作業ブログ

ブログ一覧

モミジやイチイなど19本の伐採

札幌市西区琴似にありますマンション敷地内の庭木19本の伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりましたお客様からのご依頼で、琴似に在りますマンションの庭木伐採を行わせて頂きました。

まず朝、到着後、ご依頼くださりました管理会社の代表の方へ一報を入れさせていただき、早速作業を開始しました。あまり道具類を広げすぎると、住人の方や、近くを行き交う方のご迷惑に成り兼ねないため、1本ずつ確実に終わらせては、次の1本へと移動していく方法で進めていきました。
今回ご依頼下さった作業は、ある程度の高さのある庭木の伐採で、主には4m以上の大きい木がもみじ3本、白樺1本、イチイ1本、そして2m以上4m未満の木が雑木やライラック、イチイで14本あり、それらを12尺と8尺の三脚も使いながら、小型、中型のチェーンソーと電動ばさみで伐採作業を進めていきました。
午前中は時より小雨が降り、午後からは風が強まるといった天候でしたが、途中、枝ごみ処分場へ走りつつ、1日ですべての作業を終えることが出来ました。
この度はご利用くださりありがとうございました。

2025-5-26

ジューンベリー剪定、枝ごみ回収など

1件目 札幌市西区発寒の新規お客様宅で、ジューンベリーやコブシなどの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、ジューンベリーの剪定とツツジの剪定、イチイの剪定、ヤマボウシの剪定、コウヤマキの伐採、コブシの剪定、イチイの剪定、夏ツバキの剪定といったように大小8本の庭木お手入れを行わせて頂きました。

お見積り時は生憎ご不在の中となり、今回初めてお会いさせて頂いたもので、まずはご挨拶と作業内容のご確認からさせていただきました。
そしてそのうえでブルーシートを敷き、コウヤマキの伐採作業を行わせて頂いてからは、写真の左隅より順に、ジューンベリー、ツツジ、イチイ、ヤマボウシ、コブシ、イチイ、夏ツバキという順に剪定作業を進めていきました。
特にジューンベリーやコブシは、太い枝と細い枝が入り混じっており、極力太目の枝を抜いて、少しでも柔らかな仕上がりになるよう、細い枝を残して形作っていきました。
作業中、お客様もお庭で草むしりや花のお手入れなどをなされており、途中、ご要望を頂いたり、確認をさせて頂きながら作業を進めることが出来たのでとても効率的でした。ありがとうございました。

作業前後の写真を掲載させて頂きましたが、広いお庭ということもあり、1枚の写真に収めるとかなり小さく見えづらくなってしまっています。
もしよろしければ、インスタグラムの方にももう少し大きく、見やすいかたちでショート動画を公開させて頂いておりますので、併せてご覧頂けると光栄です。

この度はご利用下さりありがとうございました。

インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

2件目 札幌市手稲区曙の6月上旬作業予定のお客様宅で、打ち合わせと枝ごみ回収に伺いました。

お忙しい中、お立会いくださりありがとうございました。
作業は初日が3名、2日目が2名の合計5人日の作業を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。

2025-5-24

赤松剪定、イチイ剪定など

1件目 札幌市手稲区前田のリピーター様宅で、赤松の剪定とカイヅカイブキの剪定を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、赤松の剪定とカイヅカイブキの剪定作業を行わせていただきました。
こちらのお客様は日ごろ、ご自身でもお手入れをなされておられ、お見積りのお打ち合わせ時にご提案させて頂いておりました、赤松・カイヅカイブキともに上一段おとしたうえで、剪定を行わせて頂きました。

まずは赤松の剪定です。12尺と8尺の三脚を使い分けながら剪定作業を進めていきました。
まずは上一段落とすために、小型チェーンソーを用いて大きな玉を落とし、残った枝葉で可能な限り末広がりの樹形になるよう、新たに天端となった枝を可能な限りコンパクトにしたうえで、枯れた枝や古葉を落とし、新芽を調整して仕上げていきました。

カイヅカイブキも3段からなるものを2段に落とし、表面を刈り込まずに、少し枝葉を透いていくように形を整えていきました。天端がなくなり、更には少し枝葉も透けたことから、枝葉の内側にも風が通り抜け、より健やかに育ってくれると嬉しいです。
お客様は途中、外出されたのですが、その前にご精算をご希望下さり、更にはたくさんの飲み物を差し入れしてくださりました。お気遣い下さりありがとうございました。
またお困りごとなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。今回もご利用下さり本当にありがとうございました。

インスタグラム(作業前後での比較ショート動画をご覧いただけます)

2件目 札幌市北区上篠路の新規お客様宅で、イチイの高さを詰める作業を行わせて頂きました。

続いて、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイの高さを詰める作業を行わせて頂きました。

到着後、ご挨拶をさせて頂いたうえで、ブルーシートを敷いて、12尺の三脚を立て、作業を開始いたしました。小型チェーンソーで少しずつ高い場所の大きな玉を解体するよう、少しずつ切り進めていきました。もちろん一度に切り落すこともできるサイズ感ではありますが、周辺や足元にもたくさんの庭木や草花を植えられており、これらを傷つけないよう慎重に作業を進めていきます。
作業後は、御宅内もより明るくなったと、お立会いくださった奥様もお喜び下さっておりほっとしております。
お見積り時にはご同席下さっておりましたご主人様にもよろしくお伝えください。
帰り際には飲み物やお菓子までたくさん持たせて下さり、本当にありがとうございました。

