草刈り、もみじ剪定など

1件目 札幌市北区北38条西のリピーター様宅で、草刈り作業と雑木伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、草刈り作業と雑木3株分の伐採作業を行わせて頂きました。

こちらのお客様は、以前にも雑木伐採や、ヤマボウシの剪定、ツル薔薇のフェンス設置など、色々とお声がけ下さっており、今回はお庭の草刈り作業と雑木3株の伐採作業を行わせて頂きました。
朝、ご挨拶ののち、早速草刈り作業を進めさせて頂きました。今回はナイロンコードにて刈っていきました。1度目の草刈りであまり株元から刈り取らず、草丈を5cmほど残すような感覚で草刈りを進めました。そして雑木を伐採し、草ごみを集めたうえで、2度目の草刈りを行っていきました。
2度目の草刈りではナイロンコードで草の付け根を叩き潰すようなイメージで刈り取ることで、雑草の生長点が潰れ、草の伸びを遅れさせることが出来ます。
また、伐採後の雑木の根元には除草剤の原液を散布し作業を完了しております。
今回もご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市北区北32条西の新規お客様宅で、もみじの強剪定と、イチイ・ムクゲ伐採を行わせて頂きました。

続いてお昼前より、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、もみじの強剪定と、イチイ・ムクゲの伐採作業を行わせて頂きました。

写真では、左から伐採予定のイチイ、強剪定のもみじ、伐採予定のムクゲと3本が並んでおり、まずはメインとなりますもみじの強剪定から行わせて頂きました。
1階が車庫、2階と3階が居住スペースになっている御宅なのですが、2階からの目隠しになる程度の高さを残したいというご希望を頂いていたもので、およそ4.5mの高さにしたうえで、全体を強めに透いていきました。やはりかなり枝葉が込み合っていたこともあり、アブラムシ、それを追ってテントウムシや毛虫もいたことから、ここまで透けばかなりの害虫対策にもなるかと思います。
また、イチイとムクゲの伐採作業も行わせて頂き、作業を完了しております。
今日の札幌はこの時期にしては非常に暑くなりました。お客様も大きなクーラーボックスにびっちりと色んな飲み物をご用意下さり、作業中も頂きながら進めさせて頂いたのですが、帰り際にもたくさん持たせて下さるなど、色々とお心遣い下さりありがとうございました。
またお困りごとなどございましたらお気軽にご相談ください。この度は本当にありがとうございました。

Instagram(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

ヒバ剪定、草刈りなど

1件目 札幌市中央区宮の森のリピーター様宅で、ヒバやイチイの剪定と広葉樹の消毒作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、お庭の年間管理のお申し込みをして下さっているリピーター様宅で、ヒバやイチイ、エゾマツなど針葉樹の剪定と、梅や桜・ツツジなど広葉樹の消毒作業を行わせて頂きました。

まずはご挨拶ののち、作業内容の確認をさせて頂き、作業を開始しました。
作業開始と同時に、今回も10数本の飲み物やたくさんのお菓子などをご用意下さりました。毎回本当にありがとうございます。また、それら飲み物やお菓子などは、その場では頂ききれない数と量なのですが、すべて持ち帰らせてくださるなどのご厚意を下さっており、年間4回の作業×今年で9年目ともなると、今までどれだけのものを頂いているか、本当に本当にありがとうございます。

さて、作業ですが、まずはエゾマツなど4mほどの高さのものが8本ほどあり、その天端付近の枝を揃える作業を行い、広葉樹への消毒作業を行っていきました。また、イチイやヒバの剪定・刈り込みも行わせて頂き作業を完了しております。
次回は8月上旬に草刈り作業を中心とした夏のお手入れに伺う予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

2件目 札幌市南区澄川のリピーター様宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。

続いて、リピーター様宅で草刈り作業を行わせて頂きました。

今回は柔らかい草が多かったこともあり、ナイロンコードで草を刈っていきました。
また、裏庭などの雑草には除草剤を散布させて頂き、雑草の勢力を少しでも抑えられるよう処置させて頂いております。
今回もご利用くださりありがとうございます。

消毒、草むしり、イチイ剪定など

1件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、消毒作業を行わせて頂きました。

今日は朝からお庭の年間管理をお申込みくださっていますリピーター様宅で、消毒作業を行わせて頂きました。主にはアブラムシや毛虫など、これからの時期に大量発生し得る害虫対策での殺虫剤散布です。
桜、柿、モミジ、ボケ、ツツジ、ツバキ、ハマナスなど、多種に渡る広葉樹への散布を行わせて頂きました。
いつもご利用下さりありがとうございます。次回は7月下旬にモクレンの剪定や草刈り・草むしり作業を予定させて頂いております。どうぞよろしくお願いいたします。

2件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、草むしりや剪定、消毒作業などを行わせて頂きました。

続いて、お庭の年間管理をお申込みくださっていますリピーター様宅で、梅やレンギョウ、バラの剪定と、草刈り・草むしり、消毒、除草剤散布作業を行わせて頂きました。

到着後、まずは草刈り作業や草むしり作業、そしてバラやレンギョウなどの剪定作業を並行して行わせて頂きました。写真はお庭のごく一部でして、この右奥にも広くお庭が続いており、まずはそれら作業を進めさせて頂きました。そして剪定や草むしりなどの作業を終えたあと、害虫対策としての殺虫剤の散布作業を行わせて頂きました。既に梅やバラ、ムクゲにはアブラムシが大量発生しており、そこを重点的に、他にもツツジやサツキなどにも幅広く散布していきました。
そして最後に、砂利の部分や防草シートの継ぎ目になっている部分から生えた雑草対策として、葉から吸収する液体の除草剤を散布して作業を終えております。
今回もご利用下さりありがとうございました。次回は7月下旬に伺わせて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。

3件目 札幌市北区拓北の新規お客様宅で、イチイの剪定作業を行わせて頂きました。

続いて、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイの剪定作業を行わせて頂きました。

今回のお客様のご要望が、冬囲いをする際に高さや幅があることでし辛くなってきたということで、今回はお客様からご指定があった高さに落とした上で、内側の枯れ枝の除去や、内側でうねるように長く伸びすぎた枝を短く切り詰める作業を行い、内側を透いていきました。
そして最後に表面を刈り込んで可能な限りスリムになるよう形を整えさせていただきました。
この夏~来夏あたりで、天端付近から新芽が出てきては、少しずつ形が整ってくるかと思います。この冬の冬囲いで少しでもお客様のお手間が軽減されたと感じて頂けると嬉しいです。
帰り際には複数の飲み物まで持たせてくださるなど、本当にありがとうございました。

草刈り作業

札幌市東区東苗穂のリピーター様宅で、草刈り(刈りっ放し)作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、年間3回の草刈り作業をご予約くださっているリピーター様宅で、刈りっ放し(草ごみの回収なし)の草刈り作業を行わせて頂きました。

広い敷地に膝よりも少し高いくらいの雑草がしっかりと生えそろっており、これら雑草をいっきに刈り込んでいきました。草刈りをする際には、どの刃を使って刈り込んでいくかを、草の種類や、草丈、場所や周りの障害物、地面の状況などから判断して選ぶのですが、今回は切込2枚刃というブレードのもの(細い庭木の幹程度であれば切ることの出来るもの)を選び、スパスパと硬い茎の雑草をなぎ倒すように刈っていきました。
そして大まかに刈り終えた後、ご自宅の外壁周りや、花壇周り、コンポスト周りなどは、それらを傷つけないようナイロンコードに付け替えて刈り込んだり、石がごろついた場所は上歯と下歯が開店することでハサミのように切る要領のもので草刈りをすることで、飛び石のリスクをなくし、安全に作業を進めていきました。
今シーズン1度目の今回はご主人様、奥様ともにお会いでき、改めて今シーズンのご挨拶させて頂け良かったです。次回は7月中旬に伺う予定をしています。どうぞよろしくお願いいたします。

インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

草刈りと庭木剪定

札幌市南区川沿のリピーター様宅で、草刈りと庭木剪定を行わせて頂きました。

今日は朝からご依頼主様のご実家であります、南区川沿の御宅の草刈り作業と、庭木全体の剪定作業を行わせて頂きました。
今日は朝からある程度まとまった雨も降ったのですが、幸い市内でも作業場所付近は雨の量も少なく、短時間で止んだようで、到着時雨が降っていたことで30分ほどトラックで待機していたものの、その後はほぼ雨に当たることなく作業を終えることができました。

少し写真ではわかりづらいかもしれませんが、まずは全体の草刈りを行い、道路沿いに並んでいるヒバやライラック、イチイなどを刈り込んだり剪定したりして、ひと回りコンパクトにさせて頂きました。
また、車庫の上にあるボケや枝垂れモミジ、ニワトコ、ヒバなどの木々も刈り込んだり、剪定をして可能な限り小さく整えさせていただいております。

また、剪定や刈り込み、草刈り作業等が終わった後、中庭や裏庭のほうへ除草剤を散布させて頂きました。お客様には改めてLINEにてもう少し詳細の写真を数点お送りいたします。
今回もご利用下さりありがとうございました。

イチイ伐採、草刈り作業など

1件目 札幌市北区拓北の新規お客様宅で、イチイ2本ともみじの伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイ2本と野村もみじの伐採作業を行わせて頂きました。いずれも道路に面した場所で、枝葉がかなり育っており、お客様とご相談のもと、今回これら庭木を伐採するという運びとなり、本日その作業に伺わせて頂きました。
到着時、お客様も表に出てきて下さり、ご挨拶させて頂いたうえで、早速作業に取り掛からせて頂きました。

作業ですが、高さはそこまで高くないものの、枝や幹が太く、葉のボリュームをかなり多い印象の庭木でした。まずは枝単位で小型チェーンソーを用いて払い落としては、トラックへ積み込みながら、幹だけが残る状態にまで進めていき、それをイチイ2本、もみじ共に行っていきました。
そして幹だけになったところでガイドバー35cmの中型チェーンソーで輪切りにしていき、株元まで切り進めました。
一度お庭の庭木や草花をリセットしたいということで、まだアジサイや桑の木、イボタなどが残っていましたが、今シーズン中に除草剤などで徐々に弱らせて、根っこごと駆逐していく方向にてご案内させて頂きました。
帰り際には私とスタッフそれぞれに、御心付けまでご用意下さるなど、お心遣いに感謝申し上げます。この度は本当にありがとうございました。

2件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様宅で、草刈り作業と庭木の刈り込み作業を行わせて頂きました。

続いてゴミ処分場で枝木の処分を行い、トラックの荷台を空にしたのち、午後からは、リピーター様宅で草刈り作業と庭木の刈り込み剪定を行わせて頂きました。
こちらのお客様は毎年春の冬囲い外しにはじまり、年間2~3度の草刈り作業、そして冬囲いといった形で作業を定期的にお任せくださります。そして本日も草刈りや刈り込みといったお庭のメンテナンス作業に伺わせて頂きました。

まずはお庭全体の草刈り作業から行っていきました。庭石やブロックなどがあるため、ナイロンコードで刈り払い機の出力を強めたり弱めたり調整しながら、草を刈っていきました。
そして草がある程度刈れたところで、庭木の刈り込みや剪定を行い、草ゴミと枝葉をいったん掃除し、更に刈り残した草を改めて草刈りし、仕上げていきました。
次回は11月に冬囲い作業で伺わせて頂く予定をしております。次回もどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

草刈り、サクランボ剪定

1件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様宅で、草刈り作業(刈りっ放し)を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、草刈り作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は、会社で所有されている土地の草刈りを年間3度のご契約を下さっており、昨年よりお手伝いさせて頂いております。今シーズンも6月中旬、7月下旬、9月上旬にて予定をさせて頂いており、今シーズン最後となります3度目の作業に伺わせて頂きました。

今日は朝から雨が降っていたのですが、作業を始めるころにはほぼ止んだ状態になりました。あまりにも雨で草が濡れて垂れてしまうと草刈りもやりづらいのですが、そんな心配もなくいつものように作業を行わせて頂きました。まずは広範囲において2枚刃の草刈り機で全体を刈っていきました。そして際や障害物付近につきましては、ナイロンコードに付け替えて刈り込み、仕上げていきました。
今シーズンもご利用下さりありがとうございました。また来シーズンもご希望頂ける場合は、お手数でもお声がけ頂けると光栄です。よろしくお願いいたします。

2件目 札幌市白石区川下の新規お客様宅で、サクランボ剪定を行わせて頂きました。

続いて午後からは、先日ホームページをご覧になり、メールにてお問い合わせくださりました新規お客様宅で、サクランボの果樹剪定を行わせて頂きました。
見せて頂くと、まだ若いサクランボの木で、これからの骨格を造るうえで、高さを抑え、近隣の御宅へ越境しない程度に横枝も切り、敷地内へと横枝を育てる果樹剪定をめざして整えさせていただく目的で伺わせて頂きました。

まずはご対応くださった奥様にご挨拶し、早速作業を始めさせていただきました。
ブルーシートを用意し、電動ばさみで切った枝をブルーシートに積み上げていく形で作業を進めていきました。
まずは裏やお隣様へ越境しそうな枝を短く切り詰め、更には上へと伸びた枝を止め、混みあった小枝を整理して、今後切り戻し剪定をした際の骨格となる樹形に整えていきました。
剪定後は、大きな切り口に癒合剤を塗って作業を終えております。
本日は朝からご丁寧に、ご主人様よりメールを頂いておりました。また、ご対応下さった奥様からは帰りに複数の飲み物を持たせてもいただきました。お心遣いに感謝申し上げます。
この度はご利用下さり本当にありがとうございました。

草刈り作業、カエデ剪定など

1件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、草刈りや庭木剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、お庭の年間管理をご契約頂いておりますリピーター様宅で、草刈り・草むしり作業と、庭木剪定、消毒、除草剤散布作業を行わせていただきました。
朝到着時、ご挨拶をしていつものように道具を準備し、作業を開始させて頂きました。
一部、草刈り機で草刈りを進め、中庭の花壇内は手むしりにて草を取り、バラやアジサイ、梅やレンギョウなどは剪定や刈り込みを行わせて頂きました。

そしてひと通り、草むしりや剪定作業を終えたところで、消毒の散布を行いました。
また、砂利や通路などの雑草に対しては除草剤を散布し、作業を終えております。
今回もご利用くださりありがとうございました。また、贈答用にも使える箱入りの洋菓子まで持たせて下さり重ねて御礼申し上げます。次回は11月の冬囲いとなります。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

2件目 札幌市東区北38条東の新規お客様宅で、カエデの剪定作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、以前ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合わせくださりました新規お客様宅で、カエデの剪定作業を行わせて頂きました。お見積り時より、ご夫婦そろってお立合い下さり、飲み物まで持たせて下さりました。
そして本日その作業に伺わせて頂きました。

お見積り時より、具体的に高さなどのご希望も頂き、事前に御打ち合わせ済みでしたので、スムーズに作業を進めることが出来ました。途中、奥様もお立合い下さっては、お声がけ下さったりと、非常に作業がしやすかったです。
作業自体は、10尺と8尺の三脚を使い分けながら、手前(カーポート)側は少し低めの2.8mほどに、そして天端付近は3.3mほどの高さに詰めて、全体を透きながら形を整えていきました。
拓けた明るいお庭が、より広く明るくなった印象で、奥様もお喜び下さりほっとしました。また、途中、お庭にたくさんのお菓子や飲み物をご用意下さるなど、お心遣い下さりありがとうございます。帰りにはそのお菓子や飲み物を持たせて下さりました。
またお困りごとなどございましたら、お気軽にお声がけください。この度は本当にありがとうございました。

プラムの伐採や草刈りなど

札幌市手稲区稲穂の新規お客様宅で、プラムの伐採や草刈り作業などを行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました方のご依頼で、稲穂にお住いの方のお見積もりを行わせて頂き、その作業に伺わせて頂きました。
今回ご依頼下さった内容が、隣近所のご迷惑にならないようにと、お隣様との境界付近にある大きなプラムの木の伐採とその周辺の草刈り、そして道路沿いのウメモドキやイチイ、ムクゲなどの伐採とその周辺の草刈り作業を行わせて頂きました。
今回はお立合いなしでの作業をお任せくださったため、写真も多めに掲載させて頂きます。

