剪定から行いました。今回は表面を刈り込むのではなく、ある程度太さのある枝で骨格を作っていく必要があったため、剪定ばさみと手ノコで進めていきました。また、イチイの裏側がすぐに裏の御宅との境界線になっているため、幹から裏側へと伸びる枝葉は付け根で払い落しております。

続いてサツキ、ツツジ、石楠花、アジサイなど、全部で10本の植え込みの刈り込みです。
この時期ですとまで来年の花芽が形成されていないので、かなり強めにコンパクトに刈り込ませて頂きました。
今回はご利用下さりありがとうございました。作業前も事業所責任者様が中庭へと続く通路を確保して下さるために、スタッフの方の自転車などを別の場所に避けて下さったり、作業後には沢山の冷たい飲み物を持たせて下さるなど、本当に良くして頂けました。代表者様もお見積り時のお立会いや、作業中のお声がけなどもそうなのですが、料金につきましても事業者様ということで後日お振込みとなったのですが、お忙しい中即日入金をして下さるなど、早急に、丁寧に、ご対応下さり感謝しております。この度は本当にありがとうございました。

2件目 石狩市花川北の御宅で、桜やボケ・ツバキの剪定や、立ち枯れした木の伐採作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、こちらもホームページをご覧になりお問い合せ下さりました新規お客様宅で、桜の芯止め剪定、ボケや椿の剪定と、立ち枯れした木の伐採作業を行わせて頂きました。
とても広いお庭で、そのお庭を取り囲むように木々が植えられ、またお庭内にもたくさんの庭木が植えられておりました。そのため、作業前後の写真が対象木の奥にある庭木と重なるため、ほとんど撮ることが出来なかったのですが、ご依頼下さりました作業を一つひとつ進めさせて頂きました。
まずは、立ち枯れした庭木の伐採に、中型チェーンソーを利用して太幹5本ほどに枝分かれした株元から伐採させて頂きました。
ボケは株立ちでかなり伸びており、また成長も早いため2.5mほどあった枝を1.7mほどにまで詰めていきました。
椿は北海道で冬を越しづらい木であり、強く剪定するのが怖いため、お客様ともご相談の元、下枝の実を払って整えさせて頂きました。

6mほどまで伸びた桜を4.5mほどの高さに詰めたうえで、枝先を整えさせて頂きました。高い木で空をバックに撮影させて頂き、どうにか作業前後で比較できる写真が撮影出来ました。
本日の作業を前に、道具の運び込みや、切った枝葉の運び出しをしやすいようにと、お庭の通路を確保するため草花や、庭木の枝を少し整理して下さったとのことで、お気遣いくださりありがとうございました。帰り際には2人分の冷たい飲み物まで持たせて下さり重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

2022年7月29日投稿

2022-7-29