桜の枯れ枝処理など

今日は先日ホームページをご覧になりお問い合せ下さりました新規お客様宅へ、桜の木の一部枯れてしまった枝や幹の部分を取り除く作業と、株元の方から新しい芽(ひこばえ)が出て来ていたため、それらの切り落とし作業などを行わせて頂きました。

作業前 桜2本
作業後 桜2本

どちらも大きな桜の木で、もともと自然に生えていた場所に後から御宅が建ち、お庭が造られたというお話でした。桜の木も新しい枝が育ち、古い枝が朽ちて来ており、桜の木の中で、枝が世代交代をしているような印象でした。
さて、作業ですが、まずは株元のひこばえや枯れた枝、幹を小型チェーンソーで切り落とし、その後2連梯子を掛けて、高い場所の枯れた枝や幹を手ノコやチェーンソーを用いて切り落としていきました。
また、どちらの桜にもツル状の植物が絡んでいたため、それを出来る限りはがしてスッキリした仕上がりとなりました。

作業の途中、少し雨が落ちてくる時間帯もあったのですが、お客様がわざわざ様子を見に来て下さったり、また作業終了時には飲み物を持たせて下さりありがとうございました。先日のお見積り時にも飲み物を持たせて下さっており、いつもお心遣い下さり感謝申し上げます。
また何かお困りごとなどございましたら、お気軽にお問い合せ下さい。本日はありがとうございました。

オオバボダイジュとアズキナシの枝払いなど

今日は昨年、別のお客様宅で作業を行なっている際に、通りがかりでお声がけ下さったのがきっかけで、お見積りをさせて頂いていたお客様宅で、たぶんオオバボダイジュ(トチノキの仲間で幹の様子と、葉が開ききった際にかなり葉が大きいというお話しから、オオバボダイジュだと思います)とアズキナシの枝払い作業と、コニファーの高さを詰める作業を行なわせて頂きました。
<Befoer>             <After>
 
まずは枝払い作業です。写真に向かって左側の株立ちになっているのがオオバボダイジュで、右側の木立ちになっているのがアズキナシです。どちらもかなり大きな木で、8mほどの高さまで成長していました。今回はその8mほどあるオオバ菩提樹を3.5mほどに、アズキナシを3mほどに詰めて仕立てなおすこととなりました。
作業と致しましては、2連はしごを幹にかけて、はしごを登っていき、枝払いを行なったのですが、枝の中でお客様宅分とお隣さん分の電話線や、インターネットの引き込み線が絡んでおり、手ノコで身長に1本ずつ進めていきました。そして12尺の三脚が届く場所になってようやくチェーンソーを利用したのですが、2連はしごと細めの木登りによる不安定な作業ということで、今回はチェーンソーはほとんどつかわず、ほぼ手ノコのみで作業をおこないました。

<Before>                  <After>
 
続いてコニファーの芯止め作業です。実は作業前写真を撮り忘れ、Beforeにある写真は既に高さを詰めた後の写真となってしまいました。もともと3.5mほどあった3本のコニファーですが、これを2.5mにするために1mほど高さを詰めました。(→Before写真がこの状態)
その後、目隠しにするためのコニファーということで、あまり透かし過ぎないで欲しいというお客様のご要望により、いつもより軽めの透かし剪定を行ない、うっすらとだけ幹のシルエットが見えるよう枝葉を透かせて頂きました。
今日は昼前あたりから気温がぐんぐん上がり、途中冷たい飲み物を差し入れして頂きました。また、作業中も何度か作業進捗のご確認のために、お庭に足を運んで頂いては、木や芝生などについてのお話しなどもさせて頂きました。
本日はご利用下さりありがとうございました。

桜とモミジの剪定作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さりましたお客様宅へ、桜とモミジの剪定作業に伺わせて頂きました。今回ご連絡自体は12/1に頂戴していたものの、その時点で既に年内作業をある程度ストップさせて頂いていたということもあり、天候や積雪状態によっては作業が出来ない可能性もあることをご理解頂いた上で、承らせて頂いておりました。
そして作業日の今日、お客様宅へお伺いさせて頂き、トラックにお気づきになられてた奥様が出て来て下さったので、ご挨拶ののち作業の打ち合わせを行わせて頂きました。
今回はメールにてお写真を送っていただいたり、Googleマップよりお庭を拝見してのメールでのお見積りを行わせて頂いていたこともあり、お客様とお会いするのが本日が初めてでした。
<Before桜>           <After桜>
 
