1件目草刈り作業(札幌市東区)、2件目ヤマボウシの剪定(札幌市西区)

1件目 札幌市東区北24条東の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先週金曜の午後にも作業に伺わせて頂きましたリピーター様宅で、草刈り作業の続きを行わせていただきました。先週金曜の段階で大まかにお庭一周の草刈りを終わらせて、刈った草ゴミを山積みにするところまで行わせて頂いており、今日は草ゴミをトラックへと積み込んだうえで、さらにもう一周草刈りを行わせて頂きました。

セイヨウオニアザミなどが多く、チェーンソーを使うときに着る防護服を着用しながら草ゴミを運び出し、更には2枚刃の草刈り機で少しでもきれいに刈り取れるよう、草刈り作業を進めさせて頂きました。
毎年のように草刈り作業をご依頼下さりありがとうございました。またお困りごとなどございましたらお声がけ頂けると光栄です。2日間に渡る作業、本当にありがとうございました。

2件目 札幌市西区発寒の御宅で、株立ちヤマボウシの剪定作業を行わせて頂きました。

続いてはお昼に草ゴミの処分を行ったあと、2件目のお客様宅へと向かわせて頂きました。
こちらのお客様は以前、ヒバの剪定と、今回ご依頼下さりましたヤマボウシの剪定をご依頼下さっているリピーター様で、今回は2018年に剪定させて頂きましたヤマボウシの2度目の剪定をご依頼下さりました。
まずはご挨拶ののち、お見積書をご提示させて頂き、前回よりも成長した分少し料金が高くなってしまいましたが、そのままご依頼下さり、即作業を行わせて頂きました。

ブルーシートを敷いて8尺の三脚から剪定作業を進めていきました。今回はお任せということでしたので、特に高さなどを予め決めることなく、枝葉の濃い部分を透きながら、作業を進めていく中で、良さげな樹形が見えくるので、それ通りに切り進めた結果、剪定後の状態になったという剪定を行いました。
また、作業後にはいくつかのご質問なども頂きながら、春のヒバ剪定のお見積りのご希望まで頂戴いたしました。翌春4月上旬あたりでお見積りに伺わせて頂きます。今回もご依頼下さりありがとうございました。帰りに2人分の飲み物まで持たせて下さり重ねて御礼申し上げます。

2021年9月13日投稿

1件目草刈り・草むしり(札幌市中央区)、2件目草刈り作業(札幌市東区)

1件目 札幌市中央区宮の森の御宅で、草刈り・草むしり作業を行わせて頂きました。

今日は昨日にも草刈り作業で伺わせて頂きましたリピーター様宅で、昨日の続きとして、草刈り(2周目)と一部草むしり作業を行わせて頂き、草刈り・草むしり作業の仕上げを行わせて頂きました。
今回はお客様のお立会いが難しいという事前のLINEでのご連絡を頂戴していたため、昨日草刈りに入らせて頂いて不明点などをLINEにて質問させて頂き、ご丁寧にもすぐにご返信を下さったお陰で、今日はスムーズに作業を行わせて頂けました。

いつもご利用下さりありがとうございます。今日1日の作業を終え、夕方自宅に戻ったら既にご入金も頂いており、お忙しい中、早急にご対応まで下さり感謝致します。ありがとうございました。
引き続き、来シーズンもお声がけ頂けると光栄です。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市東区北24条東の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

続いてお昼過ぎからは、こちらも毎年草刈り作業をご依頼くださりますリピーター様宅で、今年も草刈り作業を行わせて頂きました。こちらのお客様宅では本日お昼過ぎから夕方まで草刈り作業を行わせて頂き、当方都合ではありますが、草ゴミ処分の時間に間に合わないという理由から、月曜まで草ゴミをそのまま置かせて頂き、月曜に草ゴミ回収と仕上げを行わせて頂く予定をしております。
作業ですが、2名体制で行わせて頂いたのですが、全体的に背丈の高い草(セイヨウオニアザミなど)が目立ったため、スタッフにチップソーの刈払機で大雑把に草を刈って、草だけを5-10cmくらいにしてもらい、その草ゴミを集めたうえで2枚刃の草刈機で深刈りをしていきました。

今日の午後からの半日でほぼ草刈り作業は終えた状況となり、次回はごみ処分場が営業している月曜に草ゴミの回収と仕上げを行わせて頂く予定をしております。次回もどうぞよろしくお願い致します。本日はありがとうございました。

2021年9月10日投稿

草刈り・草むしり作業(札幌市中央区)

札幌市中央区宮の森の御宅で、草刈り・草むしり作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で草刈り作業を行わせて頂きました。こちらのお客様はご親族様3件でいつも年に数日ずつご利用下さっているお客様で、こちらの御宅へも今シーズン2度目のお伺いとなりました。
前回同様、2名体制で1日半をかけて広いお庭の草刈りと草むしりを行わせて頂くのですが、本日はその1日目としてまずは伸びた草を大雑把に1周刈り込んでいく作業を行わせて頂きました。

上の写真は玄関側から裏庭への通路部分と、裏庭の写真です。
草刈り機でお庭全体を草刈りしていき、お庭を一周し終えて、草ゴミを回収したところになります。
通常の業者さんは草刈り後、このくらい草が残るのですが、明日は2枚刃の草刈り機で更にもう1周してお庭を綺麗にしていきたいと思います。

こちらは玄関側の草むしりの作業前後の写真です。こちらはうちのスタッフが2時間ほどかけて雑草を根っこごと抜いていきました。お客様が植えられた草花もしっかり姿を現してくれました。

明日は午前いっぱいでこちらの御宅の草刈り2周目を行わせて頂く予定をしております。
明日もどうぞよろしくお願い致します。本日はありがとうございました。

2021年9月9日投稿

草刈り作業(札幌市清田区)

札幌市清田区北野の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で草刈り、草むしり作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は毎年2~3度お声がけ下さっては、草刈りや剪定作業などをご依頼下さるお客様で、今シーズンも2度目の草刈りに伺わせて頂きました。
まずは到着後、ご挨拶させて頂いたのち、いつものようにお庭全体を一度目の草刈りに入らせて頂きました。
そして草ゴミをスタッフが集め終えると、今度は2度目の草刈りに入らせて頂きました。
2度目の草刈りのゴミはかなり小さな草ゴミが多いため、ブロアーで集めて草刈り作業は終了です。

そして草刈り後は、壁際や歩道沿いの草むしり作業を行っていきました。この作業を行うことで仕上がりもかなり変わりスッキリ綺麗になりました。
お客様もお喜び下さり、疲れも吹き飛びます。ありがとうございました。
途中、2人分の飲み物も差し入れして下さりました。
また、来春の話ではありますが、お庭の一部に防草シートを敷いて、そのうえに砂利を乗せる施工についてもお任せ下さるご予定とのことで、お見積りのご依頼を頂戴しました。
今、粉砕砂利が入っている場所の砂利を一度避けて、除草剤を散布し、防草シートを敷いた上に避けた砂利と新たに追加する砂利を乗せるというものです。
1週間くらいのうちにお見積りをご提示させて頂き、もしお力になれそうであれば、来春頑張らせて頂ければと思っております。
本日もありがとうございました。

2021年9月4日投稿

草刈り作業と庭木の剪定作業(札幌市西区)

札幌市西区西野の御宅で、お庭の草刈り作業とイチイなどの庭木剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、お庭の年間管理をお申込み頂いておりますリピーター様宅で、草刈り作業と庭木剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は春の冬囲い外しやお庭清掃、初夏の草刈りと剪定、晩夏の草刈りと剪定、そして晩秋に冬囲い作業をご依頼下さっており、今回は晩夏の草刈りと剪定作業に伺わせて頂きました。
今日の作業に先駆け、数日前にお庭の様子を写真に撮り、ショートメールでお知らせくださったのですが、いつもとは若干異なり、7月下旬から8月中旬までの日照りの(気温も異常に高く、雨が降らない期間がとても長かった)せいか、数本あるうちの1本のオンコが茶色く葉が焼けたようになっていたり、ヒャクヒョウヒバの枝葉も黄色や茶色に変色した箇所があったり、夏雑草もいつもより勢いが強かったりしている様子で、少し心配しつつも伺わせて頂きました。
到着後、お客様が表に出てきて下さり、ご挨拶ののち、お庭の様子をご一緒に拝見し、その原因などについてお話させて頂きました。オンコはこの夏に伸びた新芽の柔らかな葉の部分のみが乾燥して茶色く枯れているだけのようなので、表面を薄っすら刈り込ませて頂く旨や、ヒャクヒョウヒバは春に枯れた部分を切り、全体を少し透いて来年の春から夏にかけて太陽の日差しを内側までしっかり届くようにすることで、新たな葉が出やすくなるよう剪定させて頂く旨をご案内させて頂きました。

