ヒバの伐採に伺いました。

今日は朝から終日お見積りに回らせていただいていたのですが、午後から伺ったお客様宅で即作業をご希望いただき、ご対応させていただきました。

札幌市北区あいの里の新規お客様宅で、ヒバの伐採作業を行わせていただきました。

先日、娘様がご実家へご帰省なさった際に、当方のホームページをご覧いただき、お問合せくださりました。その御宅でお父様にご対応いただいたうえで、お見積りをさせていただき、即作業のご希望を頂けたため、その場で作業を行わせていただきました。
予めお電話で伺っていたよりもヒバの木が大きかったため、お見積りでの料金が高くなってしまったのですが、ご理解下さりありがとうございました。

作業ですが、ブルーシートを敷きつめ、12尺の三脚を用いて、手ノコと小型チェーンソーで少しずつ切り進めていきました。高さが7m弱あったため、2m程度ずつ切り進めていき、株元まで伐採させていただきました。

他にも切りたい庭木もあおりだということで、見せていただきながら少しお話もさせていただきました。またご検討の際はお声がけいただけると光栄です。この度はありがとうございました。娘様にもよろしくお伝えください。

黒松の伐採や、野村モミジの剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市清田区平岡のリピーター様宅で、黒松の伐採などを行わせていただきました。

今日は朝から、先月にも黒松剪定などで大変お世話になりましたリピーター様宅で、黒松とイチイ2本、五葉松の伐採作業と、梅やモミの木の剪定作業などを行わせていただきました。
とても広い敷地内にお客様が営んでらっしゃる会社事務所と、ご自宅とがあり、その事務所の一室を前回同様、私どもの休憩室として開放下さるばかりか、冷やした飲み物やお菓子類をたくさんご用意くださりました。ありがとうございました。

まずは写真手前の梅の木の剪定です。その後ろに黒松があるのですが、前回高さを詰めさせていただいたことにより梅に隠れがちとなってしまったため、今回その梅も一段高さを詰めることでバランスがよくなりました。またモミの木の高さを落として全体を透く剪定も行わせていただきました。

続いて黒松の伐採、イチイ2本の伐採です。黒松は12尺の三脚を用いて小型チェーンソーで枝を落としていき、最終定期に幹を輪切りに切り進め伐採させていただきました。イチイは2本とも手の届くサイズでしたので、小型チェーンソーや電動ばさみを使って伐採させていただきました。
また写真にはありませんが、立ち枯れしかけていた五葉松の伐採と、段づくりのイチイの高さを一段落とす作業も追加でご依頼頂き、お手伝いさせていただきました。
今回は先月に引き続き、大変よくしていただき本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたらお声がけいただけると光栄です。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2件目 札幌市北区麻生町の新規お客様宅で、野村モミジの剪定などを行わせていただきました。

続いてはお昼頃より、この春に作業を行わせていただいた御宅の新規お隣様宅で、野村モミジの強剪定と、イチイ剪定2本、立ち枯れモミの木伐採2本、草刈りなどを行わせていただきました。
本来ですと明日作業を予定していたのですが、明日の天気予報が朝から終日大雨の予報となっており、1件目のお客様宅の作業が予想よりもかなり早く終わったこともあり、高速道路を使って伺わせていただき、作業を行わせていただきました。

まずは野村モミジの強剪定から行わせていただきました。敷地の角に植えられていることもあり、枝葉が少し道路側へと越境している部分もあり、ある程度敷地内に収まるよう、また電線などにかからないようかなり強めの剪定を行わせていただきました。またその奥のイチイも高さを詰め、枝葉を短く切り戻しさせていただきました。

続いてお庭内の草刈りを行わせていただいたあと、2本目のイチイの剪定と、立ち枯れしてしまったモミの木2本、雑木1本の伐採作業を行わせていただきました。
8尺の三脚を使いながら、剪定は電動ばさみを、伐採は小型チェーンソーを用いて作業を行わせていただきました。
この度はご利用くださりありがとうございました。ご不在の中作業を行わせていただいたこともあり、もしお戻りになられ、ご不明な点などございましたらお気軽にお問合せください。ありがとうございました。

草刈り作業や、庭木剪定、エゾマツ伐採など、3件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様の所有される敷地で、草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様が所有されている土地の草刈り作業を行わせていただきました。春先より今シーズン3度の草刈りのご希望を頂いており、今回でその3度目となります。
こちらはチップソーとナイロンコードの両方で草を刈り、刈った草はそのまま刈りっ放しとさせていただいております。

広い敷地内を主にはチップソーの刃を使って草刈りを進めていき、単管やレンガ、塀の近くなどはナイロンコードを使って仕上げていきました。
今シーズンの草刈り作業は本日で最後とさせていただいております。またよろしければ来春以降でお声がけいただけると光栄です。今シーズンご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市東区北13条東のリピーター様宅で、庭木剪定などを行わせていただきました。

続いて午後からは、年間でお庭のお手入れをお申込みくださっているリピーター様宅で、庭木剪定や草刈り・草むしり、消毒の作業を行わせていただきました。
まずは到着後ご挨拶をしていつもの手順で作業を進めて参りました。

バラや梅、レンギョウなど、この夏に伸びた分の切り戻し剪定を行わせていただき、同時に草むしりなども行わせていただきました。
また、写真にはありませんが奥の花壇部分の草花も終わったものは刈り取り、草むしりも行わせていただき、最後に噴霧器を使って消毒作業も行わせていただきました。
帰り際にはたくさんの飲み物も持たせて下さり、いつも本当にありがとうございます。
次回は11月に草花の刈り取りと冬囲いを予定させていただいております。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

3件目 札幌市東区北15条東のリピーター様宅で、エゾ松の伐採作業を行わせていただきました。

続いては、リピーター様宅でエゾマツの伐採作業を行わせていただきました。以前はモミジなどの剪定作業でお世話になっていたお客様なのですが、今回は裏庭のエゾマツを伐採したいということで、お見積りをさせていただいたうえで、その場で伐採の作業も行わせていただきました。

手ノコと電動ばさみである程度枝葉を落としていき、幹だけの状態にしたあと、小型チェーンソーで輪切りにして伐採作業を終えております。
その場で作業も行わせていただけ助かりました。今回もご利用下さりありがとうございました。

桜の伐採やライラックなどの剪定に伺いました。

札幌市北区新琴似の新規お客様宅で、桜の伐採やライラックなどの剪定を行わせていただきました。

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、桜の伐採とライラックや低木10本の剪定作業を行わせていただきました。
もともとは2週間ほど前に作業へと伺う予定を組ませていただいていたのですが、台風接近に伴う悪天候により、本日に延期させていただきました。天候のせいとはいえ、作業が延期してしまったことでご不便をお掛けしましたが、快く延期を受け入れて下さり本当にありがとうございました。

さて、今日の作業ですが、到着後お客様が外に出てきて下さり、そのままご挨拶をして作業を行わせていただきました。

まずはメインの桜伐採から行わせていただきました。12尺の三脚にのぼり小型チェーンソーで枝を1本ずつ切り落としていっては、スタッフがトラックの荷台で電動ばさみを使って枝をバラしていくという流れ作業にて、まずは桜の枝をすべて落としていきました。
そのうえで2mほどの高さのある太幹を8尺の三脚にのぼり、50cmガイドバーの大型チェーンソーで輪切りに進めていき、伐採作業を終えさせていただいております。
株元の幹の直径も40cmほどある太い幹で、ここまで太い木の伐採も久しぶりでとてもやりがいがありました。
また、そのあとは私がライラックの剪定を進めているあいだに、スタッフが電動バリカンでツツジやサツキなどの低木類の刈り込みを進めてくれ、お昼過ぎに作業を終えることが出来ました。
作業中、保冷剤をたくさん入れた保冷効果のあるケースに、色んな種類の飲み物をたくさん入れて下さったものを差し入れして下さりました。また飲みきれなかったものも帰りに持たせてくださるなど、お気遣いいただき本当にありがとうございました。
また、ほかにもお庭にあるサクランボの剪定もご検討下さるとのことで、もしよろしければお声がけいただけると光栄です。
本日は本当にありがとうございました。

