コニファー剪定・栗の木伐採

札幌市西区八軒のリピーター様宅で、コニファーの透かし剪定を行わせていただきました。

今日は朝から、リピーター様宅でコニファー2本の透かし剪定を行わせていただきました。こちらのお客様は2年前にもご依頼下さっており、また青々と育ってきたため、ご依頼くださりました。
まずはご挨拶とともに、高さをどの程度まで落として、どう仕上げていくかなどの御打ち合わせを行い、仕上がりのイメージをお客様と私どもとで共有させていただき、作業を開始いたしました。

まずはブルーシートを敷いて、12尺の三脚から芯を60cmほど詰め、成長の早い天端付近を強く透き、下に行けば行くほど枝を少し濃いめに残すよう、全体の枝葉を透いていきました。
また、コニファーの株元にいくつかの植物を植えてらっしゃるとのことで、コニファーの株元の枝葉を取り払い、植えられた植物に陽や風が入るよう形作らせていただきました。
仕上がりをご覧になられたお客様もすっきりしたコニファーにご満足いただけ良かったです。
また、こちらのお客様には、お隣様をご紹介頂いたり、連絡を取って頂いたりと、お仕事をご依頼下さるだけでなく、そういった面でも大変お世話になっております。本当にいつもありがとうございます。

札幌市厚別区厚別西の新規お客様宅で、栗の木の伐採作業を行わせていただきました。

続いて午後からは、以前ホームページをご覧になり、お問合せくださりました新規お客様宅で、栗の木の伐採作業を行わせていただきました。お見積り時よりご家族様がお立合い下さり、その場で即決いただけ、本日その作業を行わせていただきました。
まずはご挨拶後、ブルーシートを敷きつめ、12尺、8尺、2連梯子を使い分けながら、またチェーンソーにおきましても、ガイドバー20cm、35cm、50cmと、それぞれ切る枝や幹の太さによって使い分けながら作業を進めていきました。

作業におきましては高い場所の小枝より順々に切り落とし、太枝、幹を切り進めていきました。高さもそうなのですが、太枝がかなり横へと広がっているため、いっきにズドンと切り落とすと、ご自宅の外壁や、物置、お庭のフェンスなどを傷つけてしまい兼ねませんので、ある程度片手で押さえられる範囲で少しずつ切り進めていきました。
仕上がりをご覧になられたお客様も、スッキリして、切り株もかわいいとお喜びになられたご様子でした。作業前には2人に飲み物の差し入れまでして下さりありがとうございました。また、お困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。本日はありがとうございました。

枝垂れ桜やサクランボなどの剪定に伺いました。

札幌市東区北15条東のリピーター様宅で、枝垂れ桜やサクランボなどの剪定作業を行わせていただきました。

今日は朝からリピーター様宅で、枝垂れ桜やサクランボ、栗3本、梅、ツリバナやその他低木類などの剪定作業を行わせていただきました。前回ご利用いただいてから結構な年数も経っており、枝木も伸びていたので、今回はその切り戻しを中心にコンパクトに整えさせていただきました。
まずは到着後、ご家族様でお出迎え下さり、作業のしやすいようにとお車のご移動も行ってくださりました。ありがとうございました。そしてブルーシートを敷き、作業に入らせていただきました。

まずはサクランボの果樹剪定から行わせていただきました。実の収穫もなさるとのことでしたので、上へと伸びた枝を付け根で切って高さを落とし、横枝をどんどん敷地内に拡げていくようなイメージで剪定を行っていきました。12尺と8尺の三脚を使い分けながら木の周りを一周して作業を終えております。

続いて栗の木3本の剪定と、梅、ツリバナ、枝垂れ桜のほか、低木のアジサイや西洋石楠花、イボタ、サツキなどの剪定作業も行わせていただきました。栗の木は8尺の三脚を使って高さを落とすとともに、たくさんの小枝が出ているためそれらをどんどん切り落としていきました。
梅の木は伸びた分を切り戻し、ツリバナはひこばえを整理しながら高さを落とし、枝垂れ桜は12尺の三脚を使って電線に掛かりそうな枝を落として低くしたうえで形を整えていきました。
昨晩より少し気温が下がり、朝は薄っすら雪も積もっていたのですが、お昼頃からはその雪も解け、比較的穏やかな天候で作業も進めやすかったです。
また、帰り際にはお菓子とともに、ペットボトルのお茶をわざわざお湯で温めて下さるなど、そのお心配りに感謝いたします。ありがとうございました。またよろしければお声がけいただけると光栄です。今回もご利用下さり本当にありがとうございました。