まずは私が全体の草刈りを進めつつ、スタッフがその間に庭木の刈り込みや剪定作業を行わせて頂きました。そして一度2人がかりで枝葉や草ゴミを集め、更に2度目の草刈りと剪定の仕上げを行い、中庭の作業を終えました。

続いて玄関脇のイチイの刈り込みとお隣様との境界付近の草刈り作業です。
こちらも草刈りは2度刈りさせて頂き、イチイはエンジントリマーと充電式バリカンで表面を刈り込んでいきました。
今日は比較的湿度が高く、少し蒸し暑い1日となったのですが、作業の途中に飲み物とお菓子を差し入れして下さりました。また、作業を終えた帰り際にも2人それぞれに詰め合わせとなったお菓子を持たせて下さりました。いつも本当にありがとうございます。次回は11月上旬に冬囲いへと伺わせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

2021年8月23日投稿

1件目草刈り・五葉松剪定(札幌市中央区)、2件目草刈り・ライラック剪定(札幌市北区)

1件目 札幌市中央区宮の森の御宅で、草刈り作業と五葉松剪定を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、お庭全体の草刈り作業と、石垣付近への除草剤散布、そして五葉松の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様はアウトドア関連や倉庫管理などの会社の代表者様がご紹介下さりましたお客様で、年間3回のペースで毎年作業に伺わせて頂いているリピーター様です。
今回は夏作業として、お庭の草刈り作業と五葉松の剪定作業を行わせて頂きました。
まずは到着後、奥様にご挨拶させて頂き、さっそく草刈り作業から行わせて頂きました。
お庭内の通路や花壇内、そして敷地外の石垣付近など、お庭全体の草刈りや草むしりを行わせて頂きました。
また、石垣付近には液体除草剤を散布させて頂きました。

本来でしたら、作業前と後との状態を比較頂けるよう、作業前後の写真を隣り合わせに掲載させて頂くのですが、今日は作業後の写真を撮影し忘れてしまい、すべて作業前の写真のみの掲載となってしまいました。申し訳ございませんでした。
草刈りは2枚刃の草刈りを利用し、地面の中に刃を入れながら深刈りしていきました。五葉松は昨年ハバチの糞が沢山ついていたため、かなり透いておいたのですが、ことしはスカスカになっていた五葉松にも枝葉がかなり生えそろってきており、表面上の形づくりを中心に作業させて頂きました。
また、いつもそうなのですが、帰り際に奥様から「これで冷たい物でも…」と2人それぞれに御心づけを手渡してくださり、今回もくださりました。いつも本当にありがとうございます。次回は10月上旬に広葉樹の剪定に伺わせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

2件目 札幌市北区屯田の御宅で、草刈り作業とライラックの剪定を行わせて頂きました。

続いて午後からはリピーター様宅で、草刈り作業とライラックの剪定作業を行わせて頂きました。
昨年にも作業を行わせて頂いたのですが、昨年は秋の終わり頃にお手伝いさせて頂き、今回はこの時期ということもあり、雑草の勢力などが全然異なるため、予めお見積りに伺わせて頂き、本日作業を行わせて頂きました。
到着後、お客様にご挨拶ののち、早速作業に取り掛からせて頂きました。
まずは敷地内の草刈りを進めさせて頂きました。どうしても刈り取れない隅などは手むしりで草を取り除きながら、お庭全体の草刈りをいきました。
またお庭の角にありますライラックも来年の花芽を可能な限り残しつつ、剪定作業を行わせて頂きました。

作業後の状態をご覧になり、お客様も大変喜んで下さりよかったです。
また、こちらのお客様はお見積り時より差し入れを持たせて下さっていたのですが、今日もたくさんのお菓子や飲み物を持たせて下さりました。いつも本当にありがとうございます。
また草や庭木でお困りごとなどございましたらご連絡をお待ちしております。

2021年8月16日投稿

草刈りや庭木全体の剪定作業(札幌市東区)

札幌市東区北50条東の御宅で、草刈り作業と庭木全体の剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、草刈り作業と庭木全体の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様はご親族様3件の御宅で毎年複数回ご依頼を下さっており、こちらの御宅でも今年で6年目のご利用となり毎年作業に入らせて頂いております。
朝、到着後、ご挨拶ののち作業のご希望などをお聞かせ頂き、早速作業に取り掛からせて頂きました。
まずは中庭の草刈りを行い、草ゴミを集め終えてから、お隣様との境界にありますヒバの生垣剪定を行いました。ちょうどお隣様が外にいらっしゃったので、ご挨拶とともにお隣様の敷地に入らせて頂く許可をもらい、ヒバの表面を刈り込んでいきました。
そしてお庭の奥から順に、モクレン、モミジ3本、オンコ、玉ツゲ、ボケなどの庭木剪定を行っていきました。

そして道路側から見た写真が以下の通りです。

いつもはモミジの剪定の際、全体を透かしていくのですが、毎年爆発的に枝先が徒長していたこともあり、今回は刈り込んで様子を見て頂くことにしました。
また、裏庭の通路部分の草刈りと夏ツバキの伸びた枝部分を払う作業も行わせて頂きました。

今日は札幌も34℃という予報の中、久しぶりに一人で作業を行ったのですが、気づけば作業中だけでも6リットルの水分補給をしていました。10日間予報などをみていても今日くらいが暑さのピークかな?とも思いますが、今日はそれほどバテることなく最後まで作業を行わせて頂けました。
作業後のご確認時も、これだけの作業量をやってもらえてすごい!とおっしゃって頂け、さらに疲れも吹き飛びました。そして帰り際には複数の飲み物を持たせて下さりました。本当にありがとうございました。

2021年7月31日投稿

1件目草刈り作業(札幌市北区)、2件目ブドウなどの伐採・抜根作業(札幌市北区)

1件目 札幌市北区あいの里の御宅で、草刈り・草むしり作業を行わせて頂きました。

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で草刈り・草むしり作業を行わせて頂きました。今回作業を行わせて頂いた御宅は、お見積りのご依頼を下さりましたお客様のご実家で、そのご実家の近くに妹様も住んでらっしゃることから、今日は作業を行わせて頂きましたご実家にお客様と妹様がお立会いのために来て下さり、作業を行わせて頂きました。
朝、到着後、お二人にご挨拶させて頂き、お客様からはブログについての嬉しいご感想などもお聞かせ下さり、毎日書かせて頂いているブログが、ご検討中のお客様のお役に立てていることを実感でき、お陰様でとても報われた気持ちになれました。
そして気持ちよく作業に取り掛からせて頂きました。
まずはお庭全体の草刈りを草刈りで進めていき、スタッフがその後ろから刈った草ゴミを集めてトラックへと運び、更には草ゴミを運び終えた場所から2度目の草刈りを行っていきました。
そしてお庭全体の草を二度刈りしたあと、残った草を手むしりで仕上げていきました。

草刈りを終えたあと、お客様の方から秋にもう一度草刈りをしたいというありがたいお言葉を頂戴し、さらには剪定や冬囲いについてもご希望を頂きました。そして本日ご一緒にお立会い下さっておりました妹様もご自宅の藤棚の剪定をご希望くださり、どちらも本日お見積書をご提示させて頂きました。ありがとうございます。
また今日も相変わらず熱い1日となったのですが、お客様が「飲み物も用意できなくて…」と気にしてくださり、「これで帰りに冷たい物でも買って下さい」と、2人それぞれに御心づけを下さり、いつもより贅沢なお昼ご飯とアイスを買わせて頂きました。本当にありがとうございました。
また次回9月下旬に2度目の草刈りと、冬囲い対象の低木類の刈り込みや剪定作業をお任せ頂けることとなりました。次回もどうぞよろしくお願い致します。本日は大変よくして頂きありがとうございました。

