イチイ剪定やムクゲ伐採など

1件目 札幌市北区屯田の新規お客様宅で、イチイ2本の刈り込みと、五葉松の剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、LINEにてお問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイ2本の剪定作業と、五葉松の剪定作業を行わせて頂きました。
お客様のご希望で、お見積もりのご依頼、お見積り後の連絡、作業日程のご調整など、すべてをLINEにて行わせて頂きました。お見積り時もお客様より対象となりますイチイや五葉松の写真もお送り頂け、非常にスムーズに進めさせていただけました。ありがとうございました。
作業ですが、ご不在の中、お庭に入らせて頂き、12尺、10尺、8尺の三脚を適宜利用しながら進めていきました。

まずは五葉松の剪定です。主にはスタッフが作業を進めていきました。伸びた新芽の剪定を行いつつ、内側の枯葉処理をしたり、込んだ枝を透かしていくため、見た目の変化以上に時間がかかるのが五葉松の特徴でもあります。ただ、やり切った感と、枝をしたから見上げた時の透け感は、作業前とは比べ物にならないくらいの変化です。

続いてイチイ2本の刈り込み剪定です。一方は少し間延びした印象があり、もう一方は幹の上部に虫食いによる腐食の箇所がみられたため、どちらも一番上の玉を落として、残ったもので刈り込み剪定を行いました。いずれも電動バリカンと刈り込みばさみを使って、ひと玉ずつ仕上げていきました。

直接お客様にお会いする機会はありませんでしたが、お戻り後、仕上がりにご満足いただけると幸いです。本日はありがとうございました。

2件目 札幌市北区篠路町上篠路のリピーター様宅で、ムクゲの伐採作業などを行わせて頂きました。

続いて夕方の時間帯で、リピーター様宅へ伺い、ムクゲの伐採作業と、イチイ・ドウダンツツジの刈り込み作業を行わせて頂きました。
他の工事作業の方と重なる時間帯もあり、作業時の写真撮影が出来なかったため、作業前後の写真はないのですが、ムクゲの全伐採1本と、枯れた部分の一部伐採については、電動ばさみと小型チェーンソーを利用して行い、イチイとドウダンツツジの剪定は電動バリカンを使って行わせて頂きました。
作業後にはお菓子や飲み物も差し入れして下さりありがとうございました。
今までも作業時だけでなく、お見積り時にまで色々と差し入れして下さりこの場をお借りし、御礼も仕上げます。いつも本当にありがとうございます。

モミジやイチイの剪定など

札幌市東区伏古の新規お客様宅で、モミジやイチイ、ヨーロッパ赤松など、庭木すべての剪定作業を行わせて頂きました。

今日は、公私ともに大変お世話になっております 札幌市東区中沼の花苗や寄せ植えを扱ってらっしゃる 「ガーデニングショップ風知草 様」(https://www.instagram.com/gardeningshop_fuuchisou/)からのご紹介で、庭木すべての剪定をご希望くださりました新規お客様宅へ伺いました。
もともとは、もみじ3本とヨーロッパ赤松の剪定をご希望下さっていたのですが、ご予算内ですべての庭木の剪定が可能とお伝えしたところ、お任せ頂ける運びとなり、今日は終日作業にて、大小25本ほどの庭木剪定を行わせて頂きました。

すべての庭木のボリュームが出ており、庭木と庭木が重なり合っていたため、いずれもすっきりコンパクトになるよう整えていきました。
特にモミジは刈り込んだり、全体を透いたりしながら、かなりの数あった枯れ枝を取り除いていき、ヨーロッパ赤松も高さをぐんと落としたうえで、内側の枯れ枝を払っていきました。
イチイやツツジ、サツキ類は表面をバリカンで刈り込んでいき、仕上げに刈り込みばさみで整えていきました。
お昼休憩中に、お客様からアイスの差し入れを頂き、お陰様で体を冷やすことが出来ました。ありがとうございました。仕上がりをご覧になられたお客様は、スッキリと明るくなったとお喜びになられ、
1.5tトラックが枝ごみで満載になった姿に驚かれいました。

この度はご利用くださりありがとうございます。また次回もお願いしますとおっしゃって頂け、疲れも吹き飛びました。
そして そういうお話がある度にご連絡をくださる「ガーデニングショップ風知草 様」にも本当に感謝です。いつもありがとうございます。

