AM.サクランボとハナミズキの剪定、PM.プンゲンストウヒの伐採

今日はもともとリピーター様宅で冬囲いを行わせて頂く予定をしていた日だったのですが、一昨日に前倒しで作業を行わせて頂けたことから、12月に予定をさせて頂いておりました2件のお客様宅で、どちらも前倒しでの作業を行わせて頂きました。

まずは1件目のお客様ですが、こちらのお客様は2年前にも剪定でお世話になりましたリピーター様で、今回もサクランボ2本と、ご主人様が新たに植えられたとおっしゃっていたハナミズキの剪定を行わせて頂きました。
<Before(正面より)>            <After(正面より)>
 
写真の左よりサクランボ、そして小さなミズナラ、サクランボ、一番右にハナミズキという順にならんでおります。お見積り時は生憎のご不在だったのですが、その後、お電話でご依頼を頂き、本日作業時にはご主人様、奥様がご在宅だったことから、打合せもさせて頂けたお陰でスムーズに作業を進めることが出来ました。
今回は、大きくなり過ぎたとお話されていたサクランボなどの高さを詰めつつ、かなりの数の小枝が出ていたことから、それらの本数を減らす透き作業を行わせて頂きました。
そして、ご自宅の外壁に擦れる枝や、歩道側へとせり出す枝を敷地内に収めるように払わせて頂きました。
<Before(横から)>        <After(横から)>
 
横から見るとかなりコンパクトにまとまった感があります。
そして切った切り口に癒合剤を塗布して作業は完了です。
今回はお立合い頂け、またこれらサクランボの木の楽しみ方などもお聞かせ頂けたことで、その目的に応じた作業を行わせて頂け良かったです。前回に引き続いてのご依頼、ありがとうございました。

続いて2件目のお客様宅です。こちらのお客様は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さいました新規のお客様で、ご自宅前のトウヒの伐採をご希望下さっておりました。
生憎、お見積り時、そして今回の作業時と、お目にかかれず、直接のご挨拶もさせて頂けていない状況ではありましたが、失礼ながらもお庭に失礼させて頂き、作業を行わせて頂いております。
<Before>             <After>
 
今回ご依頼下さりましたプンゲンストウヒは2階の窓からの目線の高さまで育っておりました。12尺の三脚を立てて作業が出来るよう、まずは下枝から順に払っていき、広く広がった下枝がなくなったところで、幹の近くに三脚を立てて、手ノコと小型チェーンソーで少しずつ切り進めていきました。
また、切り株が少し残るかなと思っていたのですが、地面すれすれで切ることができ、伐採後の切り口をお客様も気になされていたご様子でしたが、あまり目立つことのない仕上がりとなっております。
今回はお客様のご厚意により、こちらの都合の良い日時で伺わせて頂いたことから、お客様に仕上がりなどのご確認も頂けないまま、失礼することとなりましたが、もしお戻り後、ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。今回はご依頼下さりありがとうございました。

サクランボ・柿・栗の剪定

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、サクランボの木2本と、柿の木2本、そして大きな栗の木1本の合計5本の木の剪定作業に伺わせて頂きました。
お見積り時と本日の作業時のお立合いはご主人様がお時間を割いて下さり、1本ずつどのように進めていくかなどの事前お打ち合わせが行えたうえで作業を進めさせて頂けました。
<Before栗・柿>               <After栗・柿>
 
こちらのお客様宅は1階部分が車庫で、2階と3階部分が居住スペースとなった御宅なのですが、その3階の屋根あたりまで伸びた、ひときわ大きな栗の木の剪定から行いました。今回はかなり大きく茂った枝葉の高さとボリュームを落とすため、まずは2連梯子を幹に立てかけ、木へと移って作業を行いました。ある程度の枝葉を手ノコで払い落しつつ、小型チェーンソーで太い枝を切り落とすことで、高さを2mほど詰めながら、12尺の三脚から枝葉のボリュームを落とす作業を行いました。
そして大きな栗の木の左下にあるのが柿の木です。こちらも4m以上ある決して小さくはない木なのですが、隣の栗の木があまりにも大きいため、写真ではかなり小さく見えます。この柿の木は12尺の三脚を用いて高さを詰めつつ、枝葉を透いて作業を行わせて頂きました。

<Beforeサクランボ・柿>           <Afterサクランボ・柿> 
続いて玄関側にあります柿の木とサクランボ2本の剪定です。
柿の木はサクランボと絡んでいる枝を切り落とし、高さを詰める程度の作業を行わせて頂き、サクランボは樹勢が少し弱い木でもあったため、少し傷んでしまっている枝をまずは抜きつつ、混みあった小枝を抜いたり、枝先を整える程度にさせて頂きました。
今日は朝から雨が降り、その降り方も弱まることもあれば、結構強く降る時間帯もありました。そんな中、お客様が1本切り終わるごとに外へ出て来て下さり、その都度、確認して頂いては次の木の仕上がりイメージを伺わせて頂けたことで、予定よりも随分早く作業を終えることが出来ました。
また、さすがにこの時期の雨は冷たく、作業が早く終わったとはいえ身体は冷え切っていたのですが、帰りには温かい飲み物を持たせて下さり、作業を終えるタイミングに合わせて、どこかに買いに行ってくださったのか、温めて下さったのか、体の芯まで温まり、非常にありがたかったです。
今回はご利用下さりありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、お声がけ頂けると光栄です。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

サクランボの剪定

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さりましたお客様宅へ、8m以上ある大きなサクランボの木の剪定に伺わせて頂きました。
洋風の佇まいの御宅には、お庭にこのサクランボだけでなく、ラズベリーや薔薇などの低木類もたくさん植えられており、このサクランボも収穫を楽しみに育てられているということでした。
ですので今回は、この8mほどの高さにまで育ったサクランボの背丈を詰めて、4mほどにまで落とし、枝葉を上へではなく、横へと広げて育てていく果樹剪定のように進めて参りました。
<Before中庭側>          <After中庭側>
 

<Beforeお隣との境界側>      <Afterお隣との境界側>
 
まずは到着後、お客様が表に出て来てくださったので、ご挨拶の後、お庭でサクランボを一緒に見上げながら、どのくらいの高さにまで詰めるかという打ち合わせなどを行わせて頂きました。
今回は8mほどの高さを4mくらいにまで詰め、次回3年後あたりにもう一段(1.5mほど)詰めた高さを目標に、2回に分けてその理想とする高さに近づけていくお話をさせて頂いております。
作業と致しましては、2連梯子を幹に掛け、手ノコで高さを落としていきました。また横へと広がる枝も、立枝などを払い、成長するとともに、出来るだけ横や下へと育っていく枝を残しておきました。
またお隣さん側へも枝葉が越境しないように、強めに払わせて頂きました。
高さを詰めたことにより、空がとても広く開けたようになりました。
全ての剪定作業が終え、お客様にもご確認頂いてからは、最後の仕上げに大きな切り口に癒合剤を塗布して、腐れ防止処置を行わせて頂いております。
また来春、沢山の花芽とともに、初夏には実を付けてくれると嬉しいです。
本日はありがとうございました。

八重桜・枝垂れ桜・サクランボの剪定

今日は以前ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様のところへ、八重桜と枝垂れ桜の剪定と、サクランボの木の果樹剪定を行いに伺わせて頂きました。
今回のお客様は、札幌市西区にございます「医療法人社団棕櫚の会ホサナファミリークリニック」様という機能強化型在宅療養診療所(通院が困難な方や退院後の患者さんの在宅ケア・在宅療養)をなさっているクリニックからのご依頼でした。ご依頼下さり、お見積りや本日の作業前後のお立合いには、お忙しい合間をぬって、理事長様がご同席頂けました。ありがとうございました。
<Before八重・枝垂れ桜>           <After八重・枝垂れ桜>
 
まずは通りに面した中庭にあります八重桜(右)と枝垂れ桜(左)の剪定からです。
まずはブロック塀越しに切った枝木を運び出せるよう、空けて下さっていた駐車場所にトラックを停めさせて頂き、トラックの荷台周りと、桜の下にブルーシートを敷いて作業を開始させて頂きました。
八重桜は横へ広く伸びている印象の樹形でした。まずはその八重桜の枝を敷地内に収めつつ、来春枝が育った時に絡みあったり、濃くなりすぎないよう全体的に透かしながら樹形を整えていきました。
また枝垂れ桜は幹の低い場所から枝垂れては地面についている枝を払いました。そして何本か折れてしまっている枝もあったため、それら枝を払い落したのちに、柔らかく細めの枝垂れた枝を残し、太い枝や跳ねてしまった枝を中心に透かせて頂きました。
形も整い、スッキリした印象の木になったのではないかと思っております。