2件目 札幌市北区屯田の御宅で、ブドウなどの伐採・抜根作業を行わせて頂きました。

続いて2件目のお客様です。こちらのお客様は過去に2度剪定や伐採でお世話になっているリピーター様で、今回は裏庭のブドウとウツギとツツジの伐採および抜根作業を行わせて頂きました。
基本的には幹を手で動かした際、ビクともしなければスコップでの手作業での抜根は難しく、当方ではお受けできないことが多いのですが、今回は少し動いたため3本とも伐採と抜根の作業を承らせて頂きました。
まずは3本とも30cmほど幹を残すように、それら以外の枝葉や幹を小型チェーンソーで切り落し、その後剣先スコップで株元を掘り起こしながら根っこを1本ずつ土中から掘り起こしていきます。
また、根がお隣様の敷地を超えて伸びている部分や、ブロックの下に入り込んだ場所につきましては、そこで根を切らせて頂いております。

伐採作業前に写真を撮り忘れ、伐採後の抜根途中での撮影となりましたが、ある程度スコップで周りの土を掘り起こしては、株元を動かして根の張り具合や根の張っている方向を確認しながら作業を進めております。
作業後には2人それぞれに冷たい飲み物を持たせて下さりありがとうございました。また、秋には桜の剪定作業もご依頼下さり重ねて御礼申し上げます。次回もどうぞよろしくお願い致します。

2021年7月30日投稿

1件目モミジやオンコなど庭木全体の剪定作業(札幌市北区)、2件目草刈りとナナカマドの伐採作業など(札幌市北区)

1件目 札幌市北区太平の御宅で、モミジやオンコなど庭木全体の剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から北区太平の御宅で作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は、いつも剪定作業でご利用下さっておりますリピーター様の息子様の御宅で、いつもLINEを通してご連絡を下さりますお母様よりお声がけ頂き、今回の作業を行わせて頂く運びとなりました。
今日もお母様が息子様の御宅にお立会い下さるなど、ご対応下さりありがとうございました。
今回の作業ですが、野村モミジとオンコ、ヤマボウシ、ウツギ、五葉松などの剪定作業のほか、枝垂れモミジやヤマモミジも伐採作業も行わせて頂きました。

お客様のご希望により、可能な限り小さくすっきりと剪定させて頂きました。また低木類のサツキや石楠花なども簡単にではありますが枝葉を小さくまとめさせて頂いております。
いつもご利用くださりありがとうございます。帰り際には冷たい飲み物を2人分持たせても下さり本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区屯田の御宅で、草刈り作業のほか、モミジ剪定・オンコとナナカマドと薔薇の伐採作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、以前ホームページをご覧になりお問い合せ下さりました新規お客様宅で作業を行わせて頂きました。もともとは裏庭のお隣様との境界付近のモミジの剪定をご希望となりご連絡下さったのですが、お見積り時には一緒に草刈りやオンコの伐採、玄関側のナナカマドや薔薇の伐採もご一緒にご依頼下さり、本日作業に伺わせて頂きました。
到着後、まずはお見積り時にお立会い頂いたご主人様に作業内容のご確認を頂き、作業に取り掛からせて頂きました。

まずは庭木の株元にあります背丈の高い雑草の草刈りから行わせて頂きました。まずはおおまかに全体の草刈りを行い、草ゴミを拾い集めたあと、もう一度草刈りを行い、刈り残しのないよう仕上げていきました。またお隣との境界付近にありますモミジも小さく剪定し、オンコの伐採も行わせて頂きました。

続いては玄関側にありますナナカマドの伐採と、薔薇の伐採作業を行わせて頂きました。12尺の三脚を立てて小型チェーンソーで枝葉を切り落とし、最後に幹を輪切りにしていきました。また薔薇もまずは枝を切り落とし、根っこごと掘り起こして処分させて頂きました。
今回はご利用くださりありがとうございました。またお困りごとなどございましたらお気軽にご連絡くださいませ。

2021年7月29日投稿

1件目草刈りや低木の刈り込み(札幌市北区)、2件目枝垂れモミジ剪定(札幌市北区)

1件目 札幌市北区太平の御宅で、草刈りや低木類の刈り込み作業を行わせて頂きました。

今日は朝からお庭の年間管理をお申込み頂いておりますリピーター様宅で、今シーズン3度目のお伺いとして、夏シーズンの草刈り作業と低木類の刈り込み作業を行わせて頂きました。
まずは到着後、ご挨拶ののち、早速作業に取り掛からせて頂きました。

まずは私が草刈りを行っている間に、スタッフにて玉ツゲ・ベニシタン・サツキ・ツツジなどの刈り込みを行い、草刈りとお庭内の刈り込みを終えた時点で一度ゴミ回収を行いました。そしてそのあと、私がエンジントリマーでハマナスやボケなどの刈り込みを行い、モクレンの剪定作業を行っている間、スタッフにて草刈り機で刈り残した草花を手むしりし、すべてが終えたあと、改めて2度目の草刈りを行って仕上げていきました。
また残った低木類の庭木も透かしたり、小ぶりに整えたりしながら、少しでもお庭を涼しげに感じて頂けるよう作業を進めてさせて頂きました。

今回も作業がしやすいようにと、ご主人様・奥様のお車をそれぞれ移動して下さっておりお陰でスムーズに作業を進めることが出来ました。また帰り際には2人分の冷たい飲み物まで持たせて下さりありがとうございました。次回は10月初旬に広葉樹剪定として、桜や柿、梅、モミジなどの剪定作業に伺わせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

2件目 札幌市北区新琴似の「大法寺」様で、あります枝垂れモミジの剪定を行わせて頂きました。

続いて2件目のお客様です。こちらは札幌市北区新琴似にあります大法寺というお寺で、こちらの玄関前の枝垂れモミジの剪定作業を行わせて頂きました。
お見積り時にご希望をお聞かせ頂いていたのですが、お盆シーズンを前に枝葉を短くしたうえで形を作って欲しいというご要望を頂いており、本日その作業に伺わせて頂きました。
まずは到着後、ご挨拶を行い、ブルーシートを足元に広げながら剪定作業を開始しました。
歩道側に伸びた枝を気になさっておられ、枝葉を敷地内に収めたいというお話も伺っていたことから、本来枝垂れモミジの剪定をする際は枝を短く切らず葉を透くのみなのですが、今回は「枝を短く切る」という方法で剪定を進めていきました。

仕上がりをご覧になられたお寺の方も、スッキリしてとても良くなったと、お喜びになっておられホッとしました。
今回はご利用下さり本当にありがとうございました。

2021年7月22日投稿

草刈りと庭木の刈り込み作業(札幌市中央区)

札幌市中央区宮の森の御宅で、草刈りと庭木の刈り込み作業を行わせて頂きました。

今日は朝から宮の森の御宅で草刈り作業とツツジやオンコなどの刈り込み作業を行わせて頂きました。
今日伺ったお客様は、公私ともにお世話になっている倉庫管理やアウトドア代理店などをなさっている会社の社長様の身内の御宅で、毎年年間3回お庭に入らせて頂いては、草刈りや剪定などをお手伝いさせて頂いており、今シーズン1度目の作業に伺わせて頂きました。
もともとこちらの作業は先週月曜に予定をしていたのですが、当日は雨風ともに強く、今日に順延させて頂き本日その作業を行わせて頂きました。
朝、到着すると社長様が既に来ていて下さり、ご挨拶とともに、お客様宅の奥様にもお立会い頂き、本日の作業内容のご確認をして作業を開始致しました。