2025-5-23

ヒバ・桜などの伐採

1件目 札幌市手稲区星置の新規お客様宅で、ヒバ3本・桜・プルーンの伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、6m以上のヒバ3本と、プルーン2本の幹、そして7.5mほどの高さまで育った桜の伐採作業を行わせて頂きました。

まずは午前中の時間を使って、表側にありますヒバ3本の伐採作業から行わせて頂きました。
作業につきましては主に12尺の三脚を用いて、可能な限り小枝をすべて払い終えては、幹の高さを詰めるという方法で、数多く分岐した幹を1本ずつ切り進めていきました。
また、太幹につきましては、エンジン式のチェーンソーなども用いて伐採作業を進めていきました。
そしてこの3本の伐採木でトラックの荷台が満載になったことから、お昼頃、処分場まで走り、午後からは裏庭の桜と、プルーン2本の伐採作業を行わせて頂きました。

桜はお隣様側(写真の奥側)へ木の重心が傾いており、当初はロープを掛けてお客様の御宅側に引き倒しながら高枝を切っていこうと思っていたのですが、午後からは風が強まり、その風が写真の奥から手前(お隣様側からお客様のお庭側)へ吹いていたため、ロープを使って切り倒す方法ではなく、12尺の三脚にのぼり、4mほどのポールの先に小型チェーンソーがついたポールソーを使って、枝先から少しずつ切り刻む方法を取らせて頂きました。
作業の進め方に少し変更はあったものの、事故などもなく無事に作業を終えることが出来てほっとしております。
また、作業の合間で何度か様子を見に来てくださったご主人様からは、帰り際に飲み物の差し入れまで頂戴しました。本当にありがとうございました。
奥様も今日の作業をご覧になられたかったご様子で、ご不在の奥様もご覧いただけるようにと、ご主人様も途中動画を撮っておられました。
私どもも奥様にご挨拶させて頂くことなく作業を終えてしまい、お戻りになりましたらよろしくお伝え頂けると幸いです。
この度はお見積り時よりお忙しい中、お立会い下さり本当にありがとうございました。

Instagram(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

2025-5-22

イチイの伐採や剪定など

1件目 札幌市手稲区西宮の沢の新規お客様宅で、イチイの伐採や剪定などを行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイの伐採や剪定作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様は、お問い合わせくださった御宅と、そのお隣にもご親戚の御宅があり、両方の御宅でそれぞれ作業を行わせて頂きました。
(たくさんの作業をお任せ下さりありがとうございました)

まずはご親戚の御宅にあります庭木伐採作業から行わせて頂きました。お隣様との境界付近に植えられたムクゲ、レンギョウ、イチイと、奥にある6mくらいのモクレンの計4本の伐採作業です。
いずれも小型チェーンソーである程度枝葉を落とし、幹はガイドバー35cmの中型チェーンソーで輪切りにするように切り進めていきました。
また、奥のモクレンはかなり大きく育っており、裏である程度枝をばらしながら搬出していきました。

続いて、お問い合わせくださったお客様宅側での作業です。こちらはイチイ、ドウダンツツジ、イチイの計3本の剪定を行わせて頂きました。いずれも可能な限り高さを押さえ、小さくしたいというご希望を頂いており、まずは両脇のイチイ2本を同じような大きさに整えていきました。
そしてこちらも小さくしたいとおっしゃっていた中央のドウダンツツジですが、これを刈り込んで小さくすると天端付近にぽっかりと穴が空いてしまい、枯れ込む恐れもあったため、剪定ばさみにて透いてコンパクトに見えるよう剪定していきました。
ご夫婦そろってお立合いくださったのですが、仕上がりをご覧になり、お喜び頂けたご様子で嬉しかったです。また、作業序盤に急に土砂降りになったことなどを気遣ってくださりありがとうございました。精算時にはお釣りを御心付けとして持たせてくださるなど、本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたらお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

2件目 札幌市厚別区厚別東のリピーター様宅で、イチイの刈り込み剪定などを行わせて頂きました。

続いて、午後からはリピーター様宅でイチイの刈り込み剪定などを行わせて頂きました。
こちらのお客様は2017年よりご利用くださっており、当初は段づくりのイチイの下枝がほぼ折れかかっているというご相談を頂き、その補修などを行わせて頂いて以降、毎年のようにご利用頂いております。いつもありがとうございます。

イチイの段づくり刈り込みは、スタッフの方で進めてくれ、電動バリカンと刈り込みばさみを駆使して仕上げていきました。その間、私の方でドウダンツツジ、ムクゲ、レンギョウ、モミジ、石楠花など低木類の剪定を進めていき、最後に釣り鐘状のイチイの刈り込み剪定を行っていきました。
今シーズンで8年目のご利用ということもあり、イチイも思い通りの形を維持させて頂けており、今回もこの1年で伸びた新芽を整えさせて頂きました。
いつもご利用下さりありがとうございます。またよろしければ来年の春先にでもご連絡頂けると幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Instagram(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

2025-5-20