作業ブログ
ブログ一覧
モクレンや桜の伐採など
札幌市東区北19条東の新規お客様宅で、モクレンや桜の伐採作業などを行わせて頂きました。
今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様のご実家の庭木伐採や剪定作業に伺わせて頂きました。
ご連絡をくださったお客様は、ご実家近くにお住いのお姉さまで、本日は同じく市内にお住いの妹さまもご実家に駆けつけご対応下さりました。ありがとうございました。
その作業ですが、もともとは今月初旬に予定をさせて頂いていたのですが、当日は雨模様のため本日までお待たせ下さり、作業を行わせて頂きました。
天候によるものとはいえ、大変お待たせしたことで、ご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。
到着後、お姉さまと妹さまのお二人にご挨拶させて頂き、1日の大まかな流れなどをお伝えし、作業を行わせて頂きました。


まずはお隣様と隣接した場所に生えた雑木3本の伐採と、角のライラック伐採を行わせて頂きました。いずれも12尺の三脚を用いて、手ノコや小型チェーンソーを用いて、片手で枝を持ちながら、1本ずつ切っては、意図する場所へ枝を落とし、また切っては落とすを繰り返し、最終的に株元まで切らせて頂きました。


続いてご自宅前のお庭の作業です。向かって左側より、ボケ剪定、背の高いモクレン伐採、雑木伐採、ボタンやツツジ・ユキヤナギの剪定、桜伐採、バラ剪定、モミジ伐採の作業を行わせて頂きました。
ツタなどが残っているので、緑がかなりあるように見えますが、庭木はほとんどなくなり、かなりスッキリした印象になりました。最後は妹さまお立合いのもと、お住いのお父様も外に出てきて下さり、ご挨拶して作業を完了しております。
作業前には、有名で早朝から並ばないとなかなか買うことの出来ないお餅屋さんの大福や、飲み物の差し入れもして下さりました。本当にありがとうございました。
さらには、ご精算時にもお見積りの額面とは別に、飲み物代として御心付けをくださるなど、大変よくしてくださり、この場をお借り御礼申し上げます。ありがとうございました。
またお困りごとなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ヤマボウシ剪定、イチイ刈り込み、イチイ伐採など
1件目 札幌市西区宮の沢のリピーター様宅で、ヤマボウシの剪定作業を行わせて頂きました。
今日は朝からリピーター様宅で、ヤマボウシの剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は2016年シーズンよりご利用下さっており、今年の事前お見積りなし、ご不在時作業にて、お任せいただいたので、作業前にいつも通りお見積書を作成し、そのまま作業を行わせて頂いたうえで、そのお見積書とご請求書を郵便受けに入れさせていただきました。


まずはブルーシートを敷きつめ、12尺の三脚を使ってこの1年で伸びた分の切り戻しと、枝葉が密集している場所の透き作業を行わせて頂きました。また、少し太目の枝も混みあっている場所についてはどんどん落としていき、可能な限りコンパクトにさせていただきました。
今回もご利用くださりありがとうございました。お戻り後、もしご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2件目 札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、イチイの刈り込み剪定を行わせて頂きました。
続いて、リピーター様宅でイチイの刈り込み剪定を行わせて頂きました。こちらのお客様は2年に1度のペースでイチイの剪定をお任せ下さり、過去には桜の剪定や伐採も行わせて頂いたリピーター様です。
今回も伸びた2年分を刈り込む要領で、作業を行わせていただきました。


まずはブルーシートを敷きつめ、充電式バリカンを持って2人がかりで刈り込んでいきました。
ところどころ太い枝もあり、そこは切り口が目立たないよう剪定ばさみで深めに切り、仕上げていきました。
夏の刈り込みとは違い、薄く透けるようには刈り込まず、あくまでも形を整えるよう表面の刈り込みを行わせていただきました。
今回もご利用下さりありがとうございました。またよろしければ2年後あたりにお声がけ頂けると光栄です。
3件目 石狩市花川北の新規お客様宅で、イチイの伐採や低木の抜根、刈り込みなどを行わせて頂きました。
続いて午後からは、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイの伐採と、低木4本の抜根作業、そしてドウダンツツジとサラサドウダンの刈り込みや剪定を行わせていただきました。
お見積り時よりお立合い下さり、ご一緒に残す木と伐採する木、抜根まで行う木をご相談させて頂き、本日はそれら作業に伺わせて頂きました。