まずはお庭やご自宅周りの草刈り作業から行わせて頂きました。対象エリア全体を草刈りし、刈った草ゴミを集めてからもう一度草刈りを行うことで、刈り残しを極力抑えられるよう進めさせて頂きました。

あとは中庭の植え込み付近のツツジやオンコなどを刈り込んだり、花壇内のラベンダーやクリスマスローズ、ブルーベリーなどお客様が植えられた植物を残しながら、それら以外の雑草を刈り取ったり、草むしりをすることで整えさせて頂きました。
今日はとても暑い一日となったのですが、お客様が2人分の飲み物と、お心遣いとしてポチ袋までご用意下さるなど、お気遣い下さり本当にありがとうございました。
次回はお盆過ぎに伺わせて頂く予定をしております。次回もどうぞよろしくお願い致します。

2021年7月15日投稿

1件目プンゲンストウヒの剪定(江別市)、2件目草刈り作業(札幌市清田区)

1件目 江別市新栄台の御宅で、プンゲンストウヒの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から新規お客様宅で、プンゲンストウヒの剪定作業を行わせて頂きました。
先日ホームページをご覧になり、お問い合せを頂き、先日のお見積りではお見積書を郵便受けに入れて帰らせて頂いたお客様で、その後ご主人様よりご連絡を頂戴し、お電話でご希望などをお伺いしつつ、本日ご主人様お立会いのもと、作業に伺わせて頂きました。
朝、到着時、そのご主人様にご挨拶をさせて頂き、改めてどのくらいの高さにするのかなどを打ち合わせさせて頂き、作業に取り掛からせて頂きました。

作業ですが、ブルーシートを敷き詰め、12尺の三脚をはしごのように使って一番上まで登っての作業となりました。もともと6m近くまであった高さをおよそ1.5mほど詰めたうえで、木の重心がお隣の御宅へ少しかかり気味だったもの、幹の中心方向に重心をもってこれるよう枝葉を切り進めていきました。そして少しでも円錐形に近づけられるよう意識しながら枝葉を切りつつ、更には枝葉の濃い部分を少し透くことで、枝葉の内側に太陽の光が差し込むよう剪定をしていきました。
お客様も仕上がりをご覧になられ、良くなったとおっしゃって頂けうれしかったのですが、作業を行わせて頂いた私自身もここまで円錐に近づけることが出来ないと思っていたため、嬉しい仕上がりとなりました。
今日はとても暑い1日だったのですが、途中、何度か外に出てきて下さってはお声がけ頂けたため、途中経過もご覧いただけ、非常にご案内もしやすく助かりました。また冷たい飲み物を2人分差し入れまでして下さりありがとうございました。またお困りごとなどございましたらお気軽にお問い合せ下さい。本日はありがとうございました。

2件目 札幌市清田区北野の御宅で、草刈り・草むしり作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは毎年夏の初めと、夏の終わり頃に草刈りをご依頼下さるリピーター様宅で、草刈り・草むしり作業を行わせて頂きました。まずは到着後、昨年までは同行していなかったスタッフの紹介を行わせて頂き、早速作業を開始させて頂きました。お客様には作業前から冷たい飲み物を2人分差し入れして頂きました。いつもありがとうございます。
作業ですが、まずは私がお庭一周の草刈りを行いつつ、その草刈りを行った場所の草集めをスタッフが後を追うように行い、今度はスタッフが草集めを終えた場所から順に、私が2度目の草刈りで深く雑草を刈り取る作業を行っていきました。

仕上がりをご覧になったお客様もきれいになったと喜んで下さり嬉しかったです。
また来春には砂利の部分に防草シートを敷いて、その上から防犯砂利を敷き詰めることをご検討されており、次回お伺い時にはそのお見積りのご希望も下さりました。いつも草刈りや剪定、伐採など、ご利用下さり本当にありがとうございます。また次回は夏の終わりごろに伺わせて頂ければと思っております。ご連絡を心よりお待ちしております。ありがとうございました。

2021年6月26日投稿

1件目草刈りと低木類の剪定(札幌市東区)、2件目ヨーロッパ赤松やイチイなどの剪定(札幌市白石区)0.5日/1.5日作業予定

1件目 札幌市東区東苗穂の御宅で、草刈り・草むしり作業と、低木類の剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、お庭の草刈り・草むしり作業と、ボケやツツジ、枝垂れモミジなど低木類の剪定作業に伺わせて頂きました。今日は午前中よりお客様が外出予定ということで、朝ご挨拶させて頂いたあと、作業前ではありましたがお客様からお支払いのご希望を頂戴し、先にお代を頂いてから作業を開始させて頂きました。
作業につきましてはまずはお庭奥から玄関側へと進むように、まずは草むしりと草刈りをはじめ、そのあと刈り込みや剪定などを行わせて頂きました。

お庭の奥にあるフキやドクダミ、シダなどの草刈りを行い、ドウダンツツジの刈り込みやアオキの透き剪定、枝垂れもみじの剪定を行わせて頂きました。

こちらはお庭中央より玄関側を撮影したものです。草花も小さくまとめつつ、ドウダンツツジやサツキ、ボケなどの刈り込みを行わせて頂きました。
いつも剪定や草刈り、冬囲いなどをご利用下さりありがとうございます。作業完了後のお庭をご覧いただき、もしご不明な点などがおありでしたらお気軽にお問い合せくださいませ。今回もご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市白石区平和通の御宅で、ヨーロッパ赤松やイチイの刈り込みなどを行わせて頂きました。

続いてはホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、ヨーロッパ赤松や枝垂れモミジ、梅の伐採、イチイの刈り込みなど、3人日(2名作業×1.5日)ほどの作業をご依頼下さり、その1人日目(2名作業×0.5日)の作業を行わせて頂きました。
お昼頃到着し、ご挨拶ののち、ブルーシートを敷き詰め、早速作業に取り掛からせて頂きました。

まずはメインのヨーロッパ赤松の剪定です。こちらは12尺の三脚を用いて木の周りを一周するように作業を進めさせて頂きました。3時間ほどかけて作業を行わせて頂いたのですが、完成とまではいかず、9割ほど終えた状況で、明日の朝から続きを行わせて頂きます。

こちらはイチイの段作り2本の刈り込みです。スタッフにて8尺の三脚よりバリカンと刈り込みばさみで作業を進めさせて頂きました。右側の小さなイチイは完成となり、左側の大きなイチイは8割ほど完了した状態です。
こちらも明日の朝より続きの作業を行わせて頂く予定をしております。
明日はヨーロッパ赤松とイチイの段作りの刈り込み作業の続きから開始し、その後、枝垂れモミジの剪定、梅の伐採、さらには吊り鐘状のイチイの刈り込み3本を行わせて頂く予定をしております。
今日は作業途中に2人分の飲み物を差し入れして下さりありがとうございました。また明日も朝から作業を行わせて頂くということで、三脚などの道具もお庭に置かせて下さり助かりました。
また明日もどうぞよろしくお願い致します。本日はありがとうございました。

2021年6月21日投稿

1件目草刈り作業(札幌市南区)、2件目草刈り作業(札幌市清田区)

1件目 札幌市南区澄川の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

2件目 札幌市清田区里塚の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

今日は草刈り作業を2件行わせて頂いたのですが、どちらも同じリピーター様で、1件目に伺わせて頂いた御宅はお客様のご実家での作業となり、2件目に伺わせて頂いた御宅はお客様の現在のご自宅での作業となります。
いつも草刈りや剪定、除草剤散布など、両方の御宅でのご依頼回数が年間6~8回ほどで、本当にありがたい限りです。
どちらの御宅でも同じく、まずは私が草刈りを行っていき、そのあとを追うようにスタッフが草ゴミを集めてトラックへと運んでいきます。そして草ゴミを集め終えた場所から再び2度目の草刈りを行っていき、再びスタッフがそのあとを追っては草ゴミを回収するという流れで全体を2度刈りさせて頂いております。

いつもご利用下さり本当にありがとうございます。またお手伝いさせて頂けそうな際にはお声がけ頂けると光栄です。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