草刈り作業や、桜の伐採など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市清田区里塚のリピーター様宅で、草刈り作業などを行わせていただきました。

今日は朝から毎年3~5回程度のペースで草刈り作業などをご利用下さるリピーター様で、今年もご実家2回、そして今日伺ったご自宅も2回目の作業となります。いつもありがとうございます。
作業ですが、到着後、道具をお庭の方に運び入れさせていただき、1度目の草刈りを実施させていただきました。そして刈った草をすべて集め、今度は刈り残しなどの場所を重点的に2度目の草刈りを行っていきました。

そして今回は中庭の中央から生えてきていた雑木の伐採も行わせていただきました。
ご不在の中、作業に伺わせていただいたのですが、わざわざ飲み物をご用意下さっており、まだとても冷たく、ギリギリまで冷やしてくださっていたのかなと思うと、本当に感謝でしかありません。ありがとうございました。

2件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、桜などの伐採作業を行わせていただきました。

続いて午後から、以前ご実家の剪定や伐採等でご利用下さりましたお客様の娘様宅で、桜とモミジの伐採作業を行わせていただきました。お見積り時にはご主人様と奥様のお二人でお立合い下さったのですが、桜ももみじも残したいので剪定にしようかともおっしゃっていたのですが、隣家との境界に近い場所ということもあり、根の張り具合なども気になされており、今回は伐採というご決断をくださりました。
予定よりもずいぶん早めの到着見込みとなったため、あらかじめお電話させていただき、快く早めの作業を承諾下さり、到着後ご挨拶とともに、作業に取り掛からせていただきました。

まずは桜の伐採から行わせていただきました。8尺の三脚から小型チェーンソーを用いて枝を払っていきました。そして幹は輪切りにして最後の太幹の部分はガイドバー35cmの中型チェーンソーを用いて伐採させていただきました。
モミジはすべての枝葉を電動ばさみで切り落とし、幹を小型チェーンソーで切り、伐採作業を終えております。
またモミジの根が裏の御宅側へと伸びており、その根の先がそれ以上成長していかないように、根の途中で根切りのこぎりを使って分断させていただきました。
帰り際には冷たい飲み物と甘いお菓子も持たせて下さり、お気遣いいただき本当にありがとうございました。

サクランボ剪定や、イチイ伐採など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 石狩市花川南の新規お客様宅で、サクランボ2本の果樹剪定を行わせていただきました。

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、サクランボ2本の剪定作業に伺わせていただきました。先日のお見積り時にご夫婦そろってお立合い下さり、具体的にご希望などもお聞かせいただけたので、お見積り時より仕上がりの想像がある程度ついており、お陰様で今日の作業もとても進めやすかったです。ありがとうございました。
そしてその作業ですが、まずはご挨拶ののち、道具類を準備し、2連梯子、12尺、8尺の三脚を使い分けながら2本のサクランボの剪定を始めさせていただきました。

まずは1本目のサクランボの剪定です。もともと6mほどの高さがあり、そのサクランボの高さを3.5mにまで詰め、お隣様宅の敷地へ伸びようとする枝を強めに払わせていただきました。また、実の収穫もなさるとのことで、上へと立ち上がった枝をどんどん切り落としていき、横枝を伸ばしていくような樹形に剪定させていただきました。

続いて2本目のサクランボです。こちらはお隣様への敷地へ伸びた枝はもちろん、裏には商業施設もあり、そちらへ伸びようとする枝も払わせていただきました。また、1本目同様3mちょっとの高さまで詰めさせていただき、全体を透きながらの果樹剪定を行わせていただきました。
また2本のサクランボの大きな切り口に癒合剤を塗布して、切り口を保護させていただきました。
作業後、仕上がりをご確認いただいた際、たくさんの冷たい飲み物を差し入れして下さりありがとうございました。
本来、またお困りごとがございましたら、微力ながらもお力になれればと考えております。よろしくお願いします。本日は本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区東茨戸の新規お客様宅で、イチイの伐採作業などを行わせていただきました。

続いて午後から、こちらも以前ホームページをご覧になり、LINEにてお問合せくださりました新規お客様宅で、イチイの伐採3本と、以前伐採され幹だけが残った状態で4本ありそれを株元で切りなおす作業、さらにはムラサキシキブの伐採と除草剤散布作業を行わせていただきました。
お忙しい中、お見積り時にお立合い下さりご希望などをお聞かせくださったのですが、日ごろはこちらの御宅にはいらっしゃらないとのことで、本日はご不在の中作業に入らせていただき、LINEにて作業前後の写真とともに作業のご報告をさせていただきました。

イチイは全部で3本あり、枝を払い落しながら幹を小型チェーンソーで切り、伐採を進めていきました。
また幹だけになっていたイチイ4本も同様に小型チェーンソーで伐採しております。
写真一番右上の敷地角にありますムラサキシキブも伐採し、根が残ることでまた生えてくる可能性が高いこともあり、そこには除草剤も散布させていただきました。
今回はご利用下さりありがとうございました。もしご不明な点などございましたらお気軽にご質問ください。よろしくお願いいたします。

桜の伐採作業などに伺いました。

札幌市清田区里塚緑が丘の新規お客様宅で、桜の伐採作業などを行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、ご質問等のお電話を頂いていた方から、当方に依頼したいというありがたいお言葉とともに、お見積りのご依頼を下さり、そのお客様宅へ本日作業に伺いました。
もともとはご自宅から近い場所に植えられた桜の根が気がかりとおっしゃっておられ、桜2本の伐採のみを予定くださっていたのですが、ほかにも枝垂れ桜の伐採や、ハナミズキの剪定も追加でご依頼くださり、本日はそれら作業を行わせていただきました。

まずは朝、ご挨拶とともに作業内容の確認と、追加でご希望下さった作業分のお見積書をお渡しし、作業を開始させていただきました。

まずは桜2本の伐採から行わせていただきました。少し小高くなった場所に植えられた桜で、およそ6mほどの高さがありました。ただ2mくらいの場所から枝分かれしていたこともあり、ある程度は三脚にのぼらずに枝を払え、一部12尺の三脚から小型チェーンソーを使って枝払いを行いました。また太幹は中型チェーンソーに持ち替えて輪切りにするよう伐採を進めていきました。

続いてハナミズキの剪定です。奥にある背の高い木がもともとのハナミズキで、手前に広がっている低い木がひこばえが成長したハナミズキです。
本来ですとひこばえについては根元の方から伐採することがほとんどなのですが、もとからある背の高いハナミズキが冬の積雪で中段の枝が折れており、かつ全体的にうどん粉病に侵されており、一部枝枯れもしている状況だったため、もしもとからある背の高いハナミズキが枯れてしまうことがあった際の保険として手前のひこばえのハナミズキも残した状態で剪定させていただきました。
(もとの背の高いハナミズキが枯れなかった場合でも、中段あたりの枝が折れてしまっているため残した方が形がよくみえるという判断でもあります)

今回はご利用くださりありがとうございました。少し遠方ということもあり、本来ではエリア外とさせていただいていることをお客様も気になさってくれていたのですが、前々からご相談も下さっており、当方の都合の良いタイミングでのお見積りや作業をお任せくださったこともあり、今回お手伝いさせていただけました。こちらこそ大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

サクランボ伐採に伺いました。

札幌市東区北45条東の新規お客様宅でサクランボ伐採を行わせていただきました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、サクランボの木2本の伐採作業を行わせていただきました。
お見積り時よりお立ち会い下さり、今までお客様の方で剪定し、管理なされていたというお話なども伺い、ただ、もう管理するには大変になったというお話や、落ち葉などで近隣の方にご迷惑をかけたくないというご配慮より、今回伐採をご希望され、その伐採作業を行わせていただきました。
まずは到着時、ご主人様がお庭作業をなされておられ、ご挨拶とともに早速準備をして作業に取り掛からせていただきました。

