お庭全体のお手入れ(2日目/4日間作業予定)

今日は一昨日の日曜日に作業を行わせて頂いたお客様宅で、ご依頼頂きましたお庭全体のお手入れ作業の続きを行わせて頂きました。今日は主だっては、敷地外へ伸び出てしまった枝の切り落とし作業を中心に行わせて頂きました。
<Before1>           <After1>
 
まずはご自宅横のアパート駐車場との境にあります庭木の枝落とし作業です。ちょうど駐車場とお庭の敷地の境にブロック塀があり、そこから出てしまっていた枝と、出そうな枝を落としております。また、ヒバの枯れ葉も目立っていたため、ヒバに関しては少し透かしも入れて軽やかにさせて頂いております。
<Before2>           <After2>
 
続いて裏側のアパートとの境界線です。こちらもモミジやオンコなどがかなりはみ出していたのですが、それらも敷地内に収まるよう枝を落としております。

また、中庭の剪定作業を始めさせて頂きました。
これだけの木々があると、なかなか比較してもどこが変わったのかを、間違い探しの要領で見比べないと分かり辛いのですが、まずは広角の写真です。
<Before3>                 <After3>
 
主には枝垂れモミジを透いたり、オンコの枝先を整えたり、低木類の枯れ枝を落としたりという作業を中心に行わせて頂いております。

<Before4>           <After4>
 
<Before5>           <After5>
 

明日は裏の御宅側へ伸びた大木の枝落とし作業を中心に作業を行わせて頂く予定をしております。
本日もありがとうございました。

AM除草剤散布 PMオンコの枝落とし

今日はAMとPM、それぞれ1件ずつの計2件のお客さま宅で作業を行わせていただきました。
まずはAMのお客さまからです。こちらのお客さまは昨年より5度草刈りや除草剤散布、フェンスの取り付けなどでお世話になっているリピーターさま宅で、この秋の除草剤の散布を行わせていただきました。
昨年は草刈りも必要だったお庭なのですが、昨年は夏・秋の2回、今年は春先に1回除草剤を散布させていただき、ほぼ草刈りの必要性がなくなるほどのお庭になりました。
今回も少し勢いの良い草は、簡単に草むしりを行い、あとは草刈りをしないで除草剤の散布を行わせていただいております。
<除草剤散布させていただいたお庭>
img_7504
雑草が一番濃い部分の写真を撮ったのですが、1年を通して生えた雑草がこれだけということで、また来春にも同じく除草剤の散布に伺い、状況に応じては夏に草刈りor除草剤散布という方向でお話させて頂いております。
本日もありがとうございました。

そして1件お見積りに伺ったあと、PMのお客さま宅へ向かわせていただきました。
PMのお客さまも今年の夏のリピーターさまで、夏には白樺の枝が電線に触れてしまっていたため、その枝落としや、桜の木の枯れた部分の伐採を行わせて頂いたお客さまです。
今回は、毎年ご自身で冬囲いをなされているそうなのですが、昨年の雪でオンコの枝が折れてしまい、今年は冬囲いするにも出来る形じゃなくなってしまわれたそうで、その折れた枝を中心に、冬囲いが出来る形に枝を切って欲しいというご要望でした。
<Before>                  <After>
img_7508 img_7511
また、本当でしたら先週の木曜に伺う予定となっていたお客さまなのですが、トラックの修理という当方の都合により、日程をずらすことをご快諾くださり、本当に助けられたお客さまでもありました。
ですので、今回はこれも昨年の雪で折れてしまったとおっしゃっていたオンコの整枝作業と、簡単ではありますが、雪で枝が折れてしまわないように枝を縄で吊る作業を、お礼と言ってしまってはおこがましいのですが、行わせていただいております。
img_7514
本日もありがとうございました。

庭木の剪定とブドウの伐採

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客さま宅へ、キングサリ、オンコ、ライラックなどの庭木の剪定と、ブドウの木の伐採を行わせていただきました。
今回は息子さまがホームページを見つけてくださり、お母さまがお問い合わせ、お立会い下さいました。
お話によると、ご自身もお住まいのアパートのオーナー様で、そのお庭の木がかなり大きく育ち、日当たりが悪くなってしまい、歩道にも枝が出ているため住人の方や歩行者の方へのご配慮も兼ねて、全体的に少し強めに剪定を行わせていただきました。
<Before>                          <After>
img_7259 img_7266
まずはキングサリやムクゲ、夏ツバキに覆いかぶさっていたブドウの伐採から行いました。はしごをかけキングサリの枝葉に身体を預けるように伸しかかり、キングサリの枝葉やブドウの枝・ツルをことごとく切って、引きずりおろすようにブドウの葉を撤去しました。その後、写真の右側から、ムクゲ、オンコ、キングサリ、夏ツバキ、レンギョウ、ツツジ、オンコ、オンコ、ライラック、シャクナゲ・・・と、隣の木と絡まないよう小さく、また日差しも入るよう枝数を減らしながら作業は完了です。さすがに枝葉ゴミも1.5トントラックに満載となる量を切らせて頂きました。
またお立会い下さったお母さまより、お昼頃、差し入れといいますか、差し入れの領域を超えたお昼ご飯を出して下さいました。おにぎりやホットドッグ、唐あげなどを頂き、飲み物もたくさんの種類を下さいました。
また、作業終了時には、仕事が早いとか、説明が上手などと、嬉しいお言葉も多々下さいました。
これでまた3年ほどは、日当たりや通り掛かりの方へのご心配も解消できるかと思います。
その後、またよろしければお声掛け頂けると光栄です。
本日は本当にありがとうございました。