作業前の打ち合わせ時に、桜の周りが盛り土の花壇となっており三脚が立たないことから、作業が出来ない可能性もある旨をお伝えしながら、どのくらいまで小さくしていくかなどのお話しをしたうえで、作業を開始しました。予想通り12尺の三脚は桜の木の周りで立てることが出来ず、高い場所は木に登って小枝や太枝を手ノコで落とし、8尺の三脚の足を雪に埋め込みながらある程度バランスをとりながら桜の枝先を剪定していきました。
それでも作業途中で作業続行不可能という最悪の事態にはならず、最後まで作業も完了し、大きな切り口には癒合剤を塗って殺菌消毒しておきました。

<Beforeモミジ>         <Afterモミジ>
 
続いてモミジの剪定です。こちらも三脚を用いて幹から離れた枝を剪定していったのですが、足元がかなり塊となった固い雪だったので、三脚の足すら刺さらない場所もあり、足元の雪の塊を崩しながら三脚を立てて作業を行なったり、木に登って作業を行なったりと、さすがに雪のない状況と比べると少し時間はかかったもの、ある程度予想していた時間内に終えることが出来ました。剪定作業に関しては、高さを詰めて枝をかなり透いたのですが、内側の小枝にかなりの枯れが見受けられ、それらも全て手で折りながら排除していきました。

今日は朝の到着時に、出来ない可能性もあるというお話の中で、ご不安を与えてしまい申し訳ありませんでしたが、どうにかご依頼頂いた作業が無事に完了してよかったです。
この度はありがとうございました。

ヒバの伐採や桜の枝払い作業(2日目/3日間予定)

今日も昨日お伺いさせて頂き、ヒバの伐採を行わせて頂いたリピーター様宅で、今日は桜の木の枝払い作業を行なわせて頂きました。
まずは到着後、本日はご主人様もご在宅ということでご挨拶させて頂いたうえで、作業に必要な場所や切った枝ゴミをトラックまで運ぶための雪かき作業を行ない、ある程度その雪かきで体が温まった状態で作業を開始させて頂きました。
<Before(途中)>         <After>
 
まずBefore写真ですが、雪かきなどをしていて作業前写真を撮り忘れてしまい、既に2.5mほど高さを詰め終えた状態がこの大きさというとても背の高い桜でした。今回は高さを落とすとともに、混みあっている枝を少し減らすような作業を写真に写っている2本の桜と、写真にはないのですがもう1本高さを詰めた桜の合計3本の枝払い作業を行なわせて頂きました。
いずれも2連はしごである程度高さを詰めてから、12尺の三脚でどうにか届く高さになった状態で作業を進めて参りました。
お客様宅の広いお庭の中で、最も背の高かったヒバ2本の伐採と、そのヒバに匹敵するくらいの高さがあった桜の枝払いを行わせて頂き、お客様も家や庭が明るくなったと喜んで下さっておりました。

今回は冬の作業ということで、3日間予定させて頂いておりましたが、順調に作業を進めることが出来、2日間で作業を終えることが出来ました。
今シーズンは初夏に3日間、そして冬に2日間と大変お世話になりました。ありがとうございました。

AM.桜の剪定、PM.モミジの枝払い作業

今日は午前中に1件、午後から1件の計2件のお客様宅で作業を行なわせて頂きました。

まずは朝からお伺いさせて頂いたお客様ですが、こちらのお客様は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さいました新規のお客様でした。お仕事の合間をぬってお見積りにお立会い下さり、本日作業を行なわせて頂きました。
<Before>            <After>
 
