作業ブログ

ブログ一覧

五葉松の伐採や梅の剪定に伺いました。

札幌市東区北14条東の御宅で、五葉松の伐採や梅の木の剪定作業などを行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になりお問い合せ下さりました新規お客様のご依頼で、お客様のご実家の庭木の伐採や剪定作業を行わせて頂きました。
お見積り時より今お住まいの御宅より、お客様とそのお嬢様が足を運んで下さり、ご要望などを伺いながら今回の作業をご依頼下さりました。
今回行わせて頂いた作業は、近隣の方々へご迷惑にならないようにという点を優先し、歩道沿いにあります五葉松、サツキ2本、イチイの伐採のほか、お隣様に葉が落ちてしまう境界付近の野村モミジや、比較的虫や病気が付きやすい梅の木を伐採させて頂き、更にはお隣様とお客様宅の間に植えられた2本のイチイの枝払いや、大きな梅の木の枝払いを行わせて頂いております。

作業の途中でトラックの停め場所を変えたため、作業前後での撮影位置が変更になってしまいましたが、少し大きくなり過ぎたことで圧迫感のあった庭木がかなりスッキリした印象となりました。また、イチイや五葉松などは冬にも落葉しないため、どうしても雪が積もりやすく、それらが積もり過ぎると歩道へと落雪する可能性があったのですが、そのご心配もなくなったかと思います。

そして今回最も時間を要した梅の枝払い作業です。こちらは7.5mほどの高さまで育っており、お隣様やお客様宅の外壁付近まで枝葉が迫っておりましたので、とにかく高さを落とし、両方の御宅へ枝葉が擦らないようにかなり強めに枝払いさせて頂きました。

今日も作業前にはお嬢様がお立会い下さり、作業前にお隣様へご挨拶を行わせて頂いたのですが、お客様からも前もってお声がけ下さっており、お陰でとてもスムーズに作業を進めることが出来ました。
また、作業後もお二人揃ってご実家へ来て下さり、作業後のご確認とご精算を行って下さりました。
今回はたくさんの作業をご依頼下さり本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。本当にありがとうございました。

2022年9月13日投稿

2022-9-13

モミジの剪定や、草刈り作業など

1件目 札幌市手稲区星置の御宅で、モミジの剪定とコニファーの伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合せ下さりました新規お客様宅で、もみじの剪定と、後日追加でご依頼下さりましたコニファー3本の伐採作業を行わせて頂きました。今日は到着時、お客様がご不在予定であることを前もってお知らせ頂いており、到着後そのまま道具類を準備して作業を開始致しました。

日ごろはお客様の方でも剪定なさっていたとのことでしたが、かなり大きくなってきて手に負えなくなってきたということで、今回お声がけくださりました。
今回は可能かなぎり小さくすることのほかに、内側の数多い枯れ枝を落とし、全体を透く作業を行わせて頂きました。
まずは高さをお見積り時にご案内させて頂いた程度にまで詰め、そこから大まかに形を作りながらどんどん枝葉を落としていきました。そして枯れ枝を落としつつ、枝葉の濃い部分を落とすことで全体を透き、更には仕上げに微調整をするというように、12尺の三脚を使ってもみじの周りを3周して作業を完了しております。
また、高さ1.5mほどのコニファー3本の伐採させて頂きました。作業終盤にはお伝え下さっていた通り、外出先からお戻り下さり、その際に複数の飲み物も買って来て下さり差し入れして頂きました。ありがとうございました。帰り際にはまたお願いします。と嬉しいお言葉も頂戴しました。こちらこそよろしくお願い致します。今回はご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市北区あいの里の御宅で、草刈り作業と低木類の剪定作業を行わせて頂きました。

続いて午後より、リピーター様宅で草刈り作業と、冬囲いに向けた低木類の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は昨年よりお声がけ頂いており、今年も春先の冬囲い外し作業に始まり、その後草刈りや、大きな庭木類の剪定作業をお任せ下さっておりました。そして今回は昨年もこの時期ご依頼下さっておりました冬囲いに向けた低木類の剪定作業と、草刈り作業をお任せ下さり、それら作業を行わせて頂きました。

まずはお庭内の草刈り作業から行わせて頂きました。いつものようにお庭内を草刈り機で一周刈り込んでいき、刈った草ゴミを集めてからは、2周目の草刈りと庭石付近など草刈り機で刈りづらい箇所の草むしりを行わせて頂きました。そして草刈りが終えた状態で今度は低木類の刈り込み剪定を行わせて頂きました。玉ツゲ、ボケ、雪柳、レンギョウ、サツキなどを充電式バリカンと剪定ばさみでコンパクトに剪定していきました。
お客様は現在、中央区にお住まいで今回はお客様のご厚意で当方の都合にて作業に伺わせて頂いたため、お立会いなしでの作業となりました。ですので、この後お客様へは直接もう数点の写真をお送りしようと思います。
今回もご利用下さりありがとうございました。ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合せ下さいませ。