2本とも4~5mほどの高さがあり、果実の収穫もしやすいように横へと枝を伸ばすように管理されていたため、ブルーシートを敷きつめたうえで8尺の三脚を用いて枝元へ入り込み、小型チェーンソーで枝単位に切り進めていきました。
お車も別の場所へと移動してくださっており、木のすぐ脇にトラックを停めて作業を行わせていただけたため、非常に効率よく作業を進めることが出来ました。
ほぼすべての枝を小型チェーンソーで切り終えたあとは、太枝や太幹を中型チェーンソーで輪切りにしながら伐採を進めさせていただきました。
どうしても比較的強めの風で木くずが飛び散ってしまったのですが、最後はブロアーと掃き掃除である程度木くずを集めて作業を完了させていただきました。
帰り際には2人分の飲み物まで持たせてくださりありがとうございました。
明日、明後日は札幌も少なからず台風の影響を受ける可能性もあるそうで、その前に伐採作業を終えることが出来てよかったです。本日はありがとうございました。

ヨーロッパ黒松や枝垂れモミジの剪定に伺いました。

札幌市白石区平和通のリピーター様宅で、ヨーロッパ黒松や枝垂れモミジなどの剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、ヨーロッパ黒松の剪定、枝垂れモミジの透かし剪定、イチイ2本の刈り込み、ドウダンツツジ2本の刈り込み、レンギョウの剪定、イチイ3本の伐採作業を行わせていただきました。こちらのお客様は2年前にもご利用くださっており、一部伐採作業以外は前回もお手伝いさせていただいた内容で作業をお任せくださりました。
まずは到着後、ご挨拶ののち、改めて作業内容のご確認をいただき、早速作業に取り掛からせていただきました。

まずは2人がかりでヨーロッパ黒松の剪定作業から行わせていただきました。12尺、10尺、8尺の三脚を使い分けながらここ2年間で伸びた分以上を切り戻し、高い場所をより強く透くように剪定していきました。また枝垂れもみじは一部雪で枝が折れてしまったとのことで、その部分が目立たないよう全体を透きつつ剪定させていただいております。

イチイの刈り込みは電動バリカンと刈り込みばさみを使ってコンパクトに刈り込んでいきました。
またこれら写真のほかにも低木のレンギョウ、ドウダンツツジの剪定、イチイ3本の伐採作業を行わせていただきました。
作業を行わせていただくにあたり、お隣様の敷地内にも入らせていただく必要もあったのですが、あらかじめお客様がお隣様にお声がけ下さっており、そのおかげで作業もスムーズに進めることが出来ました。
また帰り際には、お客様のご出身地のご当地お菓子や飲み物を持たせてくださりました。前回も同様に持たせて下さっており、いつも本当にありがとうございます。
さらにはご精算時にお釣りを御心付けとして持たせて下さりました。結構な額のお釣りでもあり本当にそのお気持ちに感謝いたします。ありがとうございました。

白樺の伐採や野村モミジの剪定などに伺いました。

札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、白樺の伐採や野村モミジの剪定などを行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、白樺やコデマリ、西洋石楠花、エゾマツの伐採作業と、野村モミジや夏椿、枝垂れモミジやイチイの剪定作業を行わせていただきました。
こちらのお客様は3年ほど前にも一度ご利用下さっており、今回は残したい庭木を剪定させていただき、その他の庭木はすべて伐採させていただきました。

玄関脇から中庭へ抜ける通路部分の伐採作業です。手前より自生した白樺のほか、コデマリ、イボタ、エゾマツ、西洋石楠花等の低木類も伐採させていただいております。

中庭は野村モミジの剪定、夏椿の剪定、そしてかなり奥の方で分かりづらいのですが、ツバキ、桜、枝垂れモミジ、イチイの剪定も行わせていただきました。
もともとは終日の作業を予定していたのですが、お昼過ぎに作業を終えることが出来、予定よりも早めに失礼させていただきました。作業終盤には外に出てきて下さり、お庭の状況確認とともに、冷たい飲み物の差し入れまでして下さりありがとうございました。また雑草につきましては防草シートなどのご提案もさせていただきました。またお手伝いさせていただけそうな際はご連絡をお待ちしております。今回もご利用下さりありがとうございました。

イチイや野村モミジの剪定などに伺いました。

札幌市豊平区月寒東のリピーター様宅で、イチイや野村モミジの剪定などを行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、玉散らしのイチイ3本の刈り込みと、野村モミジ、梅、五葉松の剪定、そして低木の五葉松の伐採作業を行わせていただきました。
こちらのお客様は今年で7年目のご利用となり、毎年のようにこの季節になるとお声がけ下さります。昨年もちょうど8/11山の日に伺わせていただいており、今年も昨年同様の作業を行わせていただきました。
到着すると息子様がお庭に出ておられ、ご挨拶をさせていただき作業を開始しました。

12尺の三脚を立て、エンジントリマーで大まかに刈り込み、その後刈り込みばさみで仕上げていくという流れですべての玉を刈り込んでいきました。

続いて野村モミジは昨年より伸びた分の切り戻し作業を行わせていただきました。10尺の三脚を立て、モミジの周りを一周しながら剪定作業を行っていきました。

続いて中庭の剪定作業です。写真左側から、イチイ、梅、五葉松、そして右端のイチイという4本の剪定を行わせていただきました。イチイは電動バリカンと刈り込みばさみで刈り込んでいき、梅は伸びた分の切り戻し作業を行わせていただきました。また、五葉松はマツノキハバチのフンなどがあり、それらを取り除いて全体を透かせていただきました。
いつもご利用くださりありがとうございます。作業終了時にはたくさんの冷たい飲み物や甘いお菓子なども持たせてくださりました。また来年の7月頃LINEにて夏剪定のお声がけをさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

庭木剪定や草刈り作業などに伺いました。

札幌市南区澄川のリピーター様宅で、庭木剪定や草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝から、リピーター様のご依頼で、リピーター様のご実家の庭木剪定や伐採、草刈り作業や除草剤散布作業に伺いました。
毎年3~4回程度のペースで草刈りをお任せ下さり、そのうち1度は庭木の剪定なども同時に行わせていただいており、本日はそれら両方の作業を行わせていただきました。

まずは玄関側より作業を行わせていただきました。草刈りをチップソーとナイロンコードの2種類を使って仕上げていき、ヒバ、ライラック、イチイ3本、梅の剪定を行わせていただきました。

また玄関へ続く階段をのぼって中庭のボケや枝垂れモミジなどの剪定なども行わせていただきました。

さらに中庭の奥にありますボケ、イチイ、広葉樹などの剪定や刈り込み作業を行い、裏の雑木などの伐採や除草剤散布も同時に行わせていただきました。
いつもご利用下さりありがとうございます。ご不在での作業ということもあり、別途お客様にはLINEで作業のご報告を差し上げたいと思います。よろしくお願いいたします。

草刈りや庭木剪定などに伺わせていただきました。

札幌市中央区大通西のリピーター様宅で、草刈りや庭木剪定などを行わせていただきました。

今日は昨日に引き続き、リピーター様宅で作業を行わせていただきました。
昨日は3名体制で高所作業車も導入し、大木のトチノキの伐採をはじめ、庭木の高さを落とす作業や、裏庭の白樺などの伐採作業を行わせていただいており、本日は朝から2名体制で、昨日残った作業(草刈りや庭木の剪定作業)などを行わせていただきました。

まずは昨日大まかに刈り取った草ごみを回収し、刈り残した草をもう一度草刈り機で刈っていきました。また、昨日やり残していたボケの剪定も同時に行わせていただいております。

昨日、トチノキの伐採と、庭木の高さを落とす作業までは行わせていただいており、今日はトチノキの幹を株元まで伐採したり、モミジの枝葉が電話線を取り巻いていたため、電話線回りを強く切ることによって枝が触れないようにしたり、全体の形を整えたり、透くことで軽やかな印象になるよう剪定作業を進めさせて頂きました。

これにてご依頼下さっておりました作業をすべて完了しております。
ご確認いただき、もしご不明な点などございましたらお気軽にお問合せください。
今回もご利用下さりありがとうございました。