五葉松とサクラの枝落とし作業

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客さま宅へ、五葉松とサクラの木の枝落とし作業に伺いました。
五葉松はお隣さんや裏の方の敷地へ伸びてしまった枝を、ご迷惑をお掛けする前にというご配慮より、サクラは上へ徒長してしまった枝を落として、もう一度下枝を育てなおしたいというご要望でありました。
<Before五葉松>              <After五葉松>
img_7237 img_7239
ちょうどお隣さんとの境界側より写真を撮らせていただいたのですが、敷地をまたいでしまっていた枝を落とすことで、かなり空が開けた感じがします。また、裏の御宅側へ伸びた枝も同様に落とす作業を行わせて頂いております。実は今回この五葉松の枝落としだけでなく、来春以降で高さを詰めたうえでの剪定も、既にご依頼下さりました。お庭の角地に植えてある五葉松のお隣さん側と裏の御宅側の枝を落とし、かつ高さを詰めて枝を整えるとなると、木への負担もかなり大きく、木を弱らせては可哀想というお客さまのお考えにより、作業料も都度かかってしまってでも、2度に別けて作業をご希望下さいました。
<Afterサクラ>
img_7238
サクラはBefore写真の撮り忘れのため、After写真のみとなってしまいました。
こちらのサクラはもともと、あと2~2.5mほど高く、裏の御宅側へも枝葉がせり出ていました。
枝数も少なく徒長してしまっている感が否めませんでしたが、35年ものあいだ、苗木から育てられていたとのことで、サクランボの収穫も楽しまれているというお話も伺っており、幹を4mほど残し、下枝を新たに育てて、樹形を作り直す方向となりました。こちらも一度に幹の高さを詰め過ぎるとサクラが枯れてしまう恐れもあるため、2~3年そのまま下枝を育てつつ、次回はもう2mほど幹を詰めて、サクランボの収穫にも適した樹形へと仕立てなおしたいと思っております。
また、このサクラの木をご覧になった奥さまも、よくあの状態から私の好きな形に変えてくれたと喜んで下さり、私もとてもうれしかったです。

お見積り時、そして本日の作業時ともに、ご夫婦でご予定を合わせてくださり、色々とお話もさせて頂けました。
途中、拓けた中庭でスイカや茶菓子などを出して下さり、お客さまご夫婦とご一緒に頂いたり、春先には五葉松をはじめ、オンコやヒバのご依頼も下さったり、さらにはお隣さんへもお声がけ下さり来月初旬に作業をご依頼頂いたり、帰りにも飲み物を持たせてくれたりと、本当に色々と良くして下さり、お世話になりました。
最後はご主人さまとも趣味(アウトドアがお好きでキャンピングカーの内装もご自身で改造されたり、私も好きなカヤックを洞爺湖で手作りされていた)などのお話にも至り、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本日はありがとうございました。また来春よろしくお願い致します。

伐採後の枝・幹処分作業

今日は昨日伺ったお客さま宅での伐採後の枝葉や幹の処分作業を行わせていただきました。
昨日は9m前後の赤松やシラカバをはじめとする3本の伐採などをご依頼いただいており、2名がかりで作業をさせていただいたうえ、トラック2杯分の枝葉・幹ゴミを処分場へ運ばせて頂いておりました。
枝葉・幹ゴミも昨日の段階で半分くらいは片付いていたのですが、その残った処分と清掃作業を本日行わせていただいたという運びです。
本日はトラック1台だったため、往復しての運び出し作業となり、こちらも予定通り2往復ですべての枝葉・幹ゴミを処分場へ運搬させていただきました。
<作業後の裏庭>
IMG_6368
昨日の伐採作業終了直後には、この広い裏庭の半分以上を枝葉と幹とで覆い尽くされていました。
今回、こちらのお客さまはこだま屋をはじめてご利用下さったのですが、これだけの作業をご依頼いただけただけに限らず、ご不在の中の作業ということで、何かとご不安もおありだったかも知れません。
もちろん、作業中、通りかかったご近所の方へのご挨拶や、作業中の安全確保、作業後の清掃作業など、ぬかりなく行わせていただいたつもりではございますが、何かお気づきの点等がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
昨日、そして本日と2日間にわたり、ありがとうございました。