まずは朝、ご主人様が私の到着にお気づきになり、表へと出て来て下さりました。ご挨拶ののち、改めて作業内容のご確認を頂き、そのまま12尺の三脚を準備して作業を開始させて頂きました。
お庭の角地に植えられている桜ですが、どうしても太陽を求めるように南西方向への成長が早く、裏の御宅やお隣へ敷地を跨がないよう、そちら方向の枝は強めに切らせて頂きました。
まだ若く細い桜でしたが、一旦太枝をそれぞれで芯止めすることによって、今後はある程度太くもなっていくかと思います。また2~3年後あたりに切った先から小枝が多く育った頃合いにお声がけ頂けると光栄です。帰り際には温かい飲み物を複数持たせて下さりありがとうございました。

続いて午後からのお客様は、以前ホームページをご覧になり、お問合せ下さった新規のお客様で、ご自宅前にハウチワカエデがかなり大きくなったので小さくしたいというご希望を下さり、ご主人様とお打合せのうえ、本日作業を行なわせて頂きました。
<Before>            <After>
 
到着後、ご主人様が出て来て下さり、作業内容のご確認後、12尺の三脚と8.5mほどまで伸びる2連はしごを準備して作業を開始致しました。今回はもちろん小さくする訳なのですが、どうしても高い場所にしか小枝が付いておらず、高い場所でチョキチョキと枝をカットしたところで、さほど小さくも出来ないということで、思い切って高さを小枝が少し残る程度の高さ(半分くらい)まで切り戻し、2~3年かけて小枝を数多く育て、その後形を再形成していく作戦をとらせて頂きました。
もちろんこれだけの切り詰め作業ともなれば、ある程度のリスクも出てくるわけなのですが、比較的完全に枯れる可能性が低い木でもあることと、同じエリアの住宅街で同じ木の同じような作業を以前にも行い、順調に育っているという前例もあったため、ご主人様にもそのリスクはお伝えしたうえでこの作業を行なわせて頂いております。
多分、長く伸びる徒長枝が数本ピョンピョンと伸び、さらには幹から新たに吹いてくる小枝もたくさん出て来てくれるのではないかと思います。最後に切り口が大きくなったことから、癒合剤を塗って作業を終えさせて頂いております。
お寒い中、作業状況を途中ご確認頂いたり、また作業前に複数の飲み物を差し入れして下さりありがとうございました。

白樺・トドマツの伐採など(2日目/4日間予定)

今日も昨日同様に植木屋仲間に手伝ってもらいながら、トドマツの伐採作業にお伺いさせて頂きました。全部で34本のトドマツのうち、昨日は切りやすそうな細めの幹のものを6本伐採しており、その続きの作業(残り28本)を行わせて頂きました。
結果から申しますと、本日は20本の伐採を完了しており、残り8本となっております。
<Before>            <After>
 
ずらりと立ち並んでいたトドマツですが、ご自宅脇から奥の中庭の方にかけてはほぼ伐採が完了しております。そして残ったトドマツが下の写真にあります玄関側のお庭にある8本のみとなりました。

かなり開けた玄関側のトドマツなので、一見伐採しやすそうなのですが、最も日当たりが良かったお陰で枝葉も生い茂り、かつ電話やインターネットの引き込み線(電線)が1階へのものと、2階へのものの2本が走っている状況のため、この8本に関しては事故のないよう安全策として、高所作業車を入れさせて頂き、明日作業を行わせて頂く予定をしております。
明日、少し天気は下り坂との予報ですが、高所作業車にて明日中には伐採作業はすべて終えられる見込みをしております。
ただ、切った枝葉・幹ゴミの処分については、まだまだ残っており、進捗は30%ほどで、明日に伐採作業を完了し、明後日1日かけてごみ処分にてご依頼下さった作業を終えられるかと考えております。
本日もありがとうございました。

枝払いと草刈り作業

今日は以前も伐採作業をご紹介下さった内装屋さんが、今度は空き家となっている御宅の枝払い作業と草刈り作業をお声がけ下さり、本日はその作業に伺わせて頂きました。
草刈りは今シーズン初ということで、先日試運転・メンテナンスも行い、今日は久しぶりの刈払機の感触を確かめながら作業を行っておりました。
<Before1>                <After1>
 
まずは玄関前の低木類の枝払いです。こちらはライラックやイボタ、ボケ、モミジなどがあり、一部刈り込みを行い、あとは空き家になっているということから、強めに枝を払い、剪定を行いました。
<Before2>           <After2>
 