トチノキの伐採やもみじの剪定などに伺わせていただきました。

札幌市中央区大通西のリピーター様宅で、トチノキの伐採やもみじの剪定作業などを行わせていただきました。

今日は3年前に大きな松の伐採作業でお世話になりましたリピーター様宅で、トチノキや白樺などの伐採作業と、モミジや梅、ボケなどの剪定作業を行わせていただきました。
今回の作業は、遠方にお住いの娘様より、メールでご依頼くださり、その後もメールにて打ち合わせさせていただきました。
今回の作業は大きな木で、かつ本数も多かったこともあり、2日間の日程で組ませていただいており、初日の今日は応援にも来てもらい、高所作業車を導入して3名体制で高い場所の枝木をどんどん切り進めていき、2日目であります明日は2名体制で残った作業を行う予定でおります。
まずはその初日の作業を本日行わせていただきました。
今回のご依頼目的は、近隣の方や近くを通る方のご迷惑にならないよう、塀のすぐ内側に植えられた木々の剪定を主に、西側や北側の自然に生えてきた白樺や雑木などの伐採、そして草刈り作業をお任せくださりました。

まずは北側の木々の伐採です。カツラ2本、白樺5本、ライラック1本、雑木2本が生えており、それら木々を高所作業車で枝払いを行い伐採作業を進めていきました。

トチノキは4階建てのビルと同じくらいまで育っており、高所作業車を使って少しずつ枝を払っていきました。また2.5m程度の高さで幹が残っているのですが、こちらは明日幹を株元まで切り進めて伐採を完了する予定です。

中庭の草刈りです。とりあえずお庭内に入っていけるようざっくりと草を刈っただけで、まだ刈った草の回収も行えていない状態です。明日、草ごみを回収していきます。

お庭南側の塀のすぐ内側に並んだ木々の剪定作業です。今日は高所作業車を用いて高さをぐんと落とす作業を行っていきました。

塀のすぐ内側に並んだ木々の高さを詰めた状態を、横から撮影したものです。いずれも5~7mほどあったものを3.5~4.5mほどにまで詰めております。
明日はこれら木々を少し透く作業を予定しております。

明日は、木々の透き剪定作業、ボケの剪定、トチノキの幹伐採、草刈り作業と草ごみ回収を予定しており、2名体制でほぼ1日作業となる見込みです。
今日はどうにか天気がもってくれましたが、明日は半日雨予報となっております。どうにか作業を完了できるよう進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

五葉松や枝垂れモミジなどの剪定作業に伺いました。

札幌市手稲区富丘の新規お客様宅で、五葉松や枝垂れモミジなどの剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、五葉松や枝垂れモミジ、イチイ、サツキやドウダンツツジ、西洋石楠花、ライラック、ボケ、バラなど、お庭内のすべての剪定作業と、サツキとイチイの2本の伐採作業を行わせていただきました。
もともとは先月末に伺う予定をしていたのですが、突然の雨となり、お客様宅についたころには土砂降りになってしまい、その後の雨雲も継続して流れ込んでくる予報に変わってしまったため、本日に延期させていただいておりました。
今日天気が良すぎるほど良く、とても暑い1日となりましたが、無事にすべての作業を終えることが出来ほっとしております。

とても広いお庭内を左半分と右半分の2枚に分けてパノラマ風なイメージで掲載させていただきました。
まずはメインとなります五葉松の剪定から行わせていただきました。天端の玉の枝ぶりを見ながら、どこまでコンパクトにしていけるかなどを2人で相談しながら進めていき、その後2段目以下の枝ぶりなどを確認させていただきつつ、お客様に段づくりの樹形にもできることをご案内させていただきました。お客様がお母さまにもご相談下さり、ご希望により段づくりに変更させていただくこととなり、あとはスタッフの方でほぼ1日がかりで剪定を進めてくれました。
また、私の方はイチイの刈り込み、枝垂れモミジの剪定、ライラックの剪定、サツキの伐採、イチイの伐採を行わせていただいたうえで、その他低木類(サツキ4本、バラ2本、ドウダンツツジ2本、西洋石楠花1本、モミジ1本、ボケ1本)の剪定作業を行わせていただきました。

道路側からの写真も掲載させていただきました。五葉松や枝垂れモミジもかなりスッキリした仕上がりとなりました。
今日は今シーズンの最高気温になったのですが、お客様もお気遣い下さり、「あまりにも暑いようでしたら後日でも構いませんよ」とおっしゃってくださったり、大きなクーラーボックスにたくさんの氷を入れて10数本の色んな飲み物を冷やしてくださりました。
持参した飲み物や差し入れしてくださった飲み物を計算すると2人で9.5リットル飲むほど汗だくだったのですが、お陰様で最後までばてることなく作業を行わせていただけました。
また仕上がりをご覧になられたお客様が大変お喜び下さり、疲れも吹き飛ぶほどでした。
帰り際には差し入れで飲みきれなかった飲み物をすべて持たせて下さるだけでなく、恐縮するほどの御心付けまで持たせて下さりました。本当にありがとうございました。
またお困りごとや、ご不明な点などございましたらお気軽にお問合せください。この度は大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

トドマツの芯止めや、イチイ生垣の伐採など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市手稲区曙の新規お客様宅で、トドマツの芯止め作業を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、トドマツの芯止め作業を行わせていただきました。お見積り時は生憎のご不在だったため、本日初めてご挨拶させていただき、作業を行わせていただきました。
到着すると庭仕事をなされておられ、作業内容の確認をさせていただきました。枝拾いなどお手伝いくださろうとまでしていただいたのですが、そこはお気持ちだけありがたく頂戴し、当方のほうで行わせていただきました。

8m近くあるトドマツをおよそ4.5mの高さに落とす作業です。2連梯子を幹に立てかけ、手ノコで高さを詰めていきました。以前にも高さを止めた跡があり、そこを起点に大きく2本(細めのものを入れると4本)の芯が伸びており、少し形作るのに悩みもしましたが、立ち枝等を払い、残った下枝などの長さも調整して仕上げていきました。
作業後には冷たい飲み物をたくさん持たせて下さるなど、お気遣いくださり感謝申し上げます。「また伸びたころにお世話になります」と嬉しいお言葉まで頂戴しました。こちらこそお声がけいただけると光栄です。よろしくお願いします。ありがとうございました。

2件目 札幌市手稲区稲穂のリピーター様宅で、イチイの生垣伐採を行わせていただきました。

続いてはお昼前より2件目のリピーター様宅で、イチイの生垣の伐採作業を行わせていただきました。こちらのお客様は、以前桜の木の伐採をご依頼下さり、今回もLINEにてイチイの生垣の写真をお送り下さり、概算見積りをさせていただいたうえで、本日作業を行わせていただきました。

180cm前後の高さの生垣で、7本のイチイからなる生垣でした。ただ厚みもあり立派に育っているため、トラックの荷台に積みきれなくならないよう、小型チェーンソーで枝を払っては、電動ばさみでかなり細かくバラしながらトラックへ積み込み、ある程度荷台に枝が溜まってきたところで、荷台の枝をさらに細かくチェーンソーで刻んでいく作業を行いながらすべての枝葉や幹を積み込んでいきました。
今回の作業にお立合いくださるために、外出先から一度お戻り下さりありがとうございました。
またお困りごとなどございましたらお気軽にお声がえください。本当にありがとうございました。

草刈り作業や、イチイ伐採、サクランボ伐採など、3件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市清田区北野のリピーター様宅で、草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝から、毎年2~3回の草刈り作業をご依頼くださりますリピーター様宅で、今年も草刈り作業を行わせていただきました。昨年はいつもの草刈り作業のほかに、犬走への防草シート施工と砕石投入を行わせて頂いたり、庭木の剪定なども行わせていただいておりました。また、来春に向けてお庭に人工芝の施工もご検討下さるとのお話も下さり、それらの簡単な打ち合わせもさせていただきました。
いつも色々とご利用くださりありがとうございます。

作業ですが、まずはチップソーの草刈り機でだいたいの草をどんどん刈り取っていきました。そして草を集め、今度は2枚刃の草刈り機で深刈りして地面がしっかりと見えるように進めていきました。またその後、今度はナイロンコードを装着し、コンクリートや庭石の際の雑草を刈り取っていき、すべての草刈り作業を完了しております。
今シーズンは草刈り作業において、より早く、より綺麗な仕上がりになるための創意工夫をしており、今回は3種類の刈り方で作業を行わせていただきました。
また、今日も北海道とは思えない気温と湿度だったのですが、作業中に冷たい飲み物を差し入れして下さり、帰り際にはアイスまで持たせて下さるなど、いつも大変お気遣い下さり本当にありがとうございます。次回はもしよろしければ早春(3月下旬ころ)の人工芝施工についてご連絡お待ちしております。本日もありがとうございました。