また、お昼に1件ご近所でのお見積りへ伺わせて頂いたのち、もう一度戻って、今度はクリニックの敷地奥にありますサクランボの果樹剪定を行わせて頂きました。
<Beforeサクランボ>             <Afterサクランボ>
 
サクランボの奥の公園の木が重なり、わかり辛かったため、樹冠を赤い線で表してみました。
上へと伸びる枝をどんどん切っていき、横へ横へと広がるように枝葉を育て、サクランボの収穫を行いやすい樹形へと整えていきました。
もちろん1回の剪定ではある程度高さを落とすということしかできない訳なのですが、年に1回、または隔年でこの果樹剪定を行わせて頂くことで、女性の方でも手の届く場所に実を付けるような木にしていくことも可能だと思います。
途中、職員の方々も出入りされるたびにお声がけ下さったり、作業がしやすいようにお車を移動下さったりと、本当にありがとうございました。
また枝葉が混みあったりした際には、お声がけ頂けると光栄です。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
理事長はじめ、皆様ありがとうございました。

サクランボの枝払い作業

今日は以前、ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、サクランボの木の枝払いに伺わせて頂きました。
実はお見積りは春先に伺わせて頂いていたのですが、強く切ることに対し、春先だと時期が悪かったことから、強剪定の適期でもあります秋~冬の時期をご案内させて頂き、本日作業を行わせて頂いております。
<Before>            <After>
 
Before写真でもご覧いただける通り、とても大きなサクランボの木で、高さは2階の屋根を完全に超えるほどで、8~9mほどあったかと思います。今回はそのサクランボの木の高さを5.5mほどにまで詰めさせて頂き、敷地外であります道路側(写真手前側)にせり出さないよう枝を払う作業を行わせて頂きました。
作業ですが、まずは大きなブルーシートを2枚つなぎ合わせ、12尺の三脚と2連梯子とを利用して進めて参りました。道路からの作業をしやすくするように、最初は道路側にせり出した枝払いを行い、そこから2連梯子をかけて高さを落とす作業に移ってまいりました。
その時点でお客様にもご確認頂き、イメージ通りとのことでそのまま続きの作業を進めさせて頂きました。
お見積り時や本日のお立合いも奥様がして頂け、ご希望としては高さや敷地外の枝払いだけでなく、サクランボ全体の剪定をご希望なされていたのですが、このサクランボの木をご主人様が大切にされており、万が一でも枯れさせたくないというお気持ちから、今回は高さを詰める作業と、ご近所様のご迷惑にならないようにと、敷地外の枝払いのみをご依頼下さり、そのほかの枝などについては、次回以降で少し期間をおいてご依頼をご検討下さるとのことでした。

枝払いの途中も何度か気にして下さり、お声がけ頂け、また、作業後はお庭が明るくもなり、敷地外への枝もスッキリした様子をご覧になり、お喜び下さっておりました。さらには帰り際に飲み物まで持たせて下さり、本当にありがとうございました。
また、今回の枝払いからサクランボの体力が回復するであろう来年以降で、もしよろしければ残りの剪定でお声がけ頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

サクランボとコブシの剪定

今日は春先にお見積りに伺い、春にモクレンの伐採やモミジの剪定作業をご依頼下さったお客様宅へ、秋冬に落葉広葉樹の剪定のご検討を頂いておりましたサクランボ2本とコブシの木の剪定作業に伺わせて頂きました。
まずは朝、ご挨拶をさせて頂き、春先にご主人様とお打合せさせて頂いていた通り、道路側に越境した枝を出来る限り敷地内に収めつつ、7mほどある木の高さを4mほどに詰めて、電線などに架からないようにさせて頂くという旨を、本日お立合い下さりました奥様に確認させて頂いたうえで、作業を開始させて頂きました。
<Beforeサクランボ2本>      <Afterサクランボ2本>
 
まずは右側より2本並んだサクランボの剪定です。先に道路側より12尺の三脚を立て、越境した枝を払い落しました。その後、お庭の方から2連梯子を掛けて、4mほどの高さに詰めたうえで、12尺の三脚を用いて横枝などを落として形づくって参りました。やはりサクランボの木に多くみられるのですが、枯れた小枝などもあり、それらもすべて落としつつ、混みあった枝を中心に透いて、全体的にひとまわり、ふたまわりコンパクトにまとめさせて頂いております。

<Beforeコブシ>          <Afterコブシ>
 
そしてサクランボの向かって左隣にありますコブシの剪定です。こちらもサクランボ同様に高さを4mほどに抑えて、全体的に枝葉を透く作業を行わせて頂いております。また、お見積り時よりお話させて頂いていたのですが、この時期には来春の花芽が形成されており、少しでも花芽を残すようにはと、意識はさせて頂きつつも、来春のみ少し花が減ってしまわれるかと思います。

そしてサクランボ2本とコブシの合計3本の木が並んだ全体像がこちらです。
<Before>                  <After>
 
あまり慣れないパノラマ撮影にて写真を撮らせて頂きました。5mほどの電話線をはるかに超えていた枝先が電話線よりも低く収まり、かなりの枝数を透かせて頂いたことから、お部屋の中がより一層明るくなるのではないかと思います。
今回は剪定の際に、お車の移動などにもご協力下さりありがとうございました。ご主人様にもよろしくお伝え願います。春に引き続き、今回もご利用下さりありがとうございました。

お庭内の剪定・整理作業、夕方.倒木処理

今日は朝から1件の作業を予定し、その後お見積りに伺わせて頂いたお客様宅で即作業を行わせて頂きましたので、結果として2件の作業を行わせて頂きました。

まずは1件目のお客様ですが、こちらのお客様は今シーズンで4年目となりますリピーター様宅での作業となります。お庭内の色んな低木や植え込みなどを、夏の終わり頃に毎年整えさせて頂いており、ここ2~3回はご不在時での作業だったのですが、今日は久しぶりにお会いすることも出来ました。
<Before>                  <After>
 
今回もそれぞれの庭木や植え込みを出来る限り小さく、形よく整えさせて頂きました。
手前より、バラ・ミニバラ・ボケ・ドウダンツツジ・サツキ・玉ツゲ・モミジ(赤・青)・ブライダルベール・レンギョウ・ムクゲなど、それぞれを剪定ばさみで枝数を減らしつつ、切り戻すような作業を行ったり、ドウダンツツジや玉ツゲの植え込みは、電動バリカンで表面を刈り込んでいきました。

<Before>                  <After>
 
こちらは外側からお庭を見たときの写真です。庭木の枝先がぴょんぴょんと飛び跳ねるように伸びていたのですが、それらも切り戻しつつ、透かせるものは透いていきました。
また他にもこの裏側などのお庭にありますアジサイやサツキ・玉ツゲ・ライラックなどの剪定も行わせて頂いております。
今回はお客様とも2年?3年?振りにお会いでき、またこれからも長くよろしくね!とおっしゃって頂けました。こちらこそ、また来年の夏にお声がけ頂き、伺わせて頂けると光栄です。これからもどうぞよろしくお願い致します。本日はありがとうございました。

続いて、2件目のお客様です。こちらのお客様は先日(9月4日深夜~5日未明)の台風により、お庭のサクランボの木が倒れてしまったというご連絡を頂いていたお客様で、本日お見積りに伺わせて頂きました。お話によるとお子さんたちがサクランボ狩りを楽しみにされているそうで、残せるものであればどうにか残したいというご希望も事前に頂いており、お客様がお子さんを想うお気持ちに少しでもお応えすることが出来ればいいなと思いながら、伺わせて頂きました。
すると、やはり根本より完全に折れてしまっている状況で、結果としては伐採をせざるを得ない状況ではあったのですが、根が強く、ひこばえ(株元より新しい芽)が出てきており、今後はそのひこばえを間引きながら育てていきつつ、その近くに新しくサクランボの苗木を植える方向で、今回は倒れてしまった木を伐採処分させて頂きました。
<台風により倒木したサクランボの木>

作業と致しましては、小型チェーンソーである程度の枝ごとに切り進め、必要以上に周りを汚さないためにも、切ってはトラックへ、切ってはトラックへと、積み込みながら伐採作業を進めさせて頂きました。
植えてから7年ほどが経つと仰っておられ、サクランボの木としては10年くらいの木だったのだと思います。株元のひこばえや、新たな苗木から育てていくには、少し時間もかかってしまうかも知れませんが、木が育ち、少しずつ実の数が増えていく過程もご家族で楽しんで頂けるものだと思います。
本日はお見積りと、その場での即作業をご依頼下さりありがとうございました。