2021年6月17日投稿

1件目庭木の刈り込みと草刈り作業(札幌市西区)、2件目イチイの刈り込み他(札幌市手稲区)

1件目 札幌市西区西野の御宅で、庭木の刈り込みと草刈り・草むしり作業を行わせて頂きました。

今日は朝から年間を通してお庭の管理を行わせて頂いておりますお客様宅で、ツツジやレンギョウなどの刈り込みと、お庭全体の草刈りや草むしり作業を行わせて頂きました。
数日前にはお客様からメールでお庭の様子の写真を送って頂き、事前に草の伸び具合などを把握できたうえで伺えたので作業時間につきましても計算しやすく助かりました。ありがとうございました。
さて、作業ですが、朝到着後、ご挨拶ののち、お客様とご一緒にお庭内を一周し、剪定や草刈りなどのご希望をお聞かせ頂き作業を開始しました。
まずは草刈り機でお庭内全体をどんどん刈っていき、刈り取った草をそのままに今度はツツジやサツキ、レンギョウなどの刈り込みと、藤やナナカマド、ニシキギなどの剪定を行わせて頂きました。そしてそれらの枝葉や草ゴミを全て集め、更にもう一度きれいに草を刈り取るために2枚刃の草刈り機で深く刈り取り作業を完了しております。

オンコやヒャクヒョウヒバなどの剪定は次回8月の草刈り時に行わせて頂く予定をしており、それら以外の木々の剪定を行わせて頂きました。

また、広い中庭だけでなく、玄関前やご自宅脇の通路部分の草刈りなども行わせて頂きました。
そして帰り際にはクッキーやマロングラッセなどのお菓子とともに2人分の飲み物も持たせて下さり、いつも本当にありがとうございます。次回は8月下旬にお伺いさせて頂く予定をしております。どうぞよろしくお願い致します。

2件目 札幌市手稲区星置の御宅で、イチイや低木の刈り込み作業を行わせて頂きました。

続いては2年ほど前にもご利用下さりましたリピーター様宅で、段作りのイチイと吊り鐘状のイチイ、そしてドウダンツツジやサツキ、レンギョウなどの刈り込み作業を行わせて頂きました。
まずは到着後、ご挨拶の後、作業のご希望内容を伺い、ブルーシートを敷き詰めて作業を開始させて頂きました。

写真左隅の吊り鐘状のイチイは、出来るだけ小さくして欲しいというご希望だったため、可能な限り深く刈り込ませて頂きました。また中央の段作りのイチイはここ1~2年で伸びた分の刈り込みを行わせて頂き、その段作りのオンコを取り巻くようにあるドウダンツツジ2本、サツキ、レンギョウなどの刈り込みも行わせて頂きました。
前回の刈り込み後、お客様の方でも少し刈り込みを行って下さっていたとのことで、もしよろしければ2~3年後辺りにまたご利用頂けると光栄です。今回もご利用下さりありがとうございました。

2021年6月14日投稿

草刈り作業(札幌市中央区)2日目/2日作業予定

札幌市中央区宮の森の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

今日は昨日に引き続き、リピーター様宅で草刈り・草むしり作業を行わせて頂きました。
昨日でお庭全体の草刈りと玄関前の草むしり作業をほぼ終えることが出来ており、今日はその続きということで、昨日刈り込んだ草ゴミをトラックへと積み込む作業と、更にはもう一度お庭全体の草刈りを行うことで刈り残しを極力なくし、最後はまだ手付かずの玄関脇から中庭へと続く通路部分の草刈り・草むしりを予定して作業に伺わせて頂きました。
朝到着時、ご客様がご不在の様子で、玄関前にクーラーバックに2人分の冷えた飲み物を複数本ずつご準備下さっており、お客様に連絡を取らせてもらおうとしたところ、ご主人様からLINEにてメッセージを頂戴していたことに気が付き、今日はご不在の中、失礼を承知でお庭に入らせて頂き作業を行わせて頂きました。

作業ですが、まずは2人でトラックに昨日刈った草ゴミを運び入れ、スタッフは通路の草むしりを、私はお庭全体の草刈りを行わせて頂き、最後は2人で掃除をしてお昼頃に作業を完了致しました。

お客様にて植えられた草花や低木類のほか、背丈の高い雑草対策としてクローバーや笹など一部の草も刈り取らずに残させて頂いております。
外出先よりお戻りになられ、お庭を見て頂いた際、仕上がりにご満足頂けると光栄です。
昨日、今日の2日間の作業をご依頼下さりありがとうございました。また草刈りや剪定など、お手伝いさせて頂けそうなことがございましたらお気軽にお声がけ下さいませ。今回も本当にありがとうございました。

2021年6月11日投稿

草刈り作業(札幌市中央区)初日/2日作業予定

札幌市中央区宮の森の御宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

今日はいつも草刈りや剪定、伐採作業など、年に複数回ご利用下さっておりますリピーター様宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。とても広いお庭で2人でも1日では終えることが出来ないと見込み、1.5~2日作業として予定を確保させて頂き、お伺いさせて頂きました。
朝、到着後すぐに奥様が2人分のとても良く冷えたお茶やジュース、そして有名な洋菓子店のとても立派な箱に入ったゼリーの詰め合わせを2人分手渡して下さり、作業を前にたくさん差し入れを頂いてしまいました。ありがとうございました。
そして作業ですが、まずは奥様とご一緒にお庭を一周させて頂き、新たに植えられた草花などの場所を教えて頂き、作業に取り掛からせて頂きました。
まずは玄関前の敷地ですが、以前は機械刈りで草刈り作業を行わせて頂いていたのですが、かなり草花も増えたことから草刈り機での作業が困難と判断し、その場所はスタッフが半日がかりで草むしりにて対応させて頂きました。

また、広い中庭へと続く通路部分、中庭、隣接するマンション側、お隣様との間の通路部分などの草刈りを私の方で行わせて頂きました。

草刈りの写真は、草刈り前と後との2枚を掲載させて頂いていますが、まだ刈った草ゴミを処分する前の状態となっており、明日は今日刈り取った草ゴミをトラックに積み込み、再度 刈り残し部分の草刈りを行わせて頂く予定をしております。
本日もありがとうございました。また明日、今日と同じくらいの時間にお伺いさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

2021年6月10日投稿

1件目サクランボなどの剪定(札幌市北区)、2件目草刈り作業など(札幌市西区)

1件目 札幌市北区新琴似の御宅で、サクランボとサクラドウダン、オンコの剪定を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、サクランボの剪定と、サクラドウダン・オンコの剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は2016年シーズンより1、2年に一度のペースで剪定作業をご依頼頂いており、今回は昨年に引き続き剪定作業をお手伝いさせて頂きました。
まずはサクランボの剪定です。通常サクランボ剪定と聞くと、秋から冬の剪定が一般的で、私自身の新規お客様や手ノコを使って強く剪定する場合などは秋から冬に剪定を行わせて頂くのですが、こちらのお客様はある程度手の届く低めの位置のサクランボを収穫なさるというお話を伺っており、実の成り始めでありますこの時期に高い場所の枝葉と同時にサクランボの実を剪定で切り落とし、低く手の届く収穫可能な場所のみサクランボの実を成熟させることで、より美味しい実を収穫していただけるというメリットと、大きな木に沢山の実が付き、すべて成熟させることでサクランボの木の株自体がやせてしまうというデメリットがあるため、この時期に剪定を行わせて頂いております。

サクランボの木は梯子を幹に掛けて、木に登り、高い場所の剪定から行っていきました。高い場所は先にも書いた通り、枝葉を短く切るだけでなく、サクランボの実もどんどん落としていき、下枝にまで太陽が届くよう枝数もかなり透かせて頂きました。そして下枝はサクランボの実を切ることなく、実の付いていない枝のみを払っていきました。

続いて中庭のサクラドウダンとイチイの剪定です。サクラドウダンは一段高さを落としてひと回り小さくしつつ、枝葉を透いてスッキリした仕上がりに、イチイは表面を刈り込んで丸く仕上げていきました。

昨シーズンに引き続き、今シーズンもお声がけ下さりありがとうございました。また来期もよろしければご連絡をお待ちしております。これからもどうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。