2022年9月12日投稿

2022-9-12

草刈り作業と庭木剪定に伺いました。

札幌市清田区北野の御宅で、草刈り作業と庭木全体の剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、草刈り作業と庭木の剪定作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様は、毎年のように年間2~3回の草刈りをご依頼下さるだけでなく、今までも台風で倒木した際に伐採作業をご依頼下さったり、この春も防草シート施工と砕石敷きを行わせて頂いており、本日は今シーズン2度目の草刈り作業に加え、ドウダンツツジやサツキ、ウツギ、コニファー、イチイ、ライラックなどの剪定作業を行わせて頂きました。
到着後、お客様が出てきて下さり、ご挨拶ののち、作業内容のご案内を行い、作業を開始させて頂きました。

まずはお庭全体の草刈りを1周し、草ゴミをある程度まとめたうえで回収しました。そのうえでドウダンツツジやサツキ、イチイなどを刈り込み、ライラックやウツギ、ヒバなどの剪定を行わせて頂きました。そして改めて2週目の草刈りを行わせて頂き、作業を完了しております。
作業の合間には冷たい飲み物を差し入れして下さったり、帰り際にはお客様がご旅行に出かけられた際のお土産やアイスまで持たせて下さるなど、いつも大変よくして下さり本当にありがとうございます。また、来春は防草シートと人工芝施工もご検討下さっており、この秋~冬にお見積書をお送りするお約束をさせて頂きました。
いつもご利用下さりありがとうございます。そして今回もありがとうございました。

2022年9月10日投稿

2022-9-10

草刈り作業に伺いました。

札幌市中央区宮の森の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

今日は昨日に引き続き、リピーター様宅で草刈り作業を行わせて頂きました。
昨日はお庭内の花壇を手作業で手むしりし、草刈り機でお庭内を一周して草を刈り取らせて頂いておりました。今日はその続きと致しまして、草刈り機でお庭内を2周目の草刈り作業させて頂き、他に草刈り機で刈り取れなかった笹をバリカンで刈り取る作業などを行わせて頂きました。

お客様が植物を植えてらっしゃる場所周辺は手むしりさせて頂き、それら以外を2度の草刈りで可能な限り深刈りさせて頂いております。今回は天候にも恵まれ、非常に作業がはかどりました。
いつもお忙しく、なかなかお客様とお会いできていないのですが、それでもクーラーバッグに保冷剤と沢山の飲み物やお菓子をご用意くださるなど、お気遣い下さり本当にありがとうございました。
お戻りになられ、もしご不明な点などございましたらお気軽にお問い合せください。今回もご利用下さりありがとうございました。

2022年9月9日投稿

2022-9-9

草刈り作業や、カエデの伐採作業など、2件の御宅に伺いました。

1件目 札幌市中央区宮の森の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、リピーター様宅で草刈り作業を行わせて頂きました。8年前より毎年のようにお声がけ下さるお客様で、今回も広いお庭の草刈りを2名×1.5日の工数をかけてお手伝いさせて頂きます。
今日はその初日ではありましたが、夕方より2件目のお客様宅での作業も入っており、朝からの作業を14時半頃と少し早めに失礼させて頂きました。

今日は作業初日ということで、作業後の写真はありませんが、ざっくりと広いお庭全体の草刈りと、その草ゴミ処分まで行わせて頂きました。明日は2周目の草刈りを行わせて頂き、仕上げていくことと、中庭の一部にあります笹の草刈りを行わせて頂く予定をしております。
また、沢山ある庭木の剪定につきましてもご検討頂けるとのことで、お見積りも作成させて頂きました。ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合せください。
明日もどうぞよろしくお願い致します。

2件目 札幌市中央区宮の森の御宅で、カエデの伐採作業を行わせて頂きました。

続いて夕方のお時間帯より、ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、カエデの伐採作業を行わせて頂きました。
事前のお見積りはなしで、口頭にてある程度の金額をお伝えしており、その料金前後で承らせて頂きました。
そして本日、作業にお伺いし、お客様にご挨拶したうえで正式な料金をお伝えし、作業を行わせて頂きました。

およそ6m弱のカエデで、お隣様との境界付近にあることから、お客様の方でも横枝を都度払ってくださっていたそうです。ですので上へと伸びる幹と細枝で成り立つ木だったため、まずは三脚から枝を剪定バサミで落していき、可能な限り幹の実の状態から小型チェーンソーで輪切りにして伐採作業を進めさせて頂きました。
今回はご利用下さりありがとうございました。また庭木でお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合せください。今後ともよろしくお願い致します。

2022年9月8日投稿

2022-9-8