サクランボの木の伐採

今日は朝から3件のお見積りに伺わせて頂いたのちに、1件の作業に向かわせて頂きました。

本日のお客様は、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さりました新規のお客様で、お見積り時は生憎のご不在の中で行わせて頂いて、ポストへ入れさせて頂いておりました。
その後ご主人様よりご連絡を頂戴し、本日作業を行わせて頂いたという流れでした。
まず到着後、ご主人様が外へと出てきて下さり、ご挨拶ののち、作業内容をご案内させて頂いて作業を開始致しました。
<Before>                  <After>
 
今回は高木のサクランボの木が2本あり、向かって左側は少し勢力が弱く枝数も少ないもので、右側はかなり枝数も多く元気に育っておりました。まずは向かって左側の枝数の少ないほうのサクランボの木の伐採作業より行いました。こちらのサクランボは幹から枝への分かれ目が随分低い位置にあったこともあり、一部は8尺の三脚を使ったものの、ほとんどの作業を地面より行うことができました。枝は片手でつかみながら、もう一方で手ノコを使い、少しずつ切り進めていき、最終的には小型チェーンソーで太枝や幹を切って作業を終えました。
続いて向かって右側の枝数の多いサクランボです。こちらも基本的には先に切ったサクランボの伐採方法と変わらないのですが、枝が四方八方に広がっており、8尺と12尺の三脚を使いながら、かなりの数の枝を払っていきました。そしてこちらも太枝と幹を残しては小型チェーンソーで輪切りにしながら切り進め、最後は大型チェーンソーを使って伐採作業を完了致しました。

今回はホームページをご覧頂いてご連絡下さりました新規のお客様でした。ありがとうございました。

黒松やイチイ、モミジなどの剪定(2日目/2日間予定)

今日は朝から1件のお見積り後に、昨日に引き続きリピーター様宅の作業に入らせて頂きました。
朝の到着時、ご主人様がお出かけになられるタイミングでご挨拶させて頂き、そのまま作業を進めさせて頂きました。
今日の作業は段作りになったイチイの刈り込み1本と、野村モミジの剪定1本、桜の枯れ枝払いと、昨日追加でご注文下さりましたサクランボの伐採1本の作業となります。
<Beforeイチイ>          <Afterイチイ>
 
まずはイチイの刈り込みから行わせて頂きました。最初に電動バリカンを用いてザックリと伸びた枝葉を刈り込ませて頂き、それが終わってから片手タイプの刈り込みばさみでチョキチョキと仕上げをしていきました。こちらのイチイも今年で3年目となり、それぞれの玉が丸みを帯びた綺麗な形へと育ってきてくれております。

<Before野村モミジ>             <After野村モミジ>
 
続いて中庭の野村モミジの透かし剪定と、その隣にあります桜の枯れ枝払いです。
どちらも12尺と8尺の三脚を用いて、木の周りを1周しながら剪定作業を進めさせて頂きました。野村モミジは高さを少し詰めながら、混みあった枝葉を透いていき、弧を描くようなシルエットの樹冠に仕上げていきました。また、桜は枯れている枝を落としつつ、ほんの枝先のみを揃える程度の剪定に留めさせて頂いております。

<Beforeサクランボ伐採>      <Afterサクランボ伐採>
 
最後にお庭奥のサクランボの木の伐採作業です。まずは小鳥にエサをあげる巣箱が設置されていたので、それを取り外したあと、8尺の三脚を用いて小型チェーンソーで50cmほどの枝の長さに切り落としていきました。そして幹だけになった状態で、引き続き小型チェーンソーを用いて輪切りに刻み、伐採作業を完了しております。

今日も作業途中に経過のご確認とお支払いのために、外出先より一旦お戻り下さりありがとうございました。昨日以上に暑い1日となったのですが、今日もクーラーバックに沢山の飲み物やお菓子類などを入れて下さっており、中には冷凍した飲み物や、熱中症対策のお菓子などもご用意下さっておりました。
また、ありがたいことに、来年も同じ時期にお見積りに伺わせて頂くお許しもご主人様から頂戴しており、7月中旬あたりにお邪魔させて頂こうと思います。もちろん、それまでの間でも、庭木に関するご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さりませ。今シーズンも大変良くして頂き本当にありがとうございました。また、来シーズンもどうぞよろしくお願い致します。

AM.イチイ2本の伐採、PM.イチイ・サクランボの伐採

今日は午前中に1件、午後から1件の計2件の作業に伺わせて頂きました。

まずは午前中にお伺いしたお客様ですが、こちらのお客様から直接ご依頼のご連絡を頂いた形ではなく、こちらのお客様宅のお庭の管理をなされているシルバー人材センターのご担当者様よりご連絡を頂戴いたしました。実際にシルバー人材センターさんでは、ご担当者様が作業可能なことでも、高さやゴミ回収などの規定などもおありで、今回の伐採も高さとそのゴミ回収をやってないという理由で、お客様に断るという方法もある中で、今回ご連絡を下さったご担当者様は、お客様がお困りにならないようにと、わざわざ間に入ってご連絡、ご調整を下さりました。また、そのご担当者様と連絡を取らせて頂いた際に嬉しかったのが、こだま屋のブログをたまに読んで下さっていたとのことで、ここなら安心して任せることが出来るのではないかというご判断のもとで、ご連絡を頂戴したことでした。
ご連絡を下さったご担当者様、本当にありがとうございました。
(今日はたまたま近くで作業があったということで、お会いし、ご挨拶出来て光栄でした)
<Before1>           <After1>
 
朝、到着後、お見積りにお立会い下さった奥様と、今回初めてご挨拶させて頂いたご主人様がお立会い下さり、伐採前にお酒をかけて清めてらっしゃいました。
その後、8尺と12尺の三脚を用い、途中木登りもしながら、イチイの枝を手ノコで全て払って幹だけの状態にし、チェーンソーを用いて50cmほどの輪切りにしながら伐採作業を終えました。

<Before2>           <After2>
 
続いて2本目のイチイです。こちらは比較的お隣さんの外壁にも近かったため、より慎重に枝葉を手ノコで払いながら、1本目の伐採時同様に、最後はチェーンソーを用いて伐採作業を完了しております。途中、冷たい飲み物を差し入れして下さりありがとうございました。また、ご依頼下さったお客様、ご紹介下さったシルバー人材センターご担当者様、この度はお世話になりました。ありがとうございました。

続いて2件目のお客様です。こちらのお客様は以前ホームページを後らになり、お問い合わせ下さったお客様で、お庭のイチイの木と、サクランボの木の伐採作業をご依頼下さりました。
<Before1>            <After1>
 
まずはイチイの伐採作業です。こちらはある程度手ノコで枝を払い落してから、小型チェーンソーを用いて幹を輪切りにしました。

<Before2>           <After2>
 
続いてサクランボの伐採です。こちらは木の高さがあったものの、枝分かれの部分がかなり低い場所だったため、三脚に登ることなく、地面から1本1本の枝を付け根から切っていき、最後の太い幹の部分を大型チェーンソーで伐採しました。
こちらのお客様は、もっと値段が高くなると思っていらっしゃったご様子で、思っていたより安く伐採出来てよかったとおっしゃって下さっておりました。お喜び頂けたご様子で私自身もとても嬉しく思います。この度はお声がけ下さり本当にありがとうございました。

AM.リンゴの木の伐採、昼.サクランボの木の伐採、夕.モミジとライラックの伐採

今日はもともと朝から1件の作業と、2件のお見積りを予定していただけで、午後以降は消耗品の買い出しなどを行なうつもりで、少し余力のある1日を予定していたのですが、天気予報によると今晩から明日の夕方遅い時間まで、終日雨予報となっており、今日は本日伺わせて頂きました全てのお客様のご協力を得て、予定時間を前倒しにて伺わせて頂き、結果として明日伺う予定だったお客様の作業も含めて、3件の御宅で作業を行なわせて頂き、2件の御宅でお見積りを行なわせて頂きました。