栗の木の伐採に伺いました。

札幌市北区新琴似の御宅で、栗の木の伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝から、以前ホームページをご覧になりお問い合せ下さりました新規お客様宅で、8mほどある栗の木の伐採作業を行わせて頂きました。お見積り時にはお立ち会い下さり、その場で即決下さり、本日その作業に伺わせて頂きました。前もって本日はお客様がご不在ということをお伝え下さっており、失礼を承知で敷地内に入らせて頂き、作業を進めさせて頂きました。

作業ですが、2連梯子と12尺の三脚を使い、電線や電話の引き込み線などが近くを通っていたので、かなり慎重に枝先より払い落していきました。小型チェーンソーで少しずつ切り落としていき、太枝まで切り終えたところで、今度は中型のチェーンソーに持ち替えて幹を輪切りにしていきました。太いところでは直径50cmほどもあり、ある程度持ち上げられる程度の重さを考えますと、あまり大きな塊に切ることが出来ず、高さ20cmほどに刻んで輪切りにしていったので、かなりの時間を要したうえに、木くずもものすごく出てしまいました。風でお隣のアパート側へと木くずが流れていき、その駐車場などを雪ごと集めて処分していたところ、綺麗に掃除をしてくれてありがとう!と、お隣のアパートの住人の方が飲み物やお菓子を差し入れして下さりました。本来ですと、こちらが木くずをまき散らしたことでご迷惑をお掛けし、その木くずの掃除をしていただけですが、その掃除をしている姿に感銘を受けて下さったとのことで、このように振舞って頂けました。本当にありがとうございました。
作業を終え、お客様の御宅を後にさせて頂きましたが、お戻り時にもしご不明な点などございましたらお気軽にお問い合せください。この度はご利用下さり本当にありがとうございました。

2022年12月8日投稿

イチョウや栗の木などの剪定に伺いました。

札幌市手稲区前田の御宅で、イチョウや栗の木など9本の剪定と1本の伐採作業を行わせて頂きました。

今日は朝からリピーター様宅で、イチョウや栗の木など9本の剪定と、立ち枯れした枝垂れ桜の伐採作業を行わせて頂きました。今日は本数も多く、枝ゴミもかなりの量になることが予想されたため、植木屋仲間にもお手伝い頂き、スタッフ含め3名体制で作業を行わせて頂きました。

前回ご依頼下さったのが3年前でしたので、その時の切り口を参考に、枝ぶりなどを見ながらその前後に切り戻すような作業を行わいつつ、小枝を透いていきました。ほとんどの木が6~8mほどの高さで12尺の三脚や2連梯子などを使いながら作業を進めていきました。

続いてサクランボとナナカマドの剪定です。ナナカマドは非常に上へと伸びやすい木ということもあり、高さをかなり強く切らせて頂きました。またサクランボは実の収穫を加味して上へと伸びる枝を根元で払い落し、少しでも低い場所で横へと伸ばしていけるよう枝を残させて頂いております。

そして今回一番背の高い栗の木です。こちらは高さを落としつつ、枝葉のボリュームをかなり落としました。また裏の御宅側へと伸びようとしている枝葉も敷地内に収まるよう切らせて頂きました。

モクレンも伸びるのが非常に早いため、小枝の出所が少しでも低くなるよう切り口を少し下げさせて頂いております。

お庭の一番奥にある立ち枯れした枝垂れ桜は小型チェーンソーで伐採させて頂き、野村モミジは高さを詰めたのと、お隣様側へと伸びた枝を強く切らせて頂き、全体に透いて形を整えております。

もともと今日3名体制で作業を予定し、明日2名体制で予備として日程を確保させて頂いていたのですが、どうにか1日で作業を全て完了することが出来ました。明日が雨予報でもあったため、ホッとしております。またお見積り時や今日の朝からもお客様がご不在で、失礼を承知でお庭に入らせて頂き作業を進めていたのですが、作業終盤でちょうどお戻りになられ、作業終了時にお立会い頂け助かりました。本当にありがとうございました。またお困りごとなどございましたら、お声がけ頂けると光栄です。よろしくお願い致します。

