モミジ剪定、カエデ伐採など

1件目 石狩市花川北の新規お客様宅で、もみじやヒャクヒョウヒバの剪定などを行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、野村モミジの剪定、ヒャクヒョウヒバの剪定、ムクゲの伐採と、本日作業時に追加でレンギョウの伐採、ドウダンツツジの剪定作業をご依頼頂き、作業を行わせていただきました。
到着時、ご挨拶をおこない、今回ご依頼の一番の目的でもあります野村モミジの剪定を中心に、作業の確認を行わせていただいたうえで、作業に取り掛からせていただきました。

お客様宅の庭木やお隣、裏の方の庭木などが重なり合って、写真では少しわかりづらい点もあるのですが、まずは野村モミジの剪定から行わせていただきました。お隣様宅へ枝葉が越境したり、落ち葉でご迷惑をお掛けしないようにということで、高さをぐんと詰めさせて頂き、全体を透いていきました。どうしても枝先にしか葉がない枝も多く、高さを詰めることで葉のない枝も多々出来てしまったのですが、これからの時期、枝から新しい葉も吹いてきて空間を埋めてくれるかと思います。
また、ヒャクヒョウヒバやドウダンツツジの剪定、そしてレンギョウとムクゲの伐採も同時に行わせていただきました。
この度はご利用くださりありがとうございました。また、追加での作業もご希望いただけ重ねて御礼申し上げます。またお困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。ありがとうございました。

2件目 札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、カエデの伐採作業を行わせていただきました。

続いてお昼頃からは、ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、カエデの伐採作業を行わせていただきました。お見積り時は奥様がご対応下さり、本日の作業時はご夫婦そろってご対応下さりました。お忙しいなかありがとうございました。

まずは伐採対象となりますカエデのすぐわきにトラックを停めさせて頂き、ブルーシートを敷いて、12尺の三脚より小型チェーンソーを用いて枝葉を払い落としていきました。比較的低い位置で枝が分岐していたため、高い場所まで昇りつめての作業は必要としなかったものの、枝先の葉がものすごく生い茂っており、ときより風であおられてしまうため、いつもより手数を増やして小さなかたまり毎に切り落としていきました。
作業終了間際や、そのあとの枝ごみ処分場で、土砂降りとなったのですが、予定していた作業もすべて無事に終えることができほっとしております。
本日もありがとうございました。

イチイやドウダンツツジの刈り込みなど

札幌市北区北38条西の新規お客様宅で、イチイやドウダンツツジの刈り込みなどを含む、庭木全体のお手入れを行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイとドウダンツツジの生垣刈り込み、そしてツバキやレンギョウ、ボケなどの庭木全体の剪定作業を行わせていただきました。今回ご依頼くださったお客様は現在東京にお住まいとのことで、ご自宅は人に貸してらっしゃり、その方がお住まいとのことでした。今回はお見積りや作業日のご調整などで、お客様が間に入ってくださり助かりました。ありがとうございました。

さて、作業ですが、人通りも多い道路沿いということで、ブルーシートを敷いてカラーコーンを立て、離れた場所からでも何かの作業をやっているということが分かるようにした状態で作業をすすめていきました。

まずはイチイの刈り込みとドウダンツツジの生垣刈り込みなどです。イチイは12尺の三脚からエンジントリマーで刈り込んでいったのですが、高い場所が届かず、念のため持参したポールトリマー(長いポールの先にバリカンがついた電動工具)を使って天端付近の刈り込みを行っていきました。
また、ドウダンツツジの生垣は、枝葉が濃く、かなり高さも出ていたため、一番低い高さに合わせるように、また歩道側にせり出さないように刈り込んでいきました。

ドウダンツツジの生垣刈り込みのほか、その奥にあります大きなツバキの透かし剪定を行いました。高さや横幅も少しコンパクトにしつつ、枯れ枝が多くみられたので、それら枝を払い、全体を透いていきました。

お隣との境界付近のもみじ、ボケ、レンギョウなどを敷地内に収まるよう強めに剪定し、ツツジなども雪で折れた枝を処理してコンパクトに整えていきました。

ご入居されている方からも、差し入れで飲み物やお菓子を頂いたり、管理人の方にはごみを入れる袋をご準備いただくなど、ご依頼くださったお客様をはじめ、いろんな方に大変よくして頂きました。本当にありがとうございました。

ドウダンツツジの伐採と刈り込み(2日目/2日間予定)

札幌市西区二十四軒の集合住宅敷地内にありますドウダンツツジの伐採と刈り込み作業に伺いました。(2日目/2日間予定)

今日は昨日に引き続き、集合住宅敷地内にありますドウダンツツジ190本の伐採および刈り込み作業に伺わせていただきました。昨日中に伐採対象となりますおよそ60数本の伐採と、大小合わせて6本ほどの雑木伐採を行わせて頂いており、本日は残ったドウダンツツジの刈り込み作業を行わせていただきました。

まずは私の方でエンジントリマーを使って刈り込んでいき、大まかに形、大きさを整えていきました。そしてその後ろから、スタッフにて電動バリカンと刈り込みばさみで仕上げつつ、刈り込んだ際に引っかかった枝葉を落として仕上げていくという流れで、およそ40mにわたって植えられた130本ほどのドウダンツツジを刈り込んでいきました。

雑木を伐採し、ドウダンツツジの面合わせをして、おおよその高さや形を合わせるように刈り込んでいき、およそ1日半で完成しました。
また、近隣の方にご迷惑をお掛けしないようにと、外側のブロック塀に面したドウダンツツジを伐採したことで、ドウダンツツジとブロック塀の間に人が1人通れる程度のスペースを確保することができました。

昨日に引き続き、本日も大変お世話になりました。ありがとうございました。作業途中には住人の方がわざわざ差し入れにたくさんの飲み物を持ってきて下さりました。エンジン工具などの騒音でご迷惑をお掛けしての作業にも関わらず、お心遣い下さり感謝申し上げます。
この度は2日間に渡りありがとうございました。

ドウダンツツジの伐採と刈り込み(初日/2日間予定)

札幌市西区二十四軒の集合住宅敷地内にありますドウダンツツジの伐採と刈り込み作業に伺いました。(初日/2日間予定)

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様のお住いの集合住宅敷地内にありますドウダンツツジ約190本の刈り込みと一部伐採作業を行わせていただきました。
今回のご利用目的が、ブロック塀沿いに植えられたドウダンツツジが大きく育ち、隣家へと枝葉が越境しつつあったため、越境しないように、そしてコンパクトにまとめたいというご希望を頂き、隣家に面したドウダンツツジおよそ60本を伐採し、残ったドウダンツツジを刈り込ませていただきつつ、自生した雑木などの伐採も同時に行わせいただく予定で、そのうち、本日は伐採作業とその枝木ゴミ処分を行わせていただきました。

朝、到着後、窓口となってくださっていたご担当者様にご挨拶に伺い、道具を準備して早速作業に取り掛からせていただきました。

まずは隣家へと枝木が越境しないように、ブロック塀沿いのドウダンツツジを人が一人通れる程度に伐採および枝払いをおこなっていきました。また、途中、大きく育った雑木の伐採も行わせていただきました。

作業③の写真は、①②とは反対側になります一番奥から撮影した写真です。
①②の写真側から伐採作業を始めていき、角を曲がって③の場所まで、ブロック塀沿いの伐採と、雑木伐採が完了し、1.5トントラック2杯分の枝木処分へと向かいました。
明日は、残ったドウダンツツジの表面を刈り込んでいき、コンパクトに整える作業を行わせていただきます。明日もどうぞよろしくお願いします。