まずは1件目のお客様ですが、こちらのお客様は以前ホームページをご覧になり、お問合せ下さりました。お見積り時は生憎のご不在だったのですが、その後ご連絡を頂き、作業をご依頼下さることとなりました。今回のご依頼は、ご自宅にあるリンゴの木に毛虫がついてしまい、手に負えなくなったので伐採したいというもので、お見積り時はかなりの数の毛虫がついていました。ただ、その毛虫の消毒もご希望下さっていたのですが、すぐにはお伺いが難しい状況で、お伺いさせて頂けそうなタイミングでご連絡をした時には、既に毛虫がサナギになり始めていたとのことで、お力になれずに申し訳ございませんでした。そして本日そのリンゴの木の伐採作業に伺わせて頂きました。
<Before>             <After>
 
今日は朝ゴミ処分場に寄ってから作業に伺う予定をしていたのですが、トラックの荷台に少しの余裕があったため、予定よりも1時間半ほど早く到着させて頂き、外出前の奥様にご挨拶の後作業を進めさせて頂きました。6m近くまで育ったリンゴの木を12尺の三脚より、まずは枝葉を手ノコで払いながら切り進め、最終的に幹だけを残して、チェーンソーで輪切りに刻んでいき作業が終了しました。
急きょ早めの到着と作業で驚かせてしまい申し訳ありませんでした。ご利用ありがとうございました。

その後、1件のお見積りと、ゴミ処分場を経由して、2件目のお客様宅へ向かわせて頂きました。
2件目のお客様は、以前ホームページをご覧になり、お問合せ頂いていたお客様で、本来でしたら明日の午前中の作業を予定しておりました。明日の荒天予報により、本日お客様へご連絡ののち、作業前倒しをご快諾頂け、作業を行なわせて頂きました。
<Before>             <After>
 
こちらは6mを超えるサクランボの木の伐採です。敷地の角に植えられており、枝葉が広がるにつれてお隣さんや裏の御宅にご迷惑をお掛けする訳にはいかないという、お客様のご近所様へのご配慮により伐採をさせて頂きました。伐採作業は12尺の三脚から手ノコで枝葉を払って、幹をチェーンソーで輪切りに刻むという、いつも通りの進め方にて伐採作業を終えました。また、可能であれば抜根もして欲しいというご希望も頂いており、土質も柔らかなものだったので、どうにかなるかなと思い、剣先スコップで掘り進めたのですが、やはりかなり太い根が横へと張っており、人力では困難と判断し、伐採のみの作業とさせて頂きました。明日予定の作業を本日に前倒しさせて頂け助かりました。ありがとうございました。

続いて1件お見積りをさせて頂いてから、3件目の作業に伺わせて頂きました。こちらのお客様も本来は明日の午後に作業を予定していたのですが、天候によるご相談をさせて頂き、本日の前倒し作業をご快諾頂いてのお伺いとなりました。
こちらのお客様もホームページをご覧になり、お問合せ下さり、メールで写真などを添付のうえ、概算お見積り、日程調整をメールのみで行わせて頂いておりました。
<Before>             <After>
 
今回は生憎のご不在時作業となりましたが、いつものように手ノコで枝葉を払い、幹に関してはチェーンソーを用いて、野村モミジとライラックの伐採をおこなわせて頂きました。
今回のご依頼目的が、お客様にてお庭造りをなされていて、今回この2本の伐採をおこなわせて頂いたのですが、とても広く立派なウッドデッキなども設置なされており、羨ましいスペースでもありました。急な日程変更をご快諾下さりありがとうございました。

今日は1件目のお客様、お見積りのお客様には、予定時間よりもかなり早くに伺わせて頂き、
2件目、3件目作業のお客様には、急きょの日程前倒しをご快諾下さりありがとうございました。
本日伺わせて頂いたすべてのお客様のご協力により、明日は雨予報にはなっていますが、地に足を付けた作業1件と、お見積り3件のみの予定となり、どうにか作業延期などが発生することなく、この雨を乗り切ることが出来そうです。本当にありがとうございました。

消毒作業

今日はお昼頃より私用があったため、午前中のみ作業を行なわせて頂きました。
札幌市北区のリピーター様宅2件で、1件はプルーンの消毒、そしてもう1件は夏ツバキやハナミズキなどの消毒を行わせて頂いております。
どちらも枝葉には、噴霧器で展着剤を混合した消毒液を散布し、土には微粒子の薬品をばら撒くことで、土の中に潜むヨトウムシなどにも対処させて頂いております。
なかなかご連絡頂いて即日などでのお伺いが難しいことから、消毒作業についてはあまり積極的に行なってこなかったのですが、やはりこの時期になりますと、プルーンやリンゴ、ナシ、サクランボなどを中心に、毛虫などの被害によるお問合せも増えてくることから、エンジン式での噴霧器を導入させて頂き、今後はある程度、消毒作業も強化させて頂こうと考えておりますので、ご希望などございましたら、お問合せ頂ければ光栄です。本日もありがとうございました。

サクランボの剪定とツツジの刈り込み

今日は2年前に同様の作業をご依頼下さりましたお客様宅で、サクランボの剪定と、サクラドウダンの刈り込み作業を行なわせて頂きました。
<Beforeサクランボ>             <Afterサクランボ>
 
まずはサクランボの剪定です。こちらのサクランボは2年前8m以上の高さがあり、高い場所に出来た実を収穫出来ないとのことで、その2年前の作業と今回の作業の2回に別けて、高さを落とす計画で進めさせて頂いておりました。前回は8m以上のものを6.5mほどに、今回は6.5mほどのものを4.5mほどにまで詰めました。また、お客様のサクランボを植えてらっしゃるお庭の敷地内を最大限有効活用させるような、枝を横へと育てていく剪定を2年前より行わせて頂いており、今回の作業にて、サクランボ狩りなどでの果樹に似た樹形へとかなり近づけることが出来ました。
作業は木登りと12尺、8尺の三脚を用いて作業を進めました。

<Beforeサクラドウダン>     <Afterサクラドウダン>
 
続いて3mほどの高さのある大きなサクラドウダンの剪定です。こちらは前回かなり込み合っており、内側が多少枯れていた印象があったため、剪定ばさみを使ってとにかく外側の形よりも透く作業を優先しました。その甲斐あってか、内側からもかなり新しい芽が出ており、幹のシルエットも見える状態でした。ですので今回は多少の透き剪定を行なったものの、エンジントリマーを使って刈り込みを行なわせて頂いております。
お客様もサクランボがだんだん収穫しやすくなったことを喜んで下さったり、サクラドウダンも格好良くなったと喜んで下さり、嬉しかったです。
また帰り際に、追加作業のお見積りをご希望下さり、また後日その作業を行なわせて頂くこととなりました。いつもご利用くださりありがとうございます。また近々お伺い致しますので、宜しくお願い致します。

AM.ヤナギの枝払い PM.サクランボの伐採

今日は午前中に1件、午後から1件の計2件のお客様宅で作業を行なわせて頂きました。

まずは午前中にお伺いしたお客様宅ですが、こちらは2年前に作業を行なわせて頂いたリピーター様宅です。以前も2階の屋根より大きくなったヤナギの木を小さく仕立て直したいというご要望を頂き、一度に小さくし過ぎることで、ヤナギの木が枯れてしまってはいけないということもあり、2年前に大幅に枝を払ったあと、1年間ヤナギの木を休ませて頂いたうえで、今回は2年前に切らせて頂いた続きとして、さらに小さく仕立て直すための枝払い作業を行なわせて頂きました。
<Before>             <After>
 
前回作業をさせて頂き、高さはある程度落とせているのですが、それでも9mほどの高さがあり、2連はしごを掛けて登りながら、手ノコで高い場所の枝葉を払い落す作業を行ないました。もともと9mほどの高さが今回の作業で6~7mほどの高さにまで落とすことが出来ました。本当はまだもう少し高さを落とすこともできたのですが、このヤナギの木の太枝が屋根からの落雪を受け止めてくれる役割を果たしているそうで、その役割を果たすための必要最低限の高さにまで落とさせて頂きました。
お客様も仕上がりをご覧になり、とてもスッキリしたと大喜びして下さりました。また作業途中も娘様とご一緒に何度か様子を見に外へ出て来て下さっては、お声がけ下さり、色々と楽しくお話しもさせて頂きながら作業を行なわせて頂きました。どうしてもこれだけ大きなヤナギの木ともなれば1,2年でかなりの小枝も伸びてくるかとは思います。また枝葉が伸びて来た頃合いにお声がけ頂けると光栄です。
そして全ての作業が完了し、帰り際には飲み物を頂いたのですが、それだけでなく、行者ニンニクやタラコなど、たくさんのお土産まで持たせて下さりました。本当にありがとうございました。