黒松剪定、五葉松剪定など

1件目 札幌市北区篠路の新規お客様宅で、黒松とイチイの剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、黒松の剪定とイチイの刈り込み作業を行わせて頂きました。
お見積りのご連絡を頂いた際、ちょうど近くをトラックで走っており、即お見積りへ伺い、その場で作業のお申込みも頂けました。
今日の作業ですが、朝、お客様からご連絡を頂き、急に外出されることになったとのことで、ご不在の中、作業を進めさせていただくこととなりました。

まずは玄関前の黒松の剪定から行いました。今まではお客様の方で剪定をなさっていたとのお話を伺っており、その場合は大きく形を変えない方がよさそうに思え、まずは枯れ枝をすべて落とした後、なかなかお客様の方でやるには届きづらい高い場所の剪定を強めに、下へ行けば行くほど、少し弱めな剪定を行いました。また、徒長した勢いのある枝を止めることで、樹形を崩すおおもとを断つように作業を進めさせていただきました。

続いて中庭のイチイの刈り込みを行わせて頂きました。可能な限り薄くコンパクトになるよう電動バリカンで深く刈り込んでいきました。
ご不在の中での作業となりましたが、お戻りになられ、仕上がりにご満足いただけると幸いです。この度はありがとうございました。

2件目 札幌市北区太平のリピーター様宅で、五葉松の剪定と、庭木の刈り込み作業などを行わせて頂きました。

続いて、午後からは昨年より作業をお任せ下さっておりますリピーター様宅で、五葉松の剪定と、ドウダンツツジ・サツキの刈り込み、ラベンダー5株分の抜根作業を行わせて頂きました。
お見積り時にはご夫婦そろって、とてもご丁寧にご対応いただき、今回も作業をお任せくださると即決いただけ、本日その作業に伺わせて頂きました。

まずはブルーシートを敷きつめ、五葉松が得意なスタッフに五葉松の剪定を任せ、私自身はドウダンツツジ、サツキの刈り込みと、ラベンダーの抜根作業、そして五葉松剪定が終わった後、カイガラムシの駆除を行うため、マシン油を噴霧できるよう準備しておりました。
一方、五葉松の方は、昨年かなり時間をかけ、内側の枯葉も落とし、全体を透いたこともあり、今年は外へと伸びた新芽の剪定を中心に作業を進めていきました。
作業後は、消毒作業も行い、お客様にご報告差し上げ作業を終えております。
仕上がりをご覧になられたお客様も「とても綺麗にして頂けた、来年もよろしく」と嬉しいお声をかけて下さりました。本当にありがとうございました。こちらこそまた来年もよろしくお願いいたします。

黒松剪定、ドウダンツツジ刈り込みなど

今日は3件の作業と2件のお見積もりを予定していたのですが、午後からの雨により、3件目の作業につきましては、後日延期とさせていただきました。天気によるものとはいえ、ご不便をお掛けしております。

1件目 札幌市中央区宮の森のリピーター様宅で、黒松の剪定作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、リピーター様宅で黒松の剪定作業に伺わせて頂きました。こちらのお客様は2年に一度のペースでご利用下さっており、今年は春先にご連絡を頂き、ご予約下さっておりました。
まず到着時にご夫婦そろって出てきてくださったので、ご挨拶をして2連梯子、12尺、10尺の三脚を並べつつ、2人がかりで剪定を進めていきました。

まずは黒松の下にブルーシートを敷きつめ、天端付近より下へと進めるように剪定していきました。
ここ2年で伸びた枝葉を見ながら、また2年ほどもってくれるように古葉等も落としていき、作業を終えました。今回もお声がけくださりありがとうございました。

2件目 札幌市西区八軒のリピーター様宅で、ドウダンツツジ生垣剪定などを行わせて頂きました。

午後からは、リピーター様宅でドウダンツツジの生垣刈り込み、イチイの剪定、サラサドウダンの剪定作業を行わせて頂きました。
札幌のご自宅と、金沢を行き来されているとお話を伺っており、春にご予約を頂いていたため、本日はご在宅がお留守かわからなかったのですが、お会いすることができました。

作業ですが、写真には生垣の剪定の一部と、イチイのみとなりますが、後ろの木々と重なりわかりづらくなってしまっていますが、生垣はバリカンで刈り込み、イチイとサラサドウダンは剪定ばさみで作業を進めていきました。
今回もご利用くださりありがとうございました。