まずはお隣様との境界付近の作業です。手前側よりまずは草刈り機で草を刈り、ウメモドキやイチイの伐採を済ませ、奥にある2回の屋根くらいまで育ったプラムの伐採作業を行わせて頂きました。ブドウのツルがかなり絡まっており、そのツルをほどきながらの作業となり、予想以上に時間と体力が消耗しましたが、無事に伐採作業を終えました。また、お隣様との境界付近の草刈りも敷地奥まで行わせて頂いております。

続いて道路沿いの草刈りと、イチイ2本、ムクゲの伐採作業です。まずは伐採作業を行いやすいよう、大まかに草刈りを行い、そのうえで、小型チェーンソーを用いてイチイやムクゲの伐採作業を行いました。そして改めて草刈り機にて残った草刈りを行っていきました。

全体像の作業前後の比較写真です。草刈りもお隣様や道路沿いのみの予定でしたが、予定よりも少し早めに作業も終えたため、少し奥まで草刈りも行わせて頂きました。
もしご不明な点などございましたら、気軽にお問い合わせください。この度は作業をお任せ下さりありがとうございました。

草刈り、姫リンゴ剪定など

1件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、草刈りや低木の刈り込み作業などを行わせて頂きました。

今日は朝から、お庭の年間管理をお申込みくださっているリピーター様宅で、お庭の草刈り作業と、ハマナスや玉ツゲ、ツツジ類などの刈り込み作業などを行わせて頂きました。
まずは朝の到着にお気づき下さり、玄関先でご挨拶と作業内容のご確認をさせて頂きました。また、ご主人様が途中外出のご予定がおありとのことで、次回のモミジや梅など秋剪定の日程をご相談させて頂いたうえで、作業に取り掛からせて頂きました。
(毎回そうなのですが、作業をしやすいようにと、お車を移動していて下さりありがとうございます)

まずは飛び石などの危険性がほぼ無いカルマーという刃を装備した草刈り機で、お庭内の草刈りを大まかに行っていき、草ごみを回収せずにそのまま、庭木の刈り込みを行っていきました。
刈り込みは、主にはハマナスの生垣、玉ツゲ、ボケ、桑の木、ツツジ、サツキ、ムクゲ、ミントなどの庭木や草花を刈り込んでいき、コンパクトに整えていきました。そして草と刈り込んだ枝葉を一度すべて回収したうえで、今度はナイロンコードを装着した草刈り機で、残った草を刈っていきました。
写真にはありませんが同時にモクレンの剪定も行わせて頂きました。
作業後は奥様がご対応くださりました。冷たい飲み物も持たせてくださるなど、お心遣いに感謝いたします。いつもありがとうございます。今度は10月上旬に秋剪定に伺います。どうぞよろしくお願いいたします。

2件目 札幌市北区篠路の新規お客様宅で、姫リンゴの剪定とモミジの伐採作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、以前ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合わせくださりました新規お客様宅で、姫リンゴの強剪定と、立ち枯れしたモミジの伐採作業を行わせていただきました。
LINEには対象となります庭木の写真も添えて下さり、そのお陰でご不在の中でも迷うことなくお見積りさせて頂け、日程調整などもすべてLINEにて簡潔させて頂けました。助かりました。
ですので、今日は初めてお会いするということで、まずはご挨拶とともに作業内容のご確認をさせて頂き作業を開始しました。
(作業がしやすいようにと、あらかじめお車を移動させて下さっており助かりました。ありがとうございました)

高さをおよそ半分、そしてお隣様側へ枝葉が越境しないように、特にお隣様側を強く切らせて頂く予定をして作業に取り掛からせて頂きました。
12尺の三脚を用い、手ノコや電動ばさみでどんどん高さを詰めつつ、枝葉のボリュームを落としたり、長さを詰めたりして形を整えていきました。姫リンゴの枝葉絡まりやすく、枝ごみをトラックへ積み込むのが大変なのですが、すぐ側までトラックが入っていけるように場所を確保して下さったお陰でスムーズに作業を進めることが出来ました。
また写真にはありませんが、立ち枯れしたもみじの伐採も行わせて頂いております。
この度はお声がけ下さりありがとうございました。帰り際には飲み物まで持たせて下さり、本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、ご連絡頂けると光栄です。よろしくお願いいたします。

草むしり、梅剪定など

札幌市中央区宮の森のリピーター様宅で、草むしりや刈り込みなどを行わせて頂きました。

今日は朝から、お庭の年間管理をお申込みくださっているリピーター様宅で、夏の草刈り・草むしり作業と、植え込みの刈り込み作業に伺いました。
こちらのお客様はいつもクーラーボックスいっぱいに飲み物をご用意下さり、十数本すべて帰りに持たせてくれ、その際に美味しい焼き菓子などもたくさんご用意くださります。今回もまた同様にお心遣い下さり本当にありがとうございます。

写真ではそこまでの広さを感じられませんが、草の密集した場所を撮影しました。この場所とは別にものすごく広い敷地に、ぽつぽつと防草シートのうえから生えた雑草が出ており、それらをむしったり、落ち葉の掃除をしながら午前中いっぱいを使って、2人がかりでお庭内を回らせて頂きました。
また、同時に、1度目の花が終わったラベンダーの刈り込みを行ったり、ドウダンツツジの刈り込みを行い、最後に梅やぐみの木、枝垂れ桜などに消毒液を散布して作業を終えました。
今回もご利用くださりありがとうございました。また、今回もたくさんの飲み物やお菓子などをご用意下さり心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市東区北18条東の新規お客様宅で、梅の強剪定を行わせて頂きました。

続いて午後からは、以前ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合わせくださりました新規お客様宅で、梅の木の強剪定を行わせて頂きました。もともと6mほどにまで伸びた梅が、お隣の敷地へ越境しそうになったり、お客様所有の建物の外壁に触れそうになっていたものを、高さを詰めてコンパクトにしたいというご要望を頂き、今回その作業を行わせて頂きました。
ご連絡を頂き、やり取りさせて頂いていたお客様はご不在でしたが、お母さまがご対応下さりました。ありがとうございました。

(作業前後の写真撮影の場所が異なっているのですが、梅の隣に桜があり、その木と枝葉が重なり合って仕上がりが分かりづらいため、作業後の写真を逆方向から撮影させていただきました)

まずは8尺の三脚と電動ばさみを使って、お隣様へ越境しそうな枝や、お客様宅の外壁にあたりそうな横枝を払う作業からおこなっていきました。そして横枝がスッキリし、幹に近づけるようになったタイミングで12尺の三脚を立てかけ、天端付近の枝や幹を切り、高さを詰める作業を行わせて頂き、全体を透いて形作っていきました。
お立会い下さったお母さまも、スッキリしたとお喜びになられていました。今回はお声がけくださりありがとうございました。また、お困りごとなどございましたら、お気軽にお声がけください。よろしくお願いいたします。

五葉松剪定、草刈り作業

1件目 札幌市北区屯田の新規お客様宅で、五葉松の剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、五葉松の剪定作業を行わせて頂きました。お見積り時よりお立合い下さり、色々とお話をさせて頂いたのですが、今回は思い切って3段からなる五葉松の上1段を落とし、2段にして形を整えるという御打ち合わせのもと、本日作業を行わせて頂きました。

まずはご挨拶ののち、ブルーシートを敷きつめ、小型チェーンソーで上1段の玉を落とす作業から行いました。ちょうどその落とした上1段にはカイガラムシもついており、それらも綺麗に取り除くことができました。
そして高さを詰めた状態で、五葉松の剪定作業をスタッフ1人に任せ、私はトラックで2件目のお客様宅へ向かいました。