続いて午後より、先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、サクランボの木2本の伐採作業に伺わせて頂きました。
このサクランボは佐藤錦でとても甘く大きな実を付けるそうなのですが、ここ数年カラスによる被害が多く、このサクランボ目当てにカラスが近寄ってくることでご近所様にもご迷惑になるのでは、というお客様のご配慮により、今回は伐採をご決断なされたそうです。
<Before>                  <After>
 
作業と致しましては、8尺の三脚を用いて高い場所の小枝を手ノコで払い落し、ほぼ幹のみの状態にしてから、チェーンソーを用いて輪切りに切り刻んで作業を進めました。
作業途中、お客様も枝をトラックへ運ぶ作業をお手伝い下さり、思っていたよりも随分作業を早く終えることが出来ました。また、作業が完了して帰り際には、ご自宅内へとお招き下さったのですが、さすがに木くずや土埃まみれの作業着のままお邪魔するわけにはいかず、玄関先で失礼させて頂くことにしました。作業をお手伝い下さっただけではなく、飲み物とお菓子を持たせても頂き、本当にありがとうございました。

ヒバ・夏ツバキなどの伐採作業

本日は、先日ホームページをご覧になりLINE@サービスにご登録下さったうえ、そのLINE@を使ってのお見積りを行なわせて頂きましたお客様宅へ、ヒバ2本、夏ツバキ1本、サクランボ1本の計4本の木の伐採作業に伺わせて頂きました。
お客様宅の裏庭には敷地を取り囲むように木々が植えられており、その木々が大きく育つ中で、裏のアパートの壁や窓が近いため、強風などであおられた際にそのアパートなどにご迷惑をお掛けしては・・・というご配慮により、今回は伐採のご依頼を下さりました。

朝、到着後、今回はLINE@を利用したお見積りや、お打合せを行わせて頂いていたこともあり、お客様にお会いするのが初めてでしたので、ご挨拶ののち、作業内容の確認をさせて頂きました。
もともとはサクランボの木を残す方向で事前打ち合わせさせて頂いていたのですが、実際に見てみると少し元気がなく、剪定をするにしてもあまり強く出来ない旨や、そのサクランボの木にほど近い場所で、3~4本の木が密集していることもあり、近い将来間伐が必要になる可能性などをお伝えする中で、今回はサクランボも残さず伐採させて頂くこととなり、その作業準備を進めていきました。

<Beforeヒバ>          <Afterヒバ>
 
まずは一番大きなヒバの木(約7m)の伐採からです。こちらは12尺の三脚を用いてある程度の枝と、先端を手ノコで払い落しました。そして太めの幹のみとなった状態からは、チェーンソーに持ち替えて幹を輪切りにしながら三脚を降りてくるという方法で伐採を終えました。

<Before>            <After>
 
続いて5~6m級の夏ツバキ・ヒバ・サクランボの伐採作業です。これら伐採作業につきましても、12尺の三脚を用いて手ノコである程度枝払いをしつつ、小型チェーンソーを用いて伐採作業を進めていきました。ただ夏ツバキの幹がかなり固かったということもあり、こちらはより力強い大型チェーンソーを用いて幹を伐採しております。

また作業前後にお立会い下さりました奥様から、ツタなどに対する除草剤のお話しや、ライラック・ハルニレなどの残った庭木の剪定などについてもお話しさせて頂きました。
もしよろしければ、2年後のライラックが咲いた頃合いに、剪定などのご連絡頂けますと光栄です。
帰り際には飲み物のを複数持たせて下さり、トラックの姿が見えなくなるまで玄関先でお見送り下さってました。本当にありがとうございました。

庭木の伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、庭木の伐採作業に伺わせて頂きました。
お見積り時、ご主人様と奥様が揃ってお立会い下さったのですが、現在ご連絡を下さったお客様ご夫婦と、ご両親の御宅とが隣接しており、そのご両親の御宅側のお庭を少しずつ整理していきたいというお話の中、今回はその敷地の外周を取り巻くように植えられていた庭木の伐採作業を行なわせて頂きました。
(今回はお庭を整理していく過程ということで、写真掲載につきましては、お客様のご希望もあり控えさせて頂いております)
今回伐採を行わせて頂いた庭木は、低中木が主だったのですが、サクランボが4本、モミジが3本、カエデが1本、キングサリが1本、イヌエンジュが1本の計10本の伐採作業を行なわせて頂いております。
どれも小型と大型のチェーンソーを用いて、枝を払い、幹を切って作業を進めさせて頂きました。
今日は途中雪が降ったりやんだりの天気でしたが、お客様も作業前後にお立会い下さり、更には途中経過もご覧下さりました。また、帰り際には紙袋いっぱいにたくさんの飲み物を持たせて下さり本当にありがとうございました。
お庭の整理を行われるなかで、雪がとけたタイミングでツル状の植物やツタなどの株元に除草剤を散布されるご予定で、今まで庭木などを守るために施工なされていた角材や防風ネットなどの整理や処分などもなされるとのことでした。
ご用命に関わらず、もし何かお困りのことやご相談などございましたら、お気軽にお問合せ頂ければと存じます。この度はありがとうございました。

AM.サクランボの伐採、PM.姫リンゴの剪定

今日は朝から1件、午後から1件の計2件で作業を行なわせて頂きました。

まずは朝からの1件ですが、こちらは今回ホームページをご覧になり、初めてお問合せ・ご利用下さりました管理会社さまからのご依頼でした。所有されている物件のお庭に8mほどのサクランボの木があり、隣接している御宅の敷地へと広がっていることからお問合せ下さり、入居予定の方とご調整を行って下さって、今回伐採作業のご依頼を下さりました。
<Before>            <After>
 
作業ですが、まずは地面から届く範囲の下枝を手ノコを使って払っていき、少しでも木の中心部に近づけるように前準備を行ってから、三脚を立てて高い場所の作業を進めていきました。
建物のない側の枝は、小型チェーンソーを用いてどんどん落としていったのですが、建物のある側は左手で枝をつかみながら、右手で手ノコを用いて少しずつ枝葉を落としていきました。
また最終的には幹と太枝のみが残った状態となり、そこからは大型のチェーンソーに持ち替えて切り刻んでいきました。
作業前後に管理会社ご担当者さまにも連絡を入れ、別途メールに写真を添付する形で作業のご報告を行わせて頂いております。
本日はありがとうございました。

その後は2件のお見積りに伺い、それでも予定よりかなり早い時間だったため、11月中ならいつ作業をしてもOKと、ご了解を頂いておりますリピーター様宅に急きょ伺い、2件目の作業として姫リンゴの木の切り戻し剪定を行わせて頂きました。
<Before>            <After>
 
作業ですが、12尺の三脚を用いてこの春以降で伸びた枝を切り戻しながら、内側に向いて伸びようとする小枝も付け根あたりで切り取りながら、枝先が外芽になるようにだけ意識しながら切り戻す作業を行なわせて頂きました。
昨年もこの姫リンゴの剪定を行わせて頂いており、今年の剪定よりもう少し長めに枝を残したのですが、1年で思ったよりも大きく育っていたことから、完全に切り戻す剪定を今シーズンは行わせて頂きました。昨年の剪定作業、そして今年の伐採作業に続いてのご利用ありがとうございました。

サクランボと桜の伐採

今日はこの夏に松やナナカマドなどの2日間にわたる伐採作業をご依頼下さりました土地・建物の管理業務などを行ってらっしゃる会社様から、今度はサクランボ3本と桜の木の伐採作業をご依頼頂け、その作業に伺わせて頂きました。
サクランボも桜もかなり幹が太く、大きく育っており、歩道を行き交う人にご迷惑になる恐れが出始めたため、今回は株元の方から伐採作業を行なわせて頂きました。
<Before>

まずはBefore写真です。写真の左側に写っているのがサクランボ3本で、右側に写っているのが桜の木です。サクランボは1本の幹から枝が張り出してこの大きさになっているのなら、木登りも出来るのですが、3本の木がそれぞれの方向へと伸びており、木登りの出来る状況ではなかったため、2連はしごと三脚を用いながら作業を進めて参りました。
<作業中>

Before写真で見るとそれほどの高さでもなく見えるのですが、枝先までは8mほどの高さがあり、久しぶりに長い(8.5m)まで伸びる2連はしごを持参しての作業となりました。
また、この通りは車こそそれほど通らないものの、人通りが多く、枝を1本落とすごとに下に人がいないかを確かめながらの作業となりました。
<After>

