五葉松・黒松剪定など

札幌市北区篠路のリピーター様宅で、五葉松や黒松など庭木全体の剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、リピーター様宅で庭木全体の剪定作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様は2年に1度のペースで剪定をご依頼下さっており、また冬囲いや冬囲い外し作業を毎年お手伝いさせて頂いています。
今回もこの2年間で伸びた以上に切り戻し、少し小ぶりにしていけるよう剪定させて頂きました。

庭木ですが、五葉松・黒松をはじめ、ドウダンツツジ、イチイ、サツキ、ツツジ、ハマナス、ムクゲ、ニシキギ、ライラック、アジサイなど、15本ほどを剪定させて頂きました。
ライラック1本が少し枯れ枝が目立っていたので、その1本は近いうちに新しく伸びたひこばえと入れ替えられるよう、ひこばえをある程度の大きさを維持しながら剪定させて頂きました。
今日も朝から昼過ぎまで、雨が降るすっきりしない天気となりましたが、庭木の枝葉のボリュームもぐんと減らし、お庭はかなりすっきりしたと思います。
ご不在の中での作業となりましたが、もし何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。今回もご利用下さりありがとうございました。

インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

https://www.instagram.com/p/DOF27BuETO2

梅伐採や桜剪定など

札幌市白石区菊水の新規お客様宅で、梅やイチイなどの伐採と桜の剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、8mほどの梅の木の伐採と、イチイ2本、ニシキギなど、合計5本の伐採作業と、桜2本の剪定作業を行わせて頂きました。
お見積り自体は6月に行わせて頂いていたのですが、今回は桜の剪定もあったため、気温が落ち着き始める8月下旬までお待ちいただき、本日その作業を行わせて頂きました。

まずは伐採作業から行わせて頂きました。イチイの伐採を済ませたうえで、12尺と伸縮はしごを使って木に登り、ハンディーソーで枝払いを行っていき、太枝や幹はガイドバー35cmの中型チェーンソーで切り進めていきました。2階の屋根を超える高さがあり、かつご自宅の外壁に擦ってしまっている枝もあったため、枝を切る際に外壁や窓などを傷つけてしまわないよう、特に高い場所やご自宅側の枝を切るときは慎重に進めさせて頂きました。

続いて、ニシキギなどの伐採と桜剪定です。まずは、桜の剪定時に12尺の三脚を立てる作業場所を確保しつつも、枝葉の濃さなどを適切に把握するため、伐採すべきものを先に伐採し、歩道沿いに並んで植えられた桜2本だけを残した状態から、剪定を進めていきました。
太く元気な枝を付け根で抜いていき、若くやわらかな枝が枝先にくるよう剪定していきました。
お客様もお庭が広く明るくなったとお喜びいただけほっとしております。
また帰り際には、たくさんの冷たいペットボトル飲料を袋いっぱいに詰めて持たせてくださりました。本当にありがとうございました。

インスタグラム(作業前後の比較ショート動画はこちらからご覧いただけます)

https://www.instagram.com/p/DNxWxmjYlOp

ライラック伐採、桜伐採など

1件目 札幌市東区東苗穂の新規お客様宅で、ライラックなどの伐採作業を行わせて頂きました。

今日は、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、ライラック2本、梅、ニシキギの計4本の庭木伐採を行わせて頂きました。
お問い合わせやお見積り時にお立合い下さったお客様は、生憎本日ご予定があったため、娘様がお立合いに来て下さり、ご対応いただけました。

まずは写真にはありませんが、玄関側のライラック1本を8尺の三脚と小型チェーンソーを使って伐採させて頂き、その後、裏庭に回らせていただき、写真にありますニシキギと梅、ライラックの3本の伐採作業を行わせて頂きました。いずれもブルーシートを敷いて枝を払い、幹につきましてはガイドバー35cmの中型チェーンソーで輪切りにして伐採作業を完了していきました。
お立会いくださった娘様も、今まであった木がなくなると少し寂しいですね。ともおっしゃっておられました。この度はご利用くださりありがとうございました。また、娘様が帰り際に飲み物を持たせても下さり、重ねて御礼申し上げます。

2件目 札幌市北区あいの里のリピーター様宅で、桜の伐採作業を行わせて頂きました。

続いて午後からは、リピーター様宅で桜の伐採作業を行わせて頂きました。こちらのお客様は2018年に5本の庭木伐採と、その年の秋にはこの桜の剪定作業をお手伝いさせて頂いていたのですが、今回はこの桜も大きくなってきたため、伐採のご依頼を頂くこととなりました。
まず到着後、ご主人様が出てきて下さり、ご挨拶、作業内容の確認をさせて頂き、ブルーシートを敷いて作業に取り掛からせて頂きました。

作業ですが、8尺の三脚を使って小型チェーンソーで枝葉をすべて払っていきました。意図せぬ場所に枝が落ちないよう、片手で枝を抑えながら切っては、ブルーシートへ枝を落としていく要領で進めていきました。また、幹はガイドバー35cmの中型チェーンソーに持ち替え、輪切りにして伐採を完了しております。今回もお声がけ下さりありがとうございました。帰り際には奥様がご対応下さり、たくさんの飲み物まで持たせてくださりました。本当にありがとうございました。