残ったスタッフの方では、五葉松の玉と玉の間を空けつつ、その玉も柔らかい印象になるよう、太目の枝を極力取り去り、若い枝に置き換えながら形を作り、内側の小枝を抜くことで枝が透かされ、風になびくほど軽やかな仕上がりとなりました。
また、私が2件目の作業を終え、お昼くらいに戻った際には9割ほどの作業を終えており、昼休憩後、スタッフが五葉松を仕上げていきました。
剪定前、かなり枝葉も伸びており、小枝も混みあっていたのですが、陽や風の通りもよくなるのではないかと思います。
作業中、クーラーバックに保冷剤とともにたくさんの飲み物をご用意下さりました。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様宅で、草刈り作業を行わせていただきました。

スタッフが1件目で五葉松の剪定を進めさせていただいている最中、私は2件目のリピーター様宅へと向かい、草刈り作業(刈りっ放し)を行わせていただきました。
こちらのお客様は、ご自宅裏の敷地を法人名義で所有なされており、その法人様の土地の草刈りを年間3回お任せ頂いております。そして本日は今シーズン2度目の草刈りということで、作業を行わせて頂きました。

まずはチップソーで敷地内全体の草刈りを行っていきました。刈った草ごみを回収しない刈りっ放し作業ということで、前回刈った草がある程度地面を覆っていたため、そこまで成長は早くなかったものの、前回からおよそ6週間で生えそろった感はありました。また全体をチップソーで刈ったあと、壁際などはナイロンコードを利用して刈り残した草を刈り、仕上げていきました。
今回もご利用下さりありがとうございました。次回は9月上旬を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。

草むしり、黒松伐採、イチイ伐採など

1件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、草むしりや消毒作業などを行わせて頂きました。

今日は朝からお庭の年間管理を行わせて頂いていますリピーター様宅で、草むしり、草刈り、剪定、消毒、除草剤散布の作業を行わせて頂きました。これら作業は前回6/1にもお手伝いさせて頂いていたのですが、今の時期は草木が伸びるのも早く、6週間で元通りになるスピードでした。
次回は9月上旬を予定させて頂いております。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

2件目 札幌市東区北28条東のリピーター様宅で、黒松の伐採作業を行わせて頂きました。

続いてお昼からは、リピーター様宅で黒松の伐採作業を行わせて頂きました。もともとはたくさんの大きな木があったのですが、それぞれが大きくなってきたこともあり、以前より少しずつ伐採を進められており、今回は敷地内角にあります黒松を伐採させて頂きました。

まずはトラックを近くに横づけさせて頂き、12尺の三脚を用いて小型チェーンソーで枝を払っていきました。枝1本1本に対しての葉の量がかなり多く、重かったので、ある程度刻みながら進めていきました。また、枝を払い終え、幹だけになった時点でガイドバー50cmの大型チェーンソーに持ち替え、幹を輪切りにしながら株元まで切り進め、伐採作業を終えております。
帰り際にはたくさんの冷たい飲み物を持たせてくださりました。いつも本当にありがとうございます。
またお困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。よろしくお願いいたします。

3件目 札幌市北区東茨戸のリピーター様宅で、イチイの伐採作業を行わせて頂きました。

続いてリピーター様宅で、イチイの伐採作業を行わせて頂きました。お隣様との境界付近にあるため、枯葉がパラパラとお隣様の敷地へと落ちてしまうことを懸念され、今回は伐採のご希望を下さりました。

まずはブルーシートを敷いて、小型チェーンソーで枝をすべて払っていきました。そして枝葉がなくなり、幹だけになった状態から、幹を輪切りに株元まで切り進めていき、伐採作業を終えました。
また、作業後、飲み物を差し入れして下さるだけでなく、10数本のドウダンツツジの刈り込みもご依頼下さり、次回その作業に伺わせて頂きます。本日はありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。

コニファー剪定、草刈りなど

1件目 札幌市北区新琴似の新規お客様宅で、コニファーや桜、ナナカマドの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日作業を行わせて頂きましたお客様のご紹介で、その作業時にお見積りを行わせて頂きました新規お客様宅で、コニファーや桜、ナナカマドの剪定作業を行わせて頂きました。
もともとの作業に加え、追加でもう1本桜の木の剪定作業もお任せいただけ、計4本の剪定作業を行わせて頂きました。

玄関正面より向かって左側の桜、ナナカマド、コニファーの剪定と、右側の桜の剪定です。
まずコニファーにつきましては、ご希望頂いた高さに詰めさせていただき、全体を透いていきました。
ナナカマドはコニファーに面した一部伐採を行い、残った枝葉をスリムに、涼し気に剪定させて頂きました。そして桜につきましては、一部枯れこんでしまっており、枯れ枝をすべて切り落としたうえで、歩道やカーポート、ご自宅の外壁へと伸びた枝を切りそろえ、大きな切り口に癒合剤を塗って保護させて頂きました。
また右側の大きな桜は、枝葉が多いイメージだったため、内側の枝をかなり透かせていただき、歩道やご自宅外壁へと伸びた枝を整えて剪定作業を終了しております。
途中、ご主人様が冷たく凍った飲み物を差し入れしてくださり、体を冷やしながら作業を進めさせていただいたり、作業に少しお話もさせて頂け、ご対応下さりありがとうございました。
またお困りごとなどございましたら、お声がけ頂けると光栄です。
ご紹介下さったお隣様、そして今回ご利用下さったお客様、本当にありがとうございました。

2件目 札幌市手稲区明日風の新規お客様宅で、庭木の伐採と草刈り作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合わせくださりました新規お客様宅で、自生したニワウルシとポプラの伐採作業と、草刈り作業を行わせて頂きました。
LINEでのお問い合わせ時には写真も添付下さり、LINEにてお見積りさせて頂き、本日作業に伺わせて頂きました。
初めてお会いするということで、まずはご挨拶させて頂き、作業内容の確認をしたうえで、作業に取り掛からせて頂きました。

まずはご自宅周りの草刈りから行わせて頂きました。今回はチップソーを使ってお庭周りを一周し、草ごみを一旦集めてトラックへ積み込み、更に刈り残しを刈るために2周目もチップソーで草を刈り進めていきました。また、自生したニワウルシとポプラの伐採を行わせて頂き、もともとご依頼くださっていた作業を完了し、更にはありがたいことに追加で、ご自宅玄関側の花壇内の庭木剪定や、草刈りもご依頼いただけ、それら作業と除草剤の散布もおこない、すべての作業を完了しております。
この度はご利用くださりありがとうございました。作業開始に間に合うよう、急いでお戻りになり、ご対応下さり本当にありがとうございました。また何かございましたらお声がけ頂けると光栄です。よろしくお願いいたします。

草刈りやコニファーの剪定など

1件目 札幌市清田区北野のリピーター様宅で、草刈りと庭木剪定を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、草刈り作業と庭木の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様はかなり長い期間ご利用頂いており、毎年の草刈りだけでなく、定期的な庭木剪定や、スポットの防草シート、砂利施工などでもお世話になっているお客様です。
今回は草刈り作業のほか、庭木すべての剪定作業も行わせて頂きました。
到着後、まずご挨拶させて頂き、作業内容のご確認をしてもらって、作業を開始いたしました。
作業の合間で冷たい飲み物の差し入れもしていただきありがとうございました。

まずはチップソーでお庭全体の草刈りをざっくりと進めていきました。そして草ごみを集めることなく、そのまま庭木の刈り込みや剪定を行っていきました。庭木もたくさんの種類があり、ドウダンツツジ、ユキヤナギ、ライラック、西洋石楠花、バイカウツギ、サツキ、コニファー、もみじ、イチイと、9種11本の刈り込みや剪定を行わせて頂きました。
そして一旦、枝木のゴミと草ゴミをすべて回収したうえで、さらにナイロンコードに付け替えて、2度目の草刈りを行い作業を完了しております。
いままでの色々とお話をさせて頂いていたお客様なのですが、今日はさらに一歩踏み込んだ内容のお話なども長時間にわたりさせて頂いて、勉強にもなりました。ありがとうございました。
また、来春にはお庭の大部分に人工芝を敷いたり、花を植える予定もされており、当方でお手伝いさせて頂ける方向で考えて下さっており、本当にありがたい限りです。
帰り際にはその地域でしか手に入らない氷菓を持たせてくださるなど、本当にありがとうございました。よろしければまた来年2月~3月頃のメール等による御打ち合わせのご連絡をお待ちしております。