<Before3>           <After3>
 
続いて草刈りや敷地外へ伸びた枝払い、ツタが絡まり枯れてしまった木の幹の伐採を行いました。
<Before4>                <After4>
 
今回の草刈りは1度刈りということで、地面をしっかり見せる深刈りではなく、草の背丈を短く刈り込むような草刈りだったのですが、それでも中庭の道なき道がしっかりでき、藤や薔薇、ドウダンツツジなどの剪定も行わせて頂きました。
本日もありがとうございました。

大木3本の伐採作業(2日目/2日間予定)

今日は昨日に引き続き、大木伐採のご依頼を下さりましたお客様宅へ、続きの作業に伺いました。
昨日は3名体制で伐採を行い、幹や太枝の整理までは行えており、本日は残った細めの枝の整理などを行わせて頂きました。
<Before>                 <After>
 
写真は2日目であります、作業前と作業の写真です。お庭中央の小枝の山を整理いたしました。

3本の大木の伐採後の全景写真です。
また、薪ストーブ用の木ですが、乾燥後、そのままご利用頂けるものと、薪割りが必要なものと、薪には利用できなさそうなもの(小枝)とをある程度別けて積ませて頂いております。
 

今回ご依頼下さったお客様は、市内の別の場所に住んでらっしゃり、昨日・今日はご予定があったということで、お電話とメールでしかやり取りを行わせて頂いてないのですが、大きな木が3本なくなったお庭をご覧頂き、また薪ストーブ用の木においても、ご満足いただける内容であると嬉しいです。
この度は2日間に渡る作業のご依頼を下さり、ありがとうございました。

低木類の伐採作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問合せ下さいましたかなりのご近所様宅へ、低木類の伐採作業に伺いました。ご連絡を頂いたのが1週間ほど前だったのですが、ちょうど伺える日が今日しかなく、それをご提案したところ、お客様もピンポイントで今日をご希望なされており、お見積り後の即作業を行わせて頂きました。
<Before1>                <After1>
 
<Before2>                <After2>
 
今回のご依頼なされた目的は、今までお母さまがお庭のお手入れをなされていたそうなのですが、それが難しくなり、伸び放題だとご近所様にご迷惑をお掛けすることになるという、娘様のご配慮によるものでした。今回は裏庭のアジサイやクサボケ、オンコの木2本などを伐採させて頂き、今後の雑草対策についても簡単にご案内させて頂きました。
今日は天気も良く、気温も外で身体を動かす分にはちょうど良い気温ということで、お客様も、ご近所様も、お庭作業をなされている方が多かったように思えます。
ご近所ということもあり、また何かありましたらお声がけ頂けると光栄です。
本日はありがとうございました。

ヒバとオンコの伐採作業

今日は昨年末にご不在の中、お見積りをさせて頂き、この春にヒバとオンコの伐採をご依頼下さりましたお客様宅へ、作業に伺わせて頂きました。
当初は数日前の作業を予定していたのですが、生憎その日は雨や風が強く、本日に延期させて頂いておりました。
お見積りのご希望から、作業のご依頼、日程調整、日程再調整・・・と、幾度となくメールでのやり取りを行わせて頂いていたのですが、お会いするのは本日が初めてということで、まずは作業前にご挨拶と、作業内容を簡単に確認させて頂いた上で、作業を進めさせて頂きました。
<Before>            <After>
 
今回のお客様のご依頼目的が、お隣の車庫に庭木の枝がかかってしまいそうで、このままではお隣さんにご迷惑になるというご配慮から、車庫側(通りに面した8mほどのヒバの木と、その奥にある6mほどのオンコの木)の2本を伐採させて頂いております。
作業と致しましては、2連はしごをかけて木に登り、上の方の枝は電話線の引き込みなどにも気を付けながら、1本ずつ手ノコで落とし、ある程度枝がなくなり幹だけになったところで、残りはチェーンソーで輪切りに刻んで落とすという方法で、進めさせて頂いております。
また、最後に作業のご確認を頂き、完了とさせて頂きました。
本日はありがとうございました。

