コニファー伐採と剪定に伺いました。

当別町太美南の新規お客様宅で、コニファーの伐採と剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、LINEでお問合せ下さっておりました新規お客様宅で、低木の立ち枯れしたコニファーの伐採と、低木のコニファー剪定を行わせていただきました。
まずは到着後、ご挨拶をして作業内容の簡単な御打ち合わせをさせていただきました。そしてご希望等を伺いながら作業を開始いたしました。

まずは左側にあります枯れてしまったコニファーの伐採から行わせていただきました。こちらは枯れ枝を剪定ばさみで切りつつ、幹は手ノコで切って伐採作業を終えております。
そしてコニファーの剪定です。こちらも一見、青々とした姿なのですが、雪による枝折れがものすごく多く、葉は茂っているものの、辛うじて枝が幹にくっついているという状態が複数あり、それらの枝を先にすべて取り除いたうえで、残った枝で円錐形の骨組みを作っていきました。
折れた枝を取り除いたことで、コニファーの葉がない場所も出きてしまっていますが、すでに内側から小さな芽吹きも見られ、来夏にはある程度葉が生えそろってくるのではないかと思います。
今回はご利用、ご対応下さりありがとうございました。

また、ホームページにも記載させていただいています通り、誠に勝手ではございますが、本日より3日間お休みを頂いております。
お急ぎの方等にはご不便をお掛けしますが、翌営業日でのご連絡をお待ちしております。

2023年7月14日(午後)・15日・16日 休業日 とさせていただきます。
7月16日(月・祝)より通常営業とさせていただきます。

桜の枝払いや、夏ツバキの剪定など、2件の御宅へ伺いました。

1件目 当別町太美町の御宅で、桜の木の枝払い作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、先日ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様宅で、桜の木の枝払い作業を行わせて頂きました。今回お手伝いさせて頂いた桜は、幹がかなり太く、根も立派に張っている桜で、高さも7mほどまで伸びていました。そしてこの年々大きくなる桜をお客様の方でも管理しやすいようにと、今回は思い切って2.3mほどの高さにまで切り詰め、胴吹きやひこばえの枝を育てなおしたいというご要望を頂き、もちろん枯れてしまうリスクもお伝えしたうえで、作業を行わせて頂きました。

まずはブルーシートを敷き詰め、幹に2連梯子を掛けつつも、枝がかなり長く育っているため、そのまま幹付近から枝の付け根で切り落とすと、お客様の御宅の外壁や、お隣様の車庫などを傷つける恐れがあったため、まずは12尺の三脚で枝先を短く切り払う作業から行っていきました。そして各枝が短くなったところで、2連梯子より幹付近から太枝等を小型チェーンソーで払っていきました。
お庭の奥行きもあり、桜の枝も見た目以上に広く広がっていたのですが、1時間ちょっとである程度作業が完了し、途中、様子をご覧くださっていたお客様も、手際がいいね。と驚いてくださっておりました。最後に幹の切り跡に癒合剤を塗布して作業を完了しております。
今回はご利用下さりありがとうございました。

2件目 札幌市北区太平の御宅で、夏つばきの剪定作業などを行わせて頂きました。

続いて午後より、こちらもホームページをご覧になり、LINEにてお問い合せ下さりました新規お客様宅で、夏ツバキ・キングサリの剪定と、プルーン・コニファー2本の伐採作業を行わせて頂きました。もともとは庭木をどうすれば良いのかというご相談から下さっており、お見積り時に庭木を見せて頂きながら、剪定の適期などもお伝えしたうえで、お客様がご家族様ともご相談下さり、今回の作業をお任せ下さることとなりました。

まずはお庭手前側にあります夏ツバキの剪定と、コニファーの伐採作業から行わせて頂きました。
塀の奥がお隣様ということで、夏ツバキは高さもそうなのですが、お隣様側の枝を強めに払い、お客様の敷地側の枝で形作らせて頂きました。また、コニファーは小型チェーンソーでスタッフが並行して作業を行わせて頂きました。

続いてお庭の奥にありますコニファーと、キングサリ、そして写真右端にありますプルーンの伐採作業です。
コニファーとプルーンはスタッフが小型チェーンソーで伐採を進めてくれました。枝単位で落していき作業を進めていきました。プルーンは少し樹勢が弱まっており、枯れた枝などもあったため、今回伐採を行わせて頂いております。
また、角のキングサリは高さを抑えつつ、少し枝葉を透いて形を整えていきました。