枝垂れモミジや低木の刈り込みなど

札幌市東区北40条東のリピーター様宅で、枝垂れモミジの剪定や低木の刈り込みなどを行わせて頂きました。(初日/2日予定)

今日は毎年この時期に作業をご依頼下さるリピーター様宅で作業を行わせて頂きました。
こちらのお客様は、毎年のご依頼内容により、1日間の作業や、1.5日間の作業などで予定を組ませて頂いているのですが、今回は昨年にお手伝いさせて頂いたイチイ3本の除く、すべての庭木剪定をご希望くださり、今シーズンはまる2日間かけてその作業を行わせて頂く予定です。
そしてその作業の初日として、本日は終日小雨が降り続く中ではありますが、メインの黒松や円錐形のイチイの剪定を明日にまわし、それ以外の比較的低い木々の剪定や刈り込みを行わせていただきました。

今日の作業は、枝垂れモミジとドウダンツツジの生垣刈り込み、そしてドウダンツツジ・サラサドウダン・西洋石楠花・サツキの植え込みなど、計15本の刈り込みや剪定を行わせて頂きました。

また、野村モミジの剪定も行わせて頂いております。
今日は終日降り続いた雨もそうなのですが、風も強く、気温も昨日より10度以上低く、16~18度程度だったということもあり、とにかく寒い1日でした。明日は一転、晴れ予報となっており、今日作業をおこなった庭木の掃除と仕上げ、そしてメインの黒松とイチイ2本の剪定作業を行わせて頂く予定をしております。
まずは初日の本日、ありがとうございました。

今日が雨予報ということで、お客様より前もってお電話を頂いたり、作業をしやすいようにと今日に向けてお庭の草むしりなどを行ってくださりました。お心遣いに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

草刈りやコニファーの剪定など

1件目 札幌市清田区北野のリピーター様宅で、草刈りと庭木剪定を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、草刈り作業と庭木の剪定作業を行わせて頂きました。こちらのお客様はかなり長い期間ご利用頂いており、毎年の草刈りだけでなく、定期的な庭木剪定や、スポットの防草シート、砂利施工などでもお世話になっているお客様です。
今回は草刈り作業のほか、庭木すべての剪定作業も行わせて頂きました。
到着後、まずご挨拶させて頂き、作業内容のご確認をしてもらって、作業を開始いたしました。
作業の合間で冷たい飲み物の差し入れもしていただきありがとうございました。

まずはチップソーでお庭全体の草刈りをざっくりと進めていきました。そして草ごみを集めることなく、そのまま庭木の刈り込みや剪定を行っていきました。庭木もたくさんの種類があり、ドウダンツツジ、ユキヤナギ、ライラック、西洋石楠花、バイカウツギ、サツキ、コニファー、もみじ、イチイと、9種11本の刈り込みや剪定を行わせて頂きました。
そして一旦、枝木のゴミと草ゴミをすべて回収したうえで、さらにナイロンコードに付け替えて、2度目の草刈りを行い作業を完了しております。
いままでの色々とお話をさせて頂いていたお客様なのですが、今日はさらに一歩踏み込んだ内容のお話なども長時間にわたりさせて頂いて、勉強にもなりました。ありがとうございました。
また、来春にはお庭の大部分に人工芝を敷いたり、花を植える予定もされており、当方でお手伝いさせて頂ける方向で考えて下さっており、本当にありがたい限りです。
帰り際にはその地域でしか手に入らない氷菓を持たせてくださるなど、本当にありがとうございました。よろしければまた来年2月~3月頃のメール等による御打ち合わせのご連絡をお待ちしております。

2件目 札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、コニファー(グリーンコーン)の剪定作業を行わせて頂きました。

続いて午後のお時間帯で、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、コニファーの剪定作業を行わせて頂きました。お問い合わせや、見積り後のご連絡などは奥様から頂いており、本日はご主人様がご対応くださりました。

今回のご依頼内容が、可能な限り小さく、スリムにしたいというご要望を頂いており、無理に小さくし過ぎますと、コニファーが枯れたり、樹形が著しく崩れる恐れもあり、木への負担が大きくなり過ぎない程度に小さくまとめさせていただきました。
主には、途中から4本に分かれた幹を手前を低く150cm程度に、奥を高めに170cm弱まで詰め、全体を透きながら内側の枯れはをすべて落としてスッキリさせました。
また、株元の枝葉を取って、幹が見えるようにすることで、風の流れもでき、内側に積もる枯葉の掃除もしやすくなりますし、クリスマスローズも植えてらっしゃったので、その生育にも良い影響を及ぼしてくれるのではないかと考えております。
この度はご利用下さりありがとうございました。