2件目 札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、コニファー(グリーンコーン)の剪定作業を行わせて頂きました。

続いて午後のお時間帯で、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、コニファーの剪定作業を行わせて頂きました。お問い合わせや、見積り後のご連絡などは奥様から頂いており、本日はご主人様がご対応くださりました。

今回のご依頼内容が、可能な限り小さく、スリムにしたいというご要望を頂いており、無理に小さくし過ぎますと、コニファーが枯れたり、樹形が著しく崩れる恐れもあり、木への負担が大きくなり過ぎない程度に小さくまとめさせていただきました。
主には、途中から4本に分かれた幹を手前を低く150cm程度に、奥を高めに170cm弱まで詰め、全体を透きながら内側の枯れはをすべて落としてスッキリさせました。
また、株元の枝葉を取って、幹が見えるようにすることで、風の流れもでき、内側に積もる枯葉の掃除もしやすくなりますし、クリスマスローズも植えてらっしゃったので、その生育にも良い影響を及ぼしてくれるのではないかと考えております。
この度はご利用下さりありがとうございました。

草刈り作業、野村モミジ剪定など

1件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様宅で、草刈りと低木類の刈り込み作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、お庭の草刈りと低木類の刈り込み作業を行わせていただきました。
こちらのお客様は毎年のように年間3~5回ほど、草刈りや剪定、冬囲い作業などでご利用くださるリピーター様です。今年も春先に冬囲い外しでお世話になっており、本日はお庭全体の草刈りを中心に、低木の花後の刈り込みなどを行わせていただきました。

まずは草刈り作業から行いました。庭石なども多いことから、ナイロンコードを使って草をどんどんかっていき、そのまま低木の刈り込みや剪定作業を行わせていただきました。そして草ゴミと枝葉ゴミをまとめて集め、さらにナイロンコードで刈り残した草を刈りなおして作業を完了しております。
今回もお客様のご厚意で、当方の都合の良い日に伺わせて頂いたということもあり、ご不在の中での作業となりましたが、仕上がりにご満足いただけると幸いです。今回もご利用くださりありがとうございました。

2件目 札幌市北区篠路のリピーター様宅で、野村モミジとイチイの剪定などを行わせていただきました。

続いてお昼から、今週火曜にも伺わせていただきましたリピーター様宅で、野村モミジの剪定とイチイの刈り込み作業、そして幹だけが残った状態のヒバを株元から伐採する作業を行わせていただきました。
到着後、ブルーシートを敷きつめ、12尺と8尺の三脚を使い分けながら作業を開始させていただきました。

御打ち合わせ時に、お客様よりモミジをこうしてほしいという具体的なご希望を伺っており、それに倣ってモミジの剪定から行わせていただきました。高さをおよそイチイと同じくらいにまで詰め、扇状に枝先を整えながらも、全体を透いていきました。また、歩道側にせり出さないよう、また裏側はご自宅の外壁や屋根を擦らないよう、奥行きは薄めに剪定していきました。
またイチイはエンジントリマーで表面を刈り込んでいき、丸く形づくっていきました。モミジとイチイの境界付近が、お互い枝葉が育ち切っていないのですが、そこをぼやかしながら仕上げていきました。
また写真にはありませんが、ヒバの幹の伐採も同時に行わせていただきました。
前回に引き続き、今回もご利用下さりありがとうございました。

草刈り作業

札幌市東区東苗穂のリピーター様宅で、草刈り作業(刈りっ放し)を行わせていただきました。

今日は朝から、年間3度の草刈り作業をご契約いただいているリピーター様宅の敷地内の草刈り作業に伺わせていただきました。5月、7月、9月あたりでの草刈りをご契約いただいており、今シーズン初回の草刈り作業に伺わせていただきました。

チップソー用の草刈り機と、ナイロンコード用の草刈り機の2本を持参して、作業に伺わせていただきました。草の状態をみると、かなり背丈も高くなり、一部茎の硬い草も生えていたため、まずはチップソーで全体を刈っていきました。とても広い敷地で、1時間半ほど刈り続け、全体の草刈りを終え、その後、ナイロンコードの草刈り機で外壁や花壇周りを刈り直し、すべての草刈り作業を終えております。
草ゴミはそのままの刈りっ放し作業ということで、作業後の写真にも草山がところどころありますが、ほぼ刈り残しなく刈れたと思います。
途中、奥様も出てきて下さりお声がけ頂けました。本日はありがとうございました。改めまして今シーズンもどうぞよろしくお願いします。

桜の伐採や草刈り作業などに伺いました。

石狩市花川北のリピーター様宅で、桜などの庭木すべての伐採と草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、桜や梨、レンギョウやモミジなどの庭木8本の伐採と、お庭全体の草刈り作業を行わせていただきました。こちらのお客様は以前にも庭木の伐採をお手伝いさせていただいており、今回もすべての庭木伐採と草刈り作業をご希望くださったため、お見積りさせていただいたのですが、実は2件並んでお客様が所有される御宅で、お客様から頂いたLINEを読み返すと、今回は前回とは異なるもう一軒の御宅側の庭木伐採や草刈りをご希望くださっておりました。完全に私の把握間違いでご迷惑をお掛けしたにも関わらず、改めてお見積りしなおさせていただき、間違ってご提示させていただいたお見積りよりも少し高くなったお見積り内容にも関わらず作業もお任せ下さりました。この度はご寛容に心より感謝いたします。

まずは玄関側より作業を進めさせていただきました。玄関前の玉ツゲ、サツキ、桑、レンギョウ、もみじをそれぞれ伐採し、草刈り機で雑草を刈り取っていきました。

続いて中庭の桜2本と梨の木1本の伐採です。12尺の三脚を立て、枝を小型チェーンソーでどんどん払い落としていき、幹だけになったところで中型チェーンソーに持ち替え、株元まで伐採作業を進めていきました。また伐採作業後、お庭全体の草刈りを行い、作業を終えております。
今回はお見積りから今回の作業までをLINEと電話でやり取りさせていただき、作業を完了させていただきました。途中、ご迷惑をお掛けしたにもかかわらず、お見積り内容の変更や、雨のための作業日の順延などもご理解下さり、本日の作業後にLINEで作業終了報告の写真をお送りした際も、すごくきれいにしてくれてありがとうございました!と、お喜びくださるなど、本当にこちらのお客様には助けていただきました。今後こういうことがないよう、より注意深くご対応させていただく所存です。またこれに懲りずに、もしよろしければお声がけいただけると幸いです。本当にありがとうございました。

ツルウメモドキの伐採作業などに伺いました。

札幌市手稲区曙のリピーター様宅で、ツルウメモドキの伐採作業などを行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、ツルウメモドキの伐採や草刈り、雑木伐採やエゾノコリンゴの剪定作業を行わせていただきました。こちらのお客様は6年ほど前にも一度ご利用いただいており、その際は草刈り作業のほか、裏庭の庭木伐採を行わせていただきました。
今回は玄関側のツルウメモドキの伐採を中心に、草刈り作業や雑木伐採、コリンゴの剪定作業などを行わせていただきました。

まずは玄関側ですが、スタッフが朝から昼過ぎまでかけてツルウメモドキの伐採作業を行わせていただきました。電動ばさみでツルをある程度の長さに切り刻んでいき、先端より少しずつ外してはブルーシートへ積んでいく要領で進めていきました。また2階へと伸びたツルも12尺の三脚を使ってのぼっていき、電話の引き込み線などを切らないよう気を付けてツル外し、伐採作業を行わせていただきました。
また、草刈りも同時に行わせていただいております。

裏庭も同様に草刈りを行わせていただきました。また、株立ちのエゾノコリンゴがかなり伸びており、外壁や屋根をこすっていたため、ご自宅側の枝葉を相当強く切り、全体をコンパクトに剪定させていただきました。
今回もご利用くださりありがとうございました。生憎、お見積り時や本日の作業時にお会いすることはできませんでしたが、もしご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。本当にありがとうございました。