2022年11月28日投稿

梅、枝垂れ桜などの剪定、伐採作業

今日は以前も剪定でお世話になりましたリピーター様宅で、梅、枝垂れ桜、栗、サクランボなど6本の剪定と、トドマツ、オンコ、ブドウなど6本の伐採作業を行わせて頂きました。
作業予定と致しましては、夏でしたら1日で終えられる作業なのですが、この時期ということもあり、余裕をみて今日と明日の予定を組ませて頂いておりました。ただ結果としては今日1日で作業を終えることが出来、シーズン中に無事終えることが出来たことにホッとしております。

作業前 枝垂れ桜、栗、梅など
作業後 枝垂れ桜、栗、梅など

作業前後の比較写真が、作業前後というよりは、積雪前後の比較のような結果となり、非常に分かり辛くなってしまったのですが、道路に面した側に、高木の枝垂れ桜と栗、梅の木があり、それぞれの剪定作業を行わせて頂きました。また中庭やその奥にもサクランボなどの木々があり、それらも剪定を行わせて頂いております。またお隣様との境界付近にトドマツ1本とオンコ4本があり、それらの伐採作業と、中庭にあるブドウの伐採を行わせて頂いて作業を完了しております。
今回もご利用下さりありがとうございました。また帰り際にはたくさんの飲み物などを持たせて下さりました。重ねて御礼申し上げます。

AM.冬囲い、PM.栗の木の剪定

今日は朝からリピーター様宅でオンコやツツジ、石楠花などの冬囲い作業を行わせて頂き、午後からはこちらもリピーター様宅で栗の木の剪定作業を行わせて頂きました。

AM.冬囲い作業

まずは朝から比較的ご近所のリピーター様宅で、冬囲いを行わせて頂きました。本日の作業に先立ち、竹などの資材をご準備下さりありがとうございました。
到着次第、ご準備頂いていた竹を確認させて頂き、桜の木の外側の枝が雪の重みで折れないよう縄で吊ったり、縛ったりして補強致しました。
またツツジや石楠花の下縛りを行った後、それぞれに竹を立てかけて三又絞りなどの冬囲いを進めていきました。

冬囲い

今年もお声がけ下さりありがとうございました。これら植物が元気な状態で春を迎えられることを祈っています。本日はありがとうございました。

PM.栗の木の剪定

続いて、2件目のお客様宅へ移動し、栗の木の剪定作業を行わせて頂きました。お電話を頂戴した時からご希望下さっていたのですが、出来る限り小さくすることと、お隣様側を少し強めに切らせて頂くように作業を進めさせて頂きました。

剪定作業前 栗の木
剪定作業後 栗の木

作業自体は12尺の三脚を用いて、木の周りを一周するように作業を進めました。まずは高さを少し落としつつ、枝葉の濃い部分を思い切って太枝ごと切り落とし、今までよりも若干透かすかになる枝振りを意識しました。そして枝先を整えて剪定作業を終えました。
どうしてもお隣様側への枝葉が気になりますので、越境しないよう、お隣様側は強めに切らせて頂き、お客様のお庭側へ枝葉が広がるよう残させて頂いております。今回もご連絡、ご利用下さりありがとうございました。また来シーズンもどうぞよろしくお願い致します。

AM.栗の木の剪定、PM.冬囲い

今日は朝から1件の作業を予定していたのですが、予定よりも早く終わり、かつ天気も非常に良かったことから、後日作業予定をさせて頂いておりました冬囲いに午後の時間帯で伺わせて頂きましたので、合計2件の作業を行わせて頂いております。

まずは1件目のお客様ですが、こちらのお客様は16、17年度シーズンにもご依頼下さっておりますリピーター様で、今年も栗の木の剪定を行わせて頂きました。
こちらの栗の木は出来る限り小さく、かつお隣さん側の枝は強めに払いたいというご希望を伺っており、今回は一昨年、昨年の剪定などにも耐えていることから、お立合い下さりました奥様とご相談の上、いつもよりも強めに剪定させて頂き、コンパクトに仕上げさせて頂きました。
<Before栗の木>          <After栗の木>
 
高さは5.5mほどの栗の木でしたが、伸びた分の切り戻しに加え、幹の部分も60cmほど切り詰めて芯止めし、スリムながらも背の高いイメージのあった栗の木の高さを抑えることで、春以降小枝や葉が出てくることで、少し小ぶりな丸い樹形になるイメージで剪定を行わせて頂きました。
また、お隣さん側への枝は短く、お客様宅側へは長くといったように、アシンメトリながらもしっかりと整えることが出来たのではないかと思います。
いつもご連絡下さる奥様もお昼前から外出予定とのことで、仕上がりをご覧頂くことは難しいと思っていたのですが、3年目ということもあり、作業は非常にスムーズに進み、午前中の時間帯で終えることが出来ました。今年もご依頼下さりありがとうございました。