AM.オンコの伐採、PM.シラカバなどの伐採

今日は午前中に1件、午後から1件の計2件のお客様宅で作業を行わせて頂きました。

まずは1件目のお客様ですが、こちらは以前ホームページをご覧になり、お問合せ下さったお客様で、ご自宅前のオンコの木の伐採をご依頼下さりました。お客様のご希望としましては、最終的に根っこも抜いたうえで、ブロック塀なども取り除き、駐車スペースを広げたいという目的だそうで、今回はそのオンコの伐採と枝や幹ごみの処分までのお手伝いを行わせて頂きました。
<Before>            <After>
 
作業といたしましては、まずは8尺の三脚を立てて、そこからオンコの枝葉を手ノコで払い、幹だけになったところで、12尺の三脚に乗り換えて、チェーンソーにて輪切りにしながら降りてきて、伐採作業を完了しております。
お見積り時から、今日までの期間中に、お客様の方で駐車スペースを広げるための作業も進んでらっしゃり、その進み具合に驚きました。本日オンコの伐採が終えたことから、オンコの根っこ周りの土の掘り起こしなども開始なさるのだと思います。最終目的の駐車スペース拡大まで、お気を付けておすすめ下さい。また冷たい飲み物も差し入れしてくださりありがとうございました。

続いて2件目のお客様です。こちらのお客様は本日はお見積りに伺い、もし全ての条件(見積金額、時間、天気など)が整えば、作業をさせて頂くことも可能というお話の中で伺わせて頂いたお客様でした。裏庭の方には、どこからか自生したであろうシラカバや、ユキヤナギの木が数本育ってしまっており、このままでは裏の御宅の敷地へ入ってしまう恐れがあるという、お客様のご配慮からご依頼を下さり、本日お見積り後に即作業を行わせて頂きました。
<Before>            <After>
 
まずは作業前に、お客様が裏の御宅の方にご挨拶に行って下さり、そのおかげで私も裏の御宅の敷地側に入らせて頂きながらスムーズに作業を進めることが出来ました。ありがとうございました。
また、作業が終了して、帰り際にはたくさんのお菓子や飲み物まで持たせて下さりました。
本当にありがとうございました。

庭木の枝落とし、伐採作業(2日目/2日間予定)

今日は昨日に引き続き、ご依頼のあった空き家の庭木枝落としと伐採作業に伺いました。
昨日は道路側やアプローチの入り口付近までの作業を終えており、本日は中庭奥にあります、高木のニワウルシの木と、ヒバの枝落とし作業、そしてその2本に絡んでおりましたブドウの木の伐採を行わせていただきました。
<Before>                  <After>
IMG_7026 IMG_7032
少し写真では分かり辛いのですが、手前にニワウルシ、奥にヒバがあり、ヒバのすぐ下からブドウの木が伸びて、ヒバとニワウルシに絡んでしまっておりました。まずはそのニワウルシなのですが、ぶどうの絡んだ上の方の枝と、お隣、ご自宅側へせり出した枝をかなり強めに落としております。この木は枝さえ残っていれば、枝から新たな葉が出てくる木でもありますので、かなり寂しいくらいに切らせて頂いております。
またその奥のヒバですが、こちらは高さを1.5~2mほど詰めさせて頂きました。このヒバもニワウルシ同様に、上の枝にブドウが絡んでおり、その絡んだブドウごと、枝や幹を落とした形です。
その後も、ヒバの中段、下段にツルを伸ばしたブドウの木をハサミで落としながら三脚を降りてきて、最後にブドウの幹元付近で伐採させていただきました。
また少し時間もあったことから、中庭の低木類の剪定や、枯れてしまった木の伐採を行い、作業は終了です。

今回は2日間に渡り、お庭の表通り側、中庭の枝落とし作業をご依頼くださりありがとうございました。
はじめてのご依頼で、かつご不在での作業ということで、何かとご不安な点等もおありだったかと存じます。
また、天候を気にして下さったり、作業前後のご報告にもわざわざ返信まで下さったりと、本当にありがとうございました。実際のお庭をご覧になり、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。
この度は本当にありがとうございました。