イチイやモミジ剪定など

札幌市北区伏古のリピーター様宅で、イチイやモミジなどの剪定を行わせていただきました。(初日/2日間作業予定)

今日は朝から、昨年もこの時期に2日間の作業をお任せくださりましたリピーター様宅で、イチイやモミジ、玉ツゲ、枝垂れモミジ、モクレン、ライラック、カイヅカイブキなどの剪定作業を行わせていただきました。
今回もお客様の御宅の庭木すべての剪定を2日間で予定させて頂いており、メインとなります黒松と大きなイチイ2本を除く、すべての庭木の剪定を行わせていただきました。
到着後、ご挨拶ののち、作業内容のご確認をさせて頂き、今回の剪定では、維持管理も大変になってきたことから、すべての庭木において、可能な限り高さを詰めてコンパクトにしたいというご要望のもと、まずは玄関側から順に作業を始めさせていただきました。

まずは玄関側にありますイチイ1本の伐採と、2本の刈り込み、玉ツゲの刈り込み、五葉松の剪定を行わせていただきました。お庭の内側からは8尺、歩道側からは12尺の三脚をつかって、それぞれの高さを詰めつつ、刈り込んだり、剪定していったりと進めていきました。

中庭の剪定です。大外を取り巻く、黒松とイチイは次回に持ち越させていただき、比較的低めの庭木の剪定を行わせていただきました。野村もみじ、青枝垂れ、紅枝垂れ、サツキ、ドウダンツツジ、アオキなどの剪定を行いました。

サツキ、イチイ、イチイ生垣、ライラック、西洋石楠花、モクレン、カイヅカイブキなどの剪定を行わせていただきました。いずれも高さを詰めて、木に負担をかけ過ぎない程度に刈り込んだり、剪定させて頂いております。
ちょうどお昼休憩時には、飲み物やお菓子など、たくさんの差し入れまでしていただきありがとうございました。
明日は終日12件のお見積りへ回らせて頂き、明後日は別の作業が入っており、明々後日(金曜)に今日の続きとして、大きなイチイ2本と黒松の剪定を行わせて頂く予定をしております。
まずは作業初日となりました本日ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。

針葉樹剪定、夏ツバキ剪定など

1件目 札幌市中央区宮の森のリピーター様宅で、針葉樹剪定と消毒作業を行わせていただきました。

今日は朝からお庭の年間管理をお任せくださっているリピーター様宅で、針葉樹剪定と、消毒作業を行わせていただきました。
毎回、伺うたびにクーラーボックスいっぱいに10数本の飲み物をご用意下さり、私の大好きな焼き菓子とともに持ち帰らせて頂いており、今回も同様に持たせてくださりました。いつも本当にありがとうございます。
さて、作業につきましては、まずは天気が崩れる前に消毒作業を行わせていただき、ヒバやイチイの剪定作業もお手伝いさせていただきました。

消毒作業につきましては、この時期アブラムシが大量発生する傾向があり、オルトランとスミチオンの混合液を散布しております。また、ヒバの剪定とイチイの刈り込みも行わせていただき、伸びた枝葉を整え、全体を透かせてもらいました。

続いて、アカエゾマツ、モミの木など針葉樹の芯止めにて、高さを揃える作業を行わせていただきました。
今回もご利用くださりありがとうございました。次回は8月初旬に夏の刈り込みや草刈り作業を行わせていただく予定をしております。次回もどうぞよろしくお願いします。

2件目 札幌市北区篠路のリピーター様宅で、夏ツバキやイチイの剪定作業を行わせて頂きました。

続いて、4年前にもヒバやもみじなどの剪定作業でお世話になりましたリピーター様宅で、夏ツバキの剪定、イチイの剪定、モミジの剪定、ドウダンツツジの剪定、ライラックの部分伐採、ヒバの伐採など、たくさんの作業をご依頼下さり、今日の午後と今週金曜の午後の2回に分けて作業を行わせていただく予定をしており、今日は夏ツバキ・イチイ・ドウダンツツジの剪定とライラックの部分伐採を行わせていただきました。
作業につきましては、生憎、ご不在の中での作業ということであらかじめお伝えくださっていたのですが、お見積り時にはたくさんの飲み物などを差し入れしていただき、今日も作業に伴ってご自身とお隣様のお車を移動してくださるなど、色々とご調整頂きました。ありがとうございます。

