黒松・赤松などの伐採

札幌市白石区北郷の新規お客様宅で、黒松・赤松などの伐採作業を行わせて頂きました(初日/2日間予定)

今日と明日の2日間で、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、9mほどの黒松と、10m超えの赤松の伐採作業を行わせていただきました。
(他にもカエデの伐採、梅の剪定、雑木3株の伐採をご依頼頂いており、これらは明日作業を予定しております)
お見積り時より、3社で相見積もりを取ってらっしゃるというお話を伺っていたのですが、当社に決めて下さったご様子で、嬉しい限りです。

今日の作業後写真ですが、帰り際、枝ごみ処分場の受け入れ時間などの関係もあり、少しバタバタしていたため、撮影をし忘れてしまいました。
明日、改めてすべての作業が終えた状況で写真とインスタグラム用の動画を撮影させて頂こうと思います。

今日の作業ですが、大きな黒松と赤松の伐採2本を終えております。どちらも10m前後ということで高さもかなりあったのですが、それ以上にお隣様やお客様のお宅から非常に近い場所に植えられていたことで、切った枝をどんどん落としていくということが出来ず、かなり神経を使いながらの作業となりました。
チェーンソーで切りつつも、絶対に切り落とすことが出来ないので、片手で枝をしっかりつかみながら片手でチェーンソー操作をする必要があり、少し切っては狙った場所に枝を放り落すような感じで作業を進めていきました。なのでいつもの作業より、かなり時間を要してしまったのですが、これは想定内での2日作業であり、お見積りでもありました。

写真にもありますが、ぺツルのクライミングギアを使って、1本のロープに吊られつつ、もう1本のロープで体を固定しながら作業を進めさせて頂きました。
そして帰宅後、明日2日目の作業に向けてチェーンソーの刃の目立て(刃を研ぐ作業)を行うときに使う固定具です。刃をしっかり固定することで、力も入れやすく、角度もぶれることなく、非常に研ぎやすくなります。また明日もチェーンソーを使ってご依頼頂いた作業を遂行させて頂きます。
本日はありがとうございました。そしてこちらのお客様にはお見積り時にも、そして今日の作業前にも、これで飲み物を買ってくださいと、御心付けを頂いております。お気遣い下さり本当にありがとうございます。

author avatar
wpmaster