まずは玄関前のイチイの伐採から行わせて頂きました。こちらはブルーシートを敷いて、小型チェーンソーで運びやすいサイズに切り分け、トラックへと積み込み、最後は可能な限り地面すれすれで伐採させて頂きました。


そしてツツジ類4本の抜根も行わせて頂きました。単管パイプとチェーンブロックを使って引き上げたものもあれば、剣先スコップと根切り、斧、ハンマーなどを使って人力で掘り起こしたものもありました。
また、写真にはありませんがドウダンツツジの刈り込みと、サラサドウダンの剪定も行わせて頂きました。この度はご利用くださりありがとうごあいました。また、お困りごとなどございましたら、お気軽にお声がけください。よろしくお願いいたします。
トウヒ伐採、ヤマボウシ剪定、サクランボ剪定、桜剪定など
1件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、ドイツトウヒの伐採作業を行わせて頂きました。
今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、ドイツトウヒの伐採作業を行わせていただきました。
お見積もりは、当方の都合で伺わせて頂いたため、失礼を承知でご不在中のお庭を拝見させて頂き、郵便受けにお見積書を投函いたしました。
それをご確認・ご連絡くださり、本日その作業を行わせて頂きました。
到着後、まずはご挨拶とともに、作業内容のご確認を頂き、ブルーシートを敷いて作業に取り掛からせて頂きました。


作業につきましては、小型チェーンソーで5分割くらいに切り分け、その場で細かく切り刻むと、細かな枯葉がかなり飛び散るため、大きな塊ごとトラックの荷台に乗せて、その荷台の上で枝を解体していきました。
15分ほどの作業ではありましたが、帰り際にはたくさんの飲み物まで持たせてくださるなど、本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、ヤマボウシの剪定作業を行わせて頂きました。
続いて、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、ヤマボウシの剪定作業を行わせていただきました。
お見積もりは、当方の都合で伺わせて頂いたため、失礼を承知でご不在中のお庭を拝見させて頂き、郵便受けにお見積書を投函いたしました。
それをご確認・ご連絡くださり、本日その作業を行わせて頂きました。
到着後、まずはご挨拶とともに、作業内容のご確認を頂き、また、色々とご質問などもいただいたので、それらにお答えしつつ、作業前を始めるにあたり、ブルーシートを敷いて取り掛からせて頂きました。


もともと可能な限りコンパクトにしたいというご要望のなか、高さを事前にご希望頂いた程度にまで詰め、そのうえで作業を行っていきました。徒長した枝を抜き、混みあった枝を落とし、全体を透きながら長さも調整して形を整えていきました。一部枝の少ない場所などもあり、今後の管理についても簡単にお話し、作業を完了させていただいております。この度はご利用くださりありがとうございました。
3件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、サクランボの果樹剪定を行わせて頂きました。
続いて、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、サクランボ2本の果樹剪定を行わせていただきました。
お見積もりは、当方の都合で伺わせて頂いたため、失礼を承知でご不在中のお庭を拝見させて頂き、郵便受けにお見積書を投函いたしました。
それをご確認・ご連絡くださり、本日その作業を行わせて頂きました。
到着後、まずはご挨拶とともに、果樹剪定についてのご案内と、ある程度の高さなどをすり合わせさせて頂いたうえで、ブルーシートを敷いて作業に取り掛からせて頂きました。