まずは2連梯子を使って、一番背の高い夏ツバキの剪定から行いました。お隣様との境界付近に植えられていることから、お隣様側を少し強めにきりつつ、高さを詰めながら全体を透いていきました。
またイチイにつきましては、もともと玉散らしの枝ぶりではありましたが、お客様ともご相談のうえで、今回は釣り鐘型に近づけていくために表面を刈り込んでいきました。
また、ドウダンツツジの刈り込みと、ライラックの一部伐採も行わせていただきました。ライラックにはキノコも生え、アブラムシもかなりの数が発生していたことから、予定よりも少し強く切らせていただき、新しく出ていた新芽を生かす方向で、支柱も立てさせて頂きました。
本日はありがとうございました。次回は今週金曜午後に伺わせていただく予定をしております。
モミジ剪定、イチイ刈り込み、ヒバの幹伐採を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。

モミジ剪定、カエデ伐採など

1件目 石狩市花川北の新規お客様宅で、もみじやヒャクヒョウヒバの剪定などを行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、野村モミジの剪定、ヒャクヒョウヒバの剪定、ムクゲの伐採と、本日作業時に追加でレンギョウの伐採、ドウダンツツジの剪定作業をご依頼頂き、作業を行わせていただきました。
到着時、ご挨拶をおこない、今回ご依頼の一番の目的でもあります野村モミジの剪定を中心に、作業の確認を行わせていただいたうえで、作業に取り掛からせていただきました。

お客様宅の庭木やお隣、裏の方の庭木などが重なり合って、写真では少しわかりづらい点もあるのですが、まずは野村モミジの剪定から行わせていただきました。お隣様宅へ枝葉が越境したり、落ち葉でご迷惑をお掛けしないようにということで、高さをぐんと詰めさせて頂き、全体を透いていきました。どうしても枝先にしか葉がない枝も多く、高さを詰めることで葉のない枝も多々出来てしまったのですが、これからの時期、枝から新しい葉も吹いてきて空間を埋めてくれるかと思います。
また、ヒャクヒョウヒバやドウダンツツジの剪定、そしてレンギョウとムクゲの伐採も同時に行わせていただきました。
この度はご利用くださりありがとうございました。また、追加での作業もご希望いただけ重ねて御礼申し上げます。またお困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。ありがとうございました。

2件目 札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、カエデの伐採作業を行わせていただきました。

続いてお昼頃からは、ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、カエデの伐採作業を行わせていただきました。お見積り時は奥様がご対応下さり、本日の作業時はご夫婦そろってご対応下さりました。お忙しいなかありがとうございました。

まずは伐採対象となりますカエデのすぐわきにトラックを停めさせて頂き、ブルーシートを敷いて、12尺の三脚より小型チェーンソーを用いて枝葉を払い落としていきました。比較的低い位置で枝が分岐していたため、高い場所まで昇りつめての作業は必要としなかったものの、枝先の葉がものすごく生い茂っており、ときより風であおられてしまうため、いつもより手数を増やして小さなかたまり毎に切り落としていきました。
作業終了間際や、そのあとの枝ごみ処分場で、土砂降りとなったのですが、予定していた作業もすべて無事に終えることができほっとしております。
本日もありがとうございました。

イチイやドウダンツツジの刈り込みなど

札幌市北区北38条西の新規お客様宅で、イチイやドウダンツツジの刈り込みなどを含む、庭木全体のお手入れを行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様宅で、イチイとドウダンツツジの生垣刈り込み、そしてツバキやレンギョウ、ボケなどの庭木全体の剪定作業を行わせていただきました。今回ご依頼くださったお客様は現在東京にお住まいとのことで、ご自宅は人に貸してらっしゃり、その方がお住まいとのことでした。今回はお見積りや作業日のご調整などで、お客様が間に入ってくださり助かりました。ありがとうございました。

さて、作業ですが、人通りも多い道路沿いということで、ブルーシートを敷いてカラーコーンを立て、離れた場所からでも何かの作業をやっているということが分かるようにした状態で作業をすすめていきました。