作業と致しましては、いつものように2連はしごを使って高い場所の枝を手ノコで払い、小型チェーンソーで太い枝を落としつつ、三脚に乗り換えて幹を大型チェーンソーで輪切りにしながら降りてくるという方法で伐採作業を進めていきました。

また作業終盤にはご紹介下さった会社様の社長と従業員さまが、作業進捗を確認しに来て下さっては、お住まいの方への作業のご説明なども行って下さっておりました。
前回に引き続き、ありがとうございました。

今回もかなりのボリュームの作業と幹・枝が出ることから、1日半の作業工数を確保させて頂いていたのですが、無事に1日で作業を終えることが出来ました。今日の夕方だけでも3件の新たなお見積り依頼を頂いており、明日は順々にお見積りへと回らせて頂きます。
また、11月の作業日もすべてご予約で埋まり、いよいよ12月(すでに5日間はご予約済み)の作業予定となります。12月~3月につきましては、降雪・積雪状況など天候にかなり左右されることから、日程の急な変更などでご迷惑をお掛けする場合もございますが、安全を確保しながら1件ずつ進めて参りたいかと思います。よろしくお願い致します。

広葉樹剪定・果樹剪定は、~1月中旬まで 承らせて頂いております。
すべての庭木の伐採は、~3月の冬季期間中 および その後も継続的に承らせて頂いております。
針葉樹・コニファー剪定は、4月以降 で承らせて頂きます。

また、数多くのお問合せを頂いております冬囲いにつきましては、作業最短日が12月以降ということから、天候によっては積雪前に作業が出来ない恐れもあることより、ご予約を終了させて頂いております。

サクランボ・梅などの伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、サクランボの木や梅、桂の木で仕立てられた生垣などの伐採作業を行なわせて頂きました。
もともとお見積りに来週伺う予定をさせて頂いていたのですが、うまく前倒しにてお見積りへ伺わせて頂き、今日も別のお客様の作業を承っていたのですが、前もって日程変更のご連絡を頂いたということで、本日作業を行なわせて頂けるようになりました。
お話を伺わせて頂くと、別の業者さんにも見積の依頼をなされたそうなのですが、思ったよりもかなり高かったそうで、インターネットにて娘様が見つけて下さりお声がけ頂いたという経緯でした。
<Before>                 <After>
 
まずはカツラの木の生垣と、梅の木の伐採からです。カツラの木で生垣に仕立てるというのもなかなか珍しいなと思いながら、細かな枝が絡み合っているので、それらをガイドバー25cmの小型チェーンソーで切り刻みながら作業を進めました。また奥の梅の木は枝を小型チェーンソーで、幹は50cmガイドバーの大型チェーンソーで輪切りにするように伐採作業を進めさせて頂いております。
また写真の左隅で見ずらいのですが、ヒバの生垣があり、その表面の飛び出た枝先を整える作業も行わせて頂きました。

<Before>            <After>
 
続いて野村モミジとモクレンの伐採です。これらは枝も少ないことから、チェーンソーを用いて3つに切り刻み伐採を行いました。またその奥にあったライラックも伐採を行わせて頂いております。

<Before>            <After>
 
最後にサクランボの伐採です。大きな木と小さな木の2本立てとなっており、今回は両方ともに伐採を行わせて頂きました。また写真にはないのですが、オンコの高さを詰める作業や、ボケの木の伐採もご依頼下さっております。

作業途中に複数の飲み物を差し入れして下さったり、様子を見に外へと出て来て下さったりと、いろいろとお気遣い下さりありがとうございました。
他にもオンコやヒバなどもあり、もしよろしければ来春以降でお声がけ頂けると光栄です。
今回はご依頼下さりありがとうございました。

AM.サクラの木の剪定ほか PM.姫コブシの剪定ほか

今日は以前ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、サクラの木の剪定とサクランボの木やオンコの生垣、西洋シャクナゲなどの伐採作業に伺わせて頂いたのですが、メインとなりますサクラの木の剪定作業が当方の理由で出来ずに一旦お客様へお返しさせて頂くこととなりました。

といいますのが、お見積り時に2連はしごを掛けて慎重に作業を行なえば出来るという判断でお受けしたのですが、実際に木の上へと登ってみると下から見ていた以上の枝葉が電話線に絡むだけでなく、線と線の間を潜り抜けて枝葉が育っており、地域の方がご利用の電話線に不具合を生じさせる恐れがあり、高所作業車がないと安全に作業が完了出来ないという判断から、本日の作業を中断させて頂きました。また、枯れ枝も多少あることは分かっていたものの、その枯れた枝よりキノコが生えていたことから、その部分を切り落としたところで、サクラの木全体が数年内に枯れてしまう可能性は低くはないと判断し、伐採のご検討も頂く必要となりました。
実際にお受けした作業でも、作業を開始して安全を確保できないと判断した際は、その案件をお返しすることもあります。という旨の説明文はホームページなどにも記載はさせて頂いているものの、今回のような事例は初めてとなり、今日作業が完了する予定となっていたにも関わらず、その作業を完了できなかったことにつきましては、お客様に多大なご迷惑をお掛けすることとなり、この場をお借りして改めてお詫び申し上げます。
またこのような事態になったにも関わらず、この状況をご理解下さり、今後のご提案につきましてもご快諾頂けたことにお礼申し上げます。さらには、このサクラは出来なかったものの、他の中木・低木類の伐採につきましては予定通りご依頼下さり、作業を行なわせて頂きました。
<Before>            <After>
 
今回はせっかくご依頼下さったにも拘らず、このようなことになってしまい本当に申し訳ございませんでした。そしてそのほかの作業のご依頼、および説明へのご理解、本当にありがとうございました。

その後、本日夕方にお見積りに伺う予定でしたお客様宅へ、お昼頃にお見積りへと伺わせて頂きました。こちらのお客様は以前、東京に本社のある植木屋から業務委託を受けていた頃に伺わせて頂いていたリピーター様で、今回はホームページを見つけて下さり、お問合せ・お見積りのご依頼を下さりました。今回は姫コブシの枯れ枝を落として形を整える作業と、中木の野村もみじの伐採をご希望ということで、時間も早く、トラックの荷台にもまだスペースがあったことから、その場で作業を行なわせて頂きました。
<Before>            <After>
 
姫コブシの半分近くが枯れてしまっており、かなりコンパクトになりましたが、春以降新しい芽が出てくれることを祈りつつ、出来るだけ元気な枝葉は残せるよう、枯れ枝を落として、生きている部分の枝先を整えさせて頂きました。
また、作業終了時には帰りに飲み物を持たせて下さりありがとうございました。

サクランボ剪定

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、サクランボの木の剪定に伺わせて頂きました。
お見積りにはご主人様がお立会い下さり、2階の屋根を超えるくらい(約8m)まで成長した枝を、2階の窓からの目線あたり(約5~6m)くらいの高さまで落とし、裏の御宅とお隣さん方向へ伸びる枝は強めに、敷地内に広がる枝葉は少し長めに残すよう剪定作業を進めさせて頂きました。
<Before>            <After>
 
予定よりも少し早めに到着したこともあり、先にブルーシートを敷き、道具類の準備をさせて頂いていると奥様が出て来て下さり、ご挨拶させて頂いたうえでお見積り時にご主人様と打ち合わせした内容のご確認から頂いての作業を開始させて頂きました。
2連はしごを幹に立てかけ、木登りをしてまず高さを3m近く切り詰め、幹付近から届く範囲の枝を透きながら降りて参りました。また幹から離れた場所の枝木は12尺の三脚を用いて透かしながら剪定作業を行なっております。
途中、奥様も何度か様子を見に来て下さっては、差し入れに飲み物をご用意下さりました。またご近所の方もこれだけ綺麗に剪定するとはたいしたものだと、2人、3人と仕上がりを見に来られておりました。
外出中のご主人様のお戻りを前に作業が終えたので失礼させて頂きましたが、ご主人様にも喜んで頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

サクランボなど庭木の剪定と草刈り作業

今日は先日ホームページをご覧になりお問合せ下さりましたお客様宅へ、サクランボ6本、ライラック、モミジなどの庭木剪定と、イボタの生垣の刈り込み、そして敷地内の草刈り作業を行なわせて頂きました。
お見積り時は予めご不在でのお見積りということで、お伺いさせて頂いており、本日の作業時に初めてお客様とお会いさせて頂きました。
まずは作業前に大まかな打ち合わせをさせて頂いたうえで、作業を開始させて頂きました。
<Before>                 <After>
 

