1件目 札幌市西区発寒の新規お客様宅で、もみじやイチイなどの伐採作業を行わせて頂きました。
今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイ2本、もみじ、雑木、白樺の伐採と、ボケ、小リンゴの強剪定を行わせて頂きました。
お見積り時よりお立合い下さっており、今回も作業前後でお立合い、ご確認等頂けました。ありがとうございました。


まずは玄関脇にある庭木から作業を進めていきました。写真ではわかりづらいのですが、一番手前にあるボケを高さ30cmくらいまで切り詰め、イチイ・自生した白樺・もみじ・雑木までを伐採していきました。またその奥には小リンゴとイチイがあり、小リンゴは強剪定、イチイは伐採を行わせていただいております。


屋根の高さくらいまで育った白樺の伐採も行わせて頂きました。
伐採は8尺、12尺の三脚を用いて、ガイドバー25cmの小型チェーンソーで切り進めていき、もみじと雑木は幹がかなり太かったため、ガイドバー35cmの中型チェーンソーで株元まで切り進めております。
もともと天気予報ではかなりの荒天ということでしたが、作業終盤までどうにか持ちこたえてくれ、終了前30分ほどしか濡れずに済みました。
今回はご利用くださりありがとうございました。また、帰り際のご精算時、お釣りを御心付けとして持たせてくださりました。気軽に「ありがとうございます!」と、頂くには恐れ多い金額で、お返ししようとしていたのですが、最終的にはお客様のご厚意としてありがたく頂戴いたしました。本当にありがとうございました。
2件目 札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、ヤマボウシの剪定作業を行わせて頂きました。
続いて午後からは、リピーター様宅でヤマボウシの剪定作業を行わせていただきました。
1件目の作業終盤より降り始めた雨は、みぞれ交じりとなり、かなり寒かったのですが、持ち合わせていた服をすべて重ね着し、最後にレインコートを羽織って作業を行わせていただきました。


ご不在の中での作業となりましたが、いつものようにブルーシートを敷きつめ、8尺の三脚を用いて、ヤマボウシの周りを1周しながら剪定を進めていきました。お客様のご希望としましては、高さよりも、横幅をコンパクトにしたいというお話でしたので、それを意識しつつ進めていきました。
今回もご利用下さりありがとうございました。
最近は天気が悪い日が多く、気温も10度以下、5度以下での冷たい雨やみぞれ、雪など、毎日のように何かしらに降られている印象で、調べてみるとこの2週間のうち作業日で晴れた日が1日だけという状況でした。
この時期の凍えるような水分の多いみぞれは身体を冷やすばかりか、手足の感覚を奪い、スリップ事故などの危険性も増します。またいつもより着こんでいるせいで動きづらくもあり、ストレスも感じているのが正直なところです。
だからこそ、いつも以上に事故、怪我、体調管理に気を付け、休めるときはしっかり体を休め、残り(35日程度)の期間を過ごしていきたいと思います。