2件目 札幌市厚別区大谷地西の新規お客様宅で、イチイの伐採作業を行わせていただきました。

続いてはお昼ころより、先日ホームページをご覧になりお問合せくださりました新規お客様宅で、イチイの伐採作業を行わせていただきました。もともとはお客様のほうでお手入れ等を行ってらっしゃったそうなのですが、かなり大きくもなり、今回は伐採をご希望とのことでお手伝いさせていただきました。
まずは到着後ご挨拶をし、ブルーシートをしいて8尺の三脚を立てつつ、小型チェーンソーで枝をどんどん切り落としていきまいた。そして幹も持てる程度の長さずつ輪切りにしていき、横づけしたトラックへと積み込んでいきました。

作業中にご主人様が冷たい飲み物を差し入れして下さるなど、お心遣い下さり感謝申し上げます。作業後、ほかに植えておられたバラについてのご質問も頂き、少しお話させていただいて失礼させていただきました。今回はご利用下さりありがとうございました。

3件目 札幌市白石区北郷の新規お客様宅で、サクランボなどの伐採作業を行わせていただきました。

続いて午後から、以前ホームページをご覧になりお問合せくださりました新規お客様宅で、サクランボ2本と、ライラックの伐採作業を行わせていただきました。
予め枝葉はお客様のほうで切り落とし、処分して下さっていたため、幹とその付近から出たひこばえや下枝のみの伐採作業となりました。お見積り時よりお立合い下さり、本日も作業前から冷たい飲み物を差し入れしてくだるなど、ご配慮下さりありがとうございました。

作業ですが、幹を60cm前後の長さずつ輪切りにしてトラックへと搬出していきました。サクランボ2本を小型チェーンソーで切り、ライラックも株元で伐採したあと、ひこばえがかなり出ていたため、それらをはさみで切り、伐採作業を完了しております。
この度はご利用下さりありがとうございました。

カエデ伐採や、五葉松伐採など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区拓北の新規お客様宅で、カエデの伐採などを行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、カエデとモミジの伐採と、ヤマボウシの枝払い作業を行わせていただきました。
お見積り時、前もってご連絡はさせていただいたものの、予定していた時間よりも到着が遅くなってしまい、ご迷惑をお掛けしたにも関わらず、快く迎え入れて下さりありがとうございました。この場をお借りしお礼申し上げます。
また、お見積り時には、今回伐採させていただいたカエデやモミジを剪定で残すかどうかを迷われており、残した時のメリットや、伐採した時のメリットなど、お話もさせていただきつつ、最終的には根が成長することで、インターロッキングや塀などに亀裂が入ったり、また落ち葉の季節に近隣の方へご迷惑になることもお気になされ、伐採というご決断を下さり、本日そのお手伝いをさせていただきました。

まずは到着し、ご挨拶をさせていただく際に、袋いっぱいに冷たい飲み物をたくさんご用意下さっており、それらを差し入れしていただきました。ありがとうございました。
そしてブルーシートを敷いて作業を開始いたしました。
12尺の三脚と、塀にも上らせていただきつつ、小型チェーンソーで枝をどんどん落としていき、幹も持ち運べる程度の長さに輪切りをして伐採作業を進めていきました。
また、奥にある丸い樹形のモミジにつきましても、枝単位で落としつつ、幹を輪切りにして伐採させていただきました。そして残ったヤマボウシとマユミ、コニファーのうち、ヤマボウシの簡単な剪定を行わえて頂き、作業を終えております。
ヤマボウシの仕上がりも、「思っていた通りに仕上がった」とおっしゃってくださり、そういうお言葉が何よりも嬉しかったりします。ありがとうございました。
また、色々とホームページなどもご覧くださっていたご様子で、その内容についてのお話もしてくださるなど、ホームページの作成やブログ、口コミなど、そういった帰宅後の仕事について、何だか報われた気持ちにもなれてありがたかったです。今回は大変お世話になりました。またお困りごとなどございましたらお声がけいただけると光栄です。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区篠路の新規お客様宅で、五葉松などの伐採作業を行わせていただきました。

続いては、1件目の御宅の枝ごみを処分場へ運んだあと、午後から篠路の新規お客様宅で五葉松とイチイ3本の計4本の伐採作業を行わせていただきました。
お見積り時はあいにくのご不在だったため、本日初めてお会いし、ご挨拶させていただけました。
そして作業内容のご確認をし、ブルーシートをしいて早速作業に取り掛からせていただきました。

作業ですが、写真の左端と右端に2mほどのイチイがあり、中央に大きなイチイと五葉松が重なり合うように育っており、それら4本の伐採作業を行わせていただきました。
まずは12尺の三脚を使い、小型チェーンソーで中央の大きなイチイと五葉松の枝払いから行っていきました。特に五葉松は枝も太く、葉が大きく茂っていたため、枝単位で払い落とすには重すぎたため、ある程度刻みながら下に敷いたブルーシートを目掛けて落としていきました。
また、両脇の小ぶりなイチイも2本伐採を終え、最終定期に中央の太い幹を中型チェーンソーを使って輪切りしながら伐採作業を進め、完了しております。
この度はご利用くださりありがとうございました。午後から外出のご予定もおありとのことでしたが、外出前に終えることが出来てよかったです。また、近くのお知り合いの方にもご紹介を下さったとのことで、とてもありがたく感謝申し上げます。
この度はご利用下さりありがとうございました。

桜の伐採や、イチイの刈り込みなど、2件の御宅に伺いました。

1件目 札幌市北区北21条西の新規お客様宅で、桜の伐採作業などを行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、桜の伐採とモミジの剪定作業を行わせていただきました。
今回ご連絡いただきお見積りさせていただいた際に、桜の根っこが成長していくなかで、アスファルトに亀裂が入るなどのご心配をなされており、毎年綺麗な花が咲くことで楽しませてもらっていたので、できれば切りたくないというお気持ちもおありのなか、今回伐採のご決断をなされ、ご依頼くださりました。

まずは到着後、ご挨拶をさせていただき、ありがたいことに作業のやりやすい駐車スペースをご案内下さりトラックを停め、桜の伐採作業から行わせていただきました。
ほぼ10尺の三脚と小型チェーンソーで枝単位に切り進めていき、電動ばさみでバラしながらトラックへどんどん積み込んでいきました。また、株元はかなり太い幹になっていたため35cmガイドバーの中型チェーンソーで切って、伐採作業を完了しております。
また、モミジにつきましては一部桜の枝の陰になっていたことで枝の長さにばらつきがありましたが、高さをある程度詰め、全体を透きながら樹形を整えていきました。
今回の桜に思い入れがおありで、お客様のご希望で、チェーンソーでスライスした幹を数枚お渡しし、失礼させていただきました。
作業前後はもちろん、作業の合間などもお声がけ下さり、また帰り際にはクーラーバッグに保冷剤とともにたくさんの飲み物を持たせて下さるなど、いろいろとご配慮いただきありがとうございました。
またお困りごとなどございましたらお気軽にご相談ください。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市東区北26条東のリピーター様宅で、イチイの刈り込みなどを行わせていただきました。

続いてお昼頃より、9年前から毎年のようにご利用下さっておりますリピーター様宅で、イチイの刈り込みと、イチイの生垣刈り込み、モミジの剪定作業を行わせていただきました。
予定よりも早めの到着となり、まだお客様が外出先からお戻りではなかったのですが、道具類を準備して作業を進めさせて頂き、途中でお戻りになられたので、改めてご挨拶させていただきました。

まずは私が75cmの刃のエンジントリマーで生垣をどんどん刈り込んでいき、その間にスタッフの方で段づくりになったイチイの刈り込みを電動バリカン行ってもらいました。
そしてお互い刈り込みが終えた時点で、今度は刈り込みばさみを使って仕上げていきました。
また、写真には写っていませんが、お庭の少し奥にありますモミジも小さく仕立て直し、全体を透かせていただきました。
作業の合間には二人分の飲み物を差し入れして下さるなど、お気遣い下さり感謝しております。
また、毎年のようにご利用下さり、いつも本当にありがとうございます。今日も帰り際、トラックが見えなくなるまで玄関でお見送り下さり、そのお気持ちにも重ねて御礼申し上げます。