草刈り作業2件と、モクレンの伐採作業など、3件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市南区澄川で、2件目 札幌市清田区里塚のリピーター様宅で、草刈り作業を行わせていただきました。

今日はリピーター様のご自宅とご実家の2か所で草刈り作業を行わせていただきました。
こちらのお客様は年間4~5回の草刈りや剪定作業をご依頼くださるリピーター様で、本日は今シーズン最後となります草刈り作業を行わせていただきました。
まずは朝から南区澄川のご実家で作業を行わせていただきました。

続いてお昼前からお昼過ぎまでは、清田区里塚のご自宅の草刈りを行わせていただきました。

この時期の雑草は細く、高さもあまりなかったため、どちらもナイロンコードで草を刈っていきました。今シーズンはもうほとんどこれ以上は伸びることがないと思いますので、きれいな状態で雪解けを迎えていただけると思います。今シーズンも何度もお声がけいただいては、ご利用下さり本当にありがとうございました。また来シーズンもよろしければお声がけいただけると光栄です。本当にありがとうございました。

3件目 札幌市清田区平岡の新規お客様宅で、モクレンの伐採作業を行わせていただきました。

続いては、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、モクレンの伐採作業を行わせていただきました。ご連絡を頂いた時から、数社で相見積もりをとって決めたいとおっしゃっており、当方もお見積りに伺わせていただく予定だったのですが、数社間での相見積もりで、当方のお見積りへ伺う日が遅いことで、他社様をお待たせしてはご迷惑をお掛けしてしまうという気持ちもよぎり、ちょうどいただいていたご住所をもとにGoogleマップを見てみると、1年前の状態ではあったものの、道路沿いに対象となるモクレンを見ることが出来たため、LINEにてお見積りをご提示させていただきました。
LINEでのお見積りということで、実際にお見積りへ伺う時間も削減できたことから、そのお見積りも少し頑張らせていただいたのですが、今回、当社が最も安かったとのことで、作業を行わせていただくこととなりました。

作業ですが、12尺の三脚を用いて、小型チェーンソーで枝をどんどん落としていきました。そしてその枝をトラックへ積み込んでは、電動ばさみで枝をばらしていくといった流れで、すべての枝を払い終え、今度は中型のチェーンソーに持ち替えて太枝や幹を輪切りにしながら株元まで切り進め、伐採作業を終えております。
今回は事前のお見積りがLINEとなり、作業当日の本日は生憎のご不在ということで、一度もお会いして直接ご挨拶させて頂けなかったのですが、仕上がりをご覧いただき、もしご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。この度はご利用下さりありがとうございました。

庭木剪定や、草刈り作業など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市西区宮の沢のリピーター様宅で、庭木全体の剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、庭木全体の剪定作業を行わせていただきました。
こちらのお客様は2015年シーズンよりご利用下さっており、今年で9年目のお付き合いをさせていただいております。いつもお庭全体の剪定をご依頼下さり、主には、春~夏に成長した庭木を切り戻し、冬に向けた準備を行わせていただく内容で、バラの剪定やドウダンツツジ、玉ツゲの刈り込み、サツキやアジサイの切り戻しなどを行わせていただきました。

また、写真は表側のお庭を撮影させていただいたのですが、裏にもアジサイ2本、シャクヤク、ライラック、サツキなどがあり、それらも可能な限りコンパクトに切り戻しさせていただきました。
作業後、お客様にご確認いただいたのですが、スッキリしたお庭にお喜び下さり、こちらまで嬉しい気持ちになりました。
また帰り際には、たくさんの飲み物やお菓子なども持たせて下さり、移動の途中でおいしく頂戴いたしました。
今シーズンもお声がけ下さりありがとうございます。またよろしければ来シーズン、一部庭木の伐根もご希望下さっており、お声がけいただけると光栄です。いつも本当にありがとうございます。

2件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様宅で、草刈り作業などを行わせていただきました。

続いて、午後からはこちらもリピーター様宅で、毎年年間2~3回の草刈り作業のほか、冬囲い作業や冬囲い外し作業もご利用下さっているお客様です。今日は生憎ご不在ということをお聞かせいただいたうえで、失礼を承知でお庭に入らせていただき作業を行わせていただきました。

まずはナイロンコードの草刈り機でお庭全体の草刈りを行っていきました。そのうえで、ボケや石楠花、ツツジ、アジサイ、ムクゲなどの庭木剪定を行い、草ごみと刈り込んだ枝葉をいったん集めてトラックへ積み込み、さらに2度目の草刈りを同じくナイロンコードで進めていき、作業を完了しております。
本日はお会いできませんでしたが、またもしよろしければ、冬囲いのご連絡をお待ちしております。今回もご利用下さり本当にありがとうございました。

草刈り作業と、野村モミジ剪定など、2件の御宅へ伺いました。

札幌市北区あいの里のリピーター様宅で、草刈り作業などを行わせていただきました。

今日は朝から、リピーター様の所有される御宅で草刈り・草むしり作業と、低木類の刈り込み剪定を行わせていただきました。こちらの御宅では年間3~4日×半日の作業をご依頼頂いており、今回もお庭全体の草刈り・草むしり作業と、低木類の刈り込み剪定を行わせていただきました。
(ご依頼主様にご覧いただけるよう写真を多めに掲載させていただきます)

手前より、玉ツゲやサツキ、ボケなどの刈り込み剪定と、草刈り作業を行わせていただきました。

お庭中央付近のユキヤナギなどの刈り込みを行わせていただき、このあたり一帯も草刈り作業を行わせていただいております。

お庭奥の草刈り作業です。明け方まで雨が降っていたため、一部刈りづらい雑草もあったのですが、大まかにチップソーで草の大半を刈り取り、草を集めたあと、ナイロンコードでもう一度草刈りを行い、仕上げていきました。
いつもご利用下さりありがとうございます。またお困りごとなどございましたら、お声がけいただけると光栄です。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、野村モミジの剪定作業を行わせていただきました。

続いて午後から、以前ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、野村モミジの強剪定を行わせていただきました。もともと5.5mほどの高さがあり、横幅もかなり広がり、裏の御宅側へもせり出した枝葉があったため、今回は可能な限りコンパクトにしたいというご要望を受け、高さを3.5mほどに詰めたうえで、裏の御宅側はほぼ枝がない状態に払いおとし、横幅もコンパクトに整えさせて頂きました。

まずはブルーシートを敷きつめ、12尺の三脚を用いて大まかにシルエットを整えていき、天端付近は木に登って剪定し、細かな枝の剪定は8尺の三脚を用いて進めていきました。
お客様も作業中、ずっと外で様子を見守って下さるばかりか、枝葉拾いも手伝って下さるなど、お気遣いくださり感謝申し上げます。また、帰り際には飲み物とお菓子も持たせて下さるなど、本当にありがとうございました。

草刈り作業や、庭木剪定、エゾマツ伐採など、3件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様の所有される敷地で、草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様が所有されている土地の草刈り作業を行わせていただきました。春先より今シーズン3度の草刈りのご希望を頂いており、今回でその3度目となります。
こちらはチップソーとナイロンコードの両方で草を刈り、刈った草はそのまま刈りっ放しとさせていただいております。

広い敷地内を主にはチップソーの刃を使って草刈りを進めていき、単管やレンガ、塀の近くなどはナイロンコードを使って仕上げていきました。
今シーズンの草刈り作業は本日で最後とさせていただいております。またよろしければ来春以降でお声がけいただけると光栄です。今シーズンご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、庭木剪定などを行わせていただきました。

続いて午後からは、年間でお庭のお手入れをお申込みくださっているリピーター様宅で、庭木剪定や草刈り・草むしり、消毒の作業を行わせていただきました。
まずは到着後ご挨拶をしていつもの手順で作業を進めて参りました。

バラや梅、レンギョウなど、この夏に伸びた分の切り戻し剪定を行わせていただき、同時に草むしりなども行わせていただきました。
また、写真にはありませんが奥の花壇部分の草花も終わったものは刈り取り、草むしりも行わせていただき、最後に噴霧器を使って消毒作業も行わせていただきました。
帰り際にはたくさんの飲み物も持たせて下さり、いつも本当にありがとうございます。
次回は11月に草花の刈り取りと冬囲いを予定させていただいております。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