2件目 札幌市西区平和の御宅で、草刈り作業と除草剤散布作業を行わせて頂きました。

続いて2件目のお客様です。こちらのお客様は現在道内別都市にお住まいで、昨年にもコニファーの剪定作業をご依頼頂いておりました。そして今回はコニファー付近や芝生付近の草刈り作業と、ご自宅横の通路から裏庭全体にかけての除草剤散布作業をご依頼下さり、その作業に伺わせて頂きました。
まずは到着後、チップソーの草刈り機でコニファーなどの低木類以外の草類をすべて刈り込み、刈った草を全て集めた後、今度は2枚刃の草刈り機を使ってより深く草を刈ると同時に、芝生も短く刈らせて頂きました。

また、3kgの微粒子タイプの除草剤をご自宅両脇のそれぞれの通路と、裏庭全体に散布させて頂き作業を完了しております。前回に引き続き今回もお声がけ下さりありがとうございました。

2021年5月31日投稿

人工芝の施工作業(札幌市北区)

札幌市北区屯田の御宅で、人工芝の施工作業を行わせて頂きました。

今日は毎年夏になるとオンコの剪定などでお声がけ下さりますリピーター様宅で、雑草対策としての人工芝施工作業を行わせて頂きました。
もともとは先週土曜に作業を予定していたのですが、先週の土日は生憎の雨ということもあり、ありがたいことにお客様の方から日程順延のご相談連絡を下さり、お言葉に甘えて本日の作業へと移行させて頂きました。

今回ご依頼下さった人工芝の施工ですが、もちろんただ人工芝を敷いて終わりというわけではなく、まずは現在植えられている芝桜のすべてはがし、整地、防草シート施工、そして人工芝施工という一連の雑草対策としての作業をご依頼頂きました。

①作業前の写真です。中庭の中央に芝桜があり、それらを2枚刃の草刈り機で土の中に刃を入れながら根っこごと刈り取るように芝桜を刈っていきました。そしてある程度刈り取れたあと、根が取り切れていない箇所の土を鍬で掘り起こして根をある程度取り切り、凸凹を均す整地作業を行いました。(写真②が整地後です)
そして整地後に除草剤を散布させて頂きました。

整地作業とその後の除草剤散布が終え、いよいよ防草シートを敷いていきました。防草シート用U字ピンで留めながら対象となる部分に防草シートを敷き終え、最後は④人工芝を敷いて、人工芝用のU字ピンで留めて作業が完了です。

作業後にお客様にも施工後の人工芝をご覧いただいたのですが、真新しい人工芝で、芝丈が35mmと少し長めのものを使わせて頂いたとこもあり、ふかふかで気にいって頂けたご様子でホッとしました。
また一部人工芝が残ったので、お庭の別の個所にも一部人工芝を敷かせて頂きました。

今日も朝からスッキリしない天気で、時より小雨が降る時間帯もあったのですが、無事に終えて良かったです。また雨で土が緩み、玄関回りを泥で汚してしまい、お客様にお水を頂きながらある程度は泥汚れを掃除させて頂いたのですが、完全に汚れを取り切ることが出来ずにご迷惑をお掛けしました。「気にしなくていいですよ」とお客様におっしゃって頂けたのが救いでもありました。本当にありがとうございました。
帰り際には、お釣りをそのまま持たせて下さったり、化粧箱に入った贈答用の和菓子の詰め合わせを2人分もご用意下さるなど、本当に色々とお心遣い下さり感謝しております。ありがとうございました。

今回は広いお庭の一部に人工芝を施工させて頂きましたが、また他の個所への施工や、オンコなどの庭木剪定など、お手伝いさせて頂けることがありましたらお声がけ下さると光栄です。
今回も大変よくして下さり本当にありがとうございました。

2021年4月25日投稿

AM.桜の剪定@札幌市北区、PM.草刈り作業@札幌市西区

今日は朝から札幌市北区の御宅へ桜の剪定作業に伺い、午後からは札幌市西区のお客様宅で草刈り作業を行わせて頂きました。
またその合間でも3件のお見積りに伺わせて頂き、ありがたいことに今月に入って20件以上のお見積りに伺わせて頂いております。
ただ、作業最短日も11月が残り僅かとなり、その11月も冬囲いのお客様の予定を入れさせて頂くことから、現在は12月作業のご案内が始まっているところです。

AM.桜の木の剪定@札幌市北区

まずは朝から札幌市北区の御宅へ、桜の木の剪定に伺わせて頂きました。
こちらのお客様は新規のお客様で、現在は東京にお住まいのため、本日もご不在の中での作業となりました。もともとお電話でご依頼を下さり、その後はショートメールなどを活用しながら、本日の作業となりました。

剪定前 桜

今回のご要望は、出来る限り桜の木を小さくしたいということで、そのご要望にお応えできるよう、小ぶりにさせて頂きました。
作業と致しましてはブルーシートを敷き詰めたうえで、12尺の三脚を立て、手ノコと剪定ばさみで作業を進めて参りました。
今回は高さを4.5m付近まで詰める予定でしたので、5mまで測定可能な測りを立てて作業を行っていきました。

剪定後 桜

お打ち合わせ通り、高さ4.5mを天端として、そこから扇状になるように枝葉を整えていきました。一部枯れ枝があり、その枯れ枝や、枝葉の濃い部分を透かして剪定を終え、大きな切り口に癒合剤を塗布して作業が完了致しました。
本日のお客様ご不在作業に先立ち、昨日、トラックの置き場所などを含めた、お気遣い下さる内容のメールも頂戴いたしました。本当にありがとうございます。
また五葉松や梅など、剪定や伐採のご希望などございましたらお声がけ頂けると光栄です。今回はご利用下さりありがとうございました。

PM.草刈り作業@札幌市西区

続いて午後から札幌市西区にお住いのリピーター様宅で草刈り作業を行わせて頂きました。先日、LINEにて冬が来る前にお庭の草を綺麗に刈り取りたいというご希望を下さり、日程調整などもLINEを活用させて頂きました。
到着後、すぐに草刈り機を取り出し、お庭の草刈りを始めさせて頂きました。前回は夏ごろ伺わせて頂いたのですが、その際も草刈りのほか、通り側のお庭に防草シートを敷かして頂いており、今回はその防草シートを敷いていない中庭の方の草刈りを行わせて頂きました。

草刈り作業前
草刈り作業後

まずは全体的に草刈りを一度行わせて頂き、草ごみを集め終えたあと、もう一度草刈りを行い、春に雪の下から出来る限り雑草が出てこないよう、極力深く刈りこみました。

今シーズンも作業の出来る期間が残り2カ月ほどとなりました。
最後までケガや事故のないよう気を引き締めながら、1件でも多くのお客様にご利用頂けるよう頑張っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。

ミズナラの伐採と草刈り作業@札幌市中央区

今日は先週月曜に庭木の伐採作業と草刈り作業に伺わせて頂いておりましたリピーター様宅で、先週の月曜の作業の続きを行わせて頂きました。
今日行わせて頂いたのは、7mほどの大きなミズナラの木の伐採作業と、草刈り作業を行わせて頂きました。
作業前写真はすべて先週月曜(9/14)撮影のものとなります。

伐採作業前(9/14撮影)
伐採作業後

2本の庭木を伐採させて頂きました。特にミズナラの方は幹も相当太く、高い場所で枝葉が生い茂っており、さらにはお隣のマンション駐車場がすぐの場所だったため、かなり慎重に作業を行いました。2連梯子をかけ、手ノコと小型チェーンソーで少しずつ枝葉を落としていき、12尺の三脚から大型チェーンソーで幹を輪切りにして伐採作業を進めました。

