作業ブログ
ブログ一覧
コニファー伐採、イチイ伐採など
1件目 札幌市西区発寒の新規お客様宅で、コニファー伐採を行わせて頂きました。
今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合わせくださりました新規お客様宅で、コニファーの伐採作業を行わせて頂きました。


こちらのお客様はマンションにお住まいで、お庭の一画に植えられたコニファーが8mほどにまで育っており、重心も少し裏の御宅側へと傾いてもいたことから、今回伐採作業を行わせて頂きました。
お見積り時よりお立合い下さり、今日の作業を前に、切った木を搬出しやすいようにと、草刈りをおこなって下さっていたり、管理人の方や、他の住人の方に向けても、アナウンスして下さっていたとのことで、お陰様で非常に作業も進めやすかったです。
私どもも、従来はエンジン式のチェーンソーを使うのですが、今回は周りにたくさんの住人の方々がいらっしゃるということで、小型、中型ともに、電動のチェーンソーを使い、少しでも騒音を小さく抑えさせていただきました。
作業ですが、まずは2連梯子を幹にかけられるよう、手前側の枝を払っていき、2連梯子を掛けてからは、高い場所の枝や幹を少しずつ詰めていき、地面近くまで切り進めて伐採作業を終えております。
今回は2連梯子を使った高所での作業ということもあり、お客様もお部屋内からご覧になられていたそうなのですが、ある程度手際良く、短時間で終えることが出来てほっとしております。
また、帰り際には複数の飲み物まで持たせてくださるなど、色々とご配慮下さり本当にありがとうございました。
Instagram(作業前後のショート動画はこちらからご覧いただけます)
2件目 札幌市北区新川の新規お客様宅で、イチイとモミジの伐採作業を行わせて頂きました。
続いて、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイともみじの伐採作業を行わせて頂きました。


大きなイチイと、モミジ、枝垂れモミジ、梅もどきなどが混在しており、イチイの枝も一部折れてしまっているとのことで、今回はそれらを全伐採させて頂きました。
前もってお聞かせくださっていたのですが、到着時はまだご自宅へお戻りではなく、先に作業を開始させて頂き、作業終盤にお戻りくださっては、作業のご確認やご精算を下さりました。ありがとうございました。
その作業ですが、小型チェーンソーで絡んだ小枝をどんどん切ってはトラックへと積み込む作業を繰り返し、イチイやモミジなどの枝をなくしていきました。そして最終的に太幹だけが残った状態から、中型チェーンソーに持ち替え、幹を地面近くまで切り進めて、伐採作業を完了しております。
作業後、雑草対策などのお話を少しさせて頂きました。また、帰り際には複数の飲み物の差し入れを持たせてくださるなど、本当にありがとうございました。
消毒、草むしり、イチイ剪定など
1件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、消毒作業を行わせて頂きました。
今日は朝からお庭の年間管理をお申込みくださっていますリピーター様宅で、消毒作業を行わせて頂きました。主にはアブラムシや毛虫など、これからの時期に大量発生し得る害虫対策での殺虫剤散布です。
桜、柿、モミジ、ボケ、ツツジ、ツバキ、ハマナスなど、多種に渡る広葉樹への散布を行わせて頂きました。
いつもご利用下さりありがとうございます。次回は7月下旬にモクレンの剪定や草刈り・草むしり作業を予定させて頂いております。どうぞよろしくお願いいたします。
2件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、草むしりや剪定、消毒作業などを行わせて頂きました。
続いて、お庭の年間管理をお申込みくださっていますリピーター様宅で、梅やレンギョウ、バラの剪定と、草刈り・草むしり、消毒、除草剤散布作業を行わせて頂きました。


到着後、まずは草刈り作業や草むしり作業、そしてバラやレンギョウなどの剪定作業を並行して行わせて頂きました。写真はお庭のごく一部でして、この右奥にも広くお庭が続いており、まずはそれら作業を進めさせて頂きました。そして剪定や草むしりなどの作業を終えたあと、害虫対策としての殺虫剤の散布作業を行わせて頂きました。既に梅やバラ、ムクゲにはアブラムシが大量発生しており、そこを重点的に、他にもツツジやサツキなどにも幅広く散布していきました。
そして最後に、砂利の部分や防草シートの継ぎ目になっている部分から生えた雑草対策として、葉から吸収する液体の除草剤を散布して作業を終えております。
今回もご利用下さりありがとうございました。次回は7月下旬に伺わせて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。
3件目 札幌市北区拓北の新規お客様宅で、イチイの剪定作業を行わせて頂きました。
続いて、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイの剪定作業を行わせて頂きました。


今回のお客様のご要望が、冬囲いをする際に高さや幅があることでし辛くなってきたということで、今回はお客様からご指定があった高さに落とした上で、内側の枯れ枝の除去や、内側でうねるように長く伸びすぎた枝を短く切り詰める作業を行い、内側を透いていきました。
そして最後に表面を刈り込んで可能な限りスリムになるよう形を整えさせていただきました。
この夏~来夏あたりで、天端付近から新芽が出てきては、少しずつ形が整ってくるかと思います。この冬の冬囲いで少しでもお客様のお手間が軽減されたと感じて頂けると嬉しいです。
帰り際には複数の飲み物まで持たせてくださるなど、本当にありがとうございました。
ヨーロッパ赤松剪定、イチイ伐採
1件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、ヨーロッパ赤松の剪定を行わせて頂きました。
今日は朝からリピーター様宅で、ヨーロッパ赤松の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は2年に1度のペースでお声がけ下さり、今回で3度目のご利用となります。
4年前、初めてのお見積もりをさせていただき、作業時にスタッフと伺った際に、スタッフの友人のご実家ということが分かり、その後も継続してご利用くださっては、いろいろとお気遣い下さっているリピーター様です。


