ハルニレ(アカダモ)の伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、7~9mほどのアカダモなど3本の大木の伐採を行わせて頂きました。とても大きな木ということで前々から天気予報が気になっておりましたが、この春一番の陽気となり、非常に作業がしやすい1日となってくれました。

到着後、お客様がお庭に出て来て下さり、まずは作業内容のご確認をさせて頂きました。そのうえで2連梯子、12尺の三脚、小型、中型、大型チェーンソーを運び入れ、作業を開始させて頂きました。

伐採前 アカダモなど
伐採後 アカダモなど

3本の伐採をご依頼下さったのですが、どれも高い木ばかりなので、それぞれに2連はしごを立てかけ、半分くらいの高さになるまで小型チェーンソーで枝や幹を切り進め、12尺の三脚で届く程度の高さになったところで中型チェーンソーに持ち替え、幹を輪切りするように切り進め、最後は大型チェーンソーで株元を切るといった工程を3本ともに行いました。
ここまで大きな木になると枝も3mほどの長さがあるものも数本あるのですが、とても広々としたお庭(普通の家が5件以上は建ち並びそう)のため、あまり何かを壊すといった心配もなく作業を行いやすかったです。

また作業中も何度かお声がけ下さったりと、お気遣い下さりありがとうございました。途中、お話をさせて頂いていると、他の木の剪定などもお任せ下さることとなり、5月下旬に再度伺わせて頂けることとなりました。
また、ご精算時もおつりを受け取って下さらなかったり、お土産に複数の飲み物なども下さり本当にありがとうございました。
またおよそ1カ月後に伺わせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。本日はありがとうございました。

AM.ハルニレの剪定、PM.モクレンと姫リンゴの剪定

今日は午前中に1件、午後から1件の計2件のお客様宅で作業を行なわせて頂きました。

まずは午前中作業を行なわせて頂いたお客様ですが、こちらは2年前にもご利用下さりましたリピーター様で、前回もご自宅の大きなハルニレ(アカダモ)の剪定を行なわせて頂きました。そして今回はそのうちの1本がそろそろ剪定時期ということもあり、改めてお声がけ下さり、作業を行なわせて頂いております。
<Before>           <After>
 
今回剪定させて頂いたハルニレは2本あるうちの小さい方なのですが、この小さい方でも8mほどに育っている大きな庭木です。これを5.5mほどの高さにまで詰めさせて頂き、枝葉を透かしながら丸い形へと整えていく作業を行なっております。
作業手順は、2連はしごを幹に掛けて、そこから木登りをし、高さを詰めたあとで、幹付近から届く枝葉を払いながら降りていき、今度は12尺の三脚を利用して木の周りを1周しながら枝葉の長さを整えていきました。さすがにこの高さとなると、12尺の三脚からでも届かない枝が出てくるので、その時は三脚の上から高枝切狭を利用して作業を進めております。
今回は前回同様、奥様がご対応下さったのですが、こちらのお庭には、小鳥やリスが遊びにこれるような小屋や台がいくつも設置されており、その鳥小屋に雛が居る様子を嬉しそうに教えて下さりました。昨年も7羽ほどの雛が巣立ったそうで、見ていると親鳥が忙しそうにエサを運び入れている様子があり、小鳥のさえずりの中での仕事をさせて頂いておりました。
また、今回作業を見送った大きなハルニレについては、高所作業車を入れなければ出来ないほどの高さがあり、来年、または再来年あたりでご検討頂くこととなっており、またその頃にお声がけ頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

その後、午後より2件目のお客様宅へ伺わせて頂きました。
こちらのお客様は先日、リピーター様宅で作業中にお声がけ頂いた方で、即日野村モミジの剪定を行なわせて頂いておりました。そしてその野村モミジ以外にも、モクレンと姫リンゴの剪定をご希望下さっていたことから、本日そのモクレンと姫リンゴの剪定作業に伺わせて頂きました。
<Before>                  <After>
 
写真には数本の庭木が写っていますが、右奥の方でスラリと背の高い木がモクレン、そして中央で大きく横に広がった木が姫リンゴです。今回はどちらも大きくなり過ぎて手に負えなくなったということで、三脚や脚立に立たなくてもある程度手入れが出来る高さにまで切り詰めて欲しいというご要望を受け、強く切り戻してはお客様にも確認させて頂き、もっと切って欲しい、まだもう少し切って欲しいと、ご要望を頂きながら、モクレンは2mほどの高さに、姫リンゴは1.5mほどの高さにまで落とさせて頂きました。今日は天気が良すぎるくらい良く、気温もぐんぐん上がったことから、途中アイスの差し入れをして下さり、アイスを頂きながら世間話などもさせて頂いておりました。
また、こちらのお客様は前回野村モミジの剪定時に、12号の鉢植えをしていたマユミを下さったお客様で、自宅の庭に地植えしたマユミの写真をご覧頂き、改めて御礼を伝え致しました。
帰り際にも冷たい飲み物を持たせて下さり本当にありがとうございました。またお困りごとなどありましたらご連絡お待ちしております。

ハルニレ(別名アカダモ・エルム)の伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりました場所へハルニレの伐採作業に伺わせて頂きました。今回ご依頼くださったお客様は、北海道札幌琴似工業高等学校 様で、今までは保育園・幼稚園や、老人ホームなどといった施設での作業は行わせて頂いたことがあったものの、今回は初めて高校での作業となりました。
今回のご依頼のきっかけが、ハルニレ8本あるうちの主に道路側2本に多くのスズメバチが寄ってくるので、ハルニレをすべて伐採したいというご相談からでした。お見積りに伺うと生徒さんたちがその木に近づけないように、ロープなどで囲まれており、樹液の出ている幹にはラップを巻き、蜂を捕獲するための罠も複数仕掛けてらっしゃいました。
私も今回の作業にあたり、簡易的な防護服や、高い枝葉に近づけない場合を想定して、最悪いつもの枝葉を払って輪切りにするような方法ではなく、幹に受け口を作って倒木出来るようにくさびなどの道具類も準備はさせて頂き、本日の作業に臨みました。
<Before>            <After>
 