今回はご利用下さりありがとうございました。表側のプンゲンストウヒの剪定等、またご検討頂けそうな際は、適期であります春(2023年4月1日以降)にてお声がけ頂けると光栄です。
今回は本当にありがとうございました。

2022年11月11日投稿

白樺の枝払い剪定(当別町)

当別町太美にあります動物病院(スウェーデン通り愛犬診療室 様)の敷地内に植えられた30余本の白樺の枝払い剪定を行わせて頂きました。

今日は、以前ホームページをご覧になり、お問い合せ下さりました新規お客様(動物病院の先生)のご依頼で、白樺の木の枝払い剪定に伺わせて頂きました。
今回のご依頼目的が、病院の敷地を取り囲むように植えられた白樺の木が大きくなり、これらを電線よりも小さく芯止めしつつも、枯葉が多くなると近隣の方へご迷惑になりかねないという理由で、枝葉も強めに払いたいというご要望を頂戴し、今回はかなり大掛かりな作業ということで、私とスタッフ、そして植木屋仲間にも手伝ってもらい、3名体制で高所作業車も導入した作業を行いました。
先生とは作業日までも何度かメールでやり取りをさせて頂いていたのですが、今日がお会いするのが初めてとなりますので、まずはご挨拶をさせて頂き、改めて作業後の仕上がりの状況を共有させて頂き、病院へ来院されるお客様の導線なども伺いつつ、どの木から順に作業に取り掛からせて頂くかの打ち合わせをさせて頂きました。
そして前準備が整い、作業に取り掛からせて頂きました。

全部で31本ある白樺ですが、おおよそ7m~10mほどのものばかりで、それを4.5mくらいの高さに詰めたうえで、敷地から外側へと向いて伸びている枝を強めに払い、敷地内の方向へと伸びた枝を少し残し気味にさせて頂きました。途中1.5トンのトラックで3杯分の枝ゴミが発生し、1名が高所作業車で枝を切り、1名が枝を拾い集め、1名がトラックへと積み込んではごみ処分場へと搬入するといった分担制でどうにか予定通り1日で作業を完了することが出来ました。
今回は先生とそのお父様がご対応下さったのですが、高所作業車やトラックの停め場所など、作業がしやすいように移動して下さるなどのご配慮を下さり、お陰様でスムーズに作業を進めることが出来ました。
また、作業後のお立会い時もスッキリとした仕上がりにご満足頂けたご様子でホッとしました。
今回は初めてのご依頼にも関わらず、たくさんの作業内容のお仕事をお任せ下さり本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたらご遠慮なくお問い合せ下さいませ。この度は本当にありがとうございました。

2021年10月14日投稿

敷地内の枝払い剪定と草刈り@当別町(2日目/3日間作業)

今日も昨日作業を行わせて頂きましたお庭で、引き続きナナカマドやオンコなどの枝払い剪定を行わせて頂きました。

作業前(Googleマップの画像を引用)

作業前の写真を撮り忘れてしまったため、Googleマップの写真を使わせて頂きました。朝から昼前くらいまでは時よりみぞれ混じりの雨も降る天候だったのですが、予定通り作業を行わせて頂きました。
まずはナナカマドの枝払いですが、2連梯子を立てかけ、その上から手ノコと小型チェーンソーを用いて敷地外に越境しそうな枝を払い、高さもかなり強めに詰めさせて頂きました。また下枝は12尺の三脚を用いて切らせて頂きました。

作業後

また、道路沿いに並ぶオンコ3本の枝払いや庭中央付近にあります桜、藤、ブドウなどの枝払いも同時に行わせて頂きました。
昼からは天気は良くなったものの風がかなり強まり、体感的にもかなり寒く感じる1日でしたが、予定通り作業を進めることが出来て良かったです。
明日は3日間作業の3日目となり、主には草刈りや枝ゴミの回収などを行わせて頂く予定をしております。
司法書士・行政書士の先生もお忙しい中、お昼前に様子を見に来て下さりました。ありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願い致します。

敷地内の枝払い剪定と草刈り@当別町(初日/3日間作業)

今日はその土地・建物の維持を管理なされている司法書士・行政書士の先生からのご依頼で、大きくなった庭木の枝払い剪定や草刈りなど3~4日間予定の作業をご依頼頂き、本日はその初日の作業に伺わせて頂きました。

