低木剪定、エゴノキ剪定など

1件目 札幌市北区屯田のリピーター様宅で、低木剪定と草刈り作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、ドウダンツツジやもみじなどの低木剪定と、お庭全体の草刈り作業を行わせていただきました。先月のお見積りより1カ月お待ちいただき、今日の作業となったわけですが、その間にも数日間雪の積もる日も発生し、タイミングによっては草刈りが出来ない可能性もある中で、今日は気温も上がり、天気も悪くはなく、草刈りもお手伝いさせて頂けてよかったです。

到着後、まずはお隣様宅のお車が出てらっしゃったこともあり、すぐに草刈りからはじめていきました。雑草はもちろん、宿根草なども根だけが残っていれれば、また春になると新たに茎や葉を出してくることから、地上部分を雑草と一緒に草刈り機で刈り取っていきました。
また、ラベンダーも敷地内に収まるよう、またお庭の通路を確保できるようコンパクトに剪定し、あとはドウダンツツジ5本、レンゲツツジ2本、サツキ1本、ボタン1本、もみじ1本の剪定と、ツル薔薇や少し弱った低木、枯れた低木の伐採作業も行っていきました。
完全に雪が積もり、根雪となる前にお庭内を綺麗に出来てよかったです。今回もご利用くださりありがとうございました。

2件目 札幌市手稲区新発寒の新規お客様宅で、エゴノキとプルーンの剪定作業を行わせて頂きました。

午後からは、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、エゴノキとプルーンの剪定作業を行わせていただきました。

まずはエゴノキの剪定から行いました。エゴノキの裏側はすぐに歩道となっており、枝葉も少し越境気味だったことから、まずは歩道側に三脚を立て、越境しそうな枝を短めに切り詰めていきました。
そしてお庭内に戻り、高さを1mほど詰めつつも、かなり多い小枝を整理しながら、交差した枝や込み合った枝を抜いていき、剪定を完了しております。

続いてプルーンの剪定です。作業前後の写真の倍率が異なったため、作業後のプルーンが大きく見えてしまうのですが、もともと6.5mほどあったものを4mほどにまでコンパクトになりました。
作業ですが、まずはお隣様側の枝をどんどん払っていき、更には徒長した太い枝がぐんと高さを出していたことから、太目の枝を生え際からどんどん抜いていきました。
更には交差した枝なども抜くことでかなり透け感も出てきており、最後に枝先を整えて完了です。
この度はご利用下さりありがとうございました。ご主人様がお立合いくださったのですが、ご自身のお車は少し離れた場所に駐車され、作業しやすい場所にトラックを停めさせて下さるなどのお心遣いを頂戴しました。本当にありがとうございました。

インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

https://www.instagram.com/p/DREUFqokQmY

author avatar
wpmaster