モミジ剪定や、立ち枯れ松伐採など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市東区東苗穂の新規お客様宅で、モミジの剪定を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、モミジの剪定作業を行わせていただきました。
ご希望といたしましては、歩道側やお隣様側へ越境しそうな枝葉を敷地内に収まるようにコンパクトにしたいというお話をお伝えいただいており、作業を行わせていただきました。

ちょうどお隣様と、歩道との角に植えられているもみじで、ご自宅玄関側に向かって太目の長い枝が伸びていたため、門構えのように写真右側へ枝が伸びるよう残して形作っていきました。
お見積り時も、そして本日も、生憎お客様とお会いすることが出来なかったのですが、外出先からお戻り後ご連絡を頂き、「とてもすっきりしてきれいになった」とお喜び下さっており、ほっとしました。
この度はご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市北区屯田のリピーター様宅で、立ち枯れの松伐採などを行わせていただきました。

続いてお昼頃から、リピーター様宅で立ち枯れのエゾ松の伐採と、イチイ伐採、その他、サツキやツツジ、ムクゲやモミジ、イボタなどの剪定作業を行わせていただきました。

まずは玄関脇のイチイ伐採と、サツキ・ツツジ・ムクゲの剪定作業を行わせていただきました。ブルーシートを敷いて電動ばさみとチェーンソー、剪定ばさみを使い分けながら進めていきました。

続いて中庭の立ち枯れエゾ松伐採です。10尺の三脚を使って小型チェーンソーと電動ばさみで進めていきました。また、モミジとイボタは一番奥にあり写真ではわかりづらいのですが、どちらもかなり伸びており、半分くらいの大きさにまで小さくまとめさせていただきました。
前回に引き続き、今回もご利用くださりありがとうございました。また当初予定になかった作業も追加でご依頼下さり重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

サクランボなど14本の庭木伐採に伺いました。

札幌市東区北20条東の新規お客様宅で、サクランボなど14本の庭木伐採を行わせていただきました。

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、大きなサクランボ2本を含む大小合わせて14本の庭木伐採を行わせていただきました。
お見積り時よりご家族様3名でお立合い下さり、どの木を残して、どの木を伐採するかというお話をしながらお見積書を作成させていただきました。
まずは到着後、ご挨拶をして作業内容の簡単な確認をしたうえで早速ブルーシートを敷いて伐採作業を進めていきました。

ワイド撮影をしたので少しコンパクトに写っておりますが、とても広い裏庭にたくさんの木々が植えられており、ライラック、梅2本、レンギョウ、サクランボ2本、アジサイ、ノウゼンカヅラ、ヤマブキ、モミジ、桜、ヤマボウシ、ツリバナの計14本の伐採を行わせていただきました。
基本的には私がチェーンソーでどんどん太枝単位で落としていき、スタッフが電動ばさみで小枝単位にバラしながらブルーシートに積んでいき、それを私がトラックまで運ぶという流れ作業で進めていきました。途中、1.5トントラックの荷台が満載となり、枝ごみを処分場へ運び、午後から続きを行わせていただき、結果2杯目も満載となりギリギリ乗り切った状況でした。
今回はご利用下さりありがとうございました。作業前、そして作業終盤、作業後にもご確認下さり、庭木の思い出なども少しお聞かせくださるなど、大変よくして頂き感謝しております。この度は本当にありがとうございました。

イチイの伐採や生垣刈り込みなどに伺いました。

札幌市手稲区星置のリピーター様宅で、イチイの伐採や生垣刈り込みなどの作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、イチイの伐採4本、イチイの刈り込み1本、コニファー剪定5本、ライラック剪定1本、イチイの生垣の刈り込みの作業を行わせていただきました。
過去にも何度もご利用いただいており、前回は2年前に生垣の高さを詰める作業をお手伝いさせていただいておりました。
まずは到着後、お客様が出てきて下さり、作業内容の簡単な御打ち合わせをさせていただいたのち、作業を開始しました。

まずは午前中の時間で、イチイ4本の伐採と、イチイの刈り込み、コニファー5本の剪定、ライラックの剪定までを行わせていただきました。
コニファーの伐採は、小型チェーンソーで大まかに切り、それをトラックの荷台で電動ばさみを使って枝単位にバラしていき、どんどん積み上げていきました。そしてスタッフにコニファー剪定に取り掛かってもらいながら、私の方でイチイの刈り込みとライラックの剪定を行い、コニファー剪定に合流しました。

午後からはイチイの生垣の刈り込みを行わせていただきました。
先日より導入した75cmの刃のエンジントリマーでいっきに刈り込んでいきました。まずは側面を刈り、続いて天端を刈り込んでいき、仕上げに刈り込みばさみで手直しをして作業を完了しております。
今日は久しぶりに朝から気温もぐんぐん上がり、暑い1日でしたが、作業途中にかき氷を差し入れして下さったり、帰り際にはスイカやたくさんの冷たい飲み物まで持たせて下さりました。お心遣いくださり本当にありがとうございました。また、お客様の息子様が私と同い年で誕生日も4日しか変わらないということや、関西にルーツがあるということなど、共通点もいくつかあり、そういったお話もさせていただけ楽しかったです。また、伺うたびに息子のことを気にかけてくださるなど、いつもありがとうございます。また、お困りごとなどございましたら、お声がけいただけると光栄です。今回もご利用下さり本当にありがとうございました。

立ち枯れ桜の伐採などに伺いました。

今日は終日、江別、厚別、白石、東区方面のお見積り日として、お見積りのご希望を下さっておりました御宅へ準備回らせていただきました。
そして朝一番に伺ったリピーター様宅では、その場で作業を行わせていただきました。

江別市東野幌町のリピーター様宅で、立ち枯れ桜の伐採などを行わせていただきました。

以前剪定で伺ったリピーター様宅で、枯れてしまった桜の伐採作業と、1.5~2mほどの高さの姫リンゴ、サクランボ、プラムなどの剪定作業を行わせていただきました。
前回伺った時から、一部桜の枝枯れがみられており、復調していくのが難しいかもというお話もさせていただいていたのですが、お客様からのお電話で枯れてしまったというお話を伺い、本日はその伐採作業と、剪定作業のお見積りをさせていただき、そのまま即作業のご希望も頂けたため、それら作業を行わせていただきました。

一番手前の姫リンゴに隠れるように、その奥にサクランボ、その奥に立ち枯れした桜、そしてその奥にプラムがあり、一番奥にもう1本の姫リンゴが植えられておりました。
まずは立ち枯れした桜を小型チェーンソーで伐採しました。伐採前に「今まで楽しませてもらったから」と、お酒と塩を桜の株元にかけてお清めくださりました。また、立ち枯れした桜の伐採後、残った庭木は背丈よりも低くしたいというご希望を頂いており、サクランボ、プラム、姫リンゴの高さをそれぞれ落としつつ、雪などで折れてしまった枝もすべて処理させていただきました。
また、歩道へと枝葉が飛び出してきづらいように歩道側の枝は強めに切らせていただき、剪定完了後には少し太目の切り口に癒合剤を塗って保護させていただきました。
今回もご利用下さりありがとうございました。「また成長した際は連絡させてもらいます」とありがたいお言葉もかけてくださり、帰り際には飲み物も持たせてくださりました。本当にありがとうございました。

モクレンの剪定や、モミジの剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市手稲区星置の新規お客様宅で、モクレンの剪定などを行わせていただきました。

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、モクレンの剪定と枝垂れモミジ、イチイの剪定作業を行わせていただきました。お見積り時は当方がなかなか都合をつけることが出来ず、失礼ながらもお客様ご不在の中、お庭を拝見させていただきました。そして他社様との比較のうえ当方にお任せくださることとなったとのことで、本日お手伝いさせていただきました。
まずは朝、ご挨拶させていただき、簡単に作業内容の打ち合わせをしたうえでブルーシートを敷いて作業を開始しました。