<Before>                 <After>
 
まずは膝丈のイボタの生垣を刈り込み、サクランボの高さを落としながら込み入った枝を抜く作業を行ないました。実の収穫を考えて4~5mほどあった高さを2.5~3mほどの高さに詰めさせて頂いております。その後、来夏の花がかなり減ってはしまうもののライラックを切り戻しして、時期的に強く刈り込むことのできないオンコは剪定ばさみで徒長したえだを切る程度に、そしてモミジは強めに切らせて頂いて、剪定作業をお昼前くらいに終えました。
午後からは草刈り作業を行ないました。草を刈ってアメリカンレーキで集めて、また草刈り機で2度刈りを行いました。
途中、ご依頼下さった娘様が外出なされ、作業後のご確認をお母さまが行って下さり、作業を完了させて頂きました。本日はありがとうございました。

サクランボの伐採

今日は昨年春先に剪定作業でお世話になりましたリピーター様宅へ、サクランボの木2本の伐採作業に伺わせて頂きました。
昨年の春先の剪定では、今日伐採を行わせて頂いた2本の剪定をご依頼下さったのですが、その剪定時より1本は枯れこんでいる部分があり、かなり枝葉も弱っていたことから、枯れた部分のみを落とす程度に留めてさせて頂き、お客様にもこのまま枯れてしまう可能性がある旨もお伝えしていたのですが、その後そのまま枯れてしまい、サクランボの特性上、1種類だけだと実があまりならないこと、また実のつかない残った木にも虫が付いたりしてしまったということから、今回は2本とも伐採をして欲しいというご依頼を頂いておりました。
<Before>                 <After>
 
作業と致しましては、まずはブルーシートを敷いて、手の届く枝葉を手ノコで払い落しました。その後、地面が綺麗な芝生ということもあり、出来る限り三脚を使わずに、そのまま木登りした状態で出来うる限りの枝を落としました。また最後はチェーンソーを用いて必要最低限に三脚も利用させて頂きつつ、作業を進めさせて頂きました。
作業の後半では飲み物や果物などをご用意下さり、また前回もそうだったのですが、お心遣いまで頂戴し失礼させて頂きました。

もともと枯れ気味のサクランボで、枯れる可能性は高そうという条件のもとでの剪定(枯れ枝払い)ではありましたが、実際に枯れてしまっている木を見るととても残念で仕方ありません。
もちろんお客様もそれをご理解下さっての、再び伐採でお声を掛けて下さった訳ですし、今後も剪定など必要になったらよろしくとおっしゃって下さっており、ありがたい限りです。
本日はありがとうございました。またよろしければお手伝いさせて頂けると光栄です。

AM.桜の伐採など、PM.コニファーの伐採作業

今日は午前中に1件、午後から1件の計2件のお客様宅で作業を行わせて頂きました。

まずは午前中にお伺いさせて頂いたお客様は、以前ホームページご覧になり、お問合せ下さったお客様で、9mまで伸びた桜の木の伐採作業と、7mほどのサクランボの木の剪定を行わせて頂きました。
<Before桜の伐採>        <After桜の伐採>
 
まずはサクラの木の伐採作業です。こちらは8mまで伸びる2連はしごを掛けて、はしごから枝を手ノコで払いながら下へ降りるという方法で進めていきました。また最後の幹の部分は三脚に乗り換えて、チェーンソーで切り落としました。また、こちらの木はお子さんが御生まれになったときに植えられた木ということで、完全に伐採してしまうのは・・・という奥様のご希望もあり、枯れる恐れもありはするものの、幹から2mほどの元気な枝を数本残させて頂きました。また切り口が腐ったりしないように、癒合剤を塗って、水を吸い上げすぎて腐るといけないので、少し根切りをして作業が完了です。
<Beforeサクランボ>       <Afterサクランボ>
 
続いてサクランボの枝落とし作業です。こちらはお隣の敷地へ入りそうな枝と、ご自宅の外壁にぶつかりそうな枝を払い、少し込み合った部分や枯れた枝を払い、少し高さも下げて作業を終えています。
今回はお問合せやご連絡をご主人様から頂いていたのですが、直接お会いする機会がございませんでした。仕上がりにご満足いただけると幸いです。本日はありがとうございました。

続いて午後からは、毎年秋口にお庭内の剪定に入らせて頂いているリピーター様宅で、コニファーとヒバの伐採を行わせて頂きました。
<Before>                 <After>
 
昨年の冬は、お客様より 試しに冬囲いをしないでひと冬越してみたいというご希望もあり、そのまま雪を被って春になったのですが、やはりコニファーやヒバの枝が完全に雪の重みで開いてしまったため、今回は伐採を行わせて頂きました。
草花などがお好きなお客様なので、伐採後の空いたスペースにも、また何か植えて頂ければと存じます。本日もありがとうございました。

サクランボの木の伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客様宅へ、サクランボの木の伐採作業に伺いました。
もともとお見積りのご依頼のお電話を頂き、だいたいの大きさなども伺っていたこともあり、ざっくりとしたご料金をお電話にてお伝えしており、今日はその金額から大きく前後しない限りは、お見積り後の即作業をというお話のうえで伺わせて頂きました。
ただ、お伺いさせて頂きますと、イメージしていたよりも木も大きく、お電話でのお見積り金額よりも少し高い金額で、正式にお見積りをご提示することとなってしまったのですが、お客様もご快諾下さり、予定通り作業を行わせて頂く運びとなりました。
<Before>            <After>
 
作業としましては、12尺の三脚から木へと移り、まずは枝を手ノコで払い落しました。
その後幹だけになったところで、三脚からチェーンソーを利用して40cmほどの輪切りにしながら三脚を降りてきて作業が終了です。
今日は天気も良く、暖かかったということもあり、ご依頼下さったご主人様もお庭で色々と作業をなさっており、外作業が本当に気持ちの良い1日でした。
この度はお電話での金額よりも少しお高くなってしまいましたが、ご快諾・作業のご依頼を下さりありがとうございました。また何かございましたらお声がけ頂けると光栄です。

サクランボの剪定

今日は先月にモクレンやモミジなどを剪定させて頂いたリピーター様宅へ、その際に追加でご注文頂いておりましたサクランボの木2本の剪定作業に伺わせて頂きました。
こちらのお客さま宅作業は、本来12月中旬を予定させて頂いていたのですが、腰痛により数日間の延期をお願いさせて頂き、それでもまだ痛みが続いたことを理由に、2度目の延期をお願いし、本日作業を行わせて頂いたという経緯でした。それでも作業を快くお待ち下さり、本当に助かりました。改めましてこの場をお借りしお礼申し上げます。
サクランボの木の剪定ですが、お客さまが普段お車を停めてらっしゃる場所ということで、綺麗に除雪も行って下さっており、スムーズに作業を進めることができました。
<Before>                  <After>
img_8290 img_8291
まずは手前のサクランボですが、こちらは少し枯れ込んだ幹などもあり、その枯れた部分をバッサリ落とし、その他の枝は枝先を少し整えつつ、お隣りへ向かって伸びる枝を落とした程度にさせていただきました。
また奥のサクランボは三脚と木のぼりを行いつつ、すぐに伸びてしまう高い場所の枝を中心に透かせて頂き、手前のサクランボ同様にお隣りへ伸びる枝を強く切らせて頂いております。
今回は2度の作業延期を御受入れ下さっただけでなく、また来年もよろしくとおっしゃって頂け本当にうれしかったです。このようにご迷惑をお掛けしないためにも、今後も怪我や体調管理に十分気を付けて作業に当たらせて頂きたいと思います。ありがとうございました。

また、本日の作業をもちまして2016年度のこだま屋の仕事納めとさせて頂きます。
今年度は昨年度と比較しても、3倍もの数のお客さまにお問い合わせいただき、最大で1カ月もの期間 作業をお待たせするというほどのご愛顧を賜りました。これにつきましてはまた来年度の日程調整を含め、改善していきたいと思っておりますので、来シーズンも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
本年度も本当にありがとうございました。
なお、来年度(2017年度)のお見積りおよび作業につきましては、雪どけの状況にもよりますが、3月中~下旬より再開させて頂く予定でおります。来シーズンもよろしくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。