到着後、ご挨拶をさせて頂き、一部葉が枯れている箇所も見受けられたため、その聞き取りや作業の進め方などをご案内したのち、ブルーシートを敷きつめて作業に取り掛からせて頂きました。
幹に2連梯子を立てかけ、周りからは12尺の三脚と10尺の三脚、そしてカーポートの上からと、色んな所から各枝にアプローチして剪定を進めていきました。
ヨーロッパ赤松は、もう少し枝葉を伸ばし、少し垂れ下らせることで、ふんわりと柔らかな印象の樹形も人気なのですが、こちらでは少しでも枝葉を短くして、明るい印象に仕立てさせて頂いており、今回も小枝1本1本に太陽の光が当たるよう剪定させて頂きました。
スタッフも途中、お客様とも少し近況などをお話させて頂く機会もあり、楽しそうにさせて頂いておりました。ありがとうございました。
また、帰り際にはたくさんの飲み物やお菓子、そして暑い1日となったのですが、アイスまで持たせて下さり、トラック内で頂きながら次のお客様宅へと向かわせて頂きました。
今回もご利用下さりありがとうございました。またよろしければ2年後、お声がけ頂けると光栄です。
Instagram(作業前後の比較ショート動画をこちらからご覧いただけます)
2件目 札幌市白石区中央の新規お客様宅で、イチイの伐採作業を行わせて頂きました。
続いて、午後からは、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイの伐採作業を行わせて頂きました。
今日は午前中のお客様作業が予定よりも早く終え、2件目のこちらのお客様に連絡させて頂いたところ、作業時間の前倒しをご快諾下さり本当に助かりました。ありがとうございました。


作業ですが、まずは幹の近くに三脚を立てかけられるよう、電動ばさみで届く範囲の下枝を払っていき、幹に近づけるようになったところで12尺の三脚を立てかけ、高い場所の枝もすべて落としていきました。そしてチェーンソーに持ち替え、幹を上から順に輪切りにするように切り進め、最終的には地面に近い場所まで切り終え、伐採作業を完了しております。
帰り際にはたくさんの飲み物まで持たせて下さるなど、本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、お声がけ頂けると光栄です。
草刈り作業
札幌市東区東苗穂のリピーター様宅で、草刈り(刈りっ放し)作業を行わせて頂きました。
※現在、新規での草刈り作業の受付を停止させて頂いております
今日は朝から、年間3回の草刈り作業をご予約くださっているリピーター様宅で、刈りっ放し(草ごみの回収なし)の草刈り作業を行わせて頂きました。


広い敷地に膝よりも少し高いくらいの雑草がしっかりと生えそろっており、これら雑草をいっきに刈り込んでいきました。草刈りをする際には、どの刃を使って刈り込んでいくかを、草の種類や、草丈、場所や周りの障害物、地面の状況などから判断して選ぶのですが、今回は切込2枚刃というブレードのもの(細い庭木の幹程度であれば切ることの出来るもの)を選び、スパスパと硬い茎の雑草をなぎ倒すように刈っていきました。
そして大まかに刈り終えた後、ご自宅の外壁周りや、花壇周り、コンポスト周りなどは、それらを傷つけないようナイロンコードに付け替えて刈り込んだり、石がごろついた場所は上歯と下歯が開店することでハサミのように切る要領のもので草刈りをすることで、飛び石のリスクをなくし、安全に作業を進めていきました。
今シーズン1度目の今回はご主人様、奥様ともにお会いでき、改めて今シーズンのご挨拶させて頂け良かったです。次回は7月中旬に伺う予定をしています。どうぞよろしくお願いいたします。
インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)
イチイの強剪定
札幌市白石区北郷の新規お客様宅で、イチイの強剪定を行わせて頂きました。
今日は朝から、以前ホームページをご覧になりお問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイの強剪定を行わせて頂きました。


まずは到着後、お客様にご挨拶させていただき、お見積り時にもお打ち合わせしていたご希望のイチイのサイズ感をすり合わせさせて頂きました。今回は道路沿いに植えられていることもあり、敷地内に収まるようイチイの裏側はほぼ枝を払いきってしまっている状況で、高さも半分くらいにしたいというご要望でした。5mくらいあるイチイを2.7mくらいで詰め、そこから枯れ枝や、混みあった枝を抜きながら、コンパクトに形を整えていきました。
作業中、お客様も外で飼ってらっしゃるワンちゃんと一緒にご覧くださっており、時よりお話などもさせて頂きながら進めていきました。
仕上がりにも小さく、さっぱりと気持ちよくなったと、お喜び下さり、ある程度ご希望にお応えできたのかなと、ホっとしました。
帰り際には2人分の飲み物も持たせて下さるなど、色々とお心遣い下さりありがとうございました。
またお困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。この度はありがとうございました。
昨日のマンションでの作業を1日半で予定していたのですが、昨日1日でどうにか終えることが出来たため、午後からはお見積りに回らせて頂きました。
ありがたいことに、まだ現時点で回り切れていないお見積り待ちのお客様も数多くいらっしゃり、また、作業の最短日も6月に2日間の空きがあるものの、そのあととなりますと7月中旬となってしまう状況です。
お急ぎの方にはご不便をお掛けしておりますが、1件1件丁寧に、確実に、作業を進めて参りますので、いましばらくお待ち頂けると幸いです。
春の剪定作業もひと段落して、これからの初夏~盛夏にかけては針葉樹の剪定がメインとなってきます。
季節の移ろいとともに、作業にも変化が現れ、それを楽しみながら仕事にも向き合っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。