まずはイチイの刈り込みとドウダンツツジの生垣刈り込みなどです。イチイは12尺の三脚からエンジントリマーで刈り込んでいったのですが、高い場所が届かず、念のため持参したポールトリマー(長いポールの先にバリカンがついた電動工具)を使って天端付近の刈り込みを行っていきました。
また、ドウダンツツジの生垣は、枝葉が濃く、かなり高さも出ていたため、一番低い高さに合わせるように、また歩道側にせり出さないように刈り込んでいきました。

ドウダンツツジの生垣刈り込みのほか、その奥にあります大きなツバキの透かし剪定を行いました。高さや横幅も少しコンパクトにしつつ、枯れ枝が多くみられたので、それら枝を払い、全体を透いていきました。

お隣との境界付近のもみじ、ボケ、レンギョウなどを敷地内に収まるよう強めに剪定し、ツツジなども雪で折れた枝を処理してコンパクトに整えていきました。

ご入居されている方からも、差し入れで飲み物やお菓子を頂いたり、管理人の方にはごみを入れる袋をご準備いただくなど、ご依頼くださったお客様をはじめ、いろんな方に大変よくして頂きました。本当にありがとうございました。

ドウダンツツジの伐採と刈り込み(2日目/2日間予定)

札幌市西区二十四軒の集合住宅敷地内にありますドウダンツツジの伐採と刈り込み作業に伺いました。(2日目/2日間予定)

今日は昨日に引き続き、集合住宅敷地内にありますドウダンツツジ190本の伐採および刈り込み作業に伺わせていただきました。昨日中に伐採対象となりますおよそ60数本の伐採と、大小合わせて6本ほどの雑木伐採を行わせて頂いており、本日は残ったドウダンツツジの刈り込み作業を行わせていただきました。

まずは私の方でエンジントリマーを使って刈り込んでいき、大まかに形、大きさを整えていきました。そしてその後ろから、スタッフにて電動バリカンと刈り込みばさみで仕上げつつ、刈り込んだ際に引っかかった枝葉を落として仕上げていくという流れで、およそ40mにわたって植えられた130本ほどのドウダンツツジを刈り込んでいきました。

雑木を伐採し、ドウダンツツジの面合わせをして、おおよその高さや形を合わせるように刈り込んでいき、およそ1日半で完成しました。
また、近隣の方にご迷惑をお掛けしないようにと、外側のブロック塀に面したドウダンツツジを伐採したことで、ドウダンツツジとブロック塀の間に人が1人通れる程度のスペースを確保することができました。

昨日に引き続き、本日も大変お世話になりました。ありがとうございました。作業途中には住人の方がわざわざ差し入れにたくさんの飲み物を持ってきて下さりました。エンジン工具などの騒音でご迷惑をお掛けしての作業にも関わらず、お心遣い下さり感謝申し上げます。
この度は2日間に渡りありがとうございました。

ドウダンツツジの伐採と刈り込み(初日/2日間予定)

札幌市西区二十四軒の集合住宅敷地内にありますドウダンツツジの伐採と刈り込み作業に伺いました。(初日/2日間予定)

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合わせくださりました新規お客様のお住いの集合住宅敷地内にありますドウダンツツジ約190本の刈り込みと一部伐採作業を行わせていただきました。
今回のご利用目的が、ブロック塀沿いに植えられたドウダンツツジが大きく育ち、隣家へと枝葉が越境しつつあったため、越境しないように、そしてコンパクトにまとめたいというご希望を頂き、隣家に面したドウダンツツジおよそ60本を伐採し、残ったドウダンツツジを刈り込ませていただきつつ、自生した雑木などの伐採も同時に行わせいただく予定で、そのうち、本日は伐採作業とその枝木ゴミ処分を行わせていただきました。

朝、到着後、窓口となってくださっていたご担当者様にご挨拶に伺い、道具を準備して早速作業に取り掛からせていただきました。

まずは隣家へと枝木が越境しないように、ブロック塀沿いのドウダンツツジを人が一人通れる程度に伐採および枝払いをおこなっていきました。また、途中、大きく育った雑木の伐採も行わせていただきました。

作業③の写真は、①②とは反対側になります一番奥から撮影した写真です。
①②の写真側から伐採作業を始めていき、角を曲がって③の場所まで、ブロック塀沿いの伐採と、雑木伐採が完了し、1.5トントラック2杯分の枝木処分へと向かいました。
明日は、残ったドウダンツツジの表面を刈り込んでいき、コンパクトに整える作業を行わせていただきます。明日もどうぞよろしくお願いします。