まずはモクレンの剪定から行わせていただきました。12尺と8尺の三脚を使い分けながら、5.5mほどのモクレンを3.5mほどにまで詰め、枝葉をどんどん透いていきました。今回のお客様のご希望が強剪定ということもあり、かなりスッキリさせるとともに、お隣様側や歩道側の枝葉はしっかり敷地内に収まるよう切らせていただきました。また、モクレンの株元にあります枝垂れモミジやイチイも同様に剪定させていただきました。
作業後、道具類を片付ける前にお客様が外出される時間となったため、ご挨拶をしてお見送りさせていただきました。その際に先に御代を頂戴し、たくさんの冷たい飲み物まで差し入れしてくださりました。本当にありがとうございました。

2件目 札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、モミジなどの剪定作業を行わせていただきました。

続いては午後から、リピーター様宅で、モミジの剪定のほか、桜やレンギョウの剪定、そして立ち枯れしたイチイの伐採作業を行わせていただきました。
こちらのお客様宅では、3年前にもお隣様との境界付近の枝払い作業などをお手伝いさせていただいており、今回はお隣様側の枝払いはもちろん、モミジ、桜、レンギョウをそれぞれできるだけ小さく仕立てるよう剪定させていただきました。

まずは立ち枯れしたイチイを伐採し、かなり枝葉が生い茂っていたモミジから剪定させていただきました。もみじは前回切らせていただいた切り口よりももう一段低くなるよう剪定ばさみのほか、手ノコも使いながら剪定していきました。また桜は強く切りすぎると痛むこともあることから、枝数を減らしつつ、少し短く整える程度にさせていただいております。
また、写真ではわかりづらいのですが、写真右端のイチイの裏側にあるレンギョウがかなり伸びており、一部桜の枝にまで絡んできていたため、レンギョウもかなり短く切り戻しさせていただきました。
また、お隣様側へ伸びようとする枝葉すべて根元から払い落し、スッキリさせております。
本日は生憎、ご不在の中での作業となりましたが、お戻りになられ、もしご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。今回もご利用下さり本当にありがとうございました。

イボタ生垣剪定や黒松の剪定などに伺いました。

札幌市東区北28条東のリピーター様宅で、イボタ生垣剪定や黒松の剪定などを行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、イボタの生垣刈り込みと、黒松2本の剪定、モクレンとイチイの伐採作業を行わせていただきました。いつも毎年のようにたくさんある庭木の中から3年くらいで1周するようにローテーションで剪定をご依頼くださっており、今回はイボタの生垣と黒松の剪定をご依頼くださったうえで、玄関前の駐車スペース付近に植えられたモクレンとイチイの伐採もお任せくださりました。

まずはおよそ15mほどあるイボタの生垣の刈り込みから行わせていただきました。お見積り時よりこのイボタの生垣周りにスズメバチが飛び交っており、今日の作業に備えて撃退スプレーなど、いくつかの対策グッズも持参したのですが、お客様の方で事前に小さなスズメバチの巣を発見くださり、駆除まで行っていただけたため、安全に作業を進めることが出来ました。ありがとうございました。
作業ですが、新たに導入した75cmほどのバーがついたエンジントリマーを使っていっきに刈り込んでいきました。いつもは45cmほどのバーがついたもので刈っているのですが、やはり長いバーで刈り込むととても早く、またきれいに刈ることができます。今回はかなり深めに刈ってほしいというご希望もあり、深刈りしております。

続いて玄関前のモクレン伐採、黒松2本剪定、そしてその奥のイチイの伐採作業を行わせていただきました。モクレンとイチイの伐採は10尺の三脚を使って、小型チェーンソーと中型チェーンソーで伐採作業を進めていきました。また、黒松の剪定は12尺と10尺の三脚を使って、2人で進めていき、作業を終えております。
仕上がりをご覧になられたお客様も玄関周りがとてもすっきりして明るくなったとお喜び下さり、また、秋冬作業としてモミジの剪定や伐採のご検討も頂けるとのことでしたので、お見積書も作成しお渡ししております。また、帰り際には二人に袋いっぱいのたくさんの飲み物をご用意下さり、持たせていただきました。いつもお心配りいただき感謝しております。またよろしければ9月以降でのモミジ剪定と伐採のご連絡お待ちしております。よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

コニファー伐採と剪定に伺いました。

当別町太美南の新規お客様宅で、コニファーの伐採と剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、LINEでお問合せ下さっておりました新規お客様宅で、低木の立ち枯れしたコニファーの伐採と、低木のコニファー剪定を行わせていただきました。
まずは到着後、ご挨拶をして作業内容の簡単な御打ち合わせをさせていただきました。そしてご希望等を伺いながら作業を開始いたしました。

まずは左側にあります枯れてしまったコニファーの伐採から行わせていただきました。こちらは枯れ枝を剪定ばさみで切りつつ、幹は手ノコで切って伐採作業を終えております。
そしてコニファーの剪定です。こちらも一見、青々とした姿なのですが、雪による枝折れがものすごく多く、葉は茂っているものの、辛うじて枝が幹にくっついているという状態が複数あり、それらの枝を先にすべて取り除いたうえで、残った枝で円錐形の骨組みを作っていきました。
折れた枝を取り除いたことで、コニファーの葉がない場所も出きてしまっていますが、すでに内側から小さな芽吹きも見られ、来夏にはある程度葉が生えそろってくるのではないかと思います。
今回はご利用、ご対応下さりありがとうございました。

また、ホームページにも記載させていただいています通り、誠に勝手ではございますが、本日より3日間お休みを頂いております。
お急ぎの方等にはご不便をお掛けしますが、翌営業日でのご連絡をお待ちしております。

2023年7月14日(午後)・15日・16日 休業日 とさせていただきます。
7月16日(月・祝)より通常営業とさせていただきます。

ポプラの伐採や、桜の剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市西区発寒にあります「札幌発寒工業団地協同組合」様で、ポプラの伐採等を行わせていただきました。

今日は朝から「札幌発寒工業団地協同組合」様の敷地にありますポプラ2本の伐採と、駐車場を取り囲むように植えられた白樺やナナカマドの枝払いなどを行わせていただきました。こちらのご担当者様は過去にも2度お声がけくださっては、伐採や剪定などの作業をお手伝いさせていただいており、今回も敷地駐車場内での作業ということで、会社がお休みの日曜日に作業を行わせていただきました。

まずはポプラ2本の伐採から行わせていただきました。ポプラ自体は7mほどの高さまでのびていたのですが、高さ4mあたりから細枝が分岐していたため、その分岐点まで12尺の三脚で登り、その高さから枝を小型チェーンソーで切り落としていきました。

続いて駐車場を取り囲むように植えられた白樺とナナカマド9本の枝払い作業です。こちらの駐車場は平日はほぼ満車状態までお車が停められており、白樺やナナカマドの枝が伸びることで、駐車スペースが狭くなったり、お車に傷をつけてしまう恐れも出るため、駐車場側の枝をかなり短く払い落す作業を行わせていただきました。
また、ほかにも低木のバラやボケなどの剪定も行わせていただきました。
いつもご利用くださりありがとうございます。明日以降で仕上がりをご確認いただき、もしご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。

2件目 札幌市西区八軒の新規お客様宅で、桜などの剪定作業を行わせていただきました。

続いて14時頃から、以前ホームページをご覧になり、LINEにてお問合せくださりました新規お客様宅で、桜とカエデの剪定作業を行わせていただきました。もともと到着予定を15時とお伝えしており、朝からの作業が少し早めに終えたことで、お客様宅への到着が少し早まったのですが、ご主人様がご対応下さり、作業の事前の御打ち合わせ等を行わせていただけました。

写真はないのですが、まずはまだ若いカエデの木の剪定から行わせていただきました。一部枯れ枝もあり、それらを落としたうえで徒長した枝を短く整え、残った枝葉を透いて形作っていきました。
また、こちらの桜ですが、将来成長させていくにあたり、残すべく枝を残したうえで、全体の小枝や葉を剪定し、形作らせていただきました。
作業を終えたタイミングで、事前にLINEでお問合せくださっておりました奥様がお戻りになられ、アイスや冷たい飲み物の差し入れもして下さり、その場でアイスもよばれました。
今日は朝からぐんぐん気温があがり、厳しい暑さの1日となったのですが、ある程度仕事を終えた状態で冷たいものを頂き、元気ができました。ありがとうございました。
また、お困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。今回は本当にありがとうございました。

