AM.野村もみじの剪定@札幌市豊平区、PM.野村もみじなどの剪定@札幌市厚別区

今日は午前中に豊平区にお住いの新規お客様宅で野村もみじの剪定を行わせて頂き、午後からは本日の午後と明日の1.5日作業予定で、厚別区にお住いの新規お客様宅で、野村もみじやライラック、ムクゲの剪定を行わせて頂きました。

AM.野村モミジの剪定@札幌市豊平区

まずは1件目のお客様です。こちらのお客様は以前ホームページをご覧になり、LINEにてもみじの写真を添付のうえ、剪定のご希望をお知らせ下さりました。お見積り後、作業をお任せ下さるとのご連絡を頂戴し、秋の剪定シーズンまでお待ち頂いて、本日作業を行わせて頂きました。
朝、到着後、御主人様にご挨拶のうえで、どのくらいの大きさに剪定をしていくのかをお伝えし、ある程度のお打ち合わせを行わせて頂いたうえで作業を開始しました。

剪定前 野村もみじ
剪定後 野村もみじ

今回は出来る限り小さくしたいというお客様のご希望を伺い、小さくすることで木が弱ったり、翌年爆発的に徒長する枝が発生するリスクなどもお伝えしたうえで、上を強く切り落とし、下枝を育てることでもみじの木を低く育てていくというプランで作業を行わせて頂きました。樹齢もある程度の年数が経過しているのか、幹以外にも太い枝が3本あり、将来はその太い枝も落として、低い場所から出てくる新しい枝に世代交代していく計画をしております。
作業自体は、ブルーシートを敷いて、一部小型チェーンソーも使いつつ、剪定ばさみと手ノコで作業をすすめ、大きな切り口には癒合剤を塗布して作業を完了しております。
作業前後のお立ち合いだけでなく、作業をしやすい様にとお車をご移動下さりありがとう剤ました。また、お支払いにPayPayをお選び下さり、久しぶりのPayPayのQRコードの出番で、導入した甲斐があったと少し嬉しかったです。また3年後あたりでしょうか。太枝が伸び、樹形が崩れてきた際に、お声がけ頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

PM.野村もみじなどの剪定@札幌市厚別区(0.5日目/1.5日作業予定)

続いて札幌市厚別区の新規お客様宅での作業です。こちらのお客様はホームページをご覧になり、お問い合せ下さったお客様で、大きな野村モミジのほかに、桜やモクレン、ライラック、ムクゲ2本など、沢山の剪定作業をご依頼下さりました。
本日は野村もみじをはじめ、ライラックとムクゲの剪定を行わせて頂きました。

剪定前 野村もみじ
剪定後 野村もみじ

到着後、お客様が出て来て下さったので、ご挨拶のうえ、作業内容のご確認を頂き、作業を開始しました。
まずは写真にあります野村もみじの剪定を行わせて頂きました。
ブルーシートを敷き詰め、12尺の三脚と8尺の三脚を用いて、道路側からと、お庭側からの両方から作業を行わせて頂きました。出来るだけ小ぶりにというご希望も頂いており、徒長枝や枯れ枝を落としたうえで、高さを1.5mほど詰めつつ、全体的に枝を透いてスッキリさせていきました。
途中、雨が降ってきた中で、お客様がご心配下さりお声がけ下さるだけでなく、飲み物の差し入れまでして頂き、本当にありがとうございました。
また作業後もお立合い頂いたうえで、今日の作業後のご確認と、明日の作業内容の簡単なお打ち合わせを行い、本日は失礼させて頂きました。
本日はありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願い致します。

モミジと桜の剪定など@札幌市中央区

今日は公私ともにお世話になっておりますアウトドアグッズの代理店などを手掛けてらっしゃります社長様のご親族様の御宅で、もみじ2本と桜の剪定を行わせて頂きました。
こちらの御宅では年間管理として、草刈り・草むしりや五葉松の剪定、ツツジ類などの植え込みの剪定なども行わせて頂いており、本日は秋剪定ということで、広葉樹でありますモミジと桜の剪定を行わせて頂きました。