イチョウ、梨、サクランボの剪定など

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客さま宅へ、イチョウや梨の木、サクランボの木の剪定と、自生したと伺ったニワウルシの伐採作業を行わせて頂きました。
本来、こちらのお客さまは12/6の作業を予定していたのですが、来週は天候が崩れる日が多い予報で、逆に今日は天気も良く、気温も高い予報となっていたことから、急きょ一昨日にお客さまに連絡を入れさせて頂き、今日の訪問へと前倒し作業をご快諾頂いておりました。
<Beforeイチョウ>              <Afterイチョウ>
img_8132 img_8133
BeforeとAfterとで、少し写真の撮る角度が異なったため分かり辛いかも知れませんが、写真中央の白い幹の木がイチョウです。このイチョウはかなり背が高くなっていたため、落ち葉が風で流されて、道路に落ちることが多かったということで、今回は2m近く高さを詰めて、小枝なども透かせて頂きました。
<Before梨・サクランボ>         <After梨・サクランボ>
img_8129 img_8135
この写真ですが、実は手前にサクランボがあり、奥に梨の木があって、写真には2本が重なって写っています。
特に梨の木は、実がたくさんつくものの、どれも小さく、甘みもあまりないということでしたので、芯を止め、高さを詰めて、枝の数もかなり減らしました。また、サクランボは上にばかり伸びていた印象でしたので、こちらも幹を芯止して、ある程度横枝を育てられるよう剪定させて頂きました。
<Beforeニワウルシ伐採>        <Afterニワウルシ伐採>
img_8128 img_8136
最後にニワウルシの伐採です。こちらはどこからとなく勝手に生えてきたニワウルシで、三脚を立て、ノコギリとチェーンソーで伐採させて頂きました。
こちらのお客さま宅は広い敷地に、色んな木がたくさん植えられており、他にも桃の木が2本、桜やライラックなどの高木の剪定もご検討頂いております。
また本日は、天候により当方都合での日程変更にご快諾くださりありがとうございました。作業後も飲み物を持たせてくれ、トラックが見えなくなるまで外に出てお見送り下さっておりました。
また来春以降、お声掛け頂けると光栄です。本日は本当にありがとうございました。

お庭全体のお手入れ作業(初日/2日間作業予定)

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客さま宅へ、庭木の剪定作業に伺いました。今回のご要望は、いつもはお客さまが少しずつお庭のお手入れをされていたそうなのですが、今年はほとんどお手入れが出来なかったとのことで、梅やサクランボなどは今年伸びた分の切り戻しを、そして中低木類は出来るだけ小さくして、冬の低い太陽の光がご自宅に届くよう庭木を整理して欲しいというものでした。
今回はこれら作業を2日間(今日と明日)で承らせて頂き、その初日の作業を本日行わせて頂きました。
<Before道路側より>                   <After道路側より>
img_7760 img_7766
本日の作業は、道路に面した側の剪定作業から行わせて頂きました。まずは道路へせり出した低木類(アジサイやレンギョウなど)を敷地内に収まるよう剪定し、同時にある程度高さも詰めさせて頂きました。
またせり出した低木を切り詰めて出来たスペースに三脚を立てて、高木の梅と枝垂れ桜を剪定させていただきました。また、藤のツルが色んな木に絡んでおり、藤を幹近くで切り詰めて、ツルや葉をすべて回収させて頂いております。
<Before中庭より>                    <After中庭より>
img_7762 img_7774
また、予定よりも作業の進捗が良かったため、明日予定していた中庭の中低木の剪定も少し進めることが出来ました。ツツジやシャクナゲ、野ブドウなどを剪定させて頂きました。
中庭側からも道路の向こうの建物がかなり見えるようになりました。
明日はサクランボの剪定を中心に、お隣の敷地側へ伸びたオンコの枝落としと、低木類の剪定の続きを行わせて頂く予定です。
今日は途中、栄養ドリンクを頂き、ちょうど疲れが出始める午後に頂きました。今日は気温こそ低く、途中雪もちらついていたのですが、風がほとんどなく、体感的にもそれほど寒い思いもせずに作業を進めることが出来ました。
また明日も引き続きよろしくお願い致します。本日はありがとうございました。

姫リンゴとサクランボの剪定

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客さま宅へ、姫リンゴの剪定とサクランボの剪定、そして桜の枯れた幹の伐採に伺いました。
こちらのお客さまも比較的ご近所の方で、お見積り時にはご主人さまがお立会い下さりました。ありがたいことに作業はいつでもいいとのお許しを下さっており、お客さまご不在ではありましたが、本日作業を行わせて頂きました。
<Before姫リンゴ>            <After姫リンゴ>
img_7739 img_7748
まずはヒメリンゴの剪定です。お客さまのご希望は背丈を低く、また裏の御宅側へ伸びている枝を払って欲しいというご要望でした。また、かなり枝数が多く、込み入っている印象だったため、枝数をかなり減らすよう透かしたうえで小さくなるよう切りそろえました。
<Beforeサクランボ>                   <Afterサクランボ>
img_7743 img_7754
続いてサクランボです。こちらも姫リンゴ同様に、裏の敷地側への枝を払い、今年伸びた分の切り戻しをご希望されておりました。しかし、ただ切り戻しただけでは、またかなりの葉が生い茂るため、内側へ向かって伸びようとしている小枝や、枝同士が絡み合いそうな枝を透く作業も行わせて頂いております。
作業途中、裏の御宅の方が見にこられたので、ご挨拶を兼ねて、ご依頼主さまが裏の御宅へ伸びている枝を気になさってご依頼下さった旨を説明し、裏の方もサクランボの木が少し気になってらっしゃったようで、サクランボも姫リンゴも裏の御宅側への枝は強めに切らせて頂きました。
本日はご不在の中での作業となりましたが、お戻りになり、ご確認頂いた際に、もしご不明な点などございましたらお気軽にご連絡下さいませ。
本日はありがとうございました。

また、本日は驚くことがありました。
というのは、テレビ局(NHK札幌放送局)より、取材の依頼があったのです。
よくよく話を聞いてみると、うちでやっている作業の様子をテレビ取材したいという連絡でした。
もちろん、その取材を受けることで 地域への貢献もそうですし、メディア露出することにより大きな宣伝効果が期待出来ます。しかし、個人のお客さまを中心に作業を行わせて頂くこだま屋としては、特にそれに出演させて頂いたからといって、ご依頼下さるお客さまへのメリットを感じることが出来ず(逆にご自宅のお庭や家の外観などがテレビに映ってしまい、ご迷惑をお掛けすることになる)、さらにはお問い合わせ数が2倍、3倍になったところで、全ての作業を承れるだけの工数を確保することも困難なため、取材を受けることで今までのようなお庭にお困りを持たれた方からのお問い合わせに対し、今以上にお待たせしてしまうことになり兼ねないという理由から、今回のNHKさんからの取材を丁重にお断りさせて頂きました。
NHKさんには、こんな小さな個人の植木屋にお声掛け頂けたことはこれ以上ない光栄なことであり、本当にありがたい気持ちと、ご協力出来なかった申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、また何か別の機会があれば、その時は微力ながらもお手伝いさせて頂ければと存じます。

プラムとブドウの木の剪定

今日は先月サクランボの剪定とオンコの刈り込みでお世話になりましたリピーター様宅へ、プラムの剪定とブドウの剪定に伺わせて頂きました。
今日の札幌はめまぐるしく変化する不安定な空模様で、早朝には雷雨、晴れ間が見えたと思えば、みぞれ交じりの土砂降りになったり、強風が吹き荒れたりという中ではありましたが、空模様が比較的穏やかになったタイミングで作業を行わせていただけました。
<Before>                  <After>
img_7627 img_7628
まずはブドウ棚の剪定から行わせて頂きました。ブドウの木はメインの幹と、そこから伸びる主枝を残し、その他の枝やツル、葉をすべて剪定させて頂きました。まだブドウの房もいくつか残っており、作業中も甘い良い香りが漂う中で進めさせて頂きました。
またその横のプラムの木は、柔らかなプラムの実を収穫できたためしがないと、お客さまもおっしゃっていたことから、上に伸びる枝の芯を止め、出来る限り美味しい実が付く枝先を、低い位置にもってこれるよう剪定させて頂きました。
作業終了時には、ご確認のためにわざわざ外出先よりお戻り下さり、コーヒーをご馳走になりました。
先月のサクランボに続き、プラムとブドウも強めの剪定を行わせて頂いていますので、1、2年はそのままでも大丈夫だと思いますし、その後、サクランボ、プラムをさらに低く仕立てることで、果樹を収穫しやすい樹形へと変えていければと思っております。その際はまたお声掛け頂けると光栄です。
先日に引き続き、本日もありがとうございました。