まずは朝、現場でお会いし、ご挨拶させて頂き、早速作業を開始致しました。
今日はとても天気も良く、比較的暖かかったことから、一番大きなナナカマドの木の枝払いを行おうと思っていたのですが、たまたま屋根の補強工事の人たちと重なってしまったため、今日は桜や夏ツバキ、オンコなど、南側の通り沿いの枝払いを行わせて頂きました。

作業前1
作業後1
作業前2
作業後2
作業前3
作業後3

今日枝払い剪定をしたのは、もみじ1本、桜2本、夏ツバキ1本とオンコが2本だったのですが、そのほとんどに藤や山ぶどうのツルが巻き付いており、お話によると5年ほど剪定などが入ってないとのことで、枝を1本切り落そうとするたびに絡んだツルを5か所も6か所も切らないと枝が落ちないという状況で、行った作業以上に手数がかかり、久しぶりに作業中バテました。
それでも作業の1/3くらいは終えることが出来、明日は残りのナナカマドとオンコ、ツツジや藤、ブドウなどの剪定を行わせて頂くことが出来れば、明後日は草刈りや枝ゴミの運搬、剪定の手直しなどで、計3日間にて作業を終えることが出来るかと思います。(念のため4日目も確保済み)
今日は朝の作業前と、終盤の時間帯に現場に足を運んで下さりありがとうございました。また明日もよろしくお願い致します。

AM.野村もみじの剪定@当別町、PM.グミの木やイチイなどの伐採@札幌市北区

今日は朝から当別町市街地にお住いの新規お客様宅で、野村モミジの剪定を行わせて頂き、午後からは札幌市北区にお住いのこちらも新規お客様宅でグミの木やイチイなどの伐採作業を行わせて頂きました。

AM.野村もみじの剪定

まずは朝から当別町の市街地にお住いの新規お客様宅で野村モミジの剪定を行わせて頂きました。こちらのお客様はLINE@にてお見積りのご依頼を頂戴し、失礼ながらもご不在中のお庭を拝見させて頂いてのお見積りを行わせて頂き、その後もLINE@にてご連絡等を頂いての本日の作業となりました。
当方のスケジュールなどの関係もあり、本日もご不在の中での作業でしたが、作業前にはLINE@にて、暑い中での作業をお気遣い下さるなど、本当にありがとうございました。
さて作業につきましては、モミジの周りにブルーシートを敷き詰め、お客様のお庭内からは8尺の三脚を、敷地外からは12尺の三脚を用いて剪定作業を進めました。

剪定前 野村もみじ
剪定後 野村もみじ

剪定ですが、まずはお見積り時にお客様へお伝えしておりました、葉の付いた部分の高さを約半分にするように、枝葉の付き具合を確認しつつ天端を決めました。そしてそれなりにあった枯れ枝を全て払い落し、形づくりながらも不要枝を払い落していきました。
今回は少し強めの剪定ということもあり、来夏少し徒長する枝も見受けられるかと思いますが、強く伸びた枝をある程度カットして頂くことで、形が落ち着くと思います。
お戻り後、ご確認頂き、もしご不明な点などございましたらお気軽にご連絡下さいませ。この度はご利用下さりありがとうございました。

PM.グミの木やイチイなどの伐採(0.5日日/1.5日作業予定)

続いて午後より札幌市北区にお住いの新規お客様宅でグミの木の伐採、イチイ4本の伐採、ヤマボウシの伐採を行わせて頂きました。
他にも、野村モミジやモクレンの剪定、サクランボの伐採などをご依頼頂いており、今日の午後からの半日と、明日終日の1.5日間の作業を予定させて頂いております。

伐採前 ヤマボウシ、イチイ4本、グミの木

まずはブルーシートを敷き詰め、写真右側のグミの木から左へ進むように伐採作業を行わせて頂きました。小型チェーンソーを用いて、枝1本単位で切り進めていき、ある程度ブルーシートに枝ゴミが溜まったところで、トラックへと積み込み、また枝単位での伐採作業を進めるといったように、作業を行っていきました。グミの木が終われば、イチイ4本、そしてヤマボウシも同様に伐採作業を進めていき、トラックが満載になったところで、本日の作業を中断させて頂きました。

伐採後 ヤマボウシ、イチイ4本、グミの木

明日は大きな野村モミジと、モクレンの剪定、そしてサクランボの伐採作業などを行わせて頂く予定をしております。
本日は到着が予定よりも早まったのですが、お客様が外出前のお忙しい時間を割いてご対応下さりありがとうございました。明日は朝から剪定などの残り作業に伺わせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。