伐採作業前
伐採作業後

こちらは玄関側の庭木の伐採と草刈り作業です。

草刈り作業前
草刈り作業後

こちらは中庭の草刈り作業です。
先週月曜の時点である程度の草刈りを行い、草ごみをまとめておいたのですが、改めて本日草刈りも行わせて頂きました。
中庭は今まで通り出来る限り深く草を刈る作業を行わせて頂き、通路などはグランドカバーの役割の出来る丈の低い草を残した状態で、背丈の高くなる草を刈り取らせて頂きました。
1年や2年では、完全にその機能を果たすことにはなりませんが、背丈の高い草を背丈が高くなる前に刈り取ることで、種を落とさせることなく、また背丈の低い草で地面を覆うことで、背丈の高い草を新たに生やさないよう、少しずつ改善させていければいいと思っています。
また前回もそうだったのですが、今回もご主人様が有名な洋菓子屋さんの焼き菓子や飲み物を沢山差し入れして下さりました。いつもありがとうございます。

庭木の伐採作業と草刈り@札幌市中央区(初日/2日間予定)

今日はいつもご親族様3件様でご依頼下さりますリピーター様で、今シーズンも春に2日間の草刈り作業をご依頼下さっておりました。今回、夏雑草によりまた伸びた草を刈る作業と、庭木4本の伐採作業をご依頼下さりました。
今回はこれら作業を本日と来週火曜の2日間を掛けて作業を行わせて頂く予定をしております。
そして作業初日の本日は4本の伐採と、出来るところまでの草刈りを行わせて頂く予定で伺わせて頂きました。
到着後、早めに到着したということもあるのですが、その時間帯より土砂降りの雨となり、しばらくトラックで待機させて頂いてからの作業となりました。
4本中1本はかなり大きな木で、持参した梯子でも作業が出来なくはなかったのですが、雨で濡れた状態で安全に作業が出来ない可能性もあったため、この伐採は来週に延期させて頂き、本日は残り3本の伐採と草刈り作業を行わせて頂きました。
今日は作業前の写真を撮影させて頂いたものの、作業後の写真を撮り忘れた状態でお客様宅を後にしてしまったため、こちらのお客様宅の作業写真は来週火曜に掲載させて頂きたいと思います。

また、作業の合間にはご主人様より私も大好きなお店のクッキーを沢山いただき、更には複数の飲み物の一緒に頂戴致しました。いつもお気遣い下さり本当にありがとうございます。
また来週火曜に伺わせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

草刈り作業と庭木の剪定@札幌市清田区

今日は毎年複数回、草刈りや草むしり作業でご利用下さりますリピーター様宅で、今シーズン2度目の草刈り作業と、ツツジやウツギ、イチイなど、庭木全ての剪定作業を行わせて頂きました。
若干天気が気になってはいたものの、1,2日前に発表された予報が良い方向に外れてくれ、午前中は曇っていたものの、昼頃からは晴れてもくれ、作業がおこないやすい天気となってくれました。

まずは到着後、お客様がそれに気づいて下さり、外へと出て来て下さったので、ご挨拶と作業内容の確認をさせて頂き、まずは草刈から行わせて頂きました。
いつも通りお庭全体の草刈りを行ったのち、草ごみをすべて集めてトラックへと積み込み、さらに2度目の草刈りを行ってから、今度は庭木全体の剪定作業を行わせて頂きました。

作業前1
作業後1
作業前2
作業後2

庭木の剪定も3つの種類に別けて剪定を行わせて頂きました。
1つめがツツジやサツキ、西洋石楠花のような既に来春の花芽の付いている庭木の刈り込みです。あまり強く刈り込み過ぎると、せっかくついた花芽を全て落とし兼ねませんので、樹形を崩すように徒長した枝のみを刈り込んで形作るようにさせて頂きました。
2つ目がウツギなどの落葉広葉樹です。こちらはこれからが剪定適期ともなり、さらにはこれからの時期、落ち葉ともなることから、強めに剪定し、形を整えさせて頂きました。
そして最後に3つ目ですが、イチイやコニファーのような針葉樹です。こちらは剪定適期を少し過ぎた感が否めませんので、表面を薄っすら刈ったり少し透かす程度にとどめさせて頂きました。

今日は、先にも書かせて頂いた通り、天気が良くなり、少し暑いくらいでした。そんな中、冷たい飲み物やアイスの差し入れもして下さりありがとうございました。
また、来春にはお庭の一部に防草シートを敷き詰め、防犯砂利の施工もご検討下さっているとのことで、また来シーズンもお声がけ頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

草刈りと庭木の剪定作業@札幌市西区

今日は毎年剪定や草刈り、冬囲いや冬囲い外しなど、年間を通じて4~5回お声がけ下さるリピーター様宅で、草刈り作業と、次回の冬囲い作業を前にした庭木の剪定や花の終えた草花の処分などを行わせて頂きました。
まずは到着後、作業内容のご確認をさせて頂き、作業を開始致しました。
まずは草刈り作業や草むしり作業から進め、その後、庭木1本ずつ剪定を行ったり、雑層の刈り残しを手むしりしたりしながら、お庭を1周させて頂き、草ごみと剪定した枝ゴミを回収したのち、もう一度草刈りを行って作業を完了致しました。
また、剪定につきましては前回6月下旬に刈り込みを行わせて頂いたのち、伸びた部分を剪定ばさみで整える作業でした。他にも、藤や薔薇、アジサイなど夏までに花を終えた庭木の切り戻し剪定なども行わせて頂いております。

作業前 1
作業後 1

草刈り作業のほか、ハスカップやナナカマドなどの剪定を行いました。

作業前 2
作業後 2

草刈りのほか、ツツジやアジサイなどの剪定を行わせて頂きました。

作業前 3
作業後 3

草刈りのほか、藤やレンギョウなどの剪定を行わせて頂きました。

本日も作業途中に飲み物やお菓子の差し入れをして下さり、本当にいつもありがとうございます。また、今までも年間を通して季節に応じた作業をお任せ下さっていましたが、これからは年間管理として、改めてお任せ下さることとなりました。次回は11月上旬に冬囲い作業に伺わせて頂きます。今後とどうぞよろしくお願い致します。

草刈り作業@札幌市東区

今日は昨年の夏にも今回同様の草刈り作業のほか、庭木すべての伐採作業をお任せ下さりましたリピーター様宅で、今シーズンも草刈り作業を行わせて頂きました。
お話によりますとお客様の方でも除草剤を散布されるなどの対処をなされたということなのですが、棘が鋭く草丈の高いオニアザミがかなり生い茂っており、これを処分するとなりますとかなり大変でもあることから、お声がけ下さったという経緯でした。
さて草刈り作業ですが、実は先週の木曜日にも2~3時間の作業を進めさせて頂いておりました。とても広いお庭で1日では終えきれない可能性もあったことから、時間が出来そうな日に少し作業を行わせて頂きたいというお話をお客様にさせて頂いたところ、ご快諾下さったお陰で、先週木曜日にざっと一通りの草刈りのみ終えた状態で、本日の作業を迎えさせて頂きました。

作業前 草刈り作業(8/13撮影)
作業後 草刈り作業(本日8/18作業後撮影)

先週目標に草刈りをし、5か所ほどに山積みした草ごみをトラックへと積み込む作業から始めさせて頂きました。草ごみの半分以上がオニアザミということで今回は薔薇などの剪定時に使うような分厚い革手袋を装着し、トラックに積み込んでいきました。また一旦積み込み終えたあと、刈り残しの草の草刈りを行わせて頂きました。また、昨年伐採した木々のいくつかから新しい芽が出て来ているものもありましたので、それらを小型チェーンソーで伐採し、最後はブロアーで細かな草を寄せ集めて作業を完了致しました。

先週木曜も、今日もたまたまご主人様がご在宅なされておられ、木曜に関してはもともと作業を予定していたわけでもなく、当方の都合にて前倒しで伺わせて頂いたのですが、冷たい飲み物を差し入れして下さったり、本日はご精算時にお釣りをそのまま御心付けとして下さったりと、色々とお心遣い下さり本当にありがとうございました。またお庭のお手入れにてお困りごとなどございましたら、お声がけ頂けると光栄です。今シーズンもありがとうございました。