続いて、枝葉のごみ処分を行ったあと、一度自宅へと戻り、冬囲い道具を積んで2件目のお客様宅へ伺わせて頂きました。
2件目のお客様は比較的ご近所のお客様で、今シーズンで4年目となります冬囲いと、ヤマボウシの剪定作業をご依頼下さっておりましたリピーター様です。こちらのお客様はいつも、当方の都合の良いタイミングで作業を進めさせて頂くことをご承諾下さっており、今回の冬囲い(下縛り)とヤマボウシの剪定は既に2週間ほど前に伺わせて頂いており、その続きの作業を行わせて頂きました。
<冬囲い1>                  <冬囲い2>
 
まずは玄関側の主にはたくさん植えてらっしゃいますサツキの冬囲いと、コニファーの冬囲いです。
サツキの下縛りは以前に進めさせて頂いていたため、今回は竹で三又、四又絞りに組み上げていく作業を行わせて頂きました。またコニファーは防風ネットできつく巻き上げていき、寒さからも守れるようにさせて頂いております。

<冬囲い3>

裏庭の方には低~中木の庭木があり、ナナカマドや夏ツバキなどの若い枝を束ねさせて頂いております。
また、作業が終わってから気づいたのですが、お客様の御宅の玄関先に「こだま屋さんへ」と書かれた紙袋が置かれており、拝見しますと、お手紙と一緒にお菓子がたくさん入っておりました。いつも色んなお客様から差し入れなどを頂戴し、本当にありがたい限りなのですが、こちらのお客様の作業はもともと明後日を予定しており、それまでの間に、作業を進められそうな日があれば、前倒しで伺わせて頂くというお約束をさせて頂いており、いつ伺わせて頂くかわからない状況の中、毎朝、この紙袋を玄関先にご用意下さっては、夕方お戻り時に片づけられ、そして翌朝もお忙しい中、玄関先にご用意下さっていたことを想像すると、本当に何と御礼を申し上げて良いのか、このお客様のお心遣いに胸を打たれました。今シーズンも本当にありがとうございました。

クリの木の剪定

今日は昨年に引き続きご依頼下さりましたリピーター様宅へ、栗の木の剪定作業に伺わせて頂きました。今回は作業前よりお客様ともある程度のお打合せをさせて頂き、庭木としてはかなり大きくもなってきたということもあり、毎年徐々に背丈を詰めて小さくしていく方向でご希望を頂き、今回は枝先で剪定ばさみを使った剪定ではなく、少し太めの枝を手ノコで切りながらの剪定作業を行なわせて頂いております。
<Before>            <After>
 
まずは幹に2連はしごをかけて木に登っていき、高さを決めながら、幹に近い枝を透かしていきました。その後は12尺の三脚を用いて、栗の木まわりを1周しながら作業を進めました。左手前に見えるブドウ棚や、お隣さん側の枝を強めに切って短くしつつ、全体的に高さや長さを切り詰めて作業は完了です。
ほとんど小枝は残ってないので、春先の葉の出かたが少し不揃いに見えるかもしれませんが、5月、6月と、季節が進むごとに小枝も育ち、ふっくらとしたシルエットの木になっていくと思います。
今年もご依頼下さりありがとうございました。

栗の木の伐採作業

今日は以前ホームページをご覧になり、お問い合わせくださいましたお客様宅へ、栗の木の伐採作業に伺わせて頂きました。
今日の札幌は久しぶりの晴天で、風もなければ非常に暖かく、作業をしていて汗ばむ陽気でした。
今回のご依頼は、中庭の大きな栗の木の伐採です。なかなかの存在感のある大きな木でもあり、天候にも恵まれて助かりました。
<Before>            <After>
 
まずは朝、予定よりも少し早めに到着してしまったということで、ご挨拶する前に道具類などの準備を行っていたところ、お客様がそれに気づいて出てきてくださりました。
作業としましては、12尺の三脚では全く太刀打ちの出来ない9mほどの高さがあったため、2連はしごを太枝にかけては、枝を落とし、また別の太枝にかけては、枝を落とすという具合に高い場所の枝葉を払いました。その後幹だけになったところで三脚に乗り換え、チェーンソーで輪切りにしながら降りてきて作業は終了です。
作業途中、トラックの中で小休憩を頂いているタイミングで、お客様が冷えた飲み物をわざわざお持ち下さりました。ありがとうございました。