AM除草剤散布 PMオンコの枝落とし

今日はAMとPM、それぞれ1件ずつの計2件のお客さま宅で作業を行わせていただきました。
まずはAMのお客さまからです。こちらのお客さまは昨年より5度草刈りや除草剤散布、フェンスの取り付けなどでお世話になっているリピーターさま宅で、この秋の除草剤の散布を行わせていただきました。
昨年は草刈りも必要だったお庭なのですが、昨年は夏・秋の2回、今年は春先に1回除草剤を散布させていただき、ほぼ草刈りの必要性がなくなるほどのお庭になりました。
今回も少し勢いの良い草は、簡単に草むしりを行い、あとは草刈りをしないで除草剤の散布を行わせていただいております。
<除草剤散布させていただいたお庭>
img_7504
雑草が一番濃い部分の写真を撮ったのですが、1年を通して生えた雑草がこれだけということで、また来春にも同じく除草剤の散布に伺い、状況に応じては夏に草刈りor除草剤散布という方向でお話させて頂いております。
本日もありがとうございました。

そして1件お見積りに伺ったあと、PMのお客さま宅へ向かわせていただきました。
PMのお客さまも今年の夏のリピーターさまで、夏には白樺の枝が電線に触れてしまっていたため、その枝落としや、桜の木の枯れた部分の伐採を行わせて頂いたお客さまです。
今回は、毎年ご自身で冬囲いをなされているそうなのですが、昨年の雪でオンコの枝が折れてしまい、今年は冬囲いするにも出来る形じゃなくなってしまわれたそうで、その折れた枝を中心に、冬囲いが出来る形に枝を切って欲しいというご要望でした。
<Before>                  <After>
img_7508 img_7511
また、本当でしたら先週の木曜に伺う予定となっていたお客さまなのですが、トラックの修理という当方の都合により、日程をずらすことをご快諾くださり、本当に助けられたお客さまでもありました。
ですので、今回はこれも昨年の雪で折れてしまったとおっしゃっていたオンコの整枝作業と、簡単ではありますが、雪で枝が折れてしまわないように枝を縄で吊る作業を、お礼と言ってしまってはおこがましいのですが、行わせていただいております。
img_7514
本日もありがとうございました。

白樺の枝落としと桜の伐採

今日は先日ホームページをご覧になり、お問い合わせ下さったお客さま宅へ、白樺の枝落とし作業と、サクラの木の伐採に伺いました。
もともとサクラの木の調子が悪いということでご連絡を頂き、先日お見積りがてら拝見させて頂いたのですが、サクラの木の半分以上が枯れており、樹皮にはカビやキノコの菌が付着しているようで、殺菌するという方法もなくはなかったのですが、近くの他の植物に感染してしまっては大変なことと、やはり枯れた部分の枝を抜いたあとのサクラの樹形が、少し可哀想な感じもあり、新たに出てきている新しい枝のみを残して伐採をさせて頂くことになりました。また、その際、白樺がかなり徒長しており、電線に触れそうな印象もありお客さまにお尋ねしたところ、こちらの枝落としもご依頼下さったという経緯でした。
<Before白樺>              <After白樺>
IMG_6822 IMG_6824
まずは白樺です。8mほどの高さにまで徒長した枝が数本あり、二連梯子をかけてまずは徒長した枝を3m分ほど落とさせていただきました。また電線とは反対側ではありましたが樹形を崩す徒長枝の長さを詰めてひとまわり小ぶりな白樺にさせて頂いております。
<Beforeサクラ>              <Afterサクラ>
IMG_6823 IMG_6825
続いてサクラです。まずは元気よく新芽を出した枝のみを残し、手ノコとチェーンソーでバッサリと伐採させていただきました。また切り口には癒合剤という腐食防止と殺菌消毒に有効なクリームを塗り、噴霧器を使って殺菌剤を散布、また殺菌殺虫効果のある粒状薬をサクラの近くに撒いて作業は完了です。
写真にはないのですが、もう1本最近植えられたとおっしゃっていたサクランボの苗木もあり、そちらへも殺菌剤の噴霧と粒状薬の散布を行わせて頂いております。
また作業完了をお立会い下さったお客さまも、白樺の様子をご覧になり安心なさっておりましたし、桜については今後の殺菌方法についてご案内させていただきました。
今日は朝から娘さまにお車の移動を行って頂き、奥さまも最後立ち会って下さりありがとうございました。