まずはサクランボの収穫をしやすくするために、枝先を低い位置に作れるよう高さを落とす作業から行いました。また、低い位置の枝から出た立ち枝なども落とし、横・或いは斜め下に枝先が向いて伸びるように整えていきます。また、お隣様や裏の御宅側へと越境しそうな枝を予め強めに払い落とし、大きな切り口に癒合剤を塗って作業を完了しております。
作業途中には2人分の飲み物を差し入れして下さりありがとうございました。また、ご家族皆様でご対応下さり重ねて御礼申し上げます。もしよろしければ、またお困りごとなどございましたら、お声がけ頂けると光栄です。よろしくお願いいたします。
4件目 札幌市東区本町の新規お客様宅で、桜とモミジの剪定作業を行わせて頂きました。
続いて午後からは、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、桜ともみじの剪定作業を行わせていただきました。
お見積もりは、当方の都合で伺わせて頂いたため、失礼を承知でご不在中のお庭を拝見させて頂き、郵便受けにお見積書を投函いたしました。
それをご確認・ご連絡くださり、本日その作業を行わせて頂きました。
到着後、まずはご挨拶ののち、ブルーシートを敷いて作業に取り掛からせて頂きました。
(作業がしやすいようにと、お車をご移動下さりありがとうございました。おかげさまで枝木などの搬出がしやすくなりました)


今回は可能な限り小さくしたいというご要望と、お隣様側を強く枝払いしたいというご要望を事前に頂戴しており、12尺の三脚を幹に立てかけ、梯子のような使い方をしながら、桜の高さを落としていきました。もともと桜は7mほどの高さまでそだっており、それを4.5mほどの高さにまで詰め、枯れ枝を落としながら、形を整えていきました。
もみじも上へと徒長した枝を抜き、高さを落としつつ、さらに数本の枝を抜いて全体を透かしていきました。これら庭木につきましては、近い将来伐採も検討なされているとのことで、そのお話や、他の庭木についてのご質問なども少し頂き、完了しております。
この度はご利用くださりありがとうございました。
ドイツトウヒ伐採、草むしり作業など
1件目 札幌市東区東苗穂の新規お客様宅で、ドイツトウヒの伐採作業を行わせて頂きました。
今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、ドイツトウヒの伐採作業を行わせて頂きました。
お見積り時はご不在時に伺ったため、今回はじめてお会いしたのですが、到着時にちょうど表に出ておられ、ご挨拶とともに作業内容の確認をさせて頂きました。
また、その際、今回伐採対象となるドイツトウヒの株元に植えられた2本のイボタの木の伐採も追加でご依頼下さり、その場でお値段をお伝えし、作業を行わせて頂きました。
追加作業のご依頼までくださり、ありがとうございました。


まずはブルーシートを敷いて、ドイツトウヒの幹に近づけるよう下枝を払い、12尺の三脚を立てかけました。ドイツトウヒの高さが8.5mほどあり、もちろん12尺の三脚では全く届かないわけなのですが、ドイツトウヒの中央より上部分が、かなり細く、梯子を立てかけたり、木に登ることもできないため、ロープを掛け、意図する方向へと倒す方法で伐採を行いました。
さすがに8.5mの木を下から切り倒すにはリスクが大きすぎるので、およそ半分くらいのところで切り倒せるよう、可能な限り高い場所にロープを掛けてスタッフがロープを引っ張りながら、私が手ノコで切り、倒していきました。
そして半分ほどの高さになったところで、12尺の三脚からチェーンソーを用い、残り部分を輪切りにしながら株元まで伐採を進めました。
また、イボタも小型チェーンソーで伐採を行わせて頂きました。
帰り際にはたくさんの飲み物を持たせて下さりありがとうございました。またお困りごとなどございましたらお声がけ頂けると光栄です。
2件目 札幌市北区屯田のリピーター様宅で、草むしりを行わせて頂きました。
続いて午後からは、リピーター様宅の裏とお隣との境界付近の通路部分の草むしりと、アジサイ、藤の伐採作業を行わせていただきました。
こちらのお客様は、今シーズン、枝垂れモミジの一部伐採や、イチイ4本の剪定などで、2度ご利用下さっているリピーター様です。
日ごろはお客様の方でお手入れもなされているご様子だったのですが、冬が来る前に一度綺麗にしたいというご要望を頂き、お手伝いさせて頂きました。