作業ですが、まずは朝ご担当者様にご挨拶に伺い、道具類の準備をするとともに、スズメバチがどの程度飛んでいるかの確認を行いました。
作業と致しましては当初8本すべての伐採を予定していたものの、景観などのこともあり道路側2本のみを伐採させて頂くこととなり、その作業を行なわせて頂きました。
スズメバチの捕獲器が3つあり、少なく見積もってもそれぞれに10匹以上は入っていたため、合計30匹以上は捕獲出来ている計算となります。ただ今日は昨日からの不安定な天候もあり、2匹飛んでいるのみでそれ以上寄ってくることもなく、スプレーで2匹とも退治してから作業をさせて頂きました。12尺の三脚に登り、25cmガイドバーの小型チェーンソーで枝を払い、最後は40cmガイドバーの中型チェーンソーで幹を輪切りにして作業は終了です。
作業途中、ご担当者様や学校関係者様も様子を見に来ては、蜂のことを心配してくださっておりました。この度はご依頼下さりありがとうございました。

モミジ・カエデの枝払いとハルニレの伐採

今日は昨年、五葉松や桜の枝払いをご依頼下さったリピーター様宅へ、モミジやハウチワカエデの枝払い、そしてハルニレの伐採作業に伺わせて頂きました。
本来でありましたら、実は今日の作業予定は五葉松、ヒバ、オンコの剪定を予定しておりました。
しかしその近くにスズメバチの巣を発見され、昨日中にその巣を撤去して下さったそうなのですが、それでも今日の段階でまだ巣から出ていたスズメバチが飛び回っており、作業を行なうことが出来ず、また作業なしで帰ってしまうと、私自身の今日の仕事にぽっかりと穴が開いてしまうことをご配慮下さり、別の作業としてハチの巣があった場所とは離れた場所にあるモミジなどのご依頼を下さりました。
<Before>            <After>
 
ちょうどご自宅玄関側の角地にモミジとハウチワカエデとハルニレ(別名アカダモ またはエルム)が混みあった状態でそれぞれが大きく育っておりました。ご対応下さったご主人様と奥様で、伐採か残すかをご検討下さったのですが、何もないのも寂しいしせっかくの緑ということもあり、ご自宅の外壁やお隣さんへご迷惑をお掛けする可能性の高いハルニレのみを伐採し、すぐに大きくなるモミジやカエデは2mほどの高さまで下げたうえで、一旦すべての枝葉が敷地内に収まるくらいまで強く切り戻させて頂いております。
昨年の作業中もご夫婦そろって作業をご覧になられては、お声がけ下さっていたのですが、今日も同じように気になさって下さり、途中いろいろとお声がけ下さりました。
また作業中にも差し入れで冷たい飲み物も出して下さりありがとうございました。
今日もともと予定していた作業は、9月上旬にいったん予定を組みなおさせて頂き、蜂の数が減らない場合は前もってご連絡を頂くという流れでお願いをしております。
本日はありがとうございました。

ハルニレ(アカダモ)の剪定

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さったお客さま宅へ、ハルニレの剪定に伺いました。
ご依頼くださったハルニレは2本あり、両方ともかなり大きく、8m以上の大木で、幹から近い枝は木のぼりで届くのですが、幹から離れると木のぼりだけでは難しく、今回は12尺(約360cm)の三脚にのぼって、そこから4mまで伸びるロープ式の高太枝切りをつかって作業させていただきました。
<Before1>                 <After1>
IMG_6254 IMG_6258
まずは1本目のハルニレです。こちらは9mの高さがあり、まずは木のぼりで天端を決めました。あまり小さくしたくないというご意向でもありましたので、高さは1mちょっと詰めただけにとどめ、すぐに成長する高い枝を中心に、とにかく混んでいる枝をどんどん抜く作業を行わせていただきました。
さすがにこの大きさで、木のぼりだけでは済まず、三脚で周りからも枝を切る必要があり、かつ高太枝切りを使うということで、1本仕上げるのに4時間以上かかりました。
<Before2>                 <After2>
IMG_6253 IMG_6260
こちらも8mちょっとある大きなハルニレです。
しかしこちらのハルニレは上段、下段の枝は育っているものの、中段の枝が育っておらず、少し歪な樹形となっていました。お客さまもそれを悩んでおられ、今回は思い切って高さを詰めて芯を止め、数年かかるのを覚悟で中段の枝を育てて形を作りなおす方向でご相談させていただきました。
まだまだ中段の枝が育つには3,4年ほどかかると思いますが、After写真では、なんとなくこういう樹形にしていきたいという大まかな形をご覧いただけるとおもいます。また、より中段の枝が育ちやすい環境(芯止めし、上段の枝を強めに切る)を作らせていただいております。
今日のお客さま宅は閑静な住宅街の角地で、とても広い敷地にこのような大木のほか、低木や草花も植えてらっしゃり、小鳥が集まるよう巣箱なども設置さらた、誰もがうらやましくなるようなお庭でした。
私の作業中も奥さまがお庭の手入れをなさっており、途中お話をさせて頂きながら色々ご相談に乗らせていただいていたところ、追加での作業もご依頼くださりました。
もともとこの2本の剪定で1日半確保させていただいており、今日1日で無事にこの2本を終えることができたため、明日はひきつづき追加でのご依頼作業を行わせていただく予定です。
本日はありがとうございました。