草刈り・草むしり・剪定など@札幌市中央区

今日はご親戚の御宅3件でいつもご利用下さっているお客様で、今シーズンより年間管理へと切り替えて下さりました札幌市中央区にお住いのお客様宅へ、お庭の草刈り、草むしりと、植え込み類の刈り込みや、徒長した枝葉などの剪定作業に伺わせて頂きました。

朝、到着後、お客様と作業内容のご確認を頂き、作業を開始させて頂きました。
作業自体は、まずは草刈機を持ってご自宅の周りを一周するように、お庭内の草刈りを進めていきました。そしてお庭内の2周目として、1周目に刈り取った草を拾い集めながら、残った雑草の草むしりをしつつ、更には気になった庭木の剪定や刈り込みを行っていきました。

作業前1
作業後1

まずは玄関入り口付近の梅の徒長枝を少し整えつつ、ドウダンツツジの刈り込みと草刈り、草むしりを行わせて頂きました。

作業前2
作業後2

続いて玄関側より奥へと向かっていく途中の草刈りや広葉樹のひこばえなどの剪定を行っていきました。

作業前3
作業後3

中庭突き当りのクルミの木やツツジ、ライラックなどの整枝剪定と、その周辺の草刈り、草むしりです。

作業前4
作業後4
作業前5
作業後5

かなりの枚数の写真を掲載させて頂きましたが、他にもバスケットコートやヒバの生垣付近などの草刈り、草むしりも行わせて頂いております。

もともと砂利や土の下に防草シートを敷いてらっしゃりますので、その上に雑草の種が飛んできて、防草シートの上に浅く根を張っているため、草むしりもそれほど力を必要としませんし、そんなに多くの草が生えているわけではないのですが、とにかく敷地が広く、作業をしつつもかなり歩いた印象の作業となりました。
また、こちらのお客様はいつもそうなのですが、クーラーボックスいっぱいに相当数の飲み物をご用意下さり、更には飲み切れなかったものを持ち帰らせて下さります。今回も1週間以上飲み物を買う必要がないくらいの本数の飲み物と、更には今日はとても湿度が高く、暑い日だったのですが、凍らせたスポーツドリンクなどもご用意下さり、そのお心遣いにも感謝致します。

次回は12月初頭に広葉樹の剪定と、冬囲いに伺わせて頂く予定をしております。次回もどうぞよろしくお願い致します。
本日もありがとうございました。

草刈り、五葉松の剪定など@札幌市中央区

今日は公私ともにお世話になっております倉庫管理やアウトドア販売などを行ってらっしゃります社長のご親戚の御宅で、草刈りや草むしり、五葉松の剪定、ヒバの伐採作業を行わせて頂きました。
今日は他にも進行している現場が数か所おありだということで、お忙しい中、朝、こちらの御宅へとお立ちより下さり、ご一緒にお客様へご挨拶させて頂いて作業を開始させて頂きました。

まずは草刈り、草むしりを行わせて頂きました。ご自宅を一周するようにお庭の草刈り、草むしりを行い、その後、御自宅前の歩道沿いの草刈りと除草剤散布も行わせて頂いております。

草刈り前 裏庭
草刈り後 裏庭
草むしり後
草刈り後

そして草刈りや草むしりを一通り終えた後、2.5mほどのヒバの伐採を行わせて頂き、五葉松の剪定を行わせて頂きました。

剪定後 五葉松

昨年ある程度透き剪定を行わせて頂いた五葉松でしたので、今回は伸びた枝の分のみ切り戻して形を整える程度の剪定にとどめさせて頂きました。

次回はこちらのお庭へ10月初旬に入らせて頂く予定をしており、モミジや桜の剪定を行わせて頂きます。いつもありがとうございます。

草刈りや植え込みの刈り込み作業など@札幌市北区

今日はお庭の年間管理をお任せ頂いております札幌市北区にお住いのお客様宅で、草刈りや玉ツゲ、ハマナスなどの刈り込み作業、そして庭木(モクレン)の剪定作業を行わせて頂きました。
(いつも剪定作業などがしやすいようにと、朝からお車を移動して頂きありがとうございます)
<札幌市北区 庭木 剪定作業>

作業前1
作業後1

まずは到着後、お客様が表に出て来て下さったので、ご挨拶ののち、作業内容のご確認と、草花などをどの範囲で刈り取らせて頂くかなどのご希望をお聞かせいただき、作業を開始致しました。
まずは草刈り機を使ってお庭全体の草を刈り込みながらお庭を一周し、その後、エンジントリマーを使って低木類を刈り込みながらもう一周しました。
そしてさらには草むしりやハサミを使った剪定で一周し、それらの草花や木の切ったものを回収し、さらに2度目の草刈りを行って、ブロアーで細かな草ごみを集めて作業を終えました。

作業前2
作業後2

今日は風もなく、雲もない快晴で、気温もぐんぐんあがり、相当汗だくになっていたのですが、お客様が途中、冷たい経口補水液を差し入れして下さり、非常に助かりました。
また写真にはありませんが、モクレンの剪定も行わせて頂きました。

次回は10月にモミジや藤などの剪定を予定させて頂いております。
本日はありがとうございました。

<札幌市北区 庭木 剪定作業>

草刈りとツツジなどの剪定@札幌市清田区

今日は毎年4~6回くらいのペースで草刈りやご実家の除草剤散布、剪定や伐採などで長年ご利用下さっていますリピーター様宅で、今シーズン2度目となる草刈り作業を行わせて頂きました。
今回はその草刈りの他に、ツツジやムクゲの剪定、そして配合肥料を土に埋める形で施肥作業を行わせて頂きました。

今朝は雨が降るなど、ぐずついた天気で、お客様からもLINEにて天候次第で作業を延期してください。とご配慮頂きました。ありがとうございました。
幸い天気も大きく崩れることもなければ、結果として作業中は一切雨にあたることもなく、無事に予定通り終えられてよかったです。

作業途中 草刈り

作業前に写真の撮影を忘れてしまい、写真中央より少し左上の緑色の濃い部分が草刈り前です。また、その他のある程度土が見えている部分が草刈り(1度刈り)した場所になります。

作業後 草刈り

作業後は、草刈り(一度目の刈った草を片付け、さらに二度刈りを行いました)が終わった状態での写真です。また、ツツジやムクゲの剪定も終えております。
ツツジは雪などで折れてしまったり枯れてしまった枝を切り落とし、そのうえでエンジントリマーで表面を刈り込みました。ムクゲは少し元気がなく、枯れた枝を落とし、枝葉の濃い部分の小枝を切り落とす程度にとどめさせて頂きました。

いつもこちらの都合で作業を行わせて頂き、ご不在の中伺わせて頂いているのですが、今日もお戻りになられた際に、仕上がりにご満足頂けると光栄です。今回もご利用下さりありがとうございました。

草刈り作業@札幌市西区

今日は今シーズンで3度目のご依頼を下さりましたリピーター様宅で、広いお庭の草刈り作業(一度刈り)を行わせて頂きました。
前回、前々回で沢山ある庭木の伐採も行わせて頂き、今回も雑木の根から一部小さな枝葉が出てはいましたが、それらも草刈り機で草と一緒に刈り払いました。
まずは玄関前、車庫前、そして東側のお庭、南側のメインのお庭といった形で、すべての草を刈り取り、刈った草を歩道側へすべて集めたうえで、刈り残しの部分の草刈りを行い、草ごみを集めて作業を完了しております。

草刈り前 東側
草刈り後 東側
草刈り前 南側1
草刈り後 南側1
草刈り前 南側2
草刈り後 南側2

お庭自体も非常に広いのですが、生えている雑草が非常に密集しており、さらには背丈が高いものが多く、草刈りも最初から地面すれすれで刈り取ることができず、まずは高さを落とし、更には10cmほどの茎を残し、最後に地面すれすれに刈り取るといった具合に少しずつ刈らないと草刈り機の刃の部分に草ごみがまとわりついて、重さで草刈り機を振ることが出来ないくらいでした。
本来は今日草刈り作業を行わせて頂き、草ごみ回収は後日になる可能性もお客様にお伝えしていたのですが、どうにか今日1日で終えることが出来て良かったです。
今シーズンもお声がけ下さりありがとうございました。