今回は細かな砂利などもありますし、可能な限り根から抜いたほうが長持ちもするため、草刈り機は持参したものの最後の仕上げに利用した程度で、ほぼすべてを手むしりで行っていきました。
藤はツルを伸ばし要所要所で根付いてもいたため、引き抜けるものは引き抜き、無理なものは剪定ばさみで切って処分をし、アジサイは電動ばさみで枝を切り落として、株は手ノコで切って処分をしました。あとは雑草をひたすら手むしりしてはトラックへと積み込み、作業を終えております。
今回もお声がけ下さりありがとうございました。今シーズンは剪定などでもご利用下さり重ねて御礼申し上げます。またお困りごとなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。今後ともどうぞよろしくお願いします。
黒松伐採、梅伐採など
1件目 札幌市東区東苗穂の新規お客様宅で、黒松とコニファー伐採、夏ツバキの剪定作業を行わせて頂きました。
今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、10mの黒松伐採と、コニファーの伐採、夏ツバキの剪定作業を行わせて頂きました。
お見積り時よりお立合い下さり、剪定するもの、伐採するもの、その季節など、いろいろとご相談頂きながらお話させていただき、その場で作業をご依頼くださることとなりました。
そしてその作業を行いに、本日朝から伺わせて頂きました。


まずは8.5mまで伸びる2連梯子を最大限伸ばし、そこから木の枝へと移ったところで、天端付近の枝を手ノコで払い落とし、8mくらいの高さにまで詰めました。
そしてあとは2連梯子から、小型チェーンソーを利用して枝葉を払い落しては、梯子を少し縮めて登り直し、枝葉を払い落としては、梯子を少し縮めて登りなおすという動作を何度も何度も行いつつ、そのたびに1.5~2mずつ高さも落としていきました。
最終的に4mほどの幹だけになったところからは12尺の三脚にのぼり直し、ひとまわり大きなチェーンソーに持ち替えて株元まで伐採を行いました。


続いて玄関側の作業です。コニファー伐採は、2本あるうちのお隣様と面した1本を伐採させて頂きました。大きく、かつ太くもなっており、徐々にお隣様の敷地側へと越境する可能性があったため、伐採のご決断をくださりました。また、夏ツバキはかなり大きく伸びており、7mほどあった高さも4mほどにまで詰めさせて頂きました。重心も向かって左寄りだったため、左側の枝葉を強く切り、重心が中心にくるよう整えさせていただいております。
今日はお客様が朝から外出のご予定だったのですが、お出かけ前にたくさんの飲み物を差し入れしてくださりました。お心遣い下さり本当にありがとうございました。
残ったコニファーの剪定もご検討頂けるとのことで、また適期であります春(来春や再来年の春)あたりにお声がけ頂けると光栄です。本日はありがとうございました。
2件目 札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、梅の伐採作業を行わせて頂きました。
続いて、リポーター様宅で梅の木の伐採作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は以前にも裏庭のイチイの伐採作業を行わせて頂いており、また息子様の御宅の庭木剪定などでもご利用頂きました。いつもありがとうございます。
今回は毎年お客様にてお手入れなされていた梅の木を、お手入れも難しくなってきたということで伐採したいというご要望を頂き、本日その作業に伺いました。


まずは12尺の三脚にのぼり、太枝ごとに小型チェーンソーで切り落としていきました。
そのひとかたまりを、スタッフの方で電動ばさみを使ってばらしていくといった流れ作業で伐採作業を進めていきました。
そして枝が無くなったタイミングで今度は幹を輪切りにするよう切り進め、株元まで切り詰めて伐採作業を終えております。
今回もお声がけ下さりありがとうございました。今回は初めてお客様宅へスタッフも同行させて頂きましたが、色々と話しかけて下さるなど、お気遣い下さり感謝申し上げます。
帰り際には飲み物まで持たせて下さり本当にありがとうございました。