サクラの木の枝落とし作業

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さったお客さま宅へ、サクラの木の枝落とし作業に伺いました。
裏庭に7mを超えそうな大きなサクラの木を植えてらっしゃるのですが、その枝が裏の御宅に伸びてしまい、これ以上ご迷惑をお掛け出来ないというご依頼主さまのご配慮によるご依頼でした。
<Before>                  <After>
IMG_5986 IMG_5988
写真の下の方にブロック塀があり、そこが境界線なのですが、実はブロック塀の右側がご依頼主さま宅で、ブロック塀の左側(写真を撮らせて頂いている敷地側)が裏の御宅です。
ご依頼主さまが予め、裏の御宅の方へお庭に入らせていただく許可を取って下さっており、裏の御宅からすべての作業を行わせていただけたため、作業が非常にスムーズに進みました。
作業といたしましては、まずは梯子をかけて木に登り、高枝をすべてのこぎりで落としながら切り進め、太枝だけになったところで、三脚を立ててチェーンソーにて切り刻ませていただきました。
途中、裏の御宅のお嬢さまにもお会いし、ご挨拶させて頂きましたが、今回のご依頼主さまのご配慮を喜んでもらっしゃいました。
すべての作業が終わり、切り口に癒合剤(保護剤)を塗って作業終了です。
その後、お客さまの敷地内に雑草が生えてお困りということで、ご依頼を受けて、草刈り・除草剤散布・防草シート・砂利入れまでの除草・防草処置工事のお見積りも出させていただきました。
ご家族さまにてご検討ということですが、やはり年に2回も3回も草刈り・草むしりにて時間や費用が発生するのであれば、ペットや植物がない場所への防草処置工事は非常に有効な手段でもあると思います。
ご依頼があり次第、資材の仕入れ等進めて参りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
本日はありがとうございました。

大木3本の伐採

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さっていたお客さま宅へ、シラカバなど3本の大木の伐採に伺いました。
ご依頼下さったお客さまは市内の離れた場所に住んでらっしゃり、作業させて頂いたお宅には弟さまがすんでらっしゃるとのことで、今回は両隣りにご迷惑にならないようにというお客さまのご配慮により、伐採をご依頼下さった経緯でした。
<Before>                  <After>
IMG_5884 IMG_5888
まずはトドマツと朝鮮五葉松の伐採です。
この2本はお隣との境界側にあったため、まずはお隣にご挨拶へ伺い、作業を開始させていただきました。
お隣のご夫婦も伐採の話をお聞きになり、快く駐車スペースなどを使っていいとおっしゃって下さり、お陰さまで非常に作業がはなどりました。
<Before>                  <After>
IMG_5885 IMG_5887
そして表のトドマツなどと対角のお庭にあったシラカバです。
こちらのシラカバは完全にお隣りへと枝が伸びており、お隣に入らせて頂かないと作業ができないこともあったのですが、そちら側のお隣さまへもご挨拶に伺い、お庭に入らせて頂くことを快諾いただけております。
このシラカバは10m近くまで徒長しており、脇枝も少なかったため、木のぼりが出来る状態ではありませんでした。ですので、今回は8mまで伸びる二連はしごを掛け、手伝いをお願いしていた親にはしごを支えてもらって作業を進めさせて頂きました。

ここからは仕事とは少し話が脱線し、私ごとで恐縮ですが、実は昨日より大阪の両親が札幌へと遊びにきておりました。その両親を妻のご両親が観光へと案内してくれており、その前に作業を手伝いに来てくれていたということでした。
両親には私の仕事を初めて見てもらうきっかけともなり、うれしいやらどこか恥ずかしいやらでしたが、両親にも、義理のご両親にも、そしてもちろんご依頼下さったお客さまやご近所さまにも、これからも胸を張って精一杯商売させて頂いていると言い続けられるよう、頑張らせて頂きたいと思います。
IMG_5889

また、昼間は昨年からお約束をさせて頂いていたお客さまより、ご連絡をいただき、お見積りのご予約を承りました。
まだお見積り前の段階から、「あなたにやってもらいたいと決めてるから!」とお電話でもおっしゃって下さっており、非常にありがたい限りです。
1週間ほどのお待たせとなっておりますが、当日、よろしくお願い致します。

本日はご依頼下さったお客さまをはじめ、ご近所さまのご厚意、両親・義両親に感謝しつつ、また明日からの作業を頑張りたいと思います。本日もありがとうございました。