トド松、赤松、白樺の伐採と白樺の枝落とし

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださったお客さま宅へ伐採と枝落とし作業に伺いました。
伐採といっても、ものすごく大きな木が3本あり、本日は植木屋仲間の応援をもらって、2人がかりで朝から作業を進めさせていただきました。
<Beforeトドマツ>             <Afterトドマツ>
IMG_6359 IMG_6365
まずは2階の屋根を遥かに超えるトドマツの伐採です。こちらは通り沿いに面しており、近くに電線や電話線も走っているというとても慎重に進めなければならない木でした。ですので、1名が木に登り、枝を1本ずつ丁寧に手のこで落とし、もう1名が下で通行人などが通らないか確認しながら、枝の落とし場所が道路になるため1本落としてはすぐに拾ってトラックに積み込むという流れ作業で進めさせて頂きました。
少し時間はかかりましたが、それでも朝9時にはじめて11時頃には無事に伐採し終えております。

<Before白樺枝落とし>          <After白樺枝落とし>
IMG_6360 IMG_6364
こちらは角地にあります白樺の大木です。この白樺も上へと伸びる分には問題なかったのですが、道路側へ伸びている枝をそのままにしておくと、雪の塊が通行人に当たる恐れもありますし、なにより電線にかかりそうな枝もあり、道路側へ伸びている下枝を中心に枝落としをさせていただきました。

<Before赤松・白樺>           <After赤松・白樺>
IMG_6361 IMG_6366
こちらも9mはあろう赤松とすぐ隣に隠れるようにそびえ立つ白樺の伐採です。
この赤松は幹の直径が40cmを超える大木でしたが、この日のためにチェーンソーの歯を新調した甲斐があり、こちらも2人がかりで3時間ほどで伐採を終えました。そして隣の白樺ですが、こちらは枝数も少なく細長く育っており、木のぼりが難しかったため、二連ばしごをかけて手のこで切り進めたのですが、はしご登りに慣れている2人が声をそろえて怖々作業を進めるというしなりっぷりで、8mの二連ばしごを登る度にゆらゆらと木が揺れて、ゆっくり慎重に作業を進めさせて頂き、無事に事故や怪我もなく終えさせて頂いております。

本日で作業自体は終えており、道路に面したトドマツと白樺の枝はすべて処分場へ運ばせていただきました。今日はトラック山積み2杯分の枝ゴミを運ばせていただいたのですが、まだ裏庭の赤松と白樺のゴミが半分くらい(幹はすべて運びだしており、枝のみが)残っている状態で、明日引き続きごみ処分の作業を行わせていただきます。
本日はありがとうございました。また明日よろしくお願いします。

ヤナギの木の枝落とし

今日は昨年モミジなどの剪定を行わせて頂いたお客さまからのご紹介で、タチヤナギの枝落とし作業に伺いました。今日の札幌も天気こそ良かったのですが、風が比較的強く、途中木の上で作業を中断しつつも、ご依頼下さった作業を完了しております。
ご依頼内容は、ご自宅の裏庭にあるタチヤナギの枝が裏の御宅の敷地へと伸びてしまっており、ご迷惑にならないように切って欲しいというものでした。お客さまの方でも下枝を切られたりもされたそうなのですが、比較的枝が細く、そして長く伸びてしまっていることもあり、木のぼりも難しく、私も二連はしごを枝に向けてかけつつ、作業を進めていきました。
Before写真は撮り忘れてしまったためありません・・・
<After1>                  <After2>
IMG_6005 IMG_6007
ちょうど写真の右側に向けて枝が伸びており、3mくらいの枝を数本落としました。
また、屋根に掛かっている枝も数本落として作業を終えています。
お客さまともお話をしていたのですが、この木は落雪時に裏の御宅の塀へとすべり落ちる雪をせき止める役割を果たしているそうです。しかし、かなりの年数が経っており、先日の強風時にも折れてしまった枝もあったとのことでした。ですので、数年計画で、以前からの枝と新しく育ち始めている枝とを入れ替えていく方向で、今回はまず木へのダメージが大きくなり過ぎず、かつ裏の御宅へご迷惑にならない程度の古枝をおとさせていただきました。
木の育つスピードにもよりますが、来年または再来年あたりに、真上や屋根に向けて伸びている古枝を落とし、ひとまわり小ぶりでも、新しい枝で木の形を整えていきたいと思います。
また、帰り際、お茶やお菓子のお土産も頂きましてありがとうございました。
その後一旦帰宅してのブログですが、またこれからお見積りへと伺う予定です。
本日作業をご依頼下さったお客さま、ご紹介下さったお客さま、ありがとうございました。