ハナカイドウの剪定や、草刈りなど、2件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区新川の新規お客様宅で、ハナカイドウの剪定作業などを行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さました新規お客様宅で、ハナカイドウの剪定、ジューンベリーの伐採、藤棚の剪定などの作業を行わせていただきました。
お見積り時よりお立合い下さり、お困りごとやご希望などをお伝えくださったお陰で作業もとてもスムーズに進めることができました。ありがとうございました。

まずはジューンベリーの伐採から行わせていただきました。まわりにいろんな草花を植えられており、お客様より「踏んでも大丈夫だから」と、作業がやりづらくならないようにとご配慮あるお言葉を頂戴したのですが、もちろんお客様が大切にされているものですので、可能な限り踏まないよう作業を進めさせて頂きました。伐採につきましては小型チェーンソーで枝1本単位で切り落としていき、ハナカイドウの剪定につきましては12尺の三脚を使って、長く伸びた枝を短く切り詰めていきました。

続いて藤棚の剪定です。お客様のご希望といたしましては、来年花がつかなくても一旦小さくしてほしいというものでした。ですので、今回は藤棚の上に収まる程度の枝葉を残し、あとはすべて切り落としていきました。これでももちろん藤は成長が早く、晩秋までにまだもうひと伸びするかと思います。ある程度ボリュームが出すぎないよう、藤棚からこぼれ落ちるような枝やツルは冬に向けてどんどん切っていただいて結構です。また、ある程度強くいじめるように剪定することで、来春しっかり花もついてくれるかと思います。
ほかにもドウダンツツジやツツジなどの追加作業もお任せ下さり本当にありがとうございました。
また、作業途中には休憩時にと、クーラーバックに保冷剤まで入れてくださった状態でたくさんの飲み物を差し入れしてくださりました。また、作業後の帰り際には、近くにある美味しいパン屋さんでたくさんのパンを買ってきて下さり、持たせてまでくださりました。本当にありがとうございました。お昼ご飯に早速頂いたのですが、とてもおいしくうれしかったです。
作業中も、お気遣いくださり、スタッフにも話かけていただいては、お花のお話などもお聞かせ下さりたいへんお世話になりました。またお困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。本日は本当にありがとうございました。

2件目 札幌市東区東苗穂のリピーター様宅で、草刈り作業などを行わせていただきました。

続いて午後より、リピーター様宅で、草刈り・草むしり作業と、低木類の刈り込み作業を行わせていただきました。生憎お客様はご不在だったのですが、お戻り後、ご丁寧にご連絡まで下さり、「とてもきれいにして頂いてありがとうございました」と、うれしいお言葉をかけてくださりました。ありがとうございました。

まずは西洋オニアザミのような背丈の高い草や根からとってしまいたい草をバラ用のグローブを装着したうえで手むしりで根っこごと抜いていきました。そしてそのうえで草刈り機で背丈の低い草を刈っていきました。また、低木類も電動バリカンで刈り込みながら、一部剪定ばさみで剪定をしながら整えていきました。そしていったん、草ごみや枝ごみを片付けたうえで、さらにもうひと草刈り行っていき、仕上げていきました。
いつもご利用くださりありがとうございます。例年通りですと、次回は冬囲い時に草刈りと剪定のお手伝いもさせていただいており、もしよろしければ今年もお声がけいただけると光栄です。今回もご利用下さり本当にありがとうございました。

立ち枯れ黒松の伐採などに伺いました。

札幌市豊平区西岡のリピーター様宅で、立ち枯れ黒松などの伐採作業を行わせていただきました。

今日は朝から終日お見積りに回らせていただく予定をしていた日で、厚別区、清田区、豊平区、白石区、北区の合計8件の御宅へ伺わせていただきました。その途中、西岡にお住いのリピーター様宅では、ご連絡を頂いていた時から、お見積り時即作業のご案内を行わせていただいており、黒松2本、枝垂れモミジ1本の伐採と、サツキの枯れ枝払いを行わせていただきました。

こちらのお客様は2年おきくらいのペースで黒松の剪定のご希望を下さっており、そろそろ剪定時期かなと思っていたタイミングでお客様よりご連絡いただいたのですが、お話を伺うと近くで除草剤を散布してしまったことによる立ち枯れが原因とのことで、今回はそれら庭木の伐採作業を行わせていただきました。作業につきましては8尺の三脚と小型チェーンソーを使って行わせていただき、途中、外で作業の様子をご覧くださったお客様とも少しお話をしながら進めさせていただけました。
残った紅枝垂れのもみじも一部葉が痛んでおり、来春以降でもしよろしければ剪定等のお手入れをお手伝いできればと思っております。今回もご利用くださりありがとうございました。

また、ホームページにも記載させていただいておりますが、ありがたいことにかなりの数のお客様よりご予約を賜っており、場所にもよりますが、お見積りでおよそ2~4週間のお待たせ状況、作業におきましては1カ月半ほど(現時点でお盆あたりまで)のお待たせ状況となっております。
大変お待たせしてしまいご不便をお掛けしますが、1件ずつ確実に作業を進めさせていただきますので、今しばらくお待ちくださりますようお願い申し上げます。
よろしくお願いいたします。

草刈り作業や、生垣の刈り込み、バラの伐根など、3件の御宅へ伺いました。

1件目 札幌市北区あいの里のリピーター様宅で、草刈り作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、草刈り作業を行わせていただきました。こちらのお客様は草刈りや剪定、冬囲いなど、年間を通して作業をご依頼下さるリピーター様です。
お住まいは中央区で、本日はお立合いくださるご予定だったそうなのですが、予定が入ったというご連絡をご丁寧に下さり、お立合いなしで作業をお任せくださりました。

まずはいつものように草刈り機でお庭全体の草を刈り、それら草ごみを集めた後、2度目の草刈りを行わせていただきました。また、庭石などの際につきましては手むしりをして作業を完了しております。
いつもご利用下さりありがとうございます。この後、別途作業終了のご報告を差し上げたいと思います。よろしくお願いします。

2件目 札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、生垣剪定などを行わせていただきました。

続いて午後からは、リピーター様宅で、ドウダンツツジの生垣の刈り込みや、コニファーの剪定、ヒメシャラの剪定作業などを行わせていただきました。もともと予定していた到着時刻より少し早めに入らせていただき、作業を行わせていただきました。ありがとうございました。
こちらのお客様は過去にも2度の剪定や伐採をお手伝いさせていただいており、今回もLINEにてお声がけくださりました。

写真にはドウダンツツジの生垣1本しか映っていませんが、もう1本あり、それら生垣を可能な限り薄く刈り込ませていただきました。また、その奥に移っていますコニファー2本とヒメシャラの剪定のほかに、裏庭のコニファー剪定などもお任せくださりました。午後からは非常に暑くなったのですが、途中、冷たい飲み物の差し入れまでして下さりありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、お声がけいただけると光栄です。

3件目 札幌市北区新琴似のリピーター様宅で、バラの伐採・抜根作業を行わせていただきました。

続いて夕方のお時間帯より、急遽3件目の御宅へ伺わせていただきました。もともと来週火曜に伺う予定をさせていただいていたのですが、当方の都合により本日に前倒しさせていただきました。急なご連絡、お願いをご快諾下さりありがとうございました。本当に助かりました。
作業につきましては、安曇野薔薇が大きくなりすぎてしまい、管理も大変ということで伐採・抜根をご希望くださりました。

まずは抜根するために幹を60cmほど残した状態まで枝葉を切っていきました。そして幹だけになった状態から、単管パイプを組み、チェーンブロックでバラの株を持ち上げていきました。
途中、数か所の根切りを行い、株を取り除いた状態から、今度は残った根を掘り起こしていき、最後は簡単な整地をして作業を終えております。
作業後半では、お客様よりアイスクリームの差し入れをしていただき、疲れがたまったからだが完全に元気を取り戻せました。ありがとうございました。また、ご精算時にはお釣りを受け取って下さることなく、御心付けとして持たせてまで下さりました。本当にありがとうございました。