まずは到着後、奥様にご挨拶をさせて頂き、作業を開始致しました。

剪定前 モミジ2本
剪定後 モミジ2本

まずはモミジ2本の剪定から行わせて頂きました。こちらのもみじは今年で3回目の剪定ということで、ある程度剪定作業もスムーズになりましたが、初めて作業させて頂いた時は、高台からせり出すように伸びた枝葉を剪定するのに少し時間がかかっていたのですが、今回は前回、前々回の経験があるため、12尺の三脚を掛けて木に登り、ほとんどの作業を木登りから行うことで、かなり時間も短縮出来ました。
一部太枝を手ノコで落としつつ、あとは剪定ばさみで小枝や濃くなった葉を剪定して形を整えていきました。

続いて中庭の桜の木の剪定です。
こちらは高さもある程度のところで止めつつも、枝葉が外壁などをこすらないよう、横枝もコンパクトに維持できるよう毎年剪定させて頂いております。
今日も余計な脇芽から伸びた枝を透きつつ、高さや横幅を詰めて剪定を進めていきました。

剪定前 桜
剪定後 桜

また、写真にはありませんが、笹の葉などの草むしりを一部行わせて頂きました。
帰り際には前回もそうだったのですが、これで飲み物でも・・・と、お心遣い持たせて下さりました。ありがとうございました。

これでこちらの御宅での年間管理の今シーズン分作業を全て完了致しました。今シーズンも本当にお世話になりました。また来シーズンもよろしくお願い致します。ありがとうございました。

夏ツバキやモミジなどの剪定と草刈り作業@札幌市東区

今日は先月にも草刈りやイチイ、五葉松などの剪定を行わせて頂きましたリピーター様宅で、広葉樹(夏ツバキやモミジ、ムクゲなど)の剪定と、草刈り作業を行わせて頂きました。
まずは朝、到着後、お客様にご挨拶させて頂き、そのままお庭を一周し、剪定や草刈りのご要望を伺わせて頂きました。
そしてその後、道具類を準備し作業に取り掛からせて頂きました。

作業前 夏ツバキ剪定、草刈り
作業後 夏ツバキ剪定、草刈り

まずは夏ツバキの剪定から行わせて頂きました。夏ツバキは上へと伸びる枝の他に、結構横枝も成長してきており、敷地の外や外壁に迫る勢いだったため、今回は少しスリムな樹形にするために、外へと大きく広がった枝を付け根から切らせて頂き、横への広がりをコンパクトに縮めました。またそのうえで高さを詰めつつ、全体の枝葉を透いて仕上げていきました。
また草刈りは夏ツバキの奥の通路の草を刈らせて頂きました。雑草だけでなく夕顔などのツル性の草花が広がっており、それらも回収しております。

作業前 モミジ、ムクゲ、アジサイ剪定
作業後 モミジ、ムクゲ、アジサイ

まずはモミジの剪定です。こちらは作業前にお客様にご要望を伺わせて頂き、今回は小型チェーンソーで高い場所の太枝を詰めて、低い場所で枝葉を育てていきたいということでした。ですので、高い場所の太枝を切り落とし、来春以降で低い場所に出てくる新芽を育てながら少しずつ幹を切り詰めていきたいと思っています。
またムクゲやアジサイも冬の準備かのように、コンパクトに切り戻しさせて頂きました。

作業前 もみじ剪定
作業後 もみじ剪定

続きましてモミジの剪定です。道路沿いから見える写真のモミジの奥にももう1本少し小ぶりのモミジがあり、2本の剪定を行わせて頂きました。こちらも夏になると両隣にありますモクレンやイチイの枝とぶつかり合う感じですので、太枝を少し切り詰めて、一回り小ぶりに仕立て直しました。

毎年のようにご利用下さり本当にありがとうございます。
また途中、先日草刈りや伐採作業を行わせて頂きましたご親族様も、こちらの御宅へとお見えになり、簡単にではございますがご挨拶もさせて頂け良かったです。
また来シーズンもどうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。