3件目 札幌市東区北15条東のリピーター様宅で、エゾ松の伐採作業を行わせていただきました。

続いては、リピーター様宅でエゾマツの伐採作業を行わせていただきました。以前はモミジなどの剪定作業でお世話になっていたお客様なのですが、今回は裏庭のエゾマツを伐採したいということで、お見積りをさせていただいたうえで、その場で伐採の作業も行わせていただきました。

手ノコと電動ばさみである程度枝葉を落としていき、幹だけの状態にしたあと、小型チェーンソーで輪切りにして伐採作業を終えております。
その場で作業も行わせていただけ助かりました。今回もご利用下さりありがとうございました。

草刈り作業や、桜の伐採など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市清田区里塚のリピーター様宅で、草刈り作業などを行わせていただきました。

今日は朝から毎年3~5回程度のペースで草刈り作業などをご利用下さるリピーター様で、今年もご実家2回、そして今日伺ったご自宅も2回目の作業となります。いつもありがとうございます。
作業ですが、到着後、道具をお庭の方に運び入れさせていただき、1度目の草刈りを実施させていただきました。そして刈った草をすべて集め、今度は刈り残しなどの場所を重点的に2度目の草刈りを行っていきました。

そして今回は中庭の中央から生えてきていた雑木の伐採も行わせていただきました。
ご不在の中、作業に伺わせていただいたのですが、わざわざ飲み物をご用意下さっており、まだとても冷たく、ギリギリまで冷やしてくださっていたのかなと思うと、本当に感謝でしかありません。ありがとうございました。

2件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、桜などの伐採作業を行わせていただきました。

続いて午後から、以前ご実家の剪定や伐採等でご利用下さりましたお客様の娘様宅で、桜とモミジの伐採作業を行わせていただきました。お見積り時にはご主人様と奥様のお二人でお立合い下さったのですが、桜ももみじも残したいので剪定にしようかともおっしゃっていたのですが、隣家との境界に近い場所ということもあり、根の張り具合なども気になされており、今回は伐採というご決断をくださりました。
予定よりもずいぶん早めの到着見込みとなったため、あらかじめお電話させていただき、快く早めの作業を承諾下さり、到着後ご挨拶とともに、作業に取り掛からせていただきました。

まずは桜の伐採から行わせていただきました。8尺の三脚から小型チェーンソーを用いて枝を払っていきました。そして幹は輪切りにして最後の太幹の部分はガイドバー35cmの中型チェーンソーを用いて伐採させていただきました。
モミジはすべての枝葉を電動ばさみで切り落とし、幹を小型チェーンソーで切り、伐採作業を終えております。
またモミジの根が裏の御宅側へと伸びており、その根の先がそれ以上成長していかないように、根の途中で根切りのこぎりを使って分断させていただきました。
帰り際には冷たい飲み物と甘いお菓子も持たせて下さり、お気遣いいただき本当にありがとうございました。

庭木剪定や草刈り作業などに伺いました。

札幌市南区澄川のリピーター様宅で、庭木剪定や草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝から、リピーター様のご依頼で、リピーター様のご実家の庭木剪定や伐採、草刈り作業や除草剤散布作業に伺いました。
毎年3~4回程度のペースで草刈りをお任せ下さり、そのうち1度は庭木の剪定なども同時に行わせていただいており、本日はそれら両方の作業を行わせていただきました。

まずは玄関側より作業を行わせていただきました。草刈りをチップソーとナイロンコードの2種類を使って仕上げていき、ヒバ、ライラック、イチイ3本、梅の剪定を行わせていただきました。

また玄関へ続く階段をのぼって中庭のボケや枝垂れモミジなどの剪定なども行わせていただきました。

さらに中庭の奥にありますボケ、イチイ、広葉樹などの剪定や刈り込み作業を行い、裏の雑木などの伐採や除草剤散布も同時に行わせていただきました。
いつもご利用下さりありがとうございます。ご不在での作業ということもあり、別途お客様にはLINEで作業のご報告を差し上げたいと思います。よろしくお願いいたします。

草刈りや庭木剪定などに伺わせていただきました。

札幌市中央区大通西のリピーター様宅で、草刈りや庭木剪定などを行わせていただきました。

今日は昨日に引き続き、リピーター様宅で作業を行わせていただきました。
昨日は3名体制で高所作業車も導入し、大木のトチノキの伐採をはじめ、庭木の高さを落とす作業や、裏庭の白樺などの伐採作業を行わせていただいており、本日は朝から2名体制で、昨日残った作業(草刈りや庭木の剪定作業)などを行わせていただきました。

まずは昨日大まかに刈り取った草ごみを回収し、刈り残した草をもう一度草刈り機で刈っていきました。また、昨日やり残していたボケの剪定も同時に行わせていただいております。

昨日、トチノキの伐採と、庭木の高さを落とす作業までは行わせていただいており、今日はトチノキの幹を株元まで伐採したり、モミジの枝葉が電話線を取り巻いていたため、電話線回りを強く切ることによって枝が触れないようにしたり、全体の形を整えたり、透くことで軽やかな印象になるよう剪定作業を進めさせて頂きました。

これにてご依頼下さっておりました作業をすべて完了しております。
ご確認いただき、もしご不明な点などございましたらお気軽にお問合せください。
今回もご利用下さりありがとうございました。

草刈り作業や、くるみ剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、草刈り作業などを行わせていただきました。

今日は朝から、年間でお庭の管理をお申込みくださっているリピーター様宅で、夏の草刈りや草むしり、低木類の刈り込み作業などを行わせていただきました。
こちらのお客様は7年ほど前からご利用下さっており、今年も春の冬囲い外しに始まり、庭木の消毒作業、夏の草刈り作業や、秋剪定、冬囲い作業など、年間5回前後の作業をお手伝いさせていただいております。ありがとうございます。

まずは生垣風に仕立てられたハマナスの刈り込み、ざっくりと草刈り機で草を刈り取ったあと、ボケ、ムクゲ、玉ツゲ、サツキなどの刈り込み、ボタン、モクレンなどの剪定を行わせていただきました。
そして草や枝葉をまとめて集め、さらに草刈り機で草刈りを行い、仕上げに草むしりと、気になる場所の剪定を行い作業を完了しております。
今日は暑い中、ご主人様・奥様がそろってご対応下さり、冷たい飲み物の差し入れまで行ってくださりました。いつも本当にありがとうございます。次回は大きな桜や柿の木をはじめとする秋剪定に伺わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2件目 札幌市西区発寒のリピータ様宅でクルミの剪定作業を行わせていただきました。

続いて午後からは、リピーター様宅でクルミの剪定を行わせていただきました。ご家族様の思い入れのある木ということで、あまり大きくなり過ぎて伐採などにならないようにと、日ごろはお客様の方で剪定を行ってくださりつつ、6年前より、2年に1度のペースで強めに剪定のお手伝いもさせていただいております。今回もお隣様や裏の御宅側に伸びた枝を強めに払いつつ、高さも落として少しでも管理しやすいようコンパクトに剪定させていただきました。

まずはウッドデッキが傷つかないようブルーシートを敷きつめ、10尺の三脚を用いて作業を始めました。まずは幹付近に三脚を立てかけられるよう横枝を払っていき、その後高さをかなり詰めさせていただきました。そしてお隣様、裏の御宅側の枝も強く払いつつ、全体のバランスを見ながら仕上げていきました。作業前にはご主人様がお車を別の場所へ移動し、作業しやすい場所にトラックを停めさせて下さったり、ご主人様、奥様がガーデンテーブルなどをよけてくださりました。お陰様で切った枝葉をトラックまで運搬しやすくなり、とても助かりました。
また作業中、クーラーバックにたくさんの飲み物をご用意下さり、飲みきれなかったものを帰りに持たせて下さったり、アイスまでご用意くださるなど、お気遣い下さり本当にありがとうございました。
またよろしければお声がけいただけると光栄です。今回もご利用下さりありがとうございました。

