作業ブログ

ブログ一覧

4件の冬囲い外し作業

北区太平・東区北13条東・東区東苗穂・北区あいの里のお客様宅で、冬囲い外し作業を行わせていただきました。

冬囲い外しを行いながら、折れた枝や枯れた枝を切り落とし、簡単な剪定を行いました。
また、年間管理のお申込みを下さっているお客様宅では、お庭の枯葉や落ち葉、枯れた雑草などの清掃作業も同時に行わせていただきました。

どこの御宅でも、目立った枝折れが一切なく無事に春を迎えることができました。
年間管理のお客様宅では、次回の消毒作業や、草刈り作業などのご予約も頂戴しました。
また、本日もたくさんの飲み物の差し入れもいただきました。いつもありがとうございます。

2023-4-1

赤松の折れ枝処分を行わせていただきました。

東区北20条東のお宅で、雪による赤松の折れた枝処分を行わせていただきました。

昨日より今シーズンの稼働を始めさせていただき、おおよそ1週間はほぼお見積りのみの予定ですが、本日は早急にご対応させていただいたほうが良い内容ということで、折れた枝の処分作業をお手伝いさせていただきました。

太枝の分岐部分の付け根より裂けるように折れておりました。切り口からは少しずつ松ヤニも出初めており、もう少し気温が高くなれば、その松ヤニで折れた傷口がふさがってくれるかと思います。
この度はお声がけくださりありがとうございました。

2023-3-28

桜や梅などの剪定作業に伺いました。

札幌市北区拓北の御宅で、桜や梅、もみじなどの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で桜や梅、もみじなどの広葉樹剪定を行わせて頂きました。こちらのお客様はもともと犬の散歩で何度かお話をさせて頂いており、その後プライベートでも大変良くして下さっている方で、昨年の作業最終日でも剪定をお手伝いさせて頂いており、今シーズンも昨年同様、今シーズン最後の作業日に剪定作業へ伺わせて頂きました。

まずは桜とその横に植えられた梅の木の切り戻し剪定から行わせて頂きました。昨年のうちにある程度不要な太枝などは切らせて頂いており、今回はその後に伸びた枝の切り戻しを中心に、内向枝や平行枝などを透いていく作業となりました。12尺と8尺の三脚を用いて作業を行わせて頂いております。

続いて桜とモミジの切り戻し剪定です。特にもみじは昨年かなり強く切ったため、徒長していたものの、予想していたほどではなく、切り戻しとともにまさ更に少し枝数を減らして形を整えております。また桜も同様に剪定を行わせて頂いております。
作業後は、昨年もそうだったのですが、ご自宅内にお招き頂き、色々とおもてなし下さり、ついつい長居させて頂きました。また帰り際にはたくさんの手土産まで持たせて下さるなど、逆に気を遣わせてしまっていないか心配になるほどでした。
この秋にも何度か車で広い公園へ一緒に行き、犬の散歩をさせていたのですが、またこの冬もその約束をさせてもらって御宅をあとにしました。
今シーズンもご利用下さりありがとうございました。

また、これにて今シーズンに予定をしておりました全ての作業を終えました。
今シーズンもたくさんのお客様にご利用頂き感謝しております。シーズン中、ご予約がいっぱいになったことで、対応エリアを縮小し、エリア外のお客様からのお問い合せのお手伝いをさせて頂けなかった時期もございました。また来シーズン以降改善し、少しでも多くのお客様のお役に立てるよう努力していきたいと考えております。
今シーズンも本当にありがとうございました。

2022年12月15日投稿

2022-12-15

グミの木の剪定や、モミジの剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区あいの里の御宅で、グミの木や姫リンゴなどの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、グミやズミ、姫リンゴの剪定作業に伺いました。今シーズン作業のご依頼を下さった時点で既にご予約がいっぱいになっており、予備日を利用するなどして可能な限り伺わせて頂くといったお約束をさせて頂いていたのですが、12月の作業を少しずつ前倒しで進めることが出来ており、今日そのリピーター様宅での作業を行わせて頂きました。

まずはグミの木の剪定から行わせて頂きました。前回作業を行わせて頂いてから伸びた分の切り戻しと、枝の濃い箇所の透き剪定を行わせて頂きました。ある程度の積雪量のため、三脚を立てるのに少し工夫は必要だったのですが、安全を確認しながらゆっくりと作業を進めさせて頂きました。

ズミの木や姫リンゴの木につきましても、12尺の三脚を用いて可能な限り小さく切り戻していきました。今回もご利用くださりありがとうございました。切った枝につきましては、お客様のご希望でグミの木の株元に刻んで置かせて頂いております。ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

2件目 札幌市北区あいの里の御宅で、モミジの剪定作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、こちらもリピーター様宅でモミジの剪定作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様はもともと明日の午後から伺う予定をしていたのですが、明日の午前中はお客様にご予定があるというお話を伺っており、時間を気にしてお戻りになられるのであれば、今日伺った方がお客様にとってもご都合がよいのではと思い、お客様に電話で確認させて頂き、急遽本日作業を行わせて頂くこととなりました。

到着後、お客様にご挨拶をさせて頂いたのですが、今日電話連絡をさせて頂いたあと、お客様の御宅に伺うまでの時間で、お客様がトラックの停め場所を確保するために雪かきをして下さっておりました。本当にありがとうございます。助かりました。
作業につきましては8尺の三脚を使って、前回切らせて頂いてから伸びた部分を切り戻しながら、脇芽などを取り、枝を透いて形を整えていきました。
また、春にはイチイの剪定もご検討下さるとのことで、もしよろしければ4月頃にでもお声がけ頂けると光栄です。本日はありがとうございました。

2022年12月12日投稿

2022-12-12

エゴノキの伐採や、冬囲いなど、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市東区伏古の御宅で、エゴノキとイチイの伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になりお問い合せ下さりました新規お客様宅で、エゴノキの伐採作業と、追加でご依頼下さりました立ち枯れしたイチイの伐採作業を行わせて頂きました。
まずは到着後、ご挨拶とともに作業内容の確認と、追加でご依頼下さったイチイの木を見せて頂き、追加分のご料金をお伝えしたうえで作業に取り掛からせて頂きました。

まずはエゴノキの伐採から行いました。ブルーシートを敷いて小型チェーンソーで枝を払い落していき、スタッフがその枝をさらに細かくバラしながら荷台に積んでいきました。この時期剪定ばさみで凍り付いた枝を切るのにかなりの労力が必要となるため、電動の剪定バサミを導入しスタッフはそれを使ってサクサクと枝を切れるようになり、作業効率もあがりました。
また、立ち枯れのイチイはほとんど枝がなく幹のみの状態になっており、小型チェーンソーで株元から伐採させて頂いております。
この度はお声がけ下さりありがとうございました。

2件目 札幌市北区西茨戸の御宅で、冬囲い作業を行わせて頂きました。

続いてお昼前よりリピーター様宅で、冬囲い作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様は比較的自宅からも近く、毎年当方の都合の良い日に来てください。とありがたいご依頼をくださっており、少し積雪量が増えてからになってしまいましたが、本日伺わせて頂きました。

西洋石楠花やドウダンツツジ、イチイの枝が折れないように、縄や竹を使って補強させて頂いております。また、桜も雪の重みで外側に枝が折れてしまわないよう下枝と上枝を縄で結ぶことで下枝を吊らせて頂いております。今シーズンもご利用下さりありがとうございました。

2022年12月9日投稿

2022-12-9