草むしり作業や、アカナラの剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市中央区宮の森のリピーター様宅で、草むしり作業などを行わせていただきました。

今日は朝から、お庭の年間管理のお申し込みを頂いておりますリピーター様宅で、草むしり作業や草刈り作業、低木類の剪定作業などを行わせていただきました。
こちらのお客様は年間4回のお伺いで、春の冬囲い外しやお庭清掃にはじまり、初夏の針葉樹剪定、盛夏の草むしり作業、初冬の冬囲い作業をご依頼頂いており、今シーズンで8年目となるお客様で、伺うたびにクーラーボックスいっぱいに飲み物を10本以上ご用意下さっており、本当にいつも感謝しております。
本日の作業は、お庭の草むしりと一部草刈り作業、そしてドウダンツツジなどの低木類の刈り込み作業を行わせていただきました。

写真はほんの入り口付近となり、ものすごく広いお宅を取り囲むようにお庭があり、全体の草むしりや気になった草花、低木類の剪定を行わせていただきました。
また、強い雑草には、引っこ抜いたあと、念のために除草剤も散布させていただきました。
今回も本当にありがとうございました。次回は11月下旬に冬囲い作業と広葉樹の剪定作業に伺わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2件目 札幌市中央区宮の森のリピーター様宅で、アカナラの木の剪定作業を行わせていただきました。

続いては午後から、こちらもリピーター様宅で前回はこのアカナラの剪定のほか、数本の伐採作業もお手伝いさせていただいたお客様でした。本日は生憎外出中につき、ご不在での作業となりましたが、近隣の方などのご迷惑にならないようスペースを空けてくださっていた駐車場へトラックを入れさせていただき、作業を行わせていただきました。

お客様より事前にいただいていたご希望として、高さを強めに落としたいという点と、横枝については程よく日陰なども作ってくれるためあまり強く切ってほしくないという点に注意しながら、12尺の三脚を用いて作業を行わせていただきました。
まずは天端付近の枝を短くして高さを詰め、内側がかなり込み合っていたため、枝数も減らしていきました。また、横枝につきましては、あまりにも広がりすぎたり、歩道側へせり出しすぎたものについては長さを調整しつつ、気持ち長めに残すよう剪定させていただきました。
今回もご利用下さりありがとうございました。お戻り後、もしご不明な点がありましたらお問合せください。よろしくお願いいたします。

草刈り作業や、イチイ伐採、サクランボ伐採など、3件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市清田区北野のリピーター様宅で、草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝から、毎年2~3回の草刈り作業をご依頼くださりますリピーター様宅で、今年も草刈り作業を行わせていただきました。昨年はいつもの草刈り作業のほかに、犬走への防草シート施工と砕石投入を行わせて頂いたり、庭木の剪定なども行わせていただいておりました。また、来春に向けてお庭に人工芝の施工もご検討下さるとのお話も下さり、それらの簡単な打ち合わせもさせていただきました。
いつも色々とご利用くださりありがとうございます。

作業ですが、まずはチップソーの草刈り機でだいたいの草をどんどん刈り取っていきました。そして草を集め、今度は2枚刃の草刈り機で深刈りして地面がしっかりと見えるように進めていきました。またその後、今度はナイロンコードを装着し、コンクリートや庭石の際の雑草を刈り取っていき、すべての草刈り作業を完了しております。
今シーズンは草刈り作業において、より早く、より綺麗な仕上がりになるための創意工夫をしており、今回は3種類の刈り方で作業を行わせていただきました。
また、今日も北海道とは思えない気温と湿度だったのですが、作業中に冷たい飲み物を差し入れして下さり、帰り際にはアイスまで持たせて下さるなど、いつも大変お気遣い下さり本当にありがとうございます。次回はもしよろしければ早春(3月下旬ころ)の人工芝施工についてご連絡お待ちしております。本日もありがとうございました。

2件目 札幌市厚別区大谷地西の新規お客様宅で、イチイの伐採作業を行わせていただきました。

続いてはお昼ころより、先日ホームページをご覧になりお問合せくださりました新規お客様宅で、イチイの伐採作業を行わせていただきました。もともとはお客様のほうでお手入れ等を行ってらっしゃったそうなのですが、かなり大きくもなり、今回は伐採をご希望とのことでお手伝いさせていただきました。
まずは到着後ご挨拶をし、ブルーシートをしいて8尺の三脚を立てつつ、小型チェーンソーで枝をどんどん切り落としていきまいた。そして幹も持てる程度の長さずつ輪切りにしていき、横づけしたトラックへと積み込んでいきました。

作業中にご主人様が冷たい飲み物を差し入れして下さるなど、お心遣い下さり感謝申し上げます。作業後、ほかに植えておられたバラについてのご質問も頂き、少しお話させていただいて失礼させていただきました。今回はご利用下さりありがとうございました。

3件目 札幌市白石区北郷の新規お客様宅で、サクランボなどの伐採作業を行わせていただきました。

続いて午後から、以前ホームページをご覧になりお問合せくださりました新規お客様宅で、サクランボ2本と、ライラックの伐採作業を行わせていただきました。
予め枝葉はお客様のほうで切り落とし、処分して下さっていたため、幹とその付近から出たひこばえや下枝のみの伐採作業となりました。お見積り時よりお立合い下さり、本日も作業前から冷たい飲み物を差し入れしてくだるなど、ご配慮下さりありがとうございました。

作業ですが、幹を60cm前後の長さずつ輪切りにしてトラックへと搬出していきました。サクランボ2本を小型チェーンソーで切り、ライラックも株元で伐採したあと、ひこばえがかなり出ていたため、それらをはさみで切り、伐採作業を完了しております。
この度はご利用下さりありがとうございました。

草刈り作業と、草むしり作業など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様が所有される敷地の草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様が所有されるご自宅裏の敷地の草刈り作業を行わせていただきました。
前回はこちらの草刈りを6月上旬に行わせていただき、今回で2度目の草刈りとなります。
到着後、道具を準備して早速作業に取り掛からせていただきました。
今日は広い敷地での作業ということで、いつもの2枚刃の草刈り機ではなく、チップソーとナイロンコードの併用した草刈り機で刈っていきました。

細く柔らかめな草が多かったので、ナイロンコードを主に利用しながら、たまに太い茎の草などがあったときはチップソーで刈るなど、併用することである程度スピードを落とさずに綺麗に刈ることもできました。また、刈った草ごみは前回同様、刈りっ放しでそのままにさせていただいております。
作業中、ご自宅より奥様が出て来られ、お声までかけてくださりました。ありがとうございました。
次回の3回目の草刈りは9月上旬あたりでご案内させていただく予定です。どうぞよろしくお願いします。今回もご利用いただきありがとうございました。

2件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、草むしり等を行わせていただきました。

続いて、午後からは年間でお庭の維持管理をご希望下さっておりますリピーター様宅で、お庭の草むしりと、伸びた枝葉の剪定、消毒、除草剤散布などの作業を行わせていただきました。
消毒作業もあり、ここ1週間ほど、ほぼ毎日のように雨が降っているのではないか?と思うほど、雨に悩まされ続けていたのですが、どうにか雨が降ることなく無事に完了することが出来てほっとしております。

まずは終わった花や、開ききった花を切り落としながら、雑草を可能な限り根からむしり取っていきました。そして、特に伸びたバラやレンギョウ、梅などの剪定を行わせていただきつつ、草花につきましても著しくボリュームが出るものは、ざっくり切ってコンパクトにさせて頂きました。
そして草むしり、一部の草刈り、剪定を終えた状態で庭木全体に消毒液を散布していき、駐車場スペースに除草剤を撒いて作業を完了しております。
こちらのお客様は伺うたびにたくさんの飲み物などを持たせて下さり、今日も袋いっぱいに飲み物をご用意くださりました。いつもありがとうございます。また、いつも「丁寧に作業を行ってくれてありがとう」と嬉しいお言葉をかけても下さるなど、お心遣いに感謝申し上げます。
次回は9月